
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2009年を振り返って
2009年ももう少しで終わりですね。時が経つのは早いですね。
今年を振り返ってみると大きな出来事といえば4年間通っていた大学を無事に卒業したことと会社に入社して働き出したことですね。
大学を無事に卒業できたのは嬉しかったですね。まあ入学の時点で一浪してますから無事でもないですがね。まあそれもあって留年なんかすると大変なことになっていたでしょうね。大学入学当初は無事に単位を取得できるか不安になることが多かったですが、まあなんとかなるのですね。研究も一応論文にはまとめられました。私に色々教えてくれた先生方には本当に感謝しています。
会社に入社してからはやはり学生時代までとは違って忙しくなりましたね。会社に入ってからは働き出す以外にも初めての一人暮らしをするということも始まったのでそれも大変でしたね。暮らしている場所も地元の埼玉から静岡になりましたし。働き出して上司から怒られたり残業などで疲れることもありましたが、働いてお給料をもらえたのはとても嬉しかったですね。
来年はもっと仕事ができるようになりたいですね。それでは皆さん良いお年を。
閲覧ありがとうございました。
今年を振り返ってみると大きな出来事といえば4年間通っていた大学を無事に卒業したことと会社に入社して働き出したことですね。
大学を無事に卒業できたのは嬉しかったですね。まあ入学の時点で一浪してますから無事でもないですがね。まあそれもあって留年なんかすると大変なことになっていたでしょうね。大学入学当初は無事に単位を取得できるか不安になることが多かったですが、まあなんとかなるのですね。研究も一応論文にはまとめられました。私に色々教えてくれた先生方には本当に感謝しています。
会社に入社してからはやはり学生時代までとは違って忙しくなりましたね。会社に入ってからは働き出す以外にも初めての一人暮らしをするということも始まったのでそれも大変でしたね。暮らしている場所も地元の埼玉から静岡になりましたし。働き出して上司から怒られたり残業などで疲れることもありましたが、働いてお給料をもらえたのはとても嬉しかったですね。
来年はもっと仕事ができるようになりたいですね。それでは皆さん良いお年を。
スポンサーサイト

ドレミファ・どーなっつ!
今日は高校の部活の飲み会があるので母校のある熊谷の方に久しぶりに遊びに行きます。久しぶりなので楽しみですね。まあ私はお酒が飲めないのでほどほどにしますがね。
さて、今日は1992~2000年までNHK教育のおかあさんといっしょ内で放送されていたドレミファ・どーなっつ!について書きたいと思います。以前紹介したにこにこぷんの後番組にあたります。
お話としては、プードルの双子の姉弟である、みど・わおん(CV佐久間レイさん)とふぁど・わおん(CV小桜エツ子さん)、キノボリカンガルーのれおなるど・とびっしー(通称れっしー)(CV中尾隆聖さん)、ゴリラの青井空男(CV青木和代さん)の4人が色々やるお話ですね。
みどは元気いっぱいの女の子でふぁどは気弱ではあるが器用な男の子、れっしーがマダタスカル島の元王子ということで少しわがままで、空男は家で家事をこなすしっかり者でしたね。
個人的には前番組のにこにこぷんの方が大好きでしたが、ドラミファ・どーなっつ!も好きでしたね。個人的にふぁどが宝物の哺乳瓶で哺乳マンというヒーローになるのが面白かったですね。あとれっしーが好きでした。前番組のポロリと声優さんが一緒でしたし。まあ中尾さんは同時期にバイキンマンとかフリーザーみたいな役もやっていてかなり馴染みのある声でしたからね。
そういえばウィキ先生に書いてあったのですが、主人公の2人が双子ということもあって主題歌の歌詞に”双子は二人で一人”という歌詞があったそうですが、双生児を子供にもつ親からかなり批判を受けて歌詞を”心は1つ”に変えたそうです。まあ悪気はなかったと思いますが、二人で一人だと確かに悪い感じにもとれなくないですからね。バロム1とかウルトラマンA、アイゼンボーグ、仮面ライダーWみたいに2人で1人のヒーローに変身するわけではないですかね。
そういえば今年の3月にドラミファ・どーなっつ!の後番組であるぐ〜チョコランタンが終わってモノランモノランという3人の子鬼のお話になっていたみたいですね。3人の子鬼というのは雷神の孫のライゴー(CV山田ふしぎさん)、水神の孫のスイリン(CV城雅子さん)、風神の孫のプゥート(CV山口勝平さん)だそうです。現在NHK教育で放送されているおじゃる丸にも3人の子鬼が登場していましたね。
関連記事
にこにこぷん
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
それいけ! アンパンマン キラキラ星の涙
バロム1
ウルトラマンA
参考資料:ウィキペディア”ドレミファ・どーなっつ!””モノランモノラン”
アカイさんノート:おかあさんといっしょ 『ドレミファ・どーなっつ!』
閲覧ありがとうございました。
さて、今日は1992~2000年までNHK教育のおかあさんといっしょ内で放送されていたドレミファ・どーなっつ!について書きたいと思います。以前紹介したにこにこぷんの後番組にあたります。
お話としては、プードルの双子の姉弟である、みど・わおん(CV佐久間レイさん)とふぁど・わおん(CV小桜エツ子さん)、キノボリカンガルーのれおなるど・とびっしー(通称れっしー)(CV中尾隆聖さん)、ゴリラの青井空男(CV青木和代さん)の4人が色々やるお話ですね。
みどは元気いっぱいの女の子でふぁどは気弱ではあるが器用な男の子、れっしーがマダタスカル島の元王子ということで少しわがままで、空男は家で家事をこなすしっかり者でしたね。
個人的には前番組のにこにこぷんの方が大好きでしたが、ドラミファ・どーなっつ!も好きでしたね。個人的にふぁどが宝物の哺乳瓶で哺乳マンというヒーローになるのが面白かったですね。あとれっしーが好きでした。前番組のポロリと声優さんが一緒でしたし。まあ中尾さんは同時期にバイキンマンとかフリーザーみたいな役もやっていてかなり馴染みのある声でしたからね。
そういえばウィキ先生に書いてあったのですが、主人公の2人が双子ということもあって主題歌の歌詞に”双子は二人で一人”という歌詞があったそうですが、双生児を子供にもつ親からかなり批判を受けて歌詞を”心は1つ”に変えたそうです。まあ悪気はなかったと思いますが、二人で一人だと確かに悪い感じにもとれなくないですからね。バロム1とかウルトラマンA、アイゼンボーグ、仮面ライダーWみたいに2人で1人のヒーローに変身するわけではないですかね。
そういえば今年の3月にドラミファ・どーなっつ!の後番組であるぐ〜チョコランタンが終わってモノランモノランという3人の子鬼のお話になっていたみたいですね。3人の子鬼というのは雷神の孫のライゴー(CV山田ふしぎさん)、水神の孫のスイリン(CV城雅子さん)、風神の孫のプゥート(CV山口勝平さん)だそうです。現在NHK教育で放送されているおじゃる丸にも3人の子鬼が登場していましたね。
関連記事
にこにこぷん
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
それいけ! アンパンマン キラキラ星の涙
バロム1
ウルトラマンA
参考資料:ウィキペディア”ドレミファ・どーなっつ!””モノランモノラン”
アカイさんノート:おかあさんといっしょ 『ドレミファ・どーなっつ!』
テーマ : NHK教育 おかあさんといっしょ - ジャンル : テレビ・ラジオ

