
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
マジンガーZ対デビルマン
今週から3Sという深夜から翌朝にかけての時間帯に働くシフトになりました。初めてこのシフトになりました。同期に聞いた話だと食事として弁当が出るのですがこれが食堂から出される食事より美味しくないようです。ただ出されるお味噌汁は非常に美味しいようです。まあ3Sの感想は明日の記事で詳しく書きたいと思います。
さあて今日は1973年に東映まんがまつりで公開されたマジンガーZ対デビルマンついて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
兜甲児(CV石丸博也さん)はマジンガーZを操縦して機械獣たちと戦っていた。しかし空の飛べないマジンガーZでは空飛ぶ機械獣に苦戦をしていた。そんな中、ドクターヘル(CV富田耕生さん)は氷山に眠る幼獣たちを蘇らせ洗脳してしまった。機械獣と幼獣が手を組んでしまった。そして兜甲児の前に現れた不動明(CV田中亮一さん)という青年が現れた。
すいません。ストーリーはウィキ先生に書いてなかったのでかなり適当に書きました。
この作品はマジンガーZというロボットアニメとデビルマンという変身ヒーローアニメをクロスオーバーさせた映画ですね。これ以前に帰ってきたウルトラマンや仮面ライダーV3で違う作品の主人公が別の作品に登場する作品はありましたが、違うジャンルの作品同士が組み合わせた映画は今までなかったようです。まあマジンガーZとデビルマンは両方とも永井豪さん原作ですがね。
感想としては面白かったですね。デビルマンが巨大化してマジンガーZと一緒に闘っていましたし。最初デビルマンがマジンガーZを助けてそのあとデビルマンをジェットスクランダーを装備したマジンガーZが助けてお互い信頼しあっていましたね。
他ジャンル同士のクロスオーバーというのも良いですね。
関連記事
スーパーロボット大戦Kのパッケージ絵に関して
帰ってきたウルトラマン
参考資料:ウィキペディア”マジンガーZ対デビルマン”
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は1973年に東映まんがまつりで公開されたマジンガーZ対デビルマンついて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
兜甲児(CV石丸博也さん)はマジンガーZを操縦して機械獣たちと戦っていた。しかし空の飛べないマジンガーZでは空飛ぶ機械獣に苦戦をしていた。そんな中、ドクターヘル(CV富田耕生さん)は氷山に眠る幼獣たちを蘇らせ洗脳してしまった。機械獣と幼獣が手を組んでしまった。そして兜甲児の前に現れた不動明(CV田中亮一さん)という青年が現れた。
すいません。ストーリーはウィキ先生に書いてなかったのでかなり適当に書きました。
この作品はマジンガーZというロボットアニメとデビルマンという変身ヒーローアニメをクロスオーバーさせた映画ですね。これ以前に帰ってきたウルトラマンや仮面ライダーV3で違う作品の主人公が別の作品に登場する作品はありましたが、違うジャンルの作品同士が組み合わせた映画は今までなかったようです。まあマジンガーZとデビルマンは両方とも永井豪さん原作ですがね。
感想としては面白かったですね。デビルマンが巨大化してマジンガーZと一緒に闘っていましたし。最初デビルマンがマジンガーZを助けてそのあとデビルマンをジェットスクランダーを装備したマジンガーZが助けてお互い信頼しあっていましたね。
他ジャンル同士のクロスオーバーというのも良いですね。
関連記事
スーパーロボット大戦Kのパッケージ絵に関して
帰ってきたウルトラマン
![]() | マジンガー the MOVIE 1 [DVD] (2003/05/21) 永井豪 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”マジンガーZ対デビルマン”
スポンサーサイト
テーマ : マジンガーZ&デビルマン - ジャンル : アニメ・コミック

リボルテック 弾劾凰
今日新しく相互リンクのブログが増えたのでまずはその紹介からです。
本日の出来事
青月星友さんが運営しているブログです。その日の出来事や地上波デジタルやCATVの番組の感想がメインのブログです。特撮ヒーロー関連の記事もあります。
それで日記ですが、昨日の夜は同期の皆と飲み会がありました。本来なら配属先が決まった状態での飲み会でしたが、研修が延長してしまいましたからね。まあしょうがない。とりあえず楽しかったですね。
あと今日観た仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想でも。シンケンジャーは起きた時間の関係で終盤しか観ていないのでカットです。
仮面ライダーW
霧彦(CV君沢ユウキさん)さん残念でしたね。冴子(CV生井亜実さん)に対する名誉挽回となりませんでしたね。頑張れ霧彦さん。
フレッシュプリキュア!
プリキュアの絆はすごいですね。異次元をも超えましたし。
ドラゴンボール改
ギニュー(CV小西克幸さん)の体になった悟空(CV野沢雅子さん)との暮らしを想像する悟飯(CV野沢雅子さん)が面白かったですね。
それで今日はリボルテックの弾劾凰のレビューをしたいと思います。弾劾凰(ダンガイオー)は破邪大星弾劾凰に登場する主人公たちが乗る機体です。
最近給料が入るようになってからプラモデル意外にもロボット魂とかリボルテックなんかにも手を出すようになって幾つか買っていたのですが、まったく記事で取り上げていなかったですね。
最初にリボルテックの説明を軽く書いておきます。リボルテックは海洋堂が発売しているアクションフィギシリーズの総称です。フィギアであるものの2000円ほどと低価格で、従来のフィギアにあった保持力を失っていくヘタリをラチェット機構を内臓したリボルバージョイントで解消しています。種類もアニメや漫画のロボットや人など豊富にあるシリーズです。

箱の裏のようにかっこいいポーズを上手く撮れないです。うーん。

ブーストナックルを発射するポーズです。ブーストナックル部分にはランバ(CV岡本麻弥さん)が乗っていてブーストナックルを飛ばす際には一緒に飛ばされるのでいつもメインパイロットであるロール(CV神谷明さん)に文句を言っていましたね。

まあそんなランバも自分から飛ばしてくれと頼んだことがありましたね。そのときのシーンも再現できるようにスイラルナックル用の手も付いていましたね。
なんか

ガオガイガーのヘルアンドヘブンみたいですね。まあガオガイガーよりもダンガイオーの方が先ですがね。

破邪の剣ももちろんあります。写真はなんか荒くれ者みたいな感じになってしまいましたが。


最後にサイキックウェイブです。一番下の写真かなりボケていますね。申し訳ありません。サイキックウェイブを使うシーンでは大概宇宙刑事シリーズで使われているBGMが流れますよね。まあ両方とも渡辺宙明さんが音楽作っていますからね。
なんか全体的に写真を上手く撮れなくてリボルテックの魅力がちゃんと伝わっていないような気がしてならないですね。今度撮るときはもっと綺麗に撮れるようにしたいです。それでは。
関連記事
破邪大星ダンガイオー
1/144 ガオガイガーディバイディングドライバー
宇宙刑事ギャバン
破邪大星ダンガイオーOP
参考資料:ウィキペディア”リボルテック”
海洋堂リボルテック
破邪大星ダンガイオー
本日の出来事
閲覧ありがとうございました。
本日の出来事
青月星友さんが運営しているブログです。その日の出来事や地上波デジタルやCATVの番組の感想がメインのブログです。特撮ヒーロー関連の記事もあります。
それで日記ですが、昨日の夜は同期の皆と飲み会がありました。本来なら配属先が決まった状態での飲み会でしたが、研修が延長してしまいましたからね。まあしょうがない。とりあえず楽しかったですね。
あと今日観た仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想でも。シンケンジャーは起きた時間の関係で終盤しか観ていないのでカットです。
仮面ライダーW
霧彦(CV君沢ユウキさん)さん残念でしたね。冴子(CV生井亜実さん)に対する名誉挽回となりませんでしたね。頑張れ霧彦さん。
フレッシュプリキュア!
プリキュアの絆はすごいですね。異次元をも超えましたし。
ドラゴンボール改
ギニュー(CV小西克幸さん)の体になった悟空(CV野沢雅子さん)との暮らしを想像する悟飯(CV野沢雅子さん)が面白かったですね。
それで今日はリボルテックの弾劾凰のレビューをしたいと思います。弾劾凰(ダンガイオー)は破邪大星弾劾凰に登場する主人公たちが乗る機体です。
最近給料が入るようになってからプラモデル意外にもロボット魂とかリボルテックなんかにも手を出すようになって幾つか買っていたのですが、まったく記事で取り上げていなかったですね。
最初にリボルテックの説明を軽く書いておきます。リボルテックは海洋堂が発売しているアクションフィギシリーズの総称です。フィギアであるものの2000円ほどと低価格で、従来のフィギアにあった保持力を失っていくヘタリをラチェット機構を内臓したリボルバージョイントで解消しています。種類もアニメや漫画のロボットや人など豊富にあるシリーズです。

箱の裏のようにかっこいいポーズを上手く撮れないです。うーん。

ブーストナックルを発射するポーズです。ブーストナックル部分にはランバ(CV岡本麻弥さん)が乗っていてブーストナックルを飛ばす際には一緒に飛ばされるのでいつもメインパイロットであるロール(CV神谷明さん)に文句を言っていましたね。

まあそんなランバも自分から飛ばしてくれと頼んだことがありましたね。そのときのシーンも再現できるようにスイラルナックル用の手も付いていましたね。
なんか

ガオガイガーのヘルアンドヘブンみたいですね。まあガオガイガーよりもダンガイオーの方が先ですがね。

破邪の剣ももちろんあります。写真はなんか荒くれ者みたいな感じになってしまいましたが。


最後にサイキックウェイブです。一番下の写真かなりボケていますね。申し訳ありません。サイキックウェイブを使うシーンでは大概宇宙刑事シリーズで使われているBGMが流れますよね。まあ両方とも渡辺宙明さんが音楽作っていますからね。
なんか全体的に写真を上手く撮れなくてリボルテックの魅力がちゃんと伝わっていないような気がしてならないですね。今度撮るときはもっと綺麗に撮れるようにしたいです。それでは。
関連記事
破邪大星ダンガイオー
1/144 ガオガイガーディバイディングドライバー
宇宙刑事ギャバン
![]() | リボルテックヤマグチ No.23 ダンガイオー (2007/03/15) 海洋堂 商品詳細を見る |
破邪大星ダンガイオーOP
参考資料:ウィキペディア”リボルテック”
海洋堂リボルテック
破邪大星ダンガイオー
本日の出来事
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

2009年11月28日の日記
昨日、引越しに関する説明を受けました。とりあえず引越し先のアパートにはエアコン、洗濯機、テレビ、冷蔵庫、コンロなどの家電とフトンはあるようなので良かったですが、ネットがないです。トホホ。ブログの更新は携帯電話からしますが、今までみたいな長文は難しそうですね。
まあネットがないのはしょうがないとしても引越しの連絡をもう少し早く知らせて欲しかったですね。引越し期間が来月中旬なのですがあと1ヶ月しないうちに引越しですからね。もう少し早く知らせてくれれば冷蔵庫の中をなくしたり、部屋を掃除したりなんかももっと早くできたのにな。そう言いつつ今日キンダーランドでリボルテックとロボット魂を一体づつ購入しましたがね。
あと昨日の深夜は仕事が終わったあと仕事場の皆さんと一緒に御殿場の太龍に行きました。太龍は以前行って太龍ラーメン大盛りみその超激辛を頼んで翌日大変なことになりましたが、今回も懲りずに太龍ラーメンしょうゆの超激辛を頼みました。ものすごく辛かったですね。辛すぎてしょうゆ味なのかみそ味なのかよくわからないです。大盛りにしなくて良かったです。まあ太龍ラーメンの超激辛はすごいですが、仮にまた来ることがあったらまた超激辛を頼んでしまいそうです。あと塩だけ食べていないので次は塩の超激辛ですかね?
関連記事
キンダーランド
閲覧ありがとうございました。
まあネットがないのはしょうがないとしても引越しの連絡をもう少し早く知らせて欲しかったですね。引越し期間が来月中旬なのですがあと1ヶ月しないうちに引越しですからね。もう少し早く知らせてくれれば冷蔵庫の中をなくしたり、部屋を掃除したりなんかももっと早くできたのにな。そう言いつつ今日キンダーランドでリボルテックとロボット魂を一体づつ購入しましたがね。
あと昨日の深夜は仕事が終わったあと仕事場の皆さんと一緒に御殿場の太龍に行きました。太龍は以前行って太龍ラーメン大盛りみその超激辛を頼んで翌日大変なことになりましたが、今回も懲りずに太龍ラーメンしょうゆの超激辛を頼みました。ものすごく辛かったですね。辛すぎてしょうゆ味なのかみそ味なのかよくわからないです。大盛りにしなくて良かったです。まあ太龍ラーメンの超激辛はすごいですが、仮にまた来ることがあったらまた超激辛を頼んでしまいそうです。あと塩だけ食べていないので次は塩の超激辛ですかね?
関連記事
キンダーランド

