
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
うたのプリンスさまっマジLOVE1000%
こんにちは。第4のペロリンガです。
10月に入って朝が寒いですね。太っているせいで暑いのが苦手なのでちょっと過ごし易くなった感じがありますが、やはり朝は寒いです。皆さんも季節の変わり目で急に寒くなったりするので体調管理には十分気を付けましょう。
さて、今日は恋愛アドベンチャーゲーム である「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズをアニメ化した「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%」について書きます。今期1クール作品ではダークホース的な作品で予想以上に面白く1クール楽しませてもらいました。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
七海春歌(CV沢城みゆき)は作曲家になるため、伝説のアイドル・シャイニング早乙女(CV若本規夫)が学園長を務める早乙女学園へ入学した。春歌はアイドルのHAYATO(CV宮野真守)に憧れ作曲家を志すが、音楽の知識が乏しく病弱であった事や謙虚な性格であり周りから冷やかな目で見られる事もあった。
そんな彼女であったが、友人の友千香(CV今井由香)や一十木音也(CV寺島拓篤)、聖川真斗(CV鈴村健一)、四ノ宮那月(CV谷山紀章)、神宮寺レン(CV諏訪部順一)、来栖翔(CV下野紘)、そしてHAYATOの双子の弟である一ノ瀬トキヤ(CV宮野真守)らと触れ合い作曲家として成長していくのであった。
私は性別が男なので乙女ゲーのアニメはどんな感じの作品なのかなと軽い気持ちで見ていましたが、声優さんが歌う歌がすごく上手く音楽が良くはまってしまいました。このゲームのジャンルが「キスよりすごい音楽って本当にあるんだよADV」というのには頷けますね。私はけいおん!のアニメをそんなに見たことがありませんが、最近アイドルマスターのアニメも見始めて劇中の音楽がヒットしたりする理由が何となく分かりました。
声優さんの人選も人気男性声優を中心にキャスティングされていますね。男の娘キャラである春歌の担任の月宮林檎役を男性声優である中村悠一さんが演じていたりしましたね。だいたい男の娘を演じるのは女性ですが、それを演じきれる男性声優とはすごいですね。
それとアイドルというのが面白いキーワードでしたね。最近、AKB48が大ヒットしているせいもありアイドル=可愛い女の子というイメージがありましたが、SMAPやV6等のジャニーズ系のグループもアイドルですよね。特にSMAPやV6等はメンバー全員30歳以上でもアイドルですがあんまりメンバー全員30歳以上の女性アイドルグループというのは見かけませんから、男性の方がアイドルというキーワードが合いそうですね。
あと男としてみると春歌は可愛いですね。春歌でデフォルメされたり可愛らしかったです。
関連記事
けいおん!
メンイスタッフ
原作 - 紅ノ月歌音/ブロッコリー
監督 - 紅優
シリーズ構成 - 金春智子
キャラクターデザイン原案 - 倉花千夏
キャラクターデザイン・総作画監督 - 森光恵
プロップデザイン - 宮川治雄
サブキャラクターデザイン - 森崎貞
メインアニメーター - 小松麻美
色彩設計 - 中島和子、ホカリカナコ
美術監督 - 山根左帆
美術設定 - 綱頭瑛子
撮影監督 - 廣岡岳
編集 - 西山茂
音楽 - Elements Garden
音楽プロデューサー - 上松範康
音響演出 - はたしょう二
プロデューサー - 斉藤一美、内野秀紀、落越友則、船津崇、大村恵一、臼井久人
制作 - A-1 Pictures
企画・製作 - うた☆プリ製作委員会(キングレコード、ブロッコリー、A-1 Pictures、ドワンゴ、ムービック、ショウゲート)
うたのプリンスさまっマジLOVE1000% OP,オルフェ,
歌:宮野真守/作詞・作曲:上松範康/編曲:藤田淳平
参考資料:ウィキペディア”うたの☆プリンスさまっ♪”
リンク
うたのプリンスさまっ♪公式サイト
うたのプリンスさまっマジLOVE1000%公式サイト
A-1 Pictures
閲覧ありがとうございました。
10月に入って朝が寒いですね。太っているせいで暑いのが苦手なのでちょっと過ごし易くなった感じがありますが、やはり朝は寒いです。皆さんも季節の変わり目で急に寒くなったりするので体調管理には十分気を付けましょう。
さて、今日は恋愛アドベンチャーゲーム である「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズをアニメ化した「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%」について書きます。今期1クール作品ではダークホース的な作品で予想以上に面白く1クール楽しませてもらいました。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