2009年12月29日、メイド喫茶に行った話
今日は電車で大宮と秋葉原へ行ってきました。
まずは大宮のアニメイトで

仮面ライダーWの主題歌で上木彩矢 w TAKUYAが歌うW-B-Xと上海アリス幻樂団の夢違科学世紀 〜 Changeability of Strange Dreamを購入しました。W好きなので買いました。さっき調べたらTAKUYAさんという方は元JUDY AND MARYの方のようです。あと夢違科学世紀を買ったことによりZUN's Music Collectionシリーズが全部そろいました。
それで大宮で買い物を済ませてから秋葉原の方に行きました。秋葉原での目的はメイド喫茶に行くことです。夏の長期休暇のときに行かなかったことを後悔したので今度こそは行きたいと思いました。まあタイトルのとおり行きました。ただタイトルが少し違いましたね。正確にはメイド喫茶に行ったのではなくメイドさんとメイド喫茶に行きました。
まあどういうことかというと、行こうと思いましたが、恥ずかしながらなかなかお店に入ることができなくウロウロしていました。そこにここベジのすみれさんというメイド服を着た女性が話しかけてくれました。
私はメイド喫茶に行ってみたいのですがなかなか行けないと話すと色々と教えてくれました。秋葉原だけでもメイド喫茶などのお店が80店舗以上ありお店によってはメイドさんと全然触れ合えずにお金と時間だけ飛んでいくところもあるとのこと。そこですみれさんがメイド喫茶を案内してくるとのことです。
すみれさんはここベジというところでメイド服等を着て秋葉原を案内するお仕事をしているようです。私は秋葉原は何度も行っていてプラモデルのお店などは割りと知っているのですが、メイド喫茶は行ったことがなかったのでここベジのメイドさんに案内してもらうことにしました。
それでその料金ですが、30分で4000円、1時間で8000円、1時間半で12000円、2時間で16000円、3時間で2万円しました。まあけっこう料金はしますが、お財布には余裕がありましたし最近秋葉原に行っても買い物をしないで帰ることが多かったのでぱあーっと使いたいとのこともあってとりあえずは30分コースを頼みました。
あと契約の際には注意事項を読んで苗字と曖昧な住所を書きました。注意事項はまあメイドさんが嫌がるようなことをするなと当たり前のことが10個ぐらい書かれていましたね。契約したらすみれさんともう1人あぃさんというメイドさんの2人で案内してくれるとのことです。2人のメイドさんに案内してもらえるとは良いですね。しかもお2人とも可愛いかったですし。
とりあえず私はすみれさんに萌萌系のスタンダードなメイド喫茶を案内してもらうことにしました。すみれさんはもちろん女性ですが秋葉原の案内役ということもあってメイド喫茶にはかなり詳しかったですね。芸能事務所にいるアイドルさんが店員として働いているアイドル喫茶みたいなものがあったりとか声優の卵が働いていてアフレコなんかをしてくるメイド喫茶、店員さんがみな身長150cm以下のお店、女性が男装しているお店なんかもあるようです。
それで今日行ったお店はMaiDreaminというお店でした。ミニスカートをはいた可愛いメイドさんがいっぱいいましたね。
とりあえず飲み物とケーキを頼みました。ああ当たり前ですけどメイドさんと遊んだり食べたりするのにかかった料金は全部ここベジのお客…ご主人様なりお嬢様なりが払いますよ。
メイドさんと一緒に食事やおしゃべりをしているのが楽しいですね。アニメの話なんかもけっこうできるので良いですね。すみれさんはコードギアスやハガレンなどが好きらしく、くまの鞄にアーニャ(CV後藤邑子さん)やジノ(CV保志総一郎さん)、マスタング(CV大川透さん(2003)、三木眞一郎さん(2009))大佐などの押すと声の出るの(名前がわからない、恥ずかしい)をつけていました。まあ流石にプラモデルや特撮の話はできませんでしたがね。あまりに楽しかったのでもう30分延長してしまいました。
MaiDreaminではメイドさんがお食事を運んできてくれてダージリンティーに砂糖を入れる際におまじないを一緒にしたりしましたね。それで今日はMaiDreaminのメイドさんの1人であるみちるさんという方がご卒業とのことで一緒に写真撮影なんかもしました。1枚はすみれさん、かおりさん、みちるさん、私の4人で。2枚目は私とみちるさんとのツーショットでした。
それでMaiDreaminでかかった金額がテーブル料金1時間分と飲食費、メイドさんとの写真代で合わせて5000りーみん(1りーみん=1円)弱ぐらいかかりました。MaiDreaminは夢の国でここでの通貨単位はりーみんのようです。
MaiDreminを出た後は近くのコスプレ服を売っているお店を案内してくれました。けっこう色んなコスプレ服がありましたね。ちなみにここベジでは一緒にゲーセンで遊んだり、カラオケに行ったりして遊ぶこともできるようです。
それで今日はここベジやMaiDreaminでかかった費用の合計は13000円弱でしたね。まあけっこうかかりましたが、個人的には金額以上に楽しめたので良かったです。
今まで秋葉原だとアニメグッツなんかを購入していましたが、こういう楽しみ方もあるのですね。
最後に今日お世話をしてくれたすみれさん、みちるさん、ここベジの店長さんのピン毛さんのブログとMaiDreaminのサイトをはっておきたいと思います。あとあぃさんもブログをやっていてブログを紹介してくれたのですが、なかったですね。
関連記事
メイド喫茶
コードギアス反逆のルルーシュR2
鋼の錬金術師シャンバラを征く者
みーらくるぱわー
みちるのお人形になりたいの。笑~Sugar,spice and everything nice!!~
ゆず店長のここベジ前線北上㊥♪
MaiDreamin
どうでも良い事ですが、リンクにはったみなさんのブログはみんなアメブロですね。相互リンクをしていてメイド喫茶にけっこう行っている壱さんもアメブロですね。メイドさんやメイド好きの人はアメブロが好きなのですかね?
閲覧ありがとうございました。
まずは大宮のアニメイトで

