
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
無敵ロボトライダーG7
今日はとある企業の二次面接の結果がメールで送付されました。結果は不合格でした。なので少し凹んでいます。まあいつまでも凹んでいるわけにもいきませんので頑張っていきたいと思います。
さあて今日はトライダーG7について書きます。トライダーG7は1980年に放送していたロボットアニメです。私はこの作品を埼玉テレビの再放送で観ていました。
ストーリーを簡単に説明すると、宇宙ステーションを謎のロボットが襲ってきた。宇宙ステーションは迎撃用の宇宙船で対抗しようとするもロボットの装甲が硬くロボットに落とされていった。この事態を打開するために地球防衛軍は宇宙の何でも屋・竹尾ゼネラルカンパニーに報酬100万円で依頼をした。竹尾ゼネラルカンパニーは4名の社員と事故で命を落とした父親の跡を継いだ小学生の社長・竹尾ワッ太(CV間嶋里美さん)の5名の零細企業である。しかし万能ロボット「トライダーG7」によりあらゆる業務をこなしていた。竹尾ゼネラルカンパニーは竹尾ワッ太の乗るトライダーG7によって宇宙ステーションで暴れるロボットを見事に倒した。しかしこのロボットはあくまで地球侵略を企むガバール星地球侵略軍の尖兵でしかなかった。
トライダーG7は小学6年生の少年が社長というところにすごく魅かれました。この再放送をみていたころはまだ小学生だった私は社長=お金持ちという概念がありました。まあ竹尾ゼネラルカンパニーは毎月の社員の給料がちゃんと払えるかも分からない状況でしたが。まあそれでも社長は良いなと思っていましたし何よりかっこいい巨大ロボットで悪を倒せるのが非常に良かったです。必殺技のトライダー・バードアタックはかっこいいです。
トライダーG7は古い作品ではあるものの最近はレンタルDVDのおかげで私の近所のゲオにも全巻置かれるようになりましたし、スパロボにも幾度か参戦していてけっこうお目にかかる機会も多いので是非観かけましたら観てみることをオススメします。それでは。
参考資料:ウィキペディア”トライダーG7”
竹尾ゼネラルカンパニーWEBサイト(サンライズ公式) http://www.sunrise-inc.co.jp/trider-g7/
閲覧ありがとうございました。
さあて今日はトライダーG7について書きます。トライダーG7は1980年に放送していたロボットアニメです。私はこの作品を埼玉テレビの再放送で観ていました。
ストーリーを簡単に説明すると、宇宙ステーションを謎のロボットが襲ってきた。宇宙ステーションは迎撃用の宇宙船で対抗しようとするもロボットの装甲が硬くロボットに落とされていった。この事態を打開するために地球防衛軍は宇宙の何でも屋・竹尾ゼネラルカンパニーに報酬100万円で依頼をした。竹尾ゼネラルカンパニーは4名の社員と事故で命を落とした父親の跡を継いだ小学生の社長・竹尾ワッ太(CV間嶋里美さん)の5名の零細企業である。しかし万能ロボット「トライダーG7」によりあらゆる業務をこなしていた。竹尾ゼネラルカンパニーは竹尾ワッ太の乗るトライダーG7によって宇宙ステーションで暴れるロボットを見事に倒した。しかしこのロボットはあくまで地球侵略を企むガバール星地球侵略軍の尖兵でしかなかった。
トライダーG7は小学6年生の少年が社長というところにすごく魅かれました。この再放送をみていたころはまだ小学生だった私は社長=お金持ちという概念がありました。まあ竹尾ゼネラルカンパニーは毎月の社員の給料がちゃんと払えるかも分からない状況でしたが。まあそれでも社長は良いなと思っていましたし何よりかっこいい巨大ロボットで悪を倒せるのが非常に良かったです。必殺技のトライダー・バードアタックはかっこいいです。
トライダーG7は古い作品ではあるものの最近はレンタルDVDのおかげで私の近所のゲオにも全巻置かれるようになりましたし、スパロボにも幾度か参戦していてけっこうお目にかかる機会も多いので是非観かけましたら観てみることをオススメします。それでは。
参考資料:ウィキペディア”トライダーG7”
竹尾ゼネラルカンパニーWEBサイト(サンライズ公式) http://www.sunrise-inc.co.jp/trider-g7/
スポンサーサイト

<<スーパーマリオブラザーズ3 | ホーム | どろろ>>
Comments
No title
胡麻餡餅様
コメントありがとうございます。
地球ではなくて宇宙の何でも屋です。100万円は実際考えると少ないように思えますが、子供からしていみればすごい金額でしょうね。
どろろは私も映画は観ていませんね。ゲームは店頭に置いてあったのを少しやったことはあります。
就職活動は頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございます。
地球ではなくて宇宙の何でも屋です。100万円は実際考えると少ないように思えますが、子供からしていみればすごい金額でしょうね。
どろろは私も映画は観ていませんね。ゲームは店頭に置いてあったのを少しやったことはあります。
就職活動は頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございます。
No title
コメントありがとうございます。
リンクのほうこちらこそよろしくです。
リンクのほうこちらこそよろしくです。
アークエ様
分かりました。ではリンクの方を追加させて頂きたいと思います。
No title
子供の頃は100万円で一生暮らせていけるとかアホな子供でした。
トライダーG7 アニメは見たことないですけど新スーパーロボット大戦にでてましたね
それにしてもぺロリンガさんは知識が幅広いww
トライダーG7 アニメは見たことないですけど新スーパーロボット大戦にでてましたね
それにしてもぺロリンガさんは知識が幅広いww
ILL偽星様
コメントありがとうございます。
そうですね。私も一生暮らせると思っていました。
そうですね。私も一生暮らせると思っていました。
Comment Form
Trackback
| HOME |
でしたっけ?
懐かしいです。
私も、ちばテレビのの再放送で小学生ぐらいの時に見ましたv
しかし、報酬100万であのロボットを動かして…。
会社が成り立たない気が(^^;)
どろろは映画はみてないですが、
父が手塚治虫のマンガをいくつか持っているので、マンガはあります。
なんだかまた読みたくなりました。
就活ですか?
大変そうですが・・・がんばってくださいねw