2009年11月27日の日記
昨日の仕事である来月中旬に引っ越さなければならなくなりました。以前にも書いたとおり御殿場での研修が3ヶ月伸びたのですが、今住んでいる場所がアパートの借り上げで会社の寮とかでない関係で引越さなければいけなくなりました。それで今日それに関する説明会があります。面倒です。
まあそれよりも引越しが面倒ですね。しかも引越し先にネットはおろか家電がなさそうで用意しなければいけなさそうでかなり面倒ですね。
まあ引越しはしゃあないとしてももう少し早く教えてくれればなあ。とりあえず今週の日曜日はお掃除しなければ。それでは。
閲覧ありがとうございました。
まあそれよりも引越しが面倒ですね。しかも引越し先にネットはおろか家電がなさそうで用意しなければいけなさそうでかなり面倒ですね。
まあ引越しはしゃあないとしてももう少し早く教えてくれればなあ。とりあえず今週の日曜日はお掃除しなければ。それでは。

水樹奈々
やっと歯医者さんへの通院が終わりました。これで一安心です。
歯の治療が終わったところで今年の紅白歌合戦ですが、水樹奈々さんが出るらしいですね。正直意外だったので吃驚しました。
そこでふと思いましたが、私はあんまり水樹奈々さんについて知らないような気がします。そこで今日は紅白歌合戦出場を記念して水樹奈々さんについての記事を書きたいと思います。
まずは水樹さんに関して今知っている情報をまとめてみました。ボイスラッガーに出演、阪神ファン、シスタープリンセスに出演、桑谷夏子さんや望月久代さんと小林由美子さんらとPritsというユニットを組んでいた、魔法少女リリカルなのはに出演していたり主題歌を歌っていたりしているくらいですかね?_
とりあえずウィキ先生を見てみます。
1980年に愛媛県で生まれる。幼い頃から両親の歌謡教室で歌とピアノを習い、地元ではのど自慢大会荒しと呼ばれていたそうです。せとうちのど自慢10周年記念全国大会にて優勝してグランドチャンピオンになったのがきっかけでスカウトされて上京。
上京後は堀越高等学校の総合TRAITコース(旧称「芸能活動コース」)へ入学。卒業時に学業優秀、品行方正の卒業生10人に贈られる堀越賞を受賞。また在学中に代々木アニメーション学院声優タレント科にも並行して通い学業と両立。
1998年にPS用ゲーム『NOeL ~La neige~』の門倉千紗都役で声優デビュー、2000年には『想い』というシングルで歌手デビュー。
2001年に七人のななにて秋田まどかさん・浅木舞さん・中原麻衣さん・名塚佳織さん・福井裕佳梨さん・桃森すももさんと共に声優ユニット・nana×nanaを結成し同番組の主題歌を担当したり、上記に記したとおりPritsという声優ユニットも結成した。
2002年にラジオ番組『水樹奈々 スマイル・ギャング』という初の冠番組ができる。
2004年に10作目のシングル『innocent starter』がオリコン・週間シングルチャートにおいて9位となり、初めてオリコンチャートTOP10入りしたりなどと声優単独名義で最高位を記録する。
2007年に第1回声優アワードにて『Justice to Believe』にて歌唱賞を受賞。
2009年、第60回NHK紅白歌合戦で声優初の出場を果たす。
と、ウィキ先生に書いてあった内容をまとめてみましたが、堀越高等学校に通っていたのですね。これは全然知らなかったです。堀越高等学校に通いながら代々木アニメーション学院もちゃんと通っていたとはすごいですね。堀越高等学校で受賞した堀越賞ですが、水樹さんが在籍していた総合TRAITコースでは受賞するのが珍しいらしく水樹さんはSMAPの草庶��рウん以来の2人目の受賞者だそうです。
あとのど自慢大会荒しという異名は面白いですね。なんか漫画みたいで。
さて今年はかなり久しぶりに紅白歌合戦でも見るかな。ちょっと楽しみですね。
関連記事
ボイスラッガー
シスタープリンセス
シスター・プリンセス RePure キャラクターズ
水樹奈々 紅白初出場へ
魔法少女リリカルなのはStrikerS後期OP、MASSIVE WONDERS
水樹奈々さんの曲では唯一買った曲です。買ったきっかけが寝ている最中に祖父が適当に深夜テレビをまわしていてこの曲が聞こえて気に入ったというものすごく変でしたね。
参考資料:ウィキペディア”水樹奈々”
水樹奈々公式ブログ
第60回NHK紅白歌合戦
閲覧ありがとうございました。
歯の治療が終わったところで今年の紅白歌合戦ですが、水樹奈々さんが出るらしいですね。正直意外だったので吃驚しました。
そこでふと思いましたが、私はあんまり水樹奈々さんについて知らないような気がします。そこで今日は紅白歌合戦出場を記念して水樹奈々さんについての記事を書きたいと思います。
まずは水樹さんに関して今知っている情報をまとめてみました。ボイスラッガーに出演、阪神ファン、シスタープリンセスに出演、桑谷夏子さんや望月久代さんと小林由美子さんらとPritsというユニットを組んでいた、魔法少女リリカルなのはに出演していたり主題歌を歌っていたりしているくらいですかね?_
とりあえずウィキ先生を見てみます。
1980年に愛媛県で生まれる。幼い頃から両親の歌謡教室で歌とピアノを習い、地元ではのど自慢大会荒しと呼ばれていたそうです。せとうちのど自慢10周年記念全国大会にて優勝してグランドチャンピオンになったのがきっかけでスカウトされて上京。
上京後は堀越高等学校の総合TRAITコース(旧称「芸能活動コース」)へ入学。卒業時に学業優秀、品行方正の卒業生10人に贈られる堀越賞を受賞。また在学中に代々木アニメーション学院声優タレント科にも並行して通い学業と両立。
1998年にPS用ゲーム『NOeL ~La neige~』の門倉千紗都役で声優デビュー、2000年には『想い』というシングルで歌手デビュー。
2001年に七人のななにて秋田まどかさん・浅木舞さん・中原麻衣さん・名塚佳織さん・福井裕佳梨さん・桃森すももさんと共に声優ユニット・nana×nanaを結成し同番組の主題歌を担当したり、上記に記したとおりPritsという声優ユニットも結成した。
2002年にラジオ番組『水樹奈々 スマイル・ギャング』という初の冠番組ができる。
2004年に10作目のシングル『innocent starter』がオリコン・週間シングルチャートにおいて9位となり、初めてオリコンチャートTOP10入りしたりなどと声優単独名義で最高位を記録する。
2007年に第1回声優アワードにて『Justice to Believe』にて歌唱賞を受賞。
2009年、第60回NHK紅白歌合戦で声優初の出場を果たす。
と、ウィキ先生に書いてあった内容をまとめてみましたが、堀越高等学校に通っていたのですね。これは全然知らなかったです。堀越高等学校に通いながら代々木アニメーション学院もちゃんと通っていたとはすごいですね。堀越高等学校で受賞した堀越賞ですが、水樹さんが在籍していた総合TRAITコースでは受賞するのが珍しいらしく水樹さんはSMAPの草庶��рウん以来の2人目の受賞者だそうです。
あとのど自慢大会荒しという異名は面白いですね。なんか漫画みたいで。
さて今年はかなり久しぶりに紅白歌合戦でも見るかな。ちょっと楽しみですね。
関連記事
ボイスラッガー
シスタープリンセス
シスター・プリンセス RePure キャラクターズ
水樹奈々 紅白初出場へ
魔法少女リリカルなのはStrikerS後期OP、MASSIVE WONDERS
水樹奈々さんの曲では唯一買った曲です。買ったきっかけが寝ている最中に祖父が適当に深夜テレビをまわしていてこの曲が聞こえて気に入ったというものすごく変でしたね。
参考資料:ウィキペディア”水樹奈々”
水樹奈々公式ブログ
第60回NHK紅白歌合戦

2009年11月25日の日記
痛いニュースで先週号の週刊少年マガジンで連載されているエデンの檻という漫画でKで始まる放送禁止用語を伏字無しで載せたことがとりあがっていましたが、今週号の週刊少年マガジンには作者取材で休載していましたね。まあどうでも良いですがね。痛いニュースでも書いてありましたが、正直伏字処理云々より同じく週刊少年マガジンで連載しているGTOやセロワンの方がもっと酷いですから。
今日は本当にネタがなくてすいません。
そういえば今日お昼のニュースで痴漢で現行犯逮捕された36歳の会社員の人がいましたね。ビデオで逮捕中の映像もありましたし。最初冤罪なのかなと思いましたが、不自然に電車で往復していたりいつも女子高生の後ろに立ったりしていて前々から目をつけられたそうです。まあこの人の場合は犯人だったわけですからしょうがないですが、痴漢と間違われるような行動には気をつけなければいけませんね。それでは。
痛いニュース
エデンの檻公式ブログ
閲覧ありがとうございました。
今日は本当にネタがなくてすいません。
そういえば今日お昼のニュースで痴漢で現行犯逮捕された36歳の会社員の人がいましたね。ビデオで逮捕中の映像もありましたし。最初冤罪なのかなと思いましたが、不自然に電車で往復していたりいつも女子高生の後ろに立ったりしていて前々から目をつけられたそうです。まあこの人の場合は犯人だったわけですからしょうがないですが、痴漢と間違われるような行動には気をつけなければいけませんね。それでは。
痛いニュース
エデンの檻公式ブログ

開運!なんでも鑑定団
年末調整というよくわからない書類をもらいました。見た感じ保険の書類のようです。とりあえずシャーペンで書いてみて仕事場の人に見てもらって明日までには提出したいと思います。あとついでに今後忘れちゃいけない予定でも書いておこう。
今週の木曜日の午後13時45分に歯医者。これで歯医者への通院が終わりますね。
私の予定に関してはここまでにして、今日は1994年から放送している開運!なんでも鑑定団について書きたいと思います。
なんでも鑑定団は専門家が美術品を中心に色々なものを鑑定してその金額を表示する番組です。島田紳助さんと石坂浩二さんが司会をしているのでもお馴染みですね。
この番組は祖父母が観ていたのを一緒に観ていて興味を持った番組でしたね。観始めた当時小学生だった私は今まで鑑定ということをよく知らなかったですね。
ウィキ先生によると美術品なんかをなんでも金銭で換算してしまったり美術品をパフォーマンスにしているのを苦々しく思っている人もいるようです。ただ金銭で換算するだけでなくその美術品に関する情報やその芸術家の生い立ちを鑑定前に放送したり、鑑定品を持ってくる依頼人の鑑定品に対する想いなんかも再現VTRで表現したりとただ鑑定だけで終わりにしていないですね。
個人的に好きなコーナーは”幻の逸品買います”ですね。これはコレクターがどうしても欲しいという逸品をなんでも鑑定団を使って募るコーナーです。この依頼人のコレクションが毎回すごいことになっているので面白いですね。
この番組で一番印象的だったのは特撮ヒーロー好きということもあって帰ってきたウルトラマンでウルトラマンジャックのスーツアクターを務めた菊池英一さんが依頼人で出た回でしたね。帰ってきたウルトラマンで使われた小道具を鑑定に出していましたね。詳しくは覚えていませんが、確か飛び人形(空を飛ぶシーンで使われる人形)があったのは覚えています。
関連記事
帰ってきたウルトラマン
参考資料:ウィキペディア”開運!なんでも鑑定団”
開運!なんでも鑑定団
閲覧ありがとうございました。
今週の木曜日の午後13時45分に歯医者。これで歯医者への通院が終わりますね。
私の予定に関してはここまでにして、今日は1994年から放送している開運!なんでも鑑定団について書きたいと思います。
なんでも鑑定団は専門家が美術品を中心に色々なものを鑑定してその金額を表示する番組です。島田紳助さんと石坂浩二さんが司会をしているのでもお馴染みですね。
この番組は祖父母が観ていたのを一緒に観ていて興味を持った番組でしたね。観始めた当時小学生だった私は今まで鑑定ということをよく知らなかったですね。
ウィキ先生によると美術品なんかをなんでも金銭で換算してしまったり美術品をパフォーマンスにしているのを苦々しく思っている人もいるようです。ただ金銭で換算するだけでなくその美術品に関する情報やその芸術家の生い立ちを鑑定前に放送したり、鑑定品を持ってくる依頼人の鑑定品に対する想いなんかも再現VTRで表現したりとただ鑑定だけで終わりにしていないですね。
個人的に好きなコーナーは”幻の逸品買います”ですね。これはコレクターがどうしても欲しいという逸品をなんでも鑑定団を使って募るコーナーです。この依頼人のコレクションが毎回すごいことになっているので面白いですね。
この番組で一番印象的だったのは特撮ヒーロー好きということもあって帰ってきたウルトラマンでウルトラマンジャックのスーツアクターを務めた菊池英一さんが依頼人で出た回でしたね。帰ってきたウルトラマンで使われた小道具を鑑定に出していましたね。詳しくは覚えていませんが、確か飛び人形(空を飛ぶシーンで使われる人形)があったのは覚えています。
関連記事
帰ってきたウルトラマン
参考資料:ウィキペディア”開運!なんでも鑑定団”
開運!なんでも鑑定団