仮面ライダーWの主題歌で上木彩矢 w TAKUYAが歌うW-B-Xと上海アリス幻樂団の夢違科学世紀 〜 Changeability of Strange Dreamを購入しました。W好きなので買いました。さっき調べたらTAKUYAさんという方は元JUDY AND MARYの方のようです。あと夢違科学世紀を買ったことによりZUN's Music Collectionシリーズが全部そろいました。
それで大宮で買い物を済ませてから秋葉原の方に行きました。秋葉原での目的はメイド喫茶に行くことです。夏の長期休暇のときに行かなかったことを後悔したので今度こそは行きたいと思いました。まあタイトルのとおり行きました。ただタイトルが少し違いましたね。正確にはメイド喫茶に行ったのではなくメイドさんとメイド喫茶に行きました。
まあどういうことかというと、行こうと思いましたが、恥ずかしながらなかなかお店に入ることができなくウロウロしていました。そこにここベジのすみれさんというメイド服を着た女性が話しかけてくれました。
私はメイド喫茶に行ってみたいのですがなかなか行けないと話すと色々と教えてくれました。秋葉原だけでもメイド喫茶などのお店が80店舗以上ありお店によってはメイドさんと全然触れ合えずにお金と時間だけ飛んでいくところもあるとのこと。そこですみれさんがメイド喫茶を案内してくるとのことです。
すみれさんはここベジというところでメイド服等を着て秋葉原を案内するお仕事をしているようです。私は秋葉原は何度も行っていてプラモデルのお店などは割りと知っているのですが、メイド喫茶は行ったことがなかったのでここベジのメイドさんに案内してもらうことにしました。
それでその料金ですが、30分で4000円、1時間で8000円、1時間半で12000円、2時間で16000円、3時間で2万円しました。まあけっこう料金はしますが、お財布には余裕がありましたし最近秋葉原に行っても買い物をしないで帰ることが多かったのでぱあーっと使いたいとのこともあってとりあえずは30分コースを頼みました。
あと契約の際には注意事項を読んで苗字と曖昧な住所を書きました。注意事項はまあメイドさんが嫌がるようなことをするなと当たり前のことが10個ぐらい書かれていましたね。契約したらすみれさんともう1人あぃさんというメイドさんの2人で案内してくれるとのことです。2人のメイドさんに案内してもらえるとは良いですね。しかもお2人とも可愛いかったですし。
とりあえず私はすみれさんに萌萌系のスタンダードなメイド喫茶を案内してもらうことにしました。すみれさんはもちろん女性ですが秋葉原の案内役ということもあってメイド喫茶にはかなり詳しかったですね。芸能事務所にいるアイドルさんが店員として働いているアイドル喫茶みたいなものがあったりとか声優の卵が働いていてアフレコなんかをしてくるメイド喫茶、店員さんがみな身長150cm以下のお店、女性が男装しているお店なんかもあるようです。
それで今日行ったお店はMaiDreaminというお店でした。ミニスカートをはいた可愛いメイドさんがいっぱいいましたね。
とりあえず飲み物とケーキを頼みました。ああ当たり前ですけどメイドさんと遊んだり食べたりするのにかかった料金は全部ここベジのお客…ご主人様なりお嬢様なりが払いますよ。
メイドさんと一緒に食事やおしゃべりをしているのが楽しいですね。アニメの話なんかもけっこうできるので良いですね。すみれさんはコードギアスやハガレンなどが好きらしく、くまの鞄にアーニャ(CV後藤邑子さん)やジノ(CV保志総一郎さん)、マスタング(CV大川透さん(2003)、三木眞一郎さん(2009))大佐などの押すと声の出るの(名前がわからない、恥ずかしい)をつけていました。まあ流石にプラモデルや特撮の話はできませんでしたがね。あまりに楽しかったのでもう30分延長してしまいました。
MaiDreaminではメイドさんがお食事を運んできてくれてダージリンティーに砂糖を入れる際におまじないを一緒にしたりしましたね。それで今日はMaiDreaminのメイドさんの1人であるみちるさんという方がご卒業とのことで一緒に写真撮影なんかもしました。1枚はすみれさん、かおりさん、みちるさん、私の4人で。2枚目は私とみちるさんとのツーショットでした。
それでMaiDreaminでかかった金額がテーブル料金1時間分と飲食費、メイドさんとの写真代で合わせて5000りーみん(1りーみん=1円)弱ぐらいかかりました。MaiDreaminは夢の国でここでの通貨単位はりーみんのようです。
MaiDreminを出た後は近くのコスプレ服を売っているお店を案内してくれました。けっこう色んなコスプレ服がありましたね。ちなみにここベジでは一緒にゲーセンで遊んだり、カラオケに行ったりして遊ぶこともできるようです。
それで今日はここベジやMaiDreaminでかかった費用の合計は13000円弱でしたね。まあけっこうかかりましたが、個人的には金額以上に楽しめたので良かったです。
今まで秋葉原だとアニメグッツなんかを購入していましたが、こういう楽しみ方もあるのですね。
最後に今日お世話をしてくれたすみれさん、みちるさん、ここベジの店長さんのピン毛さんのブログとMaiDreaminのサイトをはっておきたいと思います。あとあぃさんもブログをやっていてブログを紹介してくれたのですが、なかったですね。
関連記事
メイド喫茶
コードギアス反逆のルルーシュR2
鋼の錬金術師シャンバラを征く者
みーらくるぱわー
みちるのお人形になりたいの。笑~Sugar,spice and everything nice!!~
ゆず店長のここベジ前線北上㊥♪
MaiDreamin
どうでも良い事ですが、リンクにはったみなさんのブログはみんなアメブロですね。相互リンクをしていてメイド喫茶にけっこう行っている壱さんもアメブロですね。メイドさんやメイド好きの人はアメブロが好きなのですかね?
テーマ : メイド喫茶・メイドカフェ - ジャンル : アニメ・コミック

