
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日はちょっと体調を崩したみたいです。雪なんかも降っていましたからね。まあホワイトクリシマスになってちょっとお洒落でしたがね。明日から夜勤ですから薬を飲んでしっかり寝ます。
その前にブログを更新します。
さて今日は去年発売したPSPのアドベンチャーゲームである「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」について書きます。The BESTで発売されていたのでそちらを買ってプレイしましたが、のめり込んでしまいましたね。
それではまずはストーリー説明からです。
超高校級と呼ばれる優れた能力を持った高校生達が集まる希望ヶ峰学園に苗木誠(CV緒方恵美)は入学する事となった。彼はこれといった優れた能力があるわけではなかったが、抽選の中から希望ヶ峰学園の学生に選ばれた超高校級の「幸運」の持ち主として入学する事となった。
彼は入学の為に希望ヶ峰学園に入るとそこで気を失った。そして教室らしく場所で目を覚ました。しかしその教室は窓に鉄板、監視カメラの設置されている異様な教室であった。彼は教室を出てさまよっていると自分以外の14人生徒が固く閉ざされた出口の前に集まっていた。全員がこの異様な雰囲気に不安に思っていると、そこへ妙に明るい声で体育館へ集まるように言われた。
体育館にはモノクマ(CV大山のぶ代)というぬいぐるみが現れた。モノクマは苗木らに希望ヶ峰学園で一生を過ごしてもらうと言った。学校内に出口は見つからず、出る方法は見つからなかった。
しかし1つだけ出られる方法があった。それは誰にも知られずに別の生徒を殺す事であった。苗木達は自分たちの誰かを殺してまで外に出たい人はいないと信じていたが…。
このゲームはCERO:D(17歳以上対象)のゲームでけっこう過激な表現もありますから、血やグロシーンが苦手な人はプレイしない方が良いでしょうね。
ファミ通を読んでいたときに大山のぶ代さんが声優として参加すると書かれていましたね。その大山のぶ代さんが演じていたモノクマですが、キュゥべえ(CV加藤英美里)みたいにすごい嫌な奴ですね。殺人の動機を作る為に色々やったり、殺人が起きるのを楽しみにしていたりと声はドラえもんなのにすごい嫌な奴でしたね。ちなみに大山のぶ代さんは人生初めての悪役らしいです。確かにドラえもんをやっている時は他の声優の仕事をやっていないらしくドラえもん以外の役と言うと神勝平や磯野カツオぐらいしか演じていた役は知りませんが、確かに悪役はいないですね。もしかして人生分の悪役ぷりを吹き込んだキャラだったのでしょうかね?
あと世界観がすごかったですね。15人の男女が閉鎖された学校で生活をしますが、誰が殺され誰が犯人か予測不能でヒヤヒヤしますね。そんな中で事件が起きると学級裁判というのが行われますが、このシステムもすごいですね。
学級裁判では生き残った生徒達が事件について話し合って話し合った後に多数決で犯人(クロ)を当てますが、犯人を当てた場合は犯人が処刑されて間違った場合は犯人以外が処刑されるというシステムですからゲーム中はかなりヒヤヒヤしますね。プレイヤーが操作をする苗木を含めて他の生徒達も誰が犯人か疑いながら話を進めていく雰囲気もビシビシきますね。
学級裁判中では生徒達の発言の中から矛盾点をついたりしますが、けっこう発言のスピードが早かったりゲーム自体に新要素が追加されたりしてなかなか大変でしたね。やはり話が進むにつれて難しくなりますね。個人的にマシンガントークバトルがけっこう苦手でしたね。
マシンガントークバトル時はバックがかなり派手な色でしたね。ダンガンロンパは血がピンクだったり色使いもすごかったですね。
キャラクターも濃い面々が多かったですね。特に大神さくら(CVくじら)と腐川冬子(CV沢城みゆき)がすごかったですね。
ダンガンロンパは現在、続編にあたる「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」が現在制作されているようです。どんな続きが描かれているのか気になりますね。それでは。
メインデータ
ジャンル:アドベンチャー
対応機種:プレイステーション・ポータブル
開発元・発売元:スパイク
人数:1人
メディア:UMD,ダウンロード
発売日:2010年11月25日,2011年11月23日(PSP the Best版)
価格
UMD版 5,229円(税込)
ダウンロード版 4,200円(税込)
PSP the Best版 2940円(税込)
対象年齢:CERO:D(17歳以上対象)
メインスタッフ
シナリオ - 小高和剛
キャラクターデザイン - 小松崎類
ディレクター - 丸谷竜也
ゲームシステム - 菅原隆
チーフプログラマー - 伊藤謙吾
ムービーデザイン - 中島大
UIデザイン - 中尾文子
フィールドデザイン - 河原聡
サウンドコンポーザー - 高田雅史
リンク
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 公式サイト
スパイク公式サイト
閲覧ありがとうございました。
今日はちょっと体調を崩したみたいです。雪なんかも降っていましたからね。まあホワイトクリシマスになってちょっとお洒落でしたがね。明日から夜勤ですから薬を飲んでしっかり寝ます。
その前にブログを更新します。
さて今日は去年発売したPSPのアドベンチャーゲームである「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」について書きます。The BESTで発売されていたのでそちらを買ってプレイしましたが、のめり込んでしまいましたね。