キンダーランド
世間だと今日は休日らしいですね。3連休か。私は今日夜から仕事です。まあ実家でゆっくりできたから良いか。
そういえば今日実家の方に以前アマゾンで頼んでおいたロボット魂の蜃気楼が届いたようです。確か頼んだが1ヶ月前で最初の段階では10月末までには届くはずだったのに蜃気楼の在庫が少なくて届くのが延期して今日届いたようです。昨日までに届いていれば部屋に飾れたのになー。
さて今日は静岡県裾野市のあるキンダーランドという玩具屋について書きたいと思います。キンダーランドは裾野市に移って初めて見つけた玩具屋さんでしたね。
キンダーランドはゲーム、プラモデル、玩具、TCG、ミニカーなどを主に扱っているお店ですね。
お店はそれほど大きいわけではありませんが、色々な商品が置いてありますね。ポイントカードなんかもあって一枚貯めると500円分割引してくれますね。
研修も3ヶ月伸びて配属もここになるかも知れないので今後もお世話になるでしょうね。
関連記事
コードギアス反逆のルルーシュR2
閲覧ありがとうございました。
そういえば今日実家の方に以前アマゾンで頼んでおいたロボット魂の蜃気楼が届いたようです。確か頼んだが1ヶ月前で最初の段階では10月末までには届くはずだったのに蜃気楼の在庫が少なくて届くのが延期して今日届いたようです。昨日までに届いていれば部屋に飾れたのになー。
さて今日は静岡県裾野市のあるキンダーランドという玩具屋について書きたいと思います。キンダーランドは裾野市に移って初めて見つけた玩具屋さんでしたね。
キンダーランドはゲーム、プラモデル、玩具、TCG、ミニカーなどを主に扱っているお店ですね。
お店はそれほど大きいわけではありませんが、色々な商品が置いてありますね。ポイントカードなんかもあって一枚貯めると500円分割引してくれますね。
研修も3ヶ月伸びて配属もここになるかも知れないので今後もお世話になるでしょうね。
関連記事
コードギアス反逆のルルーシュR2

2009年11月22日の日記
俺、この記事を書き終わったら裾野に帰るんだ。
…おれは死なん。
明日が夜勤なので今日の20時ぐらいに家を出るつもりです。まあとりあえず今日は日記です。
朝起きたら9時でした。…寝過ごしてしまいました。とりあえず観れたドラゴンボール改の感想でも、
ドラゴンボール改
ブルマ(CV鶴ひろみさん)の「恋人のヤムチャ(CV古谷徹さん)とは喧嘩中だし、選ぶ相手間違ったかな?」的な台詞が印象的でしたね。ヤムチャ…。
あとギニュー(CV小西克幸さん)が悟空(CV野沢雅子さん)にチェンジを使いましたね。ギニューの口から変なものが出て語空の口繋がって体が入れ替わってしまいましたね。しかしいつも疑問に思うのですが、なぜギニューはフリーザ(CV中尾隆聖さん)に対して使わないのですかね?劇中悟空がギニューがけっこうフェアな戦いをすることを褒めていましたからフリーザに対する忠誠心とかもかなり高いのでしょうね。
それで10時ぐらいになって親父とビバホームやニトリ、ユニクロなんかにでかけましたね。ビバホームは親父のようでニトリとユニクロを私のようでした。ニトリで裾野の冬を越すための毛布を買って、ユニクロで冬服をそろえました。
そのあと昼食を食べて、でかけました。まずはヤマダ電機で買い物をしました。その際に今度スタッドレスタイヤを買う際にクレジットカードを使うのでクレジットカードの暗証番号をちゃんと覚えている不安になったのでクレジットカードで購入してみましたが、暗証番号をちゃんと覚えていなくて現金で購入しました。クレジットカードの暗証番号を忘れるとは情けないです。この記事を書いている時点ではカードのWEBページに加入して確認したので覚えています。
そのあとホビーワイドに行きました。ホビーワイドは昨日も行ったのですが、昨日は店長さんがいなかったので再び行きました。
店長さんと話を聞いていてバンダイのポケプラの商法が酷いみたいです。
ポケプラというのはバンダイが発売しているポケモンのプラモデルで今発売されているものとしてはリメイクされた金と銀の主人公ポケモンの3体と伝説のポケモンのルギアで今後伝説のポケモンのホウオウが発売されます。まあポケモンということでプラモデルを作る子供よりももう少し低年齢の子供も対象にしていますね。それで今度12月に発売されるポケプラにルギアとホウオウのセットのがあるらしいのですが、それが酷いですね。
ルギア単品とホウオウ単品を両方買うよりもセットになっているやつを買うほうが安いんですよね。しかもこのポケプラは対象がかなり低年齢向けですからね。ルギア単品で800円近くしますからね。
店長さんもガンプラならまだしも対象が低年齢のポケプラでそういうことはやるなよと言っていましたね。
あとはユニコーンガンダムがユニコーンとデストロイの両方発売しましたね。ユニコーンはユニコーンモードからデストロイモードに変形するのですが、MGでは再現できましたが、HGだとサイズが小さくなり価格も抑えなければいけないので別々で売っていますね。主人公機が2機出ましたが、玩具屋さんではデストロイの方を多めに仕入れているようです。まあデストロイの方がガンダムぽいですからね。
今日の記事はこのくらいかな?さて荷造りして、あと少ししたら帰ろうかな?それでは。
関連記事
ホビーワイド
ポケットモンスター金
ホビーワイド
ポケプラ
閲覧ありがとうございました。
…おれは死なん。
明日が夜勤なので今日の20時ぐらいに家を出るつもりです。まあとりあえず今日は日記です。
朝起きたら9時でした。…寝過ごしてしまいました。とりあえず観れたドラゴンボール改の感想でも、
ドラゴンボール改
ブルマ(CV鶴ひろみさん)の「恋人のヤムチャ(CV古谷徹さん)とは喧嘩中だし、選ぶ相手間違ったかな?」的な台詞が印象的でしたね。ヤムチャ…。
あとギニュー(CV小西克幸さん)が悟空(CV野沢雅子さん)にチェンジを使いましたね。ギニューの口から変なものが出て語空の口繋がって体が入れ替わってしまいましたね。しかしいつも疑問に思うのですが、なぜギニューはフリーザ(CV中尾隆聖さん)に対して使わないのですかね?劇中悟空がギニューがけっこうフェアな戦いをすることを褒めていましたからフリーザに対する忠誠心とかもかなり高いのでしょうね。
それで10時ぐらいになって親父とビバホームやニトリ、ユニクロなんかにでかけましたね。ビバホームは親父のようでニトリとユニクロを私のようでした。ニトリで裾野の冬を越すための毛布を買って、ユニクロで冬服をそろえました。
そのあと昼食を食べて、でかけました。まずはヤマダ電機で買い物をしました。その際に今度スタッドレスタイヤを買う際にクレジットカードを使うのでクレジットカードの暗証番号をちゃんと覚えている不安になったのでクレジットカードで購入してみましたが、暗証番号をちゃんと覚えていなくて現金で購入しました。クレジットカードの暗証番号を忘れるとは情けないです。この記事を書いている時点ではカードのWEBページに加入して確認したので覚えています。
そのあとホビーワイドに行きました。ホビーワイドは昨日も行ったのですが、昨日は店長さんがいなかったので再び行きました。
店長さんと話を聞いていてバンダイのポケプラの商法が酷いみたいです。
ポケプラというのはバンダイが発売しているポケモンのプラモデルで今発売されているものとしてはリメイクされた金と銀の主人公ポケモンの3体と伝説のポケモンのルギアで今後伝説のポケモンのホウオウが発売されます。まあポケモンということでプラモデルを作る子供よりももう少し低年齢の子供も対象にしていますね。それで今度12月に発売されるポケプラにルギアとホウオウのセットのがあるらしいのですが、それが酷いですね。
ルギア単品とホウオウ単品を両方買うよりもセットになっているやつを買うほうが安いんですよね。しかもこのポケプラは対象がかなり低年齢向けですからね。ルギア単品で800円近くしますからね。
店長さんもガンプラならまだしも対象が低年齢のポケプラでそういうことはやるなよと言っていましたね。
あとはユニコーンガンダムがユニコーンとデストロイの両方発売しましたね。ユニコーンはユニコーンモードからデストロイモードに変形するのですが、MGでは再現できましたが、HGだとサイズが小さくなり価格も抑えなければいけないので別々で売っていますね。主人公機が2機出ましたが、玩具屋さんではデストロイの方を多めに仕入れているようです。まあデストロイの方がガンダムぽいですからね。
今日の記事はこのくらいかな?さて荷造りして、あと少ししたら帰ろうかな?それでは。
関連記事
ホビーワイド
ポケットモンスター金
ホビーワイド
ポケプラ

逆転裁判3
今週は土曜日が休みになったので実家に帰っています。いつもどおり金曜日の夜に今すんでいるアパートを出発して須走有料道路→中央道→圏央道と通って帰りました。実家に帰るのはいつも何かワクワクしますね。
それで今日は実家の近くでスッタドレスタイヤを選んできました。とりあえず決まって良かったです。付け替えは12月の1週目か2週目の日曜日ぐらいにするつもりです。早く済むと良いな。
さあて今日の出来事はここまでにして、今日は逆転裁判3について書きたいと思います。今日昼間やっていて最終話をクリアしたので。
それではストーリー説明です。
成歩堂龍一(CV巧舟さん)が勇盟大学に在学していた頃、殺人の冤罪をかけられて被告として法廷に立ったことがあった。しかし彼は後の師となる綾里千尋(CV河原深雪さん)の弁護により無罪を勝ち取ることができた。
あれから5年。成歩堂は千尋の故郷の秘宝である倉院の壷が世間を騒がしている怪人☆仮面マスクに盗まれたのである。成歩堂はひょんなことかた怪人☆仮面マスクである自首した青年・天杉優作の弁護をすることとなった。
しかし彼の前にゴトーという謎の検事が現れた。しかも彼は成歩堂に敵意を抱いているようだ。しかし成歩堂の記憶にはない男であった。はたしてゴトーとは一体何者なのだろうか?
1では御剣怜侍(CV岩元辰郎さん)、2では狩魔冥(CV諏訪部ゆかりさん)と成歩堂のライバル検事として立ちはだかって来ましたが、今作ではゴトーという白髪に謎のアイマスクと外見からも謎の人物でしたね。コーヒーが大好きで一回の法廷で17杯もコーヒーを飲んだりコーヒーを一気飲みしたりとすごかったですね。キャラ的にも好きでしたね。成歩堂龍一が主人公の最後の逆転裁判のラスボスとして彼の前に立ちはだかったのも良かったですね。
1、2とプレイしてやっと3がクリアできました。3は1と2のネタばれがかなり入っていたので1と2をプレイする前に3をやるのは良くないですよ。
システムは2と基本的に一緒でしたね。3は成歩堂以外にも千尋さんとかで法廷バトルをしたりもできて面白かったですね。
キャラクターも相変わらず濃い面々が多かったですね。個人的に印象に残ったのが本土坊薫でしたかね。悪い意味で。
あと裁判の流れが思わぬ方向に行く話が多くて面白かったですね。個人的に第4話で尾並田さんが自殺してしまったのがすごく悲しかったですね。
それで逆転裁判3が終わったので前に買った4をプレイし始めたのですが、成歩堂の変わり過ぎた姿に吃驚しましたね。それと同時にちょっと納得いかないなとも思いましたね。
あとWiiで逆転裁判がダウンロードできるようになるみたいですね。今までGBAとDSだけでしたから据え置きのハードは今回が初めてでしょうね。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
逆転裁判2
冤罪
DS版逆転裁判3プロモムービー2/E32007ver.
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判””逆転裁判の登場人物の一覧”
逆転裁判シリーズ
閲覧ありがとうございました。
それで今日は実家の近くでスッタドレスタイヤを選んできました。とりあえず決まって良かったです。付け替えは12月の1週目か2週目の日曜日ぐらいにするつもりです。早く済むと良いな。
さあて今日の出来事はここまでにして、今日は逆転裁判3について書きたいと思います。今日昼間やっていて最終話をクリアしたので。
それではストーリー説明です。
成歩堂龍一(CV巧舟さん)が勇盟大学に在学していた頃、殺人の冤罪をかけられて被告として法廷に立ったことがあった。しかし彼は後の師となる綾里千尋(CV河原深雪さん)の弁護により無罪を勝ち取ることができた。
あれから5年。成歩堂は千尋の故郷の秘宝である倉院の壷が世間を騒がしている怪人☆仮面マスクに盗まれたのである。成歩堂はひょんなことかた怪人☆仮面マスクである自首した青年・天杉優作の弁護をすることとなった。
しかし彼の前にゴトーという謎の検事が現れた。しかも彼は成歩堂に敵意を抱いているようだ。しかし成歩堂の記憶にはない男であった。はたしてゴトーとは一体何者なのだろうか?
1では御剣怜侍(CV岩元辰郎さん)、2では狩魔冥(CV諏訪部ゆかりさん)と成歩堂のライバル検事として立ちはだかって来ましたが、今作ではゴトーという白髪に謎のアイマスクと外見からも謎の人物でしたね。コーヒーが大好きで一回の法廷で17杯もコーヒーを飲んだりコーヒーを一気飲みしたりとすごかったですね。キャラ的にも好きでしたね。
1、2とプレイしてやっと3がクリアできました。3は1と2のネタばれがかなり入っていたので1と2をプレイする前に3をやるのは良くないですよ。
システムは2と基本的に一緒でしたね。3は成歩堂以外にも千尋さんとかで法廷バトルをしたりもできて面白かったですね。
キャラクターも相変わらず濃い面々が多かったですね。個人的に印象に残ったのが本土坊薫でしたかね。悪い意味で。
あと裁判の流れが思わぬ方向に行く話が多くて面白かったですね。個人的に第4話で
それで逆転裁判3が終わったので前に買った4をプレイし始めたのですが、成歩堂の変わり過ぎた姿に吃驚しましたね。それと同時にちょっと納得いかないなとも思いましたね。
あとWiiで逆転裁判がダウンロードできるようになるみたいですね。今までGBAとDSだけでしたから据え置きのハードは今回が初めてでしょうね。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
逆転裁判2
冤罪
![]() | 逆転裁判3 NEW Best Price!2000 (2008/04/24) Nintendo DS 商品詳細を見る |
DS版逆転裁判3プロモムービー2/E32007ver.
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判””逆転裁判の登場人物の一覧”
逆転裁判シリーズ