魔法騎士レイアース
昨日はすいません。睡眠やら帰省やらで更新する時間がとれなくて。冬の長期休暇はけっこう長いので地元で一週間ぐらいゆっくりできます。地元はやはり良いですね。

それで今日地元で買ったものが上の写真です。けんぷファー11巻とこのライトノベルがすごい2010、ライトニングベースプレートタイプブルーVer.、水性ホビーカラー焼鉄色です。
最近電車に乗らなくなったせいでライトノベルを読む機会がめっきり減りましたが、けんぷファーは終わるまでちゃんと読みたいですね。ライトニングベースは試しに買ってみました。ブルーの他にもレッドとグリーンもあります。別売りの単4乾電池3本を使って光らせるみたいですが、どうなるか気になりますね。焼鉄色は鉄ぽい色に赤みが少しかかった色ですね。製作途中のプラモデルの塗装に使います。
そういえば孫悟空(CV野沢雅子さん)のMGのプラモデルが発売されましたね。なんかすごいデキらしいですね。次はスーパーサイヤ人版とかスーパーサイヤ人3版とかも発売するのでしょうかね?
まあ帰省と買い物の話はここまでにして、今日は1994・95年に放送のなかよしで連載していたCLAMP原作のアニメ・魔法騎士レイアースについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
東京タワー見学で偶然居合わせた、光(CV椎名へきるさん)、海(CV吉田古奈美さん(現、吉田小南美さん))、風(CV笠原弘子さん)の中学2年生の少女3人は異世界セフィーロの召喚された。彼女達はセフィーロの要であるエメロード(CV緒方恵美さん)姫を神官ザガート(CV小杉十郎太さん)にさらわれてしまいセフィーロは崩壊の危機にあった。はたして光たちはザガートからエメロード姫を救うことができるであろうか?
魔法騎士レイアースはなかよしで掲載されているとおり少女漫画でありますが、巨大なロボットでの戦闘シーンがあったり登場人物が自動車からとられていたりしていましたね。放送当時は少女漫画なのになあと思っていましたが、そういうのもあって男である私も観ていたのかな。まあキャラクターが可愛かったというのもありますがね。オートザムに行ったときの光がすごく好きでしたし。アニメ版のキャラデザがマイトガインなんかのキャラデザをやっていた石田敦子さんでしたし。
それにしてもレイアースはすごいですよね。魔神とかもかっこいいですし、ストーリーもけっこう面白かったですね。原作をあんまり読んだことがなかったのでエメロード姫が最後光たちに戦いを挑んできたのにはすごく吃驚しましたね。
そういえばスパロボとかに参戦したりしないのですかね?最近ラムネやリューナイトなんかも参戦しましたから可能そうですが、CLAMPがそれを拒んでいるという噂も聞きますね。どうなのでしょうかね?まあどっちでも良いですがね?それでは。
関連記事
コードギアス反逆のルルーシュR2
勇者特急マイトガイン
勇者警察ジェイデッカー
覇王大系リューナイト
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
けんぷファー
田村直美さんの歌う最初のOPであるゆずれない願いは100万枚売れて、1995年の紅白歌合戦でも歌われたそうですね。
参考資料:ウィキペディア”魔法騎士レイアース”
CLAMP公式サイト
閲覧ありがとうございました。

それで今日地元で買ったものが上の写真です。けんぷファー11巻とこのライトノベルがすごい2010、ライトニングベースプレートタイプブルーVer.、水性ホビーカラー焼鉄色です。
最近電車に乗らなくなったせいでライトノベルを読む機会がめっきり減りましたが、けんぷファーは終わるまでちゃんと読みたいですね。ライトニングベースは試しに買ってみました。ブルーの他にもレッドとグリーンもあります。別売りの単4乾電池3本を使って光らせるみたいですが、どうなるか気になりますね。焼鉄色は鉄ぽい色に赤みが少しかかった色ですね。製作途中のプラモデルの塗装に使います。
そういえば孫悟空(CV野沢雅子さん)のMGのプラモデルが発売されましたね。なんかすごいデキらしいですね。次はスーパーサイヤ人版とかスーパーサイヤ人3版とかも発売するのでしょうかね?
まあ帰省と買い物の話はここまでにして、今日は1994・95年に放送のなかよしで連載していたCLAMP原作のアニメ・魔法騎士レイアースについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
東京タワー見学で偶然居合わせた、光(CV椎名へきるさん)、海(CV吉田古奈美さん(現、吉田小南美さん))、風(CV笠原弘子さん)の中学2年生の少女3人は異世界セフィーロの召喚された。彼女達はセフィーロの要であるエメロード(CV緒方恵美さん)姫を神官ザガート(CV小杉十郎太さん)にさらわれてしまいセフィーロは崩壊の危機にあった。はたして光たちはザガートからエメロード姫を救うことができるであろうか?
魔法騎士レイアースはなかよしで掲載されているとおり少女漫画でありますが、巨大なロボットでの戦闘シーンがあったり登場人物が自動車からとられていたりしていましたね。放送当時は少女漫画なのになあと思っていましたが、そういうのもあって男である私も観ていたのかな。まあキャラクターが可愛かったというのもありますがね。オートザムに行ったときの光がすごく好きでしたし。アニメ版のキャラデザがマイトガインなんかのキャラデザをやっていた石田敦子さんでしたし。
それにしてもレイアースはすごいですよね。魔神とかもかっこいいですし、ストーリーもけっこう面白かったですね。原作をあんまり読んだことがなかったので
そういえばスパロボとかに参戦したりしないのですかね?最近ラムネやリューナイトなんかも参戦しましたから可能そうですが、CLAMPがそれを拒んでいるという噂も聞きますね。どうなのでしょうかね?まあどっちでも良いですがね?それでは。
関連記事
コードギアス反逆のルルーシュR2
勇者特急マイトガイン
勇者警察ジェイデッカー
覇王大系リューナイト
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
けんぷファー
![]() | 魔法騎士レイアース DVDメモリアルBOX (2005/05/27) 椎名へきる吉田古奈美 商品詳細を見る |
田村直美さんの歌う最初のOPであるゆずれない願いは100万枚売れて、1995年の紅白歌合戦でも歌われたそうですね。
参考資料:ウィキペディア”魔法騎士レイアース”
CLAMP公式サイト