七海春歌(CV沢城みゆき)は作曲家になるため、伝説のアイドル・シャイニング早乙女(CV若本規夫)が学園長を務める早乙女学園へ入学した。春歌はアイドルのHAYATO(CV宮野真守)に憧れ作曲家を志すが、音楽の知識が乏しく病弱であった事や謙虚な性格であり周りから冷やかな目で見られる事もあった。
そんな彼女であったが、友人の友千香(CV今井由香)や一十木音也(CV寺島拓篤)、聖川真斗(CV鈴村健一)、四ノ宮那月(CV谷山紀章)、神宮寺レン(CV諏訪部順一)、来栖翔(CV下野紘)、そしてHAYATOの双子の弟である一ノ瀬トキヤ(CV宮野真守)らと触れ合い作曲家として成長していくのであった。
私は性別が男なので乙女ゲーのアニメはどんな感じの作品なのかなと軽い気持ちで見ていましたが、声優さんが歌う歌がすごく上手く音楽が良くはまってしまいました。このゲームのジャンルが「キスよりすごい音楽って本当にあるんだよADV」というのには頷けますね。私はけいおん!のアニメをそんなに見たことがありませんが、最近アイドルマスターのアニメも見始めて劇中の音楽がヒットしたりする理由が何となく分かりました。
声優さんの人選も人気男性声優を中心にキャスティングされていますね。男の娘キャラである春歌の担任の月宮林檎役を男性声優である中村悠一さんが演じていたりしましたね。だいたい男の娘を演じるのは女性ですが、それを演じきれる男性声優とはすごいですね。
それとアイドルというのが面白いキーワードでしたね。最近、AKB48が大ヒットしているせいもありアイドル=可愛い女の子というイメージがありましたが、SMAPやV6等のジャニーズ系のグループもアイドルですよね。特にSMAPやV6等はメンバー全員30歳以上でもアイドルですがあんまりメンバー全員30歳以上の女性アイドルグループというのは見かけませんから、男性の方がアイドルというキーワードが合いそうですね。
あと男としてみると春歌は可愛いですね。春歌でデフォルメされたり可愛らしかったです。
関連記事
けいおん!
![]() | うたの☆プリンスさまっ♪Repeat(特典なし) (2011/08/11) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% 1 [Blu-ray] (2011/09/21) 七海春歌(沢城みゆき)、一十木音也(寺島拓篤) 他 商品詳細を見る |
メンイスタッフ
原作 - 紅ノ月歌音/ブロッコリー
監督 - 紅優
シリーズ構成 - 金春智子
キャラクターデザイン原案 - 倉花千夏
キャラクターデザイン・総作画監督 - 森光恵
プロップデザイン - 宮川治雄
サブキャラクターデザイン - 森崎貞
メインアニメーター - 小松麻美
色彩設計 - 中島和子、ホカリカナコ
美術監督 - 山根左帆
美術設定 - 綱頭瑛子
撮影監督 - 廣岡岳
編集 - 西山茂
音楽 - Elements Garden
音楽プロデューサー - 上松範康
音響演出 - はたしょう二
プロデューサー - 斉藤一美、内野秀紀、落越友則、船津崇、大村恵一、臼井久人
制作 - A-1 Pictures
企画・製作 - うた☆プリ製作委員会(キングレコード、ブロッコリー、A-1 Pictures、ドワンゴ、ムービック、ショウゲート)
うたのプリンスさまっマジLOVE1000% OP,オルフェ,
歌:宮野真守/作詞・作曲:上松範康/編曲:藤田淳平
参考資料:ウィキペディア”うたの☆プリンスさまっ♪”
リンク
うたのプリンスさまっ♪公式サイト
うたのプリンスさまっマジLOVE1000%公式サイト
A-1 Pictures
スポンサーサイト
テーマ : うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000% - ジャンル : アニメ・コミック

<<2011年10月14日の日記 私を夜の闇に包め | ホーム | 花咲くいろは>>
Comments
No title
よーきー様
コメントありがとうございます。
乙女ゲーのイラストは独特ですね。OPはジャニーズぽいですね。
私も宮野さんがあんなに歌が上手だとは知らなかったので吃驚しましたね。やはりプロの声優さんは違いますね。
乙女ゲーのイラストは独特ですね。OPはジャニーズぽいですね。
私も宮野さんがあんなに歌が上手だとは知らなかったので吃驚しましたね。やはりプロの声優さんは違いますね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
おお、なんとタイムリー。
昨日、娘がトモダチにDVDを借りてきたので
一緒に見ようよ!と言われて2話だけ見てみました。
ちなみに娘はゲームもアニメも全部見ています。
僕個人としては乙女ゲー系はキャラの絵柄が好きではないので
アニメになっても見ない事にしているのですが
見てみてビックリ!OPまんまジャニーズじゃないですか!
かなり笑わせてもらいました。あと宮野さんの歌う歌も
かっちょ良くていいですね。あの人、こんなに歌、上手かった
んだ・・・・。娘がまたDVD借りてきたら見てみるつもりです。