新スーパーロボット大戦
以前今住んでいる場所での研修が3月まで延長したと書きましたが、そのおかげでスタッドレスタイヤを買わなければいけなくなりとても面倒です。私の働いてる会社は御殿場にあり雪がかなり降る可能性が高いようです。少なくとも路面が凍結してしまうらしいのでサマータイヤで通勤するのは無理そうです。研修が12月までで配属先が別の勤務地だったらスタッドレスタイヤを買わなくても大丈夫だったのにな。
スタッドレスタイヤとはスタッド(スパイク)のないタイヤという意味らしいです。積雪や凍結した路面を走るのに適したスパイクタイヤというのもあるそうですが、スパイクタイヤは積雪や凍結した路面でない場所を走るのにはかなり適していないようなのです。スタッドレスタイヤは溝が深かったり、サイブと呼ばれる細かな溝があったり、ゴムで低気温でも柔軟であったりするそうです。
ああ早くスタッドレスタイヤを用意しなければ。個人的には地元で用意して地元で交換したいです。
スタッドレスタイヤの話はここまでにして、今日は1996年にPS用ソフトとして発売されたウィンキーソフト開発、バンプレスト発売の新スーパーロボット大戦について書きたいと思います。
新スーパーロボット大戦はまあ当時としてはマニアックな作品が多かったですね。
参戦作品はこんな感じでした。
新規参戦作品
大空魔竜ガイキング
超電磁マシーン ボルテスV
無敵ロボトライダーG7
蒼き流星SPTレイズナー
新機動戦記ガンダムW
その他の参戦作品
マジンガーZ
真ゲッターロボ(原作漫画版)
勇者ライディーン
超獣機神ダンクーガ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
当時のスパロボにしては珍しくマジンガー系ではマジンガーZだけの参戦やUCガンダム作品が逆襲のシャアだけの参戦、ゲッターロボが漫画版のみ、ガンダムWが放送終了一年経たずして参戦や参戦作品が当時のスパロボにしてはマニアックでしたね。ウィキ先生によると参戦作品がアニマックすぎるという意見が多くてスタッフたちが反省したそうです。ただ個人的にはそこが良かったです。
あとスパロボといえばSDになったロボットがお馴染みですが、新はSDではなくリアルなバランスで表現されていましたね。スクランブルコマンダーシリーズ以外の作品だと新だけでしょうね。
あといつもは作品ごとの批評を書くのですが、一周しかしていないので宇宙ルートのみしかやっていません。中盤に序盤で宇宙ルートと地上ルートの分岐が一周目では最後まで宇宙組と地上組が合流できないです。両方クリアすると真の最終話ができるらしいです。
また初のフルボイスとなった作品だそうです。ただ初の試みのせいかけっこう代役が多かったりもしたそうです。後に原作と同じ声優が声をあてることも多いようです。
関連記事
無敵ロボトライダーG7
新機動戦記ガンダムW
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
参考資料:ウィキペディア”スタッドレスタイヤ””新スーパーロボット大戦”
スーパーロボット大戦
バンプレスト
ウィンキーソフト
閲覧ありがとうございました。
スタッドレスタイヤとはスタッド(スパイク)のないタイヤという意味らしいです。積雪や凍結した路面を走るのに適したスパイクタイヤというのもあるそうですが、スパイクタイヤは積雪や凍結した路面でない場所を走るのにはかなり適していないようなのです。スタッドレスタイヤは溝が深かったり、サイブと呼ばれる細かな溝があったり、ゴムで低気温でも柔軟であったりするそうです。
ああ早くスタッドレスタイヤを用意しなければ。個人的には地元で用意して地元で交換したいです。
スタッドレスタイヤの話はここまでにして、今日は1996年にPS用ソフトとして発売されたウィンキーソフト開発、バンプレスト発売の新スーパーロボット大戦について書きたいと思います。
新スーパーロボット大戦はまあ当時としてはマニアックな作品が多かったですね。
参戦作品はこんな感じでした。
新規参戦作品
大空魔竜ガイキング
超電磁マシーン ボルテスV
無敵ロボトライダーG7
蒼き流星SPTレイズナー
新機動戦記ガンダムW
その他の参戦作品
マジンガーZ
真ゲッターロボ(原作漫画版)
勇者ライディーン
超獣機神ダンクーガ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
当時のスパロボにしては珍しくマジンガー系ではマジンガーZだけの参戦やUCガンダム作品が逆襲のシャアだけの参戦、ゲッターロボが漫画版のみ、ガンダムWが放送終了一年経たずして参戦や参戦作品が当時のスパロボにしてはマニアックでしたね。ウィキ先生によると参戦作品がアニマックすぎるという意見が多くてスタッフたちが反省したそうです。ただ個人的にはそこが良かったです。
あとスパロボといえばSDになったロボットがお馴染みですが、新はSDではなくリアルなバランスで表現されていましたね。スクランブルコマンダーシリーズ以外の作品だと新だけでしょうね。
あといつもは作品ごとの批評を書くのですが、一周しかしていないので宇宙ルートのみしかやっていません。中盤に序盤で宇宙ルートと地上ルートの分岐が一周目では最後まで宇宙組と地上組が合流できないです。両方クリアすると真の最終話ができるらしいです。
また初のフルボイスとなった作品だそうです。ただ初の試みのせいかけっこう代役が多かったりもしたそうです。後に原作と同じ声優が声をあてることも多いようです。
関連記事
無敵ロボトライダーG7
新機動戦記ガンダムW
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
![]() | 新スーパーロボット大戦 (1996/12/27) PlayStation 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”スタッドレスタイヤ””新スーパーロボット大戦”
スーパーロボット大戦
バンプレスト
ウィンキーソフト
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム

2009年11月17日の日記
残業疲れます。今日は面倒だったのでマクドナルドで夕食済ませてしまいましたし働きたくない。働きたくないが、生きるためには仕方ない。明日も頑張ろう。頑張ろう。
…
ネタがない。そして眠い。
眠いので寝ます。ブログの記事は明日頑張ります。
なんか寂しい記事だな。明日はなんか記事が書けたら良いですね。それでは。
閲覧ありがとうございました。
…
ネタがない。そして眠い。
眠いので寝ます。ブログの記事は明日頑張ります。
なんか寂しい記事だな。明日はなんか記事が書けたら良いですね。それでは。

2009年11月16日の日記
週初めの朝は最高に嫌ですね。とくに先週は夜勤の休日出勤があって休日がかなり短かったですからね。
それに加えて日曜日に機械をいじっていなかったせいで機械の刃がかなり冷えてしまって加工品の寸法がものすごく変わっていてそれを不良にして機械の調整をしたりもしましたね。刃は加工による熱で大きさが微妙に変わったりする関係で、夏場は気温が暑いのではあまりなかったのですが、冬場は冷えるのでけっこうそういうことがありますね。だから気をつけないといけないですね。
それと今日兄貴から久しぶりにメールが来ました。なんでもマクロスFの劇場版を観に行くそうです。マクロスFか…そういえばまったく観ていませんね。DVDを借りて観てみようと思っても今週は残業とおそらく休日出勤があるので借りても観る気が出なそうです。

わかることはプラモデルのデキがかなり良かったことぐらいですかね?まあこれ6000円以上しましたが。そういえばプラモデル、今作っているのがまだ完成していませんね。今週の休みに完成させられると良いなと思っています。それでは。
関連記事
1/72 スーパーメサイアバルキリー アルト機
劇場版マクロスF虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~予告編
マクロスF 映画版公式サイト
閲覧ありがとうございました。
それに加えて日曜日に機械をいじっていなかったせいで機械の刃がかなり冷えてしまって加工品の寸法がものすごく変わっていてそれを不良にして機械の調整をしたりもしましたね。刃は加工による熱で大きさが微妙に変わったりする関係で、夏場は気温が暑いのではあまりなかったのですが、冬場は冷えるのでけっこうそういうことがありますね。だから気をつけないといけないですね。
それと今日兄貴から久しぶりにメールが来ました。なんでもマクロスFの劇場版を観に行くそうです。マクロスFか…そういえばまったく観ていませんね。DVDを借りて観てみようと思っても今週は残業とおそらく休日出勤があるので借りても観る気が出なそうです。

わかることはプラモデルのデキがかなり良かったことぐらいですかね?まあこれ6000円以上しましたが。そういえばプラモデル、今作っているのがまだ完成していませんね。今週の休みに完成させられると良いなと思っています。それでは。
関連記事
1/72 スーパーメサイアバルキリー アルト機
劇場版マクロスF虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~予告編
マクロスF 映画版公式サイト