2009年12月26日の日記
昨日ネットが開通したのが非常に嬉しくて今日はずっとニコニコ動画を観ていましたね。その中にこんな動画がありましたね。
都道府県ごとに舞台になったアニメを最大5個まで紹介する動画です。なかなか面白かったですね。地元埼玉がけっこう多かったのが嬉しかったですね。
SFCのツインビーレインボーベルアドベンチャーのBGMが使われていて懐かしいなと思いましたね。
さて今日は今年最後の出勤日です。やっと長期休暇に入れます。早く地元に帰りたいですね。
閲覧ありがとうございました。
都道府県ごとに舞台になったアニメを最大5個まで紹介する動画です。なかなか面白かったですね。地元埼玉がけっこう多かったのが嬉しかったですね。
SFCのツインビーレインボーベルアドベンチャーのBGMが使われていて懐かしいなと思いましたね。
さて今日は今年最後の出勤日です。やっと長期休暇に入れます。早く地元に帰りたいですね。

逆転検事
今日やっとネットが使えるようになりました。これで一安心です。
さて今日は、CAPCOMから発売された逆転検事について書きたいと思います。超人気ゲームシリーズ逆転裁判の人気キャラ・御剣怜侍(CV岩元辰郎さん)を主人公としたスピンオフ作品ですね。
ストーリーはこんな感じです。
海外での長い出張を終えて自分の検事室に行くとそこには血の臭いと彼に銃を突きつける謎の人影があった。銃を突きつけた人影は部屋から出て行ったが、明かりをつけるとそこには男の死体があった。
男の殺人の容疑者として怜侍を尊敬し彼のいない間の部屋を管理していた糸鋸刑事が疑われてしまった。はたして怜侍は糸鋸刑事の疑いを晴らすことができるであろうか?
逆転検事はあれなのですかね?もちろん怜侍が人気なのもありますが、4で成歩堂龍一(CV巧舟さん)が主人公の逆転裁判を作ることができなくなってしまったせいもあって逆転検事を製作したのでしょうかね?4と比べて検事は1~3に登場したキャクターが登場しまくっていましたし。まあどうでも良いですがね。
逆転裁判シリーズでは主人公の成歩堂と法廷で検事として対峙することが多かったですが、今回は舞台を法廷から現場に変えて捜査をしていますね。捜査ではありますが、基本的に逆転裁判とあまりかわらないですね。捜査官なり参考人なりの証言を聞いてその矛盾を指摘していたり、無実の人が犯人と疑われることも多いですし。
逆転裁判シリーズと違うところは現場の捜査していくうちに集めた情報を合わせていくロジックという新しい要素がありましたね。情報と情報を合わせることにより新たな情報をひらめいていくというものです。
個人的に逆転裁判よりも面白いと思いましたね。捜査も逆転裁判だと平面から気になるところをクリックして情報を引き出していましたが、検事は怜侍を動かして証拠品なり人物なりのところへ行って調べたり話を聞いたりしていて実際に捜査している感じがありましたし。
逆転検事2出ないかな?もしくは冥(CV諏訪部ゆかりさん)が主人公のメイちゃんのムチムチ大冒険を…冗談です。それでは。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
逆転裁判2
逆転裁判3
逆転裁判4
逆転検事プロモーションムービー
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
逆転検事
閲覧ありがとうございました。
さて今日は、CAPCOMから発売された逆転検事について書きたいと思います。超人気ゲームシリーズ逆転裁判の人気キャラ・御剣怜侍(CV岩元辰郎さん)を主人公としたスピンオフ作品ですね。
ストーリーはこんな感じです。
海外での長い出張を終えて自分の検事室に行くとそこには血の臭いと彼に銃を突きつける謎の人影があった。銃を突きつけた人影は部屋から出て行ったが、明かりをつけるとそこには男の死体があった。
男の殺人の容疑者として怜侍を尊敬し彼のいない間の部屋を管理していた糸鋸刑事が疑われてしまった。はたして怜侍は糸鋸刑事の疑いを晴らすことができるであろうか?
逆転検事はあれなのですかね?もちろん怜侍が人気なのもありますが、4で成歩堂龍一(CV巧舟さん)が主人公の逆転裁判を作ることができなくなってしまったせいもあって逆転検事を製作したのでしょうかね?4と比べて検事は1~3に登場したキャクターが登場しまくっていましたし。まあどうでも良いですがね。
逆転裁判シリーズでは主人公の成歩堂と法廷で検事として対峙することが多かったですが、今回は舞台を法廷から現場に変えて捜査をしていますね。捜査ではありますが、基本的に逆転裁判とあまりかわらないですね。捜査官なり参考人なりの証言を聞いてその矛盾を指摘していたり、無実の人が犯人と疑われることも多いですし。
逆転裁判シリーズと違うところは現場の捜査していくうちに集めた情報を合わせていくロジックという新しい要素がありましたね。情報と情報を合わせることにより新たな情報をひらめいていくというものです。
個人的に逆転裁判よりも面白いと思いましたね。捜査も逆転裁判だと平面から気になるところをクリックして情報を引き出していましたが、検事は怜侍を動かして証拠品なり人物なりのところへ行って調べたり話を聞いたりしていて実際に捜査している感じがありましたし。
逆転検事2出ないかな?もしくは冥(CV諏訪部ゆかりさん)が主人公のメイちゃんのムチムチ大冒険を…冗談です。それでは。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
逆転裁判2
逆転裁判3
逆転裁判4
逆転検事プロモーションムービー
![]() | 逆転検事(通常版) (2009/05/28) Nintendo DS 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
逆転検事

2009年12月24日の日記
今日はコンビニでクリスマスケーキを買いました。私は苺があまり好きでないので苺のないチョコレートケーキを買いました。美味しかったですね。
あと明日の午後1時にやっとネットの工事があります。これでやっとネットが使えるようになります。
閲覧ありがとうございました。
あと明日の午後1時にやっとネットの工事があります。これでやっとネットが使えるようになります。

