
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
新機動戦記ガンダムW
まあたぶん昨日の写真でなんのプラモデルか分からなかったと思いますので早速答えを書きます。答えはファントムレイバーです。機動警察パトレイバーに出てくる機体らしいです。箱のイラストがかっこいいというだけで買いました。
それでは今日は1995年に放送していた機動新世紀ガンダムWについて書きます。
まずはストーリーからです。A.C.195年。宇宙コロニー居住者の一部は強引な武力支配を続ける地球圏統一連合と軍事秘密結社OZに対して反抗に意思を示す五機のガンダムを地球に送り込み破壊活動を図った。
この作品は前作の機動武道伝Gガンダム同様に五機のガンダムが登場します。その五機がそれぞれ個性の強い機体で、主人公のヒイロ・ユイ(CV緑川光さん)が乗るウィングガンダムは弾数が3発のバスターライフル一丁とビームサーベルを主要武器としていてバードモードという飛行形態に変形します。他にもビームサイズという大鎌を主要武器として戦うガンダムデスサイズや戦艦に匹敵するほどの実弾兵器を内臓しているガンダムヘビーアムーズ、2刀の曲刀ヒートショーテルで敵を切り裂くガンダムサウンドロック、腕を伸ばして敵を倒すドラゴンバングを装備するシェンロンガンダムと個性的な五機のガンダムに当時の私は虜になってました。
実は放送当時よく話しが理解できていませんでした。当時はただ単にかっこいいガンダムが敵を倒しているとしか認識していませんでした。今観れば少しは理解できると思いますが。
放送当時はよく知りませんでしたが、この作品は前作では子供を対象としていたのに対しこの作品では女性を対象にしていたらしいですね。確かに美形キャラぽい人が多かったな。あとウィキペディアによると脚本はアニメオタクや雑誌記者がついてこれないようなものを目指していたらしく、古今東西の軍人や思想家の思想や言葉も多数引用されていたそうです。
またこの作品は主題歌を高山みなみさんがヴォーカルを務めるTWO-MIXが歌っていました。主題歌の曲はけっこう好きでした。またこの作品は後にEndressWaltzというOVAも製作されました。
あとこの作品は監督をしていた池田成さんが途中で監督を降板したために高松信司さんが監督をしました。高松さんは当時黄金勇者ゴルドランの監督もしていて忙しかった上にガンダムWの後番組である機動新世紀ガンダムXの監督も務めたために当時はけっこう忙しかったでしょうね。準備がほとんどできなかった作品ではありますが、私はガンダムの中ではガンダムXが一番好きです。
すいません。話がガンダムXに脱線してしまいました。因みに池田成さんは鎧伝サムライトルパーや犬夜叉の監督も務めた方です。
ガンダムといえば今週のガンダム00は最終回だそうですね。私も00を観てきましたがどうなるのか楽しみです。それでは。
参考資料:ウィキペディア"新機動戦記ガンダムW""池田成"
新機動戦記ガンダムW http://www.gundam-w.jp/
閲覧ありがとうございました。
それでは今日は1995年に放送していた機動新世紀ガンダムWについて書きます。
まずはストーリーからです。A.C.195年。宇宙コロニー居住者の一部は強引な武力支配を続ける地球圏統一連合と軍事秘密結社OZに対して反抗に意思を示す五機のガンダムを地球に送り込み破壊活動を図った。
この作品は前作の機動武道伝Gガンダム同様に五機のガンダムが登場します。その五機がそれぞれ個性の強い機体で、主人公のヒイロ・ユイ(CV緑川光さん)が乗るウィングガンダムは弾数が3発のバスターライフル一丁とビームサーベルを主要武器としていてバードモードという飛行形態に変形します。他にもビームサイズという大鎌を主要武器として戦うガンダムデスサイズや戦艦に匹敵するほどの実弾兵器を内臓しているガンダムヘビーアムーズ、2刀の曲刀ヒートショーテルで敵を切り裂くガンダムサウンドロック、腕を伸ばして敵を倒すドラゴンバングを装備するシェンロンガンダムと個性的な五機のガンダムに当時の私は虜になってました。