2009年10月のアクセス解析
昨日は仕事が終わったあとにマクドナルドに行きました。24時間営業なので深夜2時ぐらいに行っても開いてましたね。深夜でも5人もスタッフがいましたね。深夜にマクドナルドに行ったのは13日から期間限定で復活したマックチキンが食べたくなって買いに行きました。久しぶりに食べましたが、美味しかったですね。
さあて今日は10月のアクセス解析ですね。10月はどんな感じだったのでしょうかね?
まあアクセス解析の前に毎週日曜日恒例のシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想です。
侍戦隊シンケンジャー
バイクで援軍に向かうジイ(A伊吹吾郎さん)がかっこよかったですね。あと銃は剣よりも強し。うーん明言でしたね。イクサズレ(CV秋元羊介さん)の指揮する鉄砲隊に対して新たな武器・モウギュウバズーカで敵を倒していましたし。
仮面ライダーW
亜樹子(CV山本ひかるさん)の活躍が面白かったですね。
あと今回初めて気がつきましたが、茶色いスーツに茶色い色眼鏡と寺田農さんは格好がものすごくムスカでしたね。スタッフ狙ったのかな?
フレッシュプリキュア!
ラブ(CV沖佳苗さん)のお母さん(CV氷上恭子さん)とせつな(CV小松由佳さん)のお話でしたね。わけあって居候してますからお母さんと呼びづらかったですからね。
ドラゴンボール改
ギニュー(CV小西克幸さん)とジース(CV岸尾だいすけさん)が2人でポーズを決めてもポーズが決まらないと嘆いていたのが面白かったですね。
それではアクセス解析の方に戻ります。
まずは多かった検索キーワードからです。
1 ガンプラ戦線 52 1.9%
2 ジャンパーソン 最終回 36 1.3%
3 バルタン星 36 1.3%
4 愛好書店 27 1.0%
5 ビギナゼラ 25 0.9%
6 未満都市 不祥事 25 0.9%
7 バルタン星爆発 24 0.9%
8 カイゼルファイヤー 20 0.7%
9 ガンプラ戦線異常なし 20 0.7%
10 第4のペロリンガ 19 0.7%
11 シャンゼリオン 放送禁止 18 0.7%
12 ガンプラ戦線異状無し 17 0.6%
13 ノノノ ヤングジャンプ 16 0.6%
14 だんちぐまトニー 15 0.5%
15 ガンダムグリープ 13 0.5%
16 ガンプラ戦線異状なし 11 0.4%
17 東京オンリーピック 11 0.4%
18 ウルトラマングレート 10 0.4%
ガンプラ戦線というキーワードが多かったですね。やはりガンプラ戦線異状無し関連でしょうかね?やはりすごい動画ですね。あとはジャンパーソン 最終回というキーワードが2位なのも気になりますね。
次に都道府県ですね。
1 静岡県 560 18.1%
2 東京都 452 14.6%
3 大阪府 214 6.9%
4 埼玉県 200 6.5%
5 神奈川県 161 5.2%
6 愛知県 139 4.5%
7 新潟県 127 4.1%
8 長野県 99 3.2%
9 千葉県 85 2.7%
10 熊本県 79 2.6%
あんまり変わりませんね。まあ静岡県に暮らしていますからどうしても静岡県が多くなりますね。
次に地域です。
1 jp 日本 5,793 84.8%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 601 8.8%
3 com 不明 (米国営利組織) 418 6.1%
4 tw 台湾 5 0.1%
5 org 不明 (非営利団体) 2 0.0%
6 at オーストリア 2 0.0%
7 nl オランダ 1 0.0%
8 br ブラジル 1 0.0%
9 au オーストラリア 1 0.0%
10 hk 香港 1 0.0%
11 pe ペルー 1 0.0%
12 my マレーシア 1 0.0%
13 uk 英国 1 0.0%
14 edu 不明 (4年制大学) 1 0.0%
とくにコメントが思い浮かびませんでした。
最後に気なったキーワードをまとめたいと思います。
ロボット魂 リューナイト
これはあったら欲しいですね。調べてみたらロボット魂で魔神英雄伝ワタルの龍神丸(CV玄田哲章さん)はあるみたいですね。もしかしたらリューナイトも発売するかも知れませんね。
中学 光ゲーム
光ゲームとは一体何なのでしょうね?気になります。
チップ欠け 見分け方 加工
最近のお仕事ではこれにけっこう悩まされていますね。やはり見分けるのには検査を多く行うことでしょうね。明日から気をつけなければ。
酸素 シリコン 爆発 植物
よくわからないキーワードだったので検索してみるとガメラ2の記事がヒットしました。
ガンダムSEED 劇場版
そういば来年やるという噂を聞いたことがありますね。さてどうなるでしょうかね?
サザエさん爆発
サザエさんが爆発!あの髪型だからですかね?
関連記事
天空の城ラピュタ
ガンプラ戦線異状無し!
特捜ロボジャンパーソン
覇王大系リューナイト
魔神英雄伝ワタル
ガメラ2 レギオン襲来
機動戦士ガンダムSEED
サザエさん
侍戦隊シンケンジャー
仮面ライダーW
フレッシュプリキュア!
ドラゴンボール改
ROBOT魂
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は10月のアクセス解析ですね。10月はどんな感じだったのでしょうかね?
まあアクセス解析の前に毎週日曜日恒例のシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想です。
侍戦隊シンケンジャー
バイクで援軍に向かうジイ(A伊吹吾郎さん)がかっこよかったですね。あと銃は剣よりも強し。うーん明言でしたね。イクサズレ(CV秋元羊介さん)の指揮する鉄砲隊に対して新たな武器・モウギュウバズーカで敵を倒していましたし。
仮面ライダーW
亜樹子(CV山本ひかるさん)の活躍が面白かったですね。
あと今回初めて気がつきましたが、茶色いスーツに茶色い色眼鏡と寺田農さんは格好がものすごくムスカでしたね。スタッフ狙ったのかな?
フレッシュプリキュア!
ラブ(CV沖佳苗さん)のお母さん(CV氷上恭子さん)とせつな(CV小松由佳さん)のお話でしたね。わけあって居候してますからお母さんと呼びづらかったですからね。
ドラゴンボール改
ギニュー(CV小西克幸さん)とジース(CV岸尾だいすけさん)が2人でポーズを決めてもポーズが決まらないと嘆いていたのが面白かったですね。
それではアクセス解析の方に戻ります。
まずは多かった検索キーワードからです。
1 ガンプラ戦線 52 1.9%
2 ジャンパーソン 最終回 36 1.3%
3 バルタン星 36 1.3%
4 愛好書店 27 1.0%
5 ビギナゼラ 25 0.9%
6 未満都市 不祥事 25 0.9%
7 バルタン星爆発 24 0.9%
8 カイゼルファイヤー 20 0.7%
9 ガンプラ戦線異常なし 20 0.7%
10 第4のペロリンガ 19 0.7%
11 シャンゼリオン 放送禁止 18 0.7%
12 ガンプラ戦線異状無し 17 0.6%
13 ノノノ ヤングジャンプ 16 0.6%
14 だんちぐまトニー 15 0.5%
15 ガンダムグリープ 13 0.5%
16 ガンプラ戦線異状なし 11 0.4%
17 東京オンリーピック 11 0.4%
18 ウルトラマングレート 10 0.4%
ガンプラ戦線というキーワードが多かったですね。やはりガンプラ戦線異状無し関連でしょうかね?やはりすごい動画ですね。あとはジャンパーソン 最終回というキーワードが2位なのも気になりますね。
次に都道府県ですね。
1 静岡県 560 18.1%
2 東京都 452 14.6%
3 大阪府 214 6.9%
4 埼玉県 200 6.5%
5 神奈川県 161 5.2%
6 愛知県 139 4.5%
7 新潟県 127 4.1%
8 長野県 99 3.2%
9 千葉県 85 2.7%
10 熊本県 79 2.6%
あんまり変わりませんね。まあ静岡県に暮らしていますからどうしても静岡県が多くなりますね。
次に地域です。
1 jp 日本 5,793 84.8%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 601 8.8%
3 com 不明 (米国営利組織) 418 6.1%
4 tw 台湾 5 0.1%
5 org 不明 (非営利団体) 2 0.0%
6 at オーストリア 2 0.0%
7 nl オランダ 1 0.0%
8 br ブラジル 1 0.0%
9 au オーストラリア 1 0.0%
10 hk 香港 1 0.0%
11 pe ペルー 1 0.0%
12 my マレーシア 1 0.0%
13 uk 英国 1 0.0%
14 edu 不明 (4年制大学) 1 0.0%
とくにコメントが思い浮かびませんでした。
最後に気なったキーワードをまとめたいと思います。
ロボット魂 リューナイト
これはあったら欲しいですね。調べてみたらロボット魂で魔神英雄伝ワタルの龍神丸(CV玄田哲章さん)はあるみたいですね。もしかしたらリューナイトも発売するかも知れませんね。
中学 光ゲーム
光ゲームとは一体何なのでしょうね?気になります。
チップ欠け 見分け方 加工
最近のお仕事ではこれにけっこう悩まされていますね。やはり見分けるのには検査を多く行うことでしょうね。明日から気をつけなければ。
酸素 シリコン 爆発 植物
よくわからないキーワードだったので検索してみるとガメラ2の記事がヒットしました。
ガンダムSEED 劇場版
そういば来年やるという噂を聞いたことがありますね。さてどうなるでしょうかね?
サザエさん爆発
サザエさんが爆発!あの髪型だからですかね?
関連記事
天空の城ラピュタ
ガンプラ戦線異状無し!
特捜ロボジャンパーソン
覇王大系リューナイト
魔神英雄伝ワタル
ガメラ2 レギオン襲来
機動戦士ガンダムSEED
サザエさん
侍戦隊シンケンジャー
仮面ライダーW
フレッシュプリキュア!
ドラゴンボール改
ROBOT魂

ブログを始めて2年と3ヶ月
昨日会社から帰る途中にガムを噛んでいたら以前歯の処置してもらった部分が抜けてしまいました。正直かなりびく利しましたね。
それで今日近所の歯医者さんに行ってきました。行ける日行って話しを聞くとその歯は治療途中だったみたいです。そういえば健康診断でも同じようなことを言われましたね。以前歯医者に行ったときに聞き間違えたかなんかして勘違いしてしまったのでしょうかね?
とりあえず今日を含めて、あと2回行かなければいけません。とりあえず来週の金曜日の夕方6時に予約を入れたので忘れないようにしなければ。
そういえばその歯医者に来春高卒で偏差値55以上の歯医者さんになりたい人を募集をしていましたね。そういうことを歯医者でもやっているんですね。
さあて今日はブログを始めて2年と3ヶ月ですね。ここまで続けてこられたのも閲覧してくれる方々や相互リンクしてくれている他のブログの管理人さんたちのおかげですね。最近は短い日記が多くなってしまいましたが、頑張って更新していきたいと思います。
今回はバトンについて書きたいと思いますが、時間がなくなってきたのでそれはまた後日に。それでは。
閲覧ありがとうございました。
それで今日近所の歯医者さんに行ってきました。行ける日行って話しを聞くとその歯は治療途中だったみたいです。そういえば健康診断でも同じようなことを言われましたね。以前歯医者に行ったときに聞き間違えたかなんかして勘違いしてしまったのでしょうかね?
とりあえず今日を含めて、あと2回行かなければいけません。とりあえず来週の金曜日の夕方6時に予約を入れたので忘れないようにしなければ。
そういえばその歯医者に来春高卒で偏差値55以上の歯医者さんになりたい人を募集をしていましたね。そういうことを歯医者でもやっているんですね。
さあて今日はブログを始めて2年と3ヶ月ですね。ここまで続けてこられたのも閲覧してくれる方々や相互リンクしてくれている他のブログの管理人さんたちのおかげですね。最近は短い日記が多くなってしまいましたが、頑張って更新していきたいと思います。
今回はバトンについて書きたいと思いますが、時間がなくなってきたのでそれはまた後日に。それでは。

2009年11月13日の日記
今日はとくになんにもないですね。なんかネタがないかな?
そういえば来年のNHKの連続テレビ小説で現在放送しているウェルかめの後番組としてゲゲゲの女房というのがやるらしいですね。ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの水木しげる(本名・武良茂)さんの奥さん・武良布枝さんの自伝を原作にしたものらしいですね。
お話としては水木しげるさんと武良布枝さんの貧乏な新婚生活を乗り越えて人気妖怪漫画家へとなっていく水木しげるさんを支えていく武良布枝さんのお話のようです。ちょっと気になりますね。
関連記事
ゲゲゲの鬼太郎(アニメ第4期)
悪魔くん
参考資料:ウィキペディア”ゲゲゲの女房”
閲覧ありがとうございました。
そういえば来年のNHKの連続テレビ小説で現在放送しているウェルかめの後番組としてゲゲゲの女房というのがやるらしいですね。ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの水木しげる(本名・武良茂)さんの奥さん・武良布枝さんの自伝を原作にしたものらしいですね。
お話としては水木しげるさんと武良布枝さんの貧乏な新婚生活を乗り越えて人気妖怪漫画家へとなっていく水木しげるさんを支えていく武良布枝さんのお話のようです。ちょっと気になりますね。
関連記事
ゲゲゲの鬼太郎(アニメ第4期)
悪魔くん
参考資料:ウィキペディア”ゲゲゲの女房”