2009年12月23日の日記
ネットがないせいで自宅でやっていることはゲームばかりですね。最近やっているのは世界はあたしでまわっているというゲームです。大学の先輩に勧められたのですがなかなか面白いゲームですね。
まあこのゲームに関する詳しい記事はネットが使えるようになったら書きたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
まあこのゲームに関する詳しい記事はネットが使えるようになったら書きたいと思います。

2009年12月22日の日記
引越しして3日目。隣だか上だかわかりませんが、子供の泣き声がよく聞こえます。前住んでいた部屋に比べて音がもれやすいようです。気を付けなければ。
閲覧ありがとうございました。

2009年12月21日の日記
今日はインターネットを使えるようにするための段取りをしました。同じアパートに住むことになった同期からインターネットを簡単に契約できる方法を教えてもらったので。一応今週中には使えるようになります。インターネットの問題が簡単に解決したので良かったです。
閲覧ありがとうございました。

2009年12月20日の日記
やっと部屋の掃除が終わりました。引越しは2回目で前やったときも一晩で終わったので簡単に終わるかと思っていましたが甘かったですね。前は2ヶ月間しか済んでいなかったのでそんなに買い物とかをしていなかったのですが、今回は7ヶ月で来年の3月まで住むものだと思っていたので買い物をけっこうして部屋にあるものが前より増えていました。さらに裾野に来てから休日出勤や残業が多かったせいで磐田にいた頃に比べて掃除をしていなくて掃除も苦労しましたね。
まあ色々ありましたが、無事に掃除が終わって良かったです。あとは部屋にある自分の物を全部出してブレーカーを落として部屋の鍵をドアのポストから部屋に入れて新しいマンションに行けば終わりですね。
これを書き終わって少ししたら出ます。それでは。
閲覧ありがとうございました。
まあ色々ありましたが、無事に掃除が終わって良かったです。あとは部屋にある自分の物を全部出してブレーカーを落として部屋の鍵をドアのポストから部屋に入れて新しいマンションに行けば終わりですね。
これを書き終わって少ししたら出ます。それでは。

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
今日は休日出勤にならずに済みました。本当に良かったです。おかげでゆっくり引越しの準備ができます。明日のお昼ごろには次の引越し先に行きたいので今日中に掃除を済ませたいです。ただまだ終わっていないのでこの記事を書き終わったら掃除を再開したいと思いますが、寒くなってきてしまった。やはりお昼のうちにほとんど済ませてべきだったです。まあ頑張ってやりますかなと。
さて、今日は1988年に発売されたFC用ソフトのロックマン2 Dr.ワイリーの謎について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
Dr.ライトの作ったロボットを奪って世界征服を企んだDr.ワイリーであったが、ロックマンの活躍によりその野望は打ち砕かれた。しかし野望を捨てきれないDr.ワイリーは自ら作った8体のロボットを使ってロックマンに挑むのであった。果たしてロックマンは再びDr.ワイリーを倒すことができるであろうか?
このソフトは近所の友達から借りてプレイしましたね。当時、幼稚園児か小学校低学年ぐらいのときにプレイしてましたが、まったくクリアできませんでしたね。同級生の友達よりもゲームが下手でしたが、それでもボスを一体も倒せませんでしたね。覚えている限りですと、ヒートマンのステージでは毎回マグマに落ち、ウッドマンのステージでは梯子で降りていったところにいるでっかい犬のロボットに倒されて、クイックマンのステージではビームで即死でしたね。まあ実際に難しかったのでしょうね。それをネタにしたエアーマンが倒せないという歌もありますしね。
ただ当時はまだ10歳にもなっていなかったので24歳の現在ならもう少しマシにプレイできるかなと思うので、またプレイしてみたいですね。
そういえばロックマンは2になってから人気が出たようですね。前作のロックマンと異なってロックマン2からボスとして登場するロボットのデザインを募集したりして制作側とプレイヤー側の距離を縮めたのが人気のきっかけだと聞いたことがありますね。
ロックマン2は今でも人気ですよね。ゲーム的な意味でも二次創作的な意味でも。そのせいかロックマン9野望の復活!!はFC版風のドット絵、ゲームシステムになっていますよね。そういえば今度、に引き続いてロックマン10宇宙からの脅威!!が来春から配信が可能なようですね。
関連記事
ロックマン3Dr.ワイリーの最期!?
OP
参考資料:ウィキペディア”ロックマン2 Dr.ワイリーの謎”
ロックマンシリーズ公式サイト
閲覧ありがとうございました。
さて、今日は1988年に発売されたFC用ソフトのロックマン2 Dr.ワイリーの謎について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
Dr.ライトの作ったロボットを奪って世界征服を企んだDr.ワイリーであったが、ロックマンの活躍によりその野望は打ち砕かれた。しかし野望を捨てきれないDr.ワイリーは自ら作った8体のロボットを使ってロックマンに挑むのであった。果たしてロックマンは再びDr.ワイリーを倒すことができるであろうか?
このソフトは近所の友達から借りてプレイしましたね。当時、幼稚園児か小学校低学年ぐらいのときにプレイしてましたが、まったくクリアできませんでしたね。同級生の友達よりもゲームが下手でしたが、それでもボスを一体も倒せませんでしたね。覚えている限りですと、ヒートマンのステージでは毎回マグマに落ち、ウッドマンのステージでは梯子で降りていったところにいるでっかい犬のロボットに倒されて、クイックマンのステージではビームで即死でしたね。まあ実際に難しかったのでしょうね。それをネタにしたエアーマンが倒せないという歌もありますしね。
ただ当時はまだ10歳にもなっていなかったので24歳の現在ならもう少しマシにプレイできるかなと思うので、またプレイしてみたいですね。
そういえばロックマンは2になってから人気が出たようですね。前作のロックマンと異なってロックマン2からボスとして登場するロボットのデザインを募集したりして制作側とプレイヤー側の距離を縮めたのが人気のきっかけだと聞いたことがありますね。
ロックマン2は今でも人気ですよね。ゲーム的な意味でも二次創作的な意味でも。そのせいかロックマン9野望の復活!!はFC版風のドット絵、ゲームシステムになっていますよね。そういえば今度、に引き続いてロックマン10宇宙からの脅威!!が来春から配信が可能なようですね。
関連記事
ロックマン3Dr.ワイリーの最期!?
![]() | ロックマン2 (1988/12/24) FAMILY COMPUTER 商品詳細を見る |
OP
参考資料:ウィキペディア”ロックマン2 Dr.ワイリーの謎”
ロックマンシリーズ公式サイト