実は放送当時よく話しが理解できていませんでした。当時はただ単にかっこいいガンダムが敵を倒しているとしか認識していませんでした。今観れば少しは理解できると思いますが。
放送当時はよく知りませんでしたが、この作品は前作では子供を対象としていたのに対しこの作品では女性を対象にしていたらしいですね。確かに美形キャラぽい人が多かったな。あとウィキペディアによると脚本はアニメオタクや雑誌記者がついてこれないようなものを目指していたらしく、古今東西の軍人や思想家の思想や言葉も多数引用されていたそうです。
またこの作品は主題歌を高山みなみさんがヴォーカルを務めるTWO-MIXが歌っていました。主題歌の曲はけっこう好きでした。またこの作品は後にEndressWaltzというOVAも製作されました。
あとこの作品は監督をしていた池田成さんが途中で監督を降板したために高松信司さんが監督をしました。高松さんは当時黄金勇者ゴルドランの監督もしていて忙しかった上にガンダムWの後番組である機動新世紀ガンダムXの監督も務めたために当時はけっこう忙しかったでしょうね。準備がほとんどできなかった作品ではありますが、私はガンダムの中ではガンダムXが一番好きです。
すいません。話がガンダムXに脱線してしまいました。因みに池田成さんは鎧伝サムライトルパーや犬夜叉の監督も務めた方です。
ガンダムといえば今週のガンダム00は最終回だそうですね。私も00を観てきましたがどうなるのか楽しみです。それでは。
参考資料:ウィキペディア"新機動戦記ガンダムW""池田成"
新機動戦記ガンダムW http://www.gundam-w.jp/
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

<<北海道苫小牧市の一酸化炭素中毒事故 | ホーム | メグとセロン>>
Comments
No title
No title
ホントWはいいですよね。
ミリアルドが子安ってのがまた最高でしたよ。
Wだけは、小説も全部買いましたね。
やっぱり、アニメとはまた違う面白さがありますよ。
ミリアルドが子安ってのがまた最高でしたよ。
Wだけは、小説も全部買いましたね。
やっぱり、アニメとはまた違う面白さがありますよ。
ばすまど様、MAGI様
コメントありがとうございます。
ばずまど様
デュオは私も好きですよ。明るいですからね。デスサイズが鎌構えているのは非常にかっこいいですね。
MAGI様
ミリアルドはかっこいいですね。子安さんはW以外にもガンダム作品にはたくさん出ていますね。Wは小説版とはまた違うんですか。それは少し楽しみですね。
ばずまど様
デュオは私も好きですよ。明るいですからね。デスサイズが鎌構えているのは非常にかっこいいですね。
MAGI様
ミリアルドはかっこいいですね。子安さんはW以外にもガンダム作品にはたくさん出ていますね。Wは小説版とはまた違うんですか。それは少し楽しみですね。
No title
ガンダムX好きの同士よ!
さて、Wではやっぱ羽生えてないゼロがいいですね。別に生えててもいいんですが、自分は大河原デザインが好みです。Wのカトキデザインはちょっと極端とか思うのは俺の好みの問題です。まぁ、アーリーWは好きですが
さて、Wではやっぱ羽生えてないゼロがいいですね。別に生えててもいいんですが、自分は大河原デザインが好みです。Wのカトキデザインはちょっと極端とか思うのは俺の好みの問題です。まぁ、アーリーWは好きですが
langrisser様
コメントありがとうございます。
ガンダムXは大好きですよ。
私もデザイン的にはゼロが一番好きですね。
ガンダムXは大好きですよ。
私もデザイン的にはゼロが一番好きですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
トレーズもいい人だと思うんです。