2009年11月12日の日記
閲覧ありがとうございました。
テニスの王子様
昨日初めて知ったのですが、タバコに賞味期限があったのですね。昨日仕事の休憩中にタバコの税金が上がるとか価格が上がるとかの話してを聞いていたので。私はタバコを吸わないので知りませんでした。
さあて今日は1999~2008年まで週間少年ジャンプで連載していた許斐剛さん原作のテニスの王子様について書きたいと思います。
それではストーリー説明です。
アメリカ各州のテニスJr大会で優勝経歴を持つ少年・越前リョーマ(CV皆川純子さん)。彼はテニスの名門中学である青春学園中等部に入学し、青春学園の面々とともに青春学園全国制覇を目指すのであった。
テニスの王子様は毎週ジャンプを買っていたので一応全話読みましたね。テニスはそれほどやったことがないですが、楽しめましたね。キャラクターが個性的だったのがすごく好きでしたね。とくに全国編に入ってからはかなり好きでしたね。
テニスの試合も面白かったですね。想像もできないような個性的なテニスをやるプレイヤーが多かったですね。
あとテニスの試合の合間に挟まっていた話なんかも面白かったですね。焼肉の王子様はとくに好きでしたね。
そういえば本作のヒロインである竜崎桜乃(CV高橋美佳子さん)とリョーマにはとくになんかあったのですかね?ヒロインなのにあんま出ていない印象がありましたね。
そういえば現在ジャンプSQで新テニスの王子様が連載されていますね。まあジャンプで連載されていた分は中学1年の夏の大会だけでしたからね。まあそれだけで単行本42巻分ありますからね。
関連記事
聖闘士星矢
参考資料:ウィキペディア”テニスの王子様””テニスの王子様の登場人物”
テニプリドットコム
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は1999~2008年まで週間少年ジャンプで連載していた許斐剛さん原作のテニスの王子様について書きたいと思います。
それではストーリー説明です。
アメリカ各州のテニスJr大会で優勝経歴を持つ少年・越前リョーマ(CV皆川純子さん)。彼はテニスの名門中学である青春学園中等部に入学し、青春学園の面々とともに青春学園全国制覇を目指すのであった。
テニスの王子様は毎週ジャンプを買っていたので一応全話読みましたね。テニスはそれほどやったことがないですが、楽しめましたね。キャラクターが個性的だったのがすごく好きでしたね。とくに全国編に入ってからはかなり好きでしたね。
テニスの試合も面白かったですね。想像もできないような個性的なテニスをやるプレイヤーが多かったですね。
あとテニスの試合の合間に挟まっていた話なんかも面白かったですね。焼肉の王子様はとくに好きでしたね。
そういえば本作のヒロインである竜崎桜乃(CV高橋美佳子さん)とリョーマにはとくになんかあったのですかね?ヒロインなのにあんま出ていない印象がありましたね。
そういえば現在ジャンプSQで新テニスの王子様が連載されていますね。まあジャンプで連載されていた分は中学1年の夏の大会だけでしたからね。まあそれだけで単行本42巻分ありますからね。
関連記事
聖闘士星矢
![]() | テニスの王子様 (1) (ジャンプ・コミックス) (2002/03/07) 許斐 剛 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”テニスの王子様””テニスの王子様の登場人物”
テニプリドットコム

2009年11月10日の日記
昨日のお仕事はまあ割りと上手くいったと思います。今日も上手くいくように頑張りたいと思います。
お仕事以外では最近逆転裁判3をやっていますね。今4話目まで進めました。やっていて不思議に思ったのですが、冤罪で被告になるのはゲームとしてしょうがないとしても2度も同じ人が冤罪で被告になるってそんなにいるのですかね?しかも現在までに3人もいますし。
とりあえず早くクリアしたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
お仕事以外では最近逆転裁判3をやっていますね。今4話目まで進めました。やっていて不思議に思ったのですが、冤罪で被告になるのはゲームとしてしょうがないとしても2度も同じ人が冤罪で被告になるってそんなにいるのですかね?しかも現在までに3人もいますし。
とりあえず早くクリアしたいと思います。

らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!
今週は久しぶりの夜勤ですね。夜勤は残業がないので良いですね。今週は休日出勤があるのが嫌ですがね。まあ今週も頑張ります。
さあて今日は1992年に放映したらんま1/2の劇場版の第2弾であるらんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!について書きたいと思います。まあ例によってアニマックスで放送していたのを観ました。
ストーリーはこんな感じです。
九能帯刀(CV鈴置洋考さん)の誘いで乱馬(CV男・山口勝平さん、女・林原めぐみさん)たち南の島へとバカンスに行くのであった。しかし楽しいバカンスのはずが天道かすみ(CV井上喜久子さん)が行方不明となってから一行の女性陣が次々と消えていった。
消えた女性たちをさらっていたのはと桃幻郷の桃磨(CV真殿光昭さん)たちであり、彼らは王子である桃磨の花嫁候補として女性をさらっていたようである。はたして乱磨たちはさらわれた女性たちを救うことができるのであろうか?
まあ以前、らんま1/2 中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘篇!!の記事を書いたときにらんま1/2をもっとやって欲しいと書きましたが、まさか劇場版の2作目が放送されるとは思いませんでしたね。
今回の作品も面白かったですね。それにしてもあかね(CV日高のり子さん)は前回同様、敵の花嫁にされるためにさらわれて良い感じになって乱馬に助けられる。本当に展開がまったく同じだったのでちょっと吃驚しましたね。
ただ前回より女性キャラの露出が高かったですね。もともとそういうアニメでしたがね。
らんま1/2の劇場版は全部で3作あるそうなので3作目も是非観たいですね。それでは。
関連記事
らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!
予告PV
参考資料:ウィキペディア”らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!”
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は1992年に放映したらんま1/2の劇場版の第2弾であるらんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!について書きたいと思います。まあ例によってアニマックスで放送していたのを観ました。
ストーリーはこんな感じです。
九能帯刀(CV鈴置洋考さん)の誘いで乱馬(CV男・山口勝平さん、女・林原めぐみさん)たち南の島へとバカンスに行くのであった。しかし楽しいバカンスのはずが天道かすみ(CV井上喜久子さん)が行方不明となってから一行の女性陣が次々と消えていった。
消えた女性たちをさらっていたのはと桃幻郷の桃磨(CV真殿光昭さん)たちであり、彼らは王子である桃磨の花嫁候補として女性をさらっていたようである。はたして乱磨たちはさらわれた女性たちを救うことができるのであろうか?
まあ以前、らんま1/2 中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘篇!!の記事を書いたときにらんま1/2をもっとやって欲しいと書きましたが、まさか劇場版の2作目が放送されるとは思いませんでしたね。
今回の作品も面白かったですね。それにしてもあかね(CV日高のり子さん)は前回同様、敵の花嫁にされるためにさらわれて良い感じになって乱馬に助けられる。本当に展開がまったく同じだったのでちょっと吃驚しましたね。
ただ前回より女性キャラの露出が高かったですね。もともとそういうアニメでしたがね。
らんま1/2の劇場版は全部で3作あるそうなので3作目も是非観たいですね。それでは。
関連記事
らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!
![]() | 劇場版らんま1/2 決戦桃源郷! 花嫁を取りもどせ!! [DVD] (2001/12/19) 山口勝平林原めぐみ 商品詳細を見る |
予告PV
参考資料:ウィキペディア”らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!”
テーマ : らんま1/2・高橋留美子 - ジャンル : アニメ・コミック

2009年11月8日の日記
まずは今日観た、シンケンジャー、W、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改についてです。
侍戦隊シンケンジャー
どうしよう。とくに感想がないですね。モチベトリ(CVりーちさん)の攻撃で流ノ介(A相葉弘樹さん)と千明(A鈴木勝吾さん)の腕がくっついてしまい、2人がなんとかモチベトリを倒すと予想通りでしたし。まあ子供向け番組ですから良いですが。
仮面ライダーW
敵の本拠地・園咲家に潜入しましたね。ファンサービスなのか亜樹子(A山本ひかるさん)がメイド服姿で潜入していましたね。その園咲家でWやナスカたちが戦闘していて園咲家の当主である園咲琉兵衛(A寺田農さん)がテラードーパント(CV寺田農さん)に変身しましたね。
今回とはとくに関係ないですが、寺田農さんが主演だったことに今気がつきました。寺田さんは天空の城ラピュタでムスカを演じていた方で他にもウルトラマンシリーズの作品でたまに顔を出していましたね。
フレッシュプリキュア!
西(CV松本保典さん)さん相変わらずお笑い要員ですね。北(CV渡辺美佐さん)さんをなんとか誤魔化して沖縄旅行に行ったら偶然ラブ(CV沖佳苗さん)達と遭遇するとは。西さん良いキャラだな。
そういえば沖縄はどんなところなのでしょうね?沖縄のイメージは南国、安室奈美恵さんやMAX、SPEEDなど少し前に人気歌手、米軍基地移設問題ぐらいですね。
ドラゴンボール改
悟空(CV野沢雅子さん)強いですね。ナメック星に来てベジータ(CV堀川りょうさん)達を圧倒したリクーム(CV佐々木誠二さん)たちを簡単に倒していましたね。
それでドラゴンボール改を観終わったあとは眠かったので少し寝ました。そのあとヤオハンに買い物に行って食料を買いました。
それで3時ぐらいに今週も沼津のアニメイトに行きました。なんかアニメイトに行ってしまいますね。なんか自分の住んでいるところの近くにあるのが嬉しいのですかね?まあ近いと言っても自転車で1時間ぐらいかかる上に坂が多いですが。
それでアニメイトに行く道中で

揚げアイスという食べ物を売っているファーストフードたこ坊というお店を見かけました。揚げアイス?ミスター味っ子でアイスの天ぷらという料理があるのを聞いたことがありますが、揚げアイスとは一体?興味と200円という価格もあって1つ購入してみました。アイスのコーンにパン粉がついたものの中にアイスが入っていてそれを油で揚げるようです。味は美味しかったですね。ただすぐ食べないとアイスが溶けますね。
このお店の店長さんは良い人でしたね。揚げアイスについて色々教えてくれましたし、ブログに載せたいと言ったら許可してくれましたし、写真もとらせてくれましたし。上の写真の手は店長さんのです。
それでそのあとアニメイトに行って

狼と香辛料ととある魔術の禁書目録の新刊、東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.、東方風神録 〜 Mountain of Faith.を購入しました。あと一昨日ひいたガンダムの一番くじを景品であるエルメスの貯金箱です。狼と香辛料ととある魔術の禁書目録を買ったらフェアでカレンダーカードが一枚もらえたので狼と香辛料のカレンダーカードをもらいました。あと東方project系のゲームが今買えるものは全部揃えてしまいましたね。黄昏系のゲーム以外はほとんどクリアできていないのに。まあ頑張ります。エルメスの貯金箱は使い道がないですね。まあ部屋に飾っておきますか。
関連記事
天空の城ラピュタ
狼と香辛料
とある魔術の禁書目録
東方プロジェクト
侍戦隊シンケンジャー
仮面ライダーW
フレッシュプリキュア!
ドラゴンボール改
上海アリス幻樂団
閲覧ありがとうございました。
侍戦隊シンケンジャー
どうしよう。とくに感想がないですね。モチベトリ(CVりーちさん)の攻撃で流ノ介(A相葉弘樹さん)と千明(A鈴木勝吾さん)の腕がくっついてしまい、2人がなんとかモチベトリを倒すと予想通りでしたし。まあ子供向け番組ですから良いですが。
仮面ライダーW
敵の本拠地・園咲家に潜入しましたね。ファンサービスなのか亜樹子(A山本ひかるさん)がメイド服姿で潜入していましたね。その園咲家でWやナスカたちが戦闘していて園咲家の当主である園咲琉兵衛(A寺田農さん)がテラードーパント(CV寺田農さん)に変身しましたね。
今回とはとくに関係ないですが、寺田農さんが主演だったことに今気がつきました。寺田さんは天空の城ラピュタでムスカを演じていた方で他にもウルトラマンシリーズの作品でたまに顔を出していましたね。
フレッシュプリキュア!
西(CV松本保典さん)さん相変わらずお笑い要員ですね。北(CV渡辺美佐さん)さんをなんとか誤魔化して沖縄旅行に行ったら偶然ラブ(CV沖佳苗さん)達と遭遇するとは。西さん良いキャラだな。
そういえば沖縄はどんなところなのでしょうね?沖縄のイメージは南国、安室奈美恵さんやMAX、SPEEDなど少し前に人気歌手、米軍基地移設問題ぐらいですね。
ドラゴンボール改
悟空(CV野沢雅子さん)強いですね。ナメック星に来てベジータ(CV堀川りょうさん)達を圧倒したリクーム(CV佐々木誠二さん)たちを簡単に倒していましたね。
それでドラゴンボール改を観終わったあとは眠かったので少し寝ました。そのあとヤオハンに買い物に行って食料を買いました。
それで3時ぐらいに今週も沼津のアニメイトに行きました。なんかアニメイトに行ってしまいますね。なんか自分の住んでいるところの近くにあるのが嬉しいのですかね?まあ近いと言っても自転車で1時間ぐらいかかる上に坂が多いですが。
それでアニメイトに行く道中で