超力戦隊オーレンジャー
昨日は9時半ぐらいに横になったら眠ってしまい記事を更新しませんでした。すいません。寒過ぎるせいでフトンの中がの居心地がかなり良いですね。
そういえば昨日、私が今いる係でも私がブログをやっていることがばれ…いや、同期がばらしてしまいました。それで今日同じ係の人からこの動画が良いよと勧められましたね。
なんかのPVなのでしょうかね?本当に飛行機事故かなと吃驚しましたね。
さて今日は1995年に放送していたスーパー戦隊シリーズ第19作目である超力戦隊オーレンジャーについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
西暦1999年。皇帝バッカスフンド(CV大平透さん)率いるマシン帝国・バラノイアは人類に宣戦布告をするも人類は幸福しなかった。そのためバラノイアは世界の都市を次々と壊滅させていき次の標的を日本に向けた。
人類はこれに対し星野吾郎(A宍戸勝さん)、四日市昌平(A正岡邦夫さん)、三田裕司(A合田雅吏さん)、二条樹里(A麻生あゆみさん)、丸尾桃(A珠緒さん、現・さとう珠緒さん)ら国際空軍の選抜チーム・UAOH(United Airforce OHranger、通称オーレンジャー)を結成し、超古代文明が残した超力を使ってバラノイアと闘うのであった。
超力戦隊オーレンジャーはまず速水けんたろうさんの歌うOPに勢いがあって良いですね。すごく印象に残りましたね。さすが歌のお兄さん。前作忍者戦隊カクレンジャーもそうでしたが、前々作の五星戦隊ダイレンジャーが子供にわかりにくい作品だったせいかそういうふうにしたのでしょうね。
また戦隊のモチーフも個性的でしたね。前作カクレンジャーなら動物、後番組のカーレンジャーなら車でしたが、オーレンジャーは星や四角などの形がモチーフでしたね。古代ぽく見えるからですかね?
この作品は20周年記念作品とのことでゴレンジャーやジャッカー電撃隊で主演していた宮内洋さんが三浦尚之役で出演していましたね。宮内洋さんと言えば仮面ライダーV3や怪傑ズバットなど特撮ヒーローではお馴染みですよね。
そういえばこの作品はさとう珠緒さんが芸能界で有名になったきっかけとなった作品だとそうです。オーレンジャーのオーディションで落選していたら芸能界から手を引こうとしていたそうです。それでオーレンジャーや翌年から出演する出動!ミニスカポリスで初代ポリスをやったりして広い世代から人気を得るたそうです。
関連記事
五星戦隊ダイレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
激走戦隊カーレンジャー
参考資料ウィキペディア”超力戦隊オーレンジャー”
超力戦隊オーレンジャー
閲覧ありがとうございました。
そういえば昨日、私が今いる係でも私がブログをやっていることがばれ…いや、同期がばらしてしまいました。それで今日同じ係の人からこの動画が良いよと勧められましたね。
なんかのPVなのでしょうかね?本当に飛行機事故かなと吃驚しましたね。
さて今日は1995年に放送していたスーパー戦隊シリーズ第19作目である超力戦隊オーレンジャーについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
西暦1999年。皇帝バッカスフンド(CV大平透さん)率いるマシン帝国・バラノイアは人類に宣戦布告をするも人類は幸福しなかった。そのためバラノイアは世界の都市を次々と壊滅させていき次の標的を日本に向けた。
人類はこれに対し星野吾郎(A宍戸勝さん)、四日市昌平(A正岡邦夫さん)、三田裕司(A合田雅吏さん)、二条樹里(A麻生あゆみさん)、丸尾桃(A珠緒さん、現・さとう珠緒さん)ら国際空軍の選抜チーム・UAOH(United Airforce OHranger、通称オーレンジャー)を結成し、超古代文明が残した超力を使ってバラノイアと闘うのであった。
超力戦隊オーレンジャーはまず速水けんたろうさんの歌うOPに勢いがあって良いですね。すごく印象に残りましたね。さすが歌のお兄さん。前作忍者戦隊カクレンジャーもそうでしたが、前々作の五星戦隊ダイレンジャーが子供にわかりにくい作品だったせいかそういうふうにしたのでしょうね。
また戦隊のモチーフも個性的でしたね。前作カクレンジャーなら動物、後番組のカーレンジャーなら車でしたが、オーレンジャーは星や四角などの形がモチーフでしたね。古代ぽく見えるからですかね?
この作品は20周年記念作品とのことでゴレンジャーやジャッカー電撃隊で主演していた宮内洋さんが三浦尚之役で出演していましたね。宮内洋さんと言えば仮面ライダーV3や怪傑ズバットなど特撮ヒーローではお馴染みですよね。
そういえばこの作品はさとう珠緒さんが芸能界で有名になったきっかけとなった作品だとそうです。オーレンジャーのオーディションで落選していたら芸能界から手を引こうとしていたそうです。それでオーレンジャーや翌年から出演する出動!ミニスカポリスで初代ポリスをやったりして広い世代から人気を得るたそうです。
関連記事
五星戦隊ダイレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
激走戦隊カーレンジャー
![]() | 超力戦隊オーレンジャー VOL.1 [DVD] (2008/04/21) 正岡邦夫麻生あゆみ 商品詳細を見る |
参考資料ウィキペディア”超力戦隊オーレンジャー”
超力戦隊オーレンジャー