それではまずはストーリー説明からです。
超高校級と呼ばれる優れた能力を持った高校生達が集まる希望ヶ峰学園に苗木誠(CV緒方恵美)は入学する事となった。彼はこれといった優れた能力があるわけではなかったが、抽選の中から希望ヶ峰学園の学生に選ばれた超高校級の「幸運」の持ち主として入学する事となった。
彼は入学の為に希望ヶ峰学園に入るとそこで気を失った。そして教室らしく場所で目を覚ました。しかしその教室は窓に鉄板、監視カメラの設置されている異様な教室であった。彼は教室を出てさまよっていると自分以外の14人生徒が固く閉ざされた出口の前に集まっていた。全員がこの異様な雰囲気に不安に思っていると、そこへ妙に明るい声で体育館へ集まるように言われた。
体育館にはモノクマ(CV大山のぶ代)というぬいぐるみが現れた。モノクマは苗木らに希望ヶ峰学園で一生を過ごしてもらうと言った。学校内に出口は見つからず、出る方法は見つからなかった。
しかし1つだけ出られる方法があった。それは誰にも知られずに別の生徒を殺す事であった。苗木達は自分たちの誰かを殺してまで外に出たい人はいないと信じていたが…。
このゲームはCERO:D(17歳以上対象)のゲームでけっこう過激な表現もありますから、血やグロシーンが苦手な人はプレイしない方が良いでしょうね。
ファミ通を読んでいたときに大山のぶ代さんが声優として参加すると書かれていましたね。その大山のぶ代さんが演じていたモノクマですが、キュゥべえ(CV加藤英美里)みたいにすごい嫌な奴ですね。殺人の動機を作る為に色々やったり、殺人が起きるのを楽しみにしていたりと声はドラえもんなのにすごい嫌な奴でしたね。ちなみに大山のぶ代さんは人生初めての悪役らしいです。確かにドラえもんをやっている時は他の声優の仕事をやっていないらしくドラえもん以外の役と言うと神勝平や磯野カツオぐらいしか演じていた役は知りませんが、確かに悪役はいないですね。もしかして人生分の悪役ぷりを吹き込んだキャラだったのでしょうかね?
あと世界観がすごかったですね。15人の男女が閉鎖された学校で生活をしますが、誰が殺され誰が犯人か予測不能でヒヤヒヤしますね。そんな中で事件が起きると学級裁判というのが行われますが、このシステムもすごいですね。
学級裁判では生き残った生徒達が事件について話し合って話し合った後に多数決で犯人(クロ)を当てますが、犯人を当てた場合は犯人が処刑されて間違った場合は犯人以外が処刑されるというシステムですからゲーム中はかなりヒヤヒヤしますね。プレイヤーが操作をする苗木を含めて他の生徒達も誰が犯人か疑いながら話を進めていく雰囲気もビシビシきますね。
学級裁判中では生徒達の発言の中から矛盾点をついたりしますが、けっこう発言のスピードが早かったりゲーム自体に新要素が追加されたりしてなかなか大変でしたね。やはり話が進むにつれて難しくなりますね。個人的にマシンガントークバトルがけっこう苦手でしたね。
マシンガントークバトル時はバックがかなり派手な色でしたね。ダンガンロンパは血がピンクだったり色使いもすごかったですね。
キャラクターも濃い面々が多かったですね。特に大神さくら(CVくじら)と腐川冬子(CV沢城みゆき)がすごかったですね。
ダンガンロンパは現在、続編にあたる「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」が現在制作されているようです。どんな続きが描かれているのか気になりますね。それでは。
![]() | ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best (2011/11/23) Sony PSP 商品詳細を見る |
メインデータ
ジャンル:アドベンチャー
対応機種:プレイステーション・ポータブル
開発元・発売元:スパイク
人数:1人
メディア:UMD,ダウンロード
発売日:2010年11月25日,2011年11月23日(PSP the Best版)
価格
UMD版 5,229円(税込)
ダウンロード版 4,200円(税込)
PSP the Best版 2940円(税込)
対象年齢:CERO:D(17歳以上対象)
メインスタッフ
シナリオ - 小高和剛
キャラクターデザイン - 小松崎類
ディレクター - 丸谷竜也
ゲームシステム - 菅原隆
チーフプログラマー - 伊藤謙吾
ムービーデザイン - 中島大
UIデザイン - 中尾文子
フィールドデザイン - 河原聡
サウンドコンポーザー - 高田雅史
リンク
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 公式サイト
スパイク公式サイト
スポンサーサイト

<<2011年12月27日の日記 10時間睡眠 | ホーム | UN-GO>>
Comments
No title
No title
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
クロクラ様
コメントありがとうございます。
苗木君は犯人と疑われる事が多いですから、かなり焦っている感じも出ていますよね。彼の発言で犯人も変わってきますし、プレッシャーもかなりかかるでしょうし。そこらへんの演技が個人的には良かったですね。
苗木君は犯人と疑われる事が多いですから、かなり焦っている感じも出ていますよね。彼の発言で犯人も変わってきますし、プレッシャーもかなりかかるでしょうし。そこらへんの演技が個人的には良かったですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
自分は主人公の声優の
緒方さんボイスにやられてましたw