揚げアイスという食べ物を売っているファーストフードたこ坊というお店を見かけました。揚げアイス?ミスター味っ子でアイスの天ぷらという料理があるのを聞いたことがありますが、揚げアイスとは一体?興味と200円という価格もあって1つ購入してみました。アイスのコーンにパン粉がついたものの中にアイスが入っていてそれを油で揚げるようです。味は美味しかったですね。ただすぐ食べないとアイスが溶けますね。
このお店の店長さんは良い人でしたね。揚げアイスについて色々教えてくれましたし、ブログに載せたいと言ったら許可してくれましたし、写真もとらせてくれましたし。上の写真の手は店長さんのです。
それでそのあとアニメイトに行って

狼と香辛料ととある魔術の禁書目録の新刊、東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.、東方風神録 〜 Mountain of Faith.を購入しました。あと一昨日ひいたガンダムの一番くじを景品であるエルメスの貯金箱です。狼と香辛料ととある魔術の禁書目録を買ったらフェアでカレンダーカードが一枚もらえたので狼と香辛料のカレンダーカードをもらいました。あと東方project系のゲームが今買えるものは全部揃えてしまいましたね。黄昏系のゲーム以外はほとんどクリアできていないのに。まあ頑張ります。エルメスの貯金箱は使い道がないですね。まあ部屋に飾っておきますか。
関連記事
天空の城ラピュタ
狼と香辛料
とある魔術の禁書目録
東方プロジェクト
侍戦隊シンケンジャー
仮面ライダーW
フレッシュプリキュア!
ドラゴンボール改
上海アリス幻樂団

戦闘メカザブングル
今日は休日出勤でしたが、嫌ですね。ちゃんとその分のお金はもらえますし食事も出るのはいいですが、休みが潰れるのと朝起きなければいけないのは辛いですね。まあそれも無事に終わったので良かったです。
それで今日帰ってからアニマックスで北斗の拳を観ました。毎週土曜日の夕方6時から北斗の拳が2話放送していて毎週楽しみにしています。まあ来週は夜勤の休日出勤で観れませんがね。それで北斗の拳を観ていて気になったのですが、ケンシロウ(CV神谷明さん)は怒りが頂点に達する毎回服が破れて上半身裸になっていて気がつくと服をちゃんと着ているんですよね。あんな核戦争により荒廃した世界でどうやって毎回同じ服を調達しているのか気になりますね。
さあて北斗の拳の話はおいといて、今日は1982年に放送していた戦闘メカザブングルについて書きたいと思います。制作はサンライズで、監督が富野さんですね。以前紹介した最強ロボダイオージャの後番組で聖戦士ダンバインの前番組でした。ちなみにお笑いのザブングルの名前は戦闘メカザブングルからとったものらしいです。
ストーリーはこんな感じです。
ラグ(CV島津冴子さん)率いる盗賊集団サンドラットは倒れいてる少年・ジロン(CV小滝進さん(現、大滝進矢さん))を見つけた。
ジロンはウォーカーマシーンが欲しく、サンドラットはジロンに協力してあげることにした。
ジロンは親の仇をとるためにウォーカーマシーンを手に入れたいとしているが、彼らの住む惑星ゾラではイノセントからかせられた三日限りの掟というものがあり、シビリアンであるジロンは親の仇を三日以内にしなければいけなかった。しかしジロンは親を殺されてから三日以上経っていた。
そんな起きて破りの彼の行動は様々な人たちを巻き込み、いつしか支配階級であるイノセントに対する戦いへと発展していくのであった。
ザブングルはアニマックスでちょっと観ただけでしたが、なかなか興味深い作品でしたね。多くの人が支配に不満を抱くとかではなく、1人の少年の復讐がきっかけでイノセントによる実質的な支配に疑問をもってイノセントへ反乱を起こすというのは斬新でしたね。
あと巨大メカによる戦いなのですが、物語全体の雰囲気がすごく明るめでしたね。爆風に巻き込まれた敵のズボンのお尻の部分だけ穴があいてパンツが丸見えになったりとか。まあ前担当した作品が暗すぎたせいも影響しているのですかね?
あと主人公が丸顔というのも珍しかったですね。
メカもなかなか斬新でしたね。操縦が自動車のハンドル、ガソリンで動く巨大ロボット、人型に変形する戦艦、主人公機の交代などなど。人型への変形は超時空要塞マクロスと同時期ですね。
関連記事
最強ロボダイオージャ
聖戦士ダンバイン
北斗の拳
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
1/144 ザブングル
宇宙刑事ギャバン
OP、串田アキラ、疾風ザブングル
良い曲ですね。そういえばクッシーは同時期に宇宙刑事ギャバンも歌っていましたね。
参考資料:ウィキペディア”戦闘メカ ザブングル””戦闘メカ ザブングルの登場人物”
サンライズ
閲覧ありがとうございました。
それで今日帰ってからアニマックスで北斗の拳を観ました。毎週土曜日の夕方6時から北斗の拳が2話放送していて毎週楽しみにしています。まあ来週は夜勤の休日出勤で観れませんがね。それで北斗の拳を観ていて気になったのですが、ケンシロウ(CV神谷明さん)は怒りが頂点に達する毎回服が破れて上半身裸になっていて気がつくと服をちゃんと着ているんですよね。あんな核戦争により荒廃した世界でどうやって毎回同じ服を調達しているのか気になりますね。
さあて北斗の拳の話はおいといて、今日は1982年に放送していた戦闘メカザブングルについて書きたいと思います。制作はサンライズで、監督が富野さんですね。以前紹介した最強ロボダイオージャの後番組で聖戦士ダンバインの前番組でした。ちなみにお笑いのザブングルの名前は戦闘メカザブングルからとったものらしいです。
ストーリーはこんな感じです。
ラグ(CV島津冴子さん)率いる盗賊集団サンドラットは倒れいてる少年・ジロン(CV小滝進さん(現、大滝進矢さん))を見つけた。
ジロンはウォーカーマシーンが欲しく、サンドラットはジロンに協力してあげることにした。
ジロンは親の仇をとるためにウォーカーマシーンを手に入れたいとしているが、彼らの住む惑星ゾラではイノセントからかせられた三日限りの掟というものがあり、シビリアンであるジロンは親の仇を三日以内にしなければいけなかった。しかしジロンは親を殺されてから三日以上経っていた。
そんな起きて破りの彼の行動は様々な人たちを巻き込み、いつしか支配階級であるイノセントに対する戦いへと発展していくのであった。
ザブングルはアニマックスでちょっと観ただけでしたが、なかなか興味深い作品でしたね。多くの人が支配に不満を抱くとかではなく、1人の少年の復讐がきっかけでイノセントによる実質的な支配に疑問をもってイノセントへ反乱を起こすというのは斬新でしたね。
あと巨大メカによる戦いなのですが、物語全体の雰囲気がすごく明るめでしたね。爆風に巻き込まれた敵のズボンのお尻の部分だけ穴があいてパンツが丸見えになったりとか。まあ前担当した作品が暗すぎたせいも影響しているのですかね?
あと主人公が丸顔というのも珍しかったですね。
メカもなかなか斬新でしたね。操縦が自動車のハンドル、ガソリンで動く巨大ロボット、人型に変形する戦艦、主人公機の交代などなど。人型への変形は超時空要塞マクロスと同時期ですね。
関連記事
最強ロボダイオージャ
聖戦士ダンバイン
北斗の拳
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
1/144 ザブングル
宇宙刑事ギャバン
![]() | 戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART1 (2006/04/28) 小滝進横尾まり 商品詳細を見る |
OP、串田アキラ、疾風ザブングル
良い曲ですね。そういえばクッシーは同時期に宇宙刑事ギャバンも歌っていましたね。
参考資料:ウィキペディア”戦闘メカ ザブングル””戦闘メカ ザブングルの登場人物”
サンライズ

2009年11月6日の日記
今日は金曜日。残業はないのですが、ネタがまったく思いつかなかったので日記です。明日も仕事なので。土曜日なのに朝寒い中起きたくない出勤したくないです。トホホ。
今日は段取中に生技の人が機械をいじっていて色々と面倒でしたね。段取が終わった機械をいじくられたせいでまた同じ作業をしなければならなくなって非常に面倒でしたね。
そういえば今日は久しぶりにクレヨンしんちゃんを観ました。面白かったですね。
明日は面倒な作業がないと良いな。とりあえず明日が終わって欲しいです。それでは。
関連記事
クレヨンしんちゃん
閲覧ありがとうございました。
今日は段取中に生技の人が機械をいじっていて色々と面倒でしたね。段取が終わった機械をいじくられたせいでまた同じ作業をしなければならなくなって非常に面倒でしたね。
そういえば今日は久しぶりにクレヨンしんちゃんを観ました。面白かったですね。
明日は面倒な作業がないと良いな。とりあえず明日が終わって欲しいです。それでは。
関連記事
クレヨンしんちゃん

銀河鉄道999(アニメ)
今日は…特に何にもなかったです。とりあえず今週も無事に残業のある日が終了して良かったです。
さあて今日は1978~81年にかけて放送されていた松本零士さん原作のアニメ・銀河鉄道999について書きます。制作はフジテレビと東映動画(現、東映アニメーション)です。
ストーリー説明です。
お金のある者は永遠の命である機械の体を手に入れられた。しかしお金のない者は機械の体を手に入れられなかった。
そんな地球で、極貧ながらも星野鉄郎(CV野沢雅子さん)とその母・加奈江(CV坪井章子さん)の2人の親子は暮らしていた。ある日、鉄郎は貧困な人間を狩をすることを好む機械の体の機械伯爵(CV柴田秀勝さん)によって加奈江を殺されてしまった。しかし鉄郎は謎の美女・メーテル(CV池田昌子さん)に助けられた。
鉄郎はメーテルから機械の体を無料で手に入れられる星があると聞き、彼女からその星に行くための銀河鉄道999号への乗車券を手に入れた。鉄郎は死んだ母親の分も生きるためにその星へ行って機械の体を手に入れることを決意し、メーテルとともに999号で旅をするのであった。
しかしその旅は過酷であった。はたして鉄郎は無事に機械の体を手に入れることができるのであろうか?
銀河鉄道999は小学生の頃に埼玉テレビの再放送、最近はアニマックスで観ましたね。いつ観ても面白いですね。鉄郎は様々な星で様々な出会いをしていくのが良いですね。物語も暗くミステリアスな雰囲気がありグッときますね。BGMとかも良いですね。
観ていてやはり思うのは鉄郎がうらやしいですね。その年上の美女と2人きりで宇宙の様々な星を旅をするというのはまあかなり過酷な旅ではありますが、そのうらやましいですね。まあ999号には車掌さん(CV肝付兼太さん)もいますがね。この人?けっこうKYですし。
銀河鉄道999は良いですね。いつ観ても面白いですね。
関連記事
キノの旅-the beautiful world-
OP、ささきいさお、杉並児童合唱団、銀河鉄道999
良い歌ですね。番組名と同じ曲名ですが、番組名が歌詞にない当時としては珍しいアニソンですね。でも物語の雰囲気がとても出ていてすごく好きな歌です。
参考資料:ウィキペディア”銀河鉄道999 (アニメ)”
銀河鉄道999
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は1978~81年にかけて放送されていた松本零士さん原作のアニメ・銀河鉄道999について書きます。制作はフジテレビと東映動画(現、東映アニメーション)です。
ストーリー説明です。
お金のある者は永遠の命である機械の体を手に入れられた。しかしお金のない者は機械の体を手に入れられなかった。
そんな地球で、極貧ながらも星野鉄郎(CV野沢雅子さん)とその母・加奈江(CV坪井章子さん)の2人の親子は暮らしていた。ある日、鉄郎は貧困な人間を狩をすることを好む機械の体の機械伯爵(CV柴田秀勝さん)によって加奈江を殺されてしまった。しかし鉄郎は謎の美女・メーテル(CV池田昌子さん)に助けられた。
鉄郎はメーテルから機械の体を無料で手に入れられる星があると聞き、彼女からその星に行くための銀河鉄道999号への乗車券を手に入れた。鉄郎は死んだ母親の分も生きるためにその星へ行って機械の体を手に入れることを決意し、メーテルとともに999号で旅をするのであった。
しかしその旅は過酷であった。はたして鉄郎は無事に機械の体を手に入れることができるのであろうか?
銀河鉄道999は小学生の頃に埼玉テレビの再放送、最近はアニマックスで観ましたね。いつ観ても面白いですね。鉄郎は様々な星で様々な出会いをしていくのが良いですね。物語も暗くミステリアスな雰囲気がありグッときますね。BGMとかも良いですね。
観ていてやはり思うのは鉄郎がうらやしいですね。その年上の美女と2人きりで宇宙の様々な星を旅をするというのはまあかなり過酷な旅ではありますが、そのうらやましいですね。まあ999号には車掌さん(CV肝付兼太さん)もいますがね。この人?けっこうKYですし。
銀河鉄道999は良いですね。いつ観ても面白いですね。
関連記事
キノの旅-the beautiful world-
![]() | 銀河鉄道999 [Blu-ray] (2009/09/09) 野沢雅子池田昌子 商品詳細を見る |
OP、ささきいさお、杉並児童合唱団、銀河鉄道999
良い歌ですね。番組名と同じ曲名ですが、番組名が歌詞にない当時としては珍しいアニソンですね。でも物語の雰囲気がとても出ていてすごく好きな歌です。
参考資料:ウィキペディア”銀河鉄道999 (アニメ)”
銀河鉄道999

