
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
王ドロボウJING
世間じゃゴールデンウィーク最終日なのに私は今日から出勤でした。別に1週間以上休めたし今日含めて3日行けば土日が休みだから構わないのですが、カレンダーでは休みなのに出勤するというのは嫌ですね。まあしょうがない。
さて今日は講談社のコミックボンボンとマガジンZで連載していた熊倉裕一さんの王ドロボウJINGについて書きたいと思います。
ストーリーは以下のとおりです。
王ドロボウの末裔の少年であるジン(CV斎賀みつきさん)は相棒の黒い鳥のキール(CV中尾隆聖さん)とともに目的のものを盗む冒険をするのであった。
王ドロボウJINGはボンボンを読んでいた頃では一番好きな漫画でしたね。とくに主人公のジンと相棒のキールが合体して放つキールロワイヤルはがすごく好きでした。キールがジンの右手についてエネルギー弾を放つ技で、キールロワイヤルを撃つシーンがいつも楽しみでしたね。ただどういう原理で撃っているのかはよくわかりませんね。シェリー(CV 佐久間レイさん)というキールみたいな九尾の狐が出てきたこともありますが。
またジンは話ごとに007のボンドガールならぬジンガールと呼ばれる各話のヒロインが出てくるのも面白かったですね。
王ドロボウJINGの影響かどうかは不明ですが、D.Gray-manの作者・星野桂さんがD.Gray-manを連載する前に書いていた読み切りが王ドロボウJINGぽかったですね。
関連記事
D.Gray-man
参考資料:ウィキペディア”王ドロボウJING”
王ドロボウJING公式HP
閲覧ありがとうございました。
さて今日は講談社のコミックボンボンとマガジンZで連載していた熊倉裕一さんの王ドロボウJINGについて書きたいと思います。
ストーリーは以下のとおりです。
王ドロボウの末裔の少年であるジン(CV斎賀みつきさん)は相棒の黒い鳥のキール(CV中尾隆聖さん)とともに目的のものを盗む冒険をするのであった。
王ドロボウJINGはボンボンを読んでいた頃では一番好きな漫画でしたね。とくに主人公のジンと相棒のキールが合体して放つキールロワイヤルはがすごく好きでした。キールがジンの右手についてエネルギー弾を放つ技で、キールロワイヤルを撃つシーンがいつも楽しみでしたね。ただどういう原理で撃っているのかはよくわかりませんね。シェリー(CV 佐久間レイさん)というキールみたいな九尾の狐が出てきたこともありますが。
またジンは話ごとに007のボンドガールならぬジンガールと呼ばれる各話のヒロインが出てくるのも面白かったですね。
王ドロボウJINGの影響かどうかは不明ですが、D.Gray-manの作者・星野桂さんがD.Gray-manを連載する前に書いていた読み切りが王ドロボウJINGぽかったですね。
関連記事
D.Gray-man
![]() | 王ドロボウJING 1 (1) (コミックボンボン) (1995/11) 熊倉 裕一 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”王ドロボウJING”
王ドロボウJING公式HP
スポンサーサイト

<<サイボーグ | ホーム | 超獣機神ダンクーガ 白熱の章>>
Comments
No title
頬骨様
コメントありがとうございます。
ウィキペディアによると現在病気療養中のようです。早く回復すると良いですね。
ウィキペディアによると現在病気療養中のようです。早く回復すると良いですね。
No title
ボンボン買っていたのでジンも読んでました。
内容も面白かったし、何より絵の凄さが印象的でした。
建築物とか凄い細かかった印象があります。
このジンやロックマンXの漫画など、コミックボンボンは
対象年齢低めに見えて結構幅広かったなと今は思います。
内容も面白かったし、何より絵の凄さが印象的でした。
建築物とか凄い細かかった印象があります。
このジンやロックマンXの漫画など、コミックボンボンは
対象年齢低めに見えて結構幅広かったなと今は思います。
田所哲平様
コメントありがとうございます。
そうですね。絵も凄かったですね。そこらへんも好きだった理由でしたね。
あとボンボンはコロコロに比べて幅広い漫画がありましたね。
そうですね。絵も凄かったですね。そこらへんも好きだった理由でしたね。
あとボンボンはコロコロに比べて幅広い漫画がありましたね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
ちょっとションボリ・・・