2009年11月4日の日記
今日は作品紹介をしようと思いましたが、気がついたら11時になっていました。すいません。こんなとき、どうするどうするどうする?君ならどうする?どうするどうするどうする?君ならどうする?
電子戦隊デンジマンED、成田賢、デンジマンにまかせろ!
日記しかないですね。
今日は不良が一定の数以上出てしまったので上司に報告しました。まあちゃんとした理由があって出た不良だったので怒られたりしませんでしたが、ドキドキしましたね。しかし今後は不良を出さないようにしなければ。
そろそろ寝ないといけないので、今日はここらへんで。明日は何か作品紹介的な記事を更新したいと思います。それでは。
閲覧ありがとうございました。
電子戦隊デンジマンED、成田賢、デンジマンにまかせろ!
日記しかないですね。
今日は不良が一定の数以上出てしまったので上司に報告しました。まあちゃんとした理由があって出た不良だったので怒られたりしませんでしたが、ドキドキしましたね。しかし今後は不良を出さないようにしなければ。
そろそろ寝ないといけないので、今日はここらへんで。明日は何か作品紹介的な記事を更新したいと思います。それでは。

2009年11月3日の日記
昨日研修の延長が決まっておそらく今の工程をあと3ヶ月以上続けるのでしょうが、毎日2時間残業があるのがすごく辛いですね。しかも土曜日にはおそらく休日出勤があるでしょうし。そして今日は自分の動かす機械が壊れて大変でしたし。こんな日は寝るに限りますね。
それではお休みなさい。
閲覧ありがとうございました。
それではお休みなさい。

2009年11月2日の日記
今日は、会社の方から重大発表がりあました。なんと12月までだった研修が来年の3月までになりました。それで配属の方は本来今月中旬ぐらいに知るはずだったのですが、それは来年の1月におあづけになりました。今後どうなるのか不安ですが、まあ頑張りたいと思います。
まあこんな話ばかり書いても鬱になるので…個人的に面白かった動画でも幾つかはっておきます。
アカツキ電光戦記という格闘ゲームの動画です。あくまで格闘ゲームの動画です。
人気アニメ・けいおんにガンダムWのSEやら声やらを入れた動画です。
アニメ銀魂の98話~175話のパロディシーンを集めた動画です。70分以上ありましたが全部観てしまいました。
閲覧ありがとうございました。
まあこんな話ばかり書いても鬱になるので…個人的に面白かった動画でも幾つかはっておきます。
アカツキ電光戦記という格闘ゲームの動画です。あくまで格闘ゲームの動画です。
人気アニメ・けいおんにガンダムWのSEやら声やらを入れた動画です。
アニメ銀魂の98話~175話のパロディシーンを集めた動画です。70分以上ありましたが全部観てしまいました。

ゲゲゲの鬼太郎(アニメ第4期)
今朝起きたら8:50でした。寝過ごしてしまいました。携帯電話を確認すると目覚ましが作動していませんでした。まあシンケンジャーは見逃してしまいましたが、仮面ライダーWとフレッシュプリキュアは第41回全日本大学駅伝対抗選手権大会があったおかげで放送していませんでしたので良かったです。
とりあえずドラゴンボール改の感想でも。
ドラゴンボール改
スーツに穴が開いてお尻が見えている上に歯も微妙に抜けているリクーム(CV佐々木誠二さん)ですが、ベジータ(CV堀川りょうさん)たちを圧倒していますね。ナメック星のドラゴンボールの秘密に気づいてデンデ(CV平野綾さん)のもとへ向かうフリーザ(CV中尾隆聖さん)とまずいことだらけですね。そこへやっと悟空(CV野沢雅子さん)が到着しましたね。来週はどうなるのか気になりますね。
今日は一昨日も行ったウェルディ長泉に行ってきました。金曜日に本屋さんがあるのを発見したので行きたかったのですが、閉店間際だったのでいけませんでした。それで今日行きましたがけっこう良い本屋さんですね。

上の写真は今日買ったものです。左のブラックサンダーはハロータイトーというゲーム広場のクレーンゲームで手に入れた景品ですね。ハロータイトーといってもカイザーナックルとか置いてませんでしたがね。
このブラックサンダーを手に入れるのに500円かけてしまいましたが、とれたのは嬉しいですね。他にもアイルーのぬいぐるみが欲しくて500円ぐらい粘りましたが取れなかったので諦めましたね。けっこうこういうクレーンゲームは辺に粘り過ぎて5000円とかかけてしまそうですし。昔兄貴が子供のためにウルトラマンの人形をとろうとすでに7000円ぐらいかけていた父親を見たことがあると言っていましたね。私も小学生の頃に駄菓子屋のガチャガチャで700円ぐらいやって母親に怒られたこともありましたね。
あと右のはキンダーランドで購入したロボット魂の00ガンダムセブンソードです。00ガンダムセブンソードは機動戦士00ガンダム本編に登場した機体ではないものの、おそらくガンダムエクシアのセブンソードを00風に仕上げたものだと思います。左肩に装備されているGNバスターソードⅡがかっこよくて購入してしまいました。なおこれはパーツを差し替えて00ガンダムにすることも可能です。
今日の日記はここまでにして、今日は1996~8年に放送していた水木しげるさん原作のゲゲゲの鬼太郎をアニメ化した第4期ゲゲゲの鬼太郎について書きたいと思います。
ストーリーは人間に悪さをする妖怪たちは鬼太郎(CV松岡洋子さん)たちが退治をするというほぼ全シリーズに共通するストーリーですね。
第4期ゲゲゲの鬼太郎は始まったときすごく嬉しかったですね。当時は第3期のゲゲゲの鬼太郎の再放送をたまに観ていただけでゲゲゲの鬼太郎をちゃんと観たいなと思っていましたから。
第4期の特徴としてはぬらりひょん(CV西村知道さん)との戦いですかね。鬼太郎の前にやたらとぬらりひょんが現れたイメージがありますね。西洋妖怪を率いて鬼太郎たちに挑んだりもしていましたし。まあ他の鬼太郎をあんまり観たことがないので他の作品でもぬらりひょんがやたらと出てくるのかも知れませんがね。
あと勧善懲悪でなかったですね。鬼太郎が身勝手な人間を殴ったり懲らしめたりした話もありましたし、第3期と比べて妖怪も完全に悪者や敵でない立場の妖怪もいましたね。
ウィキ先生によると第4期は原点回帰、原作イメージの忠実な映像化、水木しげるさんの宮崎駿さんのアニメみたいにして欲しいという注文から、水木しげるさんの持ち味を生かしつつ独特の美センスを織り込んだ、タッチの美しい絵柄で各話も原作が持つ幽玄とした雰囲気をよく再現し、恐怖路線回は非常に怖いタッチで製作されたようです。
確かにそんな感じがあったような気がしますね。
そういえば第5期も第4期と同じ時間帯に放送していましたが、あんまり観れませんでしたね。なんかウィキ先生によるとドラゴンボール改を放送するために終わってしまったと書いてありましたね。ドラゴンボール改が放送しなければ今も第5期が放送していたのですね。ドラゴンボール改も面白いですが。それでは。
関連記事
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
HG 1/144 00ガンダム
第4期ゲゲゲの鬼太郎OP、憂歌団、ゲゲゲの鬼太郎
参考資料ウィキペディア”ゲゲゲの鬼太郎”
ゲゲゲの鬼太郎第4期公式ページ
東映アニメーション
ドラゴンボール改
ウェルディ長泉
ロボット魂
閲覧ありがとうございました。
とりあえずドラゴンボール改の感想でも。
ドラゴンボール改
スーツに穴が開いてお尻が見えている上に歯も微妙に抜けているリクーム(CV佐々木誠二さん)ですが、ベジータ(CV堀川りょうさん)たちを圧倒していますね。ナメック星のドラゴンボールの秘密に気づいてデンデ(CV平野綾さん)のもとへ向かうフリーザ(CV中尾隆聖さん)とまずいことだらけですね。そこへやっと悟空(CV野沢雅子さん)が到着しましたね。来週はどうなるのか気になりますね。
今日は一昨日も行ったウェルディ長泉に行ってきました。金曜日に本屋さんがあるのを発見したので行きたかったのですが、閉店間際だったのでいけませんでした。それで今日行きましたがけっこう良い本屋さんですね。

上の写真は今日買ったものです。左のブラックサンダーはハロータイトーというゲーム広場のクレーンゲームで手に入れた景品ですね。ハロータイトーといってもカイザーナックルとか置いてませんでしたがね。
このブラックサンダーを手に入れるのに500円かけてしまいましたが、とれたのは嬉しいですね。他にもアイルーのぬいぐるみが欲しくて500円ぐらい粘りましたが取れなかったので諦めましたね。けっこうこういうクレーンゲームは辺に粘り過ぎて5000円とかかけてしまそうですし。昔兄貴が子供のためにウルトラマンの人形をとろうとすでに7000円ぐらいかけていた父親を見たことがあると言っていましたね。私も小学生の頃に駄菓子屋のガチャガチャで700円ぐらいやって母親に怒られたこともありましたね。
あと右のはキンダーランドで購入したロボット魂の00ガンダムセブンソードです。00ガンダムセブンソードは機動戦士00ガンダム本編に登場した機体ではないものの、おそらくガンダムエクシアのセブンソードを00風に仕上げたものだと思います。左肩に装備されているGNバスターソードⅡがかっこよくて購入してしまいました。なおこれはパーツを差し替えて00ガンダムにすることも可能です。
今日の日記はここまでにして、今日は1996~8年に放送していた水木しげるさん原作のゲゲゲの鬼太郎をアニメ化した第4期ゲゲゲの鬼太郎について書きたいと思います。
ストーリーは人間に悪さをする妖怪たちは鬼太郎(CV松岡洋子さん)たちが退治をするというほぼ全シリーズに共通するストーリーですね。
第4期ゲゲゲの鬼太郎は始まったときすごく嬉しかったですね。当時は第3期のゲゲゲの鬼太郎の再放送をたまに観ていただけでゲゲゲの鬼太郎をちゃんと観たいなと思っていましたから。
第4期の特徴としてはぬらりひょん(CV西村知道さん)との戦いですかね。鬼太郎の前にやたらとぬらりひょんが現れたイメージがありますね。西洋妖怪を率いて鬼太郎たちに挑んだりもしていましたし。まあ他の鬼太郎をあんまり観たことがないので他の作品でもぬらりひょんがやたらと出てくるのかも知れませんがね。
あと勧善懲悪でなかったですね。鬼太郎が身勝手な人間を殴ったり懲らしめたりした話もありましたし、第3期と比べて妖怪も完全に悪者や敵でない立場の妖怪もいましたね。
ウィキ先生によると第4期は原点回帰、原作イメージの忠実な映像化、水木しげるさんの宮崎駿さんのアニメみたいにして欲しいという注文から、水木しげるさんの持ち味を生かしつつ独特の美センスを織り込んだ、タッチの美しい絵柄で各話も原作が持つ幽玄とした雰囲気をよく再現し、恐怖路線回は非常に怖いタッチで製作されたようです。
確かにそんな感じがあったような気がしますね。
そういえば第5期も第4期と同じ時間帯に放送していましたが、あんまり観れませんでしたね。なんかウィキ先生によるとドラゴンボール改を放送するために終わってしまったと書いてありましたね。ドラゴンボール改が放送しなければ今も第5期が放送していたのですね。ドラゴンボール改も面白いですが。それでは。
関連記事
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
HG 1/144 00ガンダム
![]() | ゲゲゲの鬼太郎1996 DVD-BOX ゲゲゲBOX 90's (完全予約限定生産) (2007/11/21) 松岡洋子; 田の中勇; 千葉繁; 西村ちなみ; 山本圭子; 塩屋浩三; 龍田直樹 商品詳細を見る |
第4期ゲゲゲの鬼太郎OP、憂歌団、ゲゲゲの鬼太郎
参考資料ウィキペディア”ゲゲゲの鬼太郎”
ゲゲゲの鬼太郎第4期公式ページ
東映アニメーション
ドラゴンボール改
ウェルディ長泉
ロボット魂

| HOME |