2009年10月のアクセス解析
最近引越しが違く冷蔵庫の中身を空にしているので外食が多いのですが、近所のマクドナルドかすき家で夕食をすませることが多いですね。今日はマクドナルドで夕食をすませました。今日、チキンタツタが期間限定で復活したので。美味しかったですね。
さて今日は昨日やるはずだったアクセス解析をやります。なんか最近22時ぐたいになるとものすごく眠くなってしまって、昨日は記事を更新しないで寝てしまいました。すいません。まあそれよりアクセス解析をしたいと思います。
まずは多かった検索キーワードからです。
1 樹帝戦記動画 43 1.7%
2 未満都市 不祥事 37 1.5%
3 ジャンパーソン 最終回 34 1.4%
4 カイゼルファイヤー 24 1.0%
5 愛好書店 24 1.0%
6 だんちぐまトニー 21 0.8%
7 クインマンサ プラモデル 20 0.8%
8 バルタン星 20 0.8%
9 バルタン星爆発 18 0.7%
10 ウルトラマンG 16 0.6%
11 樹帝戦記 15 0.6%
12 ガンプラ戦線異常なし 14 0.6%
13 ビギナゼラ 14 0.6%
樹帝戦記が多いですね。エニックスが昔発売したシミュレーションゲームがなぜ?
次に気になった検索キーワードです。
OGシリーズ 偽ガンダム
ヒュッケバインのことかな?
銀河戦国群雄伝 プラモデル
プラモデルなんかあるんですかね?
天空 狼
何を探してたのでしょうね?
バルタン なくころに
フォフォフォフォフォフォ。
関連記事
樹帝戦記
銀河戦国群雄伝ライ
閲覧ありがとうございました。
さて今日は昨日やるはずだったアクセス解析をやります。なんか最近22時ぐたいになるとものすごく眠くなってしまって、昨日は記事を更新しないで寝てしまいました。すいません。まあそれよりアクセス解析をしたいと思います。
まずは多かった検索キーワードからです。
1 樹帝戦記動画 43 1.7%
2 未満都市 不祥事 37 1.5%
3 ジャンパーソン 最終回 34 1.4%
4 カイゼルファイヤー 24 1.0%
5 愛好書店 24 1.0%
6 だんちぐまトニー 21 0.8%
7 クインマンサ プラモデル 20 0.8%
8 バルタン星 20 0.8%
9 バルタン星爆発 18 0.7%
10 ウルトラマンG 16 0.6%
11 樹帝戦記 15 0.6%
12 ガンプラ戦線異常なし 14 0.6%
13 ビギナゼラ 14 0.6%
樹帝戦記が多いですね。エニックスが昔発売したシミュレーションゲームがなぜ?
次に気になった検索キーワードです。
OGシリーズ 偽ガンダム
ヒュッケバインのことかな?
銀河戦国群雄伝 プラモデル
プラモデルなんかあるんですかね?
天空 狼
何を探してたのでしょうね?
バルタン なくころに
フォフォフォフォフォフォ。
関連記事
樹帝戦記
銀河戦国群雄伝ライ

ブログを始めて2年と4ヶ月
今日は久しぶりにお昼のお仕事でした。私は今自分が置かれている仕事の関係で本来なら残業無しで帰れたはずなのですが、残業をして欲しいとのことで残業しました。仕事がお昼の時間帯で残業無しで帰れるのを楽しみにしていたのに。トホホ。まあしょうがない。
さて今日はブログを始めて2年と4ヶ月ですね。ここまで続けられたのも閲覧してくださる皆さんのおかげですね。ありがとうございます。
本当は毎月14日はブログに関する記事を書くはずでしたが、残業で疲れたので今月もそれに関してはお休みです。来週からネットも使えなくなりますが、携帯電話でなんとか更新していきたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
さて今日はブログを始めて2年と4ヶ月ですね。ここまで続けられたのも閲覧してくださる皆さんのおかげですね。ありがとうございます。
本当は毎月14日はブログに関する記事を書くはずでしたが、残業で疲れたので今月もそれに関してはお休みです。来週からネットも使えなくなりますが、携帯電話でなんとか更新していきたいと思います。

2009年12月13日の日記
今日も引越し先で駐車場に入る練習をしてきました。出勤でぶっつけ本番をやるよりもある程度余裕があるときに慣れておいた方が良いと思いました。まあなんとかなるでしょう。とりあえず明日も仕事が終わったら練習しに行きたいと思います。
それでそのあとガソリンスタンドでエンジンオイルを交換してついでにガソリンも入れてきました。前交換したときから4000kmぐらい走ったので交換しました。
今日のことはこれくらいですかね?この記事を書き終わったら今住んでいる部屋の掃除をしないと。
それじゃあ今日観たシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想を書きます。
侍戦隊シンケンジャー
アクマロ(CV堀川りょうさん)の行動の目的が明らかになりましたね。しかし外道衆もただじゃすまない迷惑な理由でしたね。
仮面ライダーW
ただの若菜(A飛鳥凛さん)のストーカー話で終わると思ったら、若菜とフィリップ(A菅田将暉さん)の間で色々ありましたね。やはりフィリップは若菜の弟なのですかね?
フッレッシュプリキュア!
ラブ(CV沖佳苗さん)がキュアピーチだと知らなかった聖で大輔(CV新垣樽助さん)はすごいタイミングでにラブに自分の好意を伝えてしまいましたね。しかも運悪くタイミングが悪かったですし。大輔どうなるのでしょうね?
ドラゴンボール改
ポルンガ(CV郷里大輔さん)で願い事をしましたが、2つの願いを叶えたところで最長老(CV滝口順平さん)様が亡くなってしまいましたね。あとついに来週からフリーザ(CV中尾隆聖さん)様との戦いですね。楽しみですね。
そういえばドラゴンボール改は何クールぐらいやるのでしょうかね?仮に4クールだとするとフリーザとの決戦で終わりですかね?
閲覧ありがとうございました。
それでそのあとガソリンスタンドでエンジンオイルを交換してついでにガソリンも入れてきました。前交換したときから4000kmぐらい走ったので交換しました。
今日のことはこれくらいですかね?この記事を書き終わったら今住んでいる部屋の掃除をしないと。
それじゃあ今日観たシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想を書きます。
侍戦隊シンケンジャー
アクマロ(CV堀川りょうさん)の行動の目的が明らかになりましたね。しかし外道衆もただじゃすまない迷惑な理由でしたね。
仮面ライダーW
ただの若菜(A飛鳥凛さん)のストーカー話で終わると思ったら、若菜とフィリップ(A菅田将暉さん)の間で色々ありましたね。やはりフィリップは
フッレッシュプリキュア!
ラブ(CV沖佳苗さん)がキュアピーチだと知らなかった聖で大輔(CV新垣樽助さん)はすごいタイミングでにラブに自分の好意を伝えてしまいましたね。しかも運悪くタイミングが悪かったですし。大輔どうなるのでしょうね?
ドラゴンボール改
ポルンガ(CV郷里大輔さん)で願い事をしましたが、2つの願いを叶えたところで最長老(CV滝口順平さん)様が亡くなってしまいましたね。あとついに来週からフリーザ(CV中尾隆聖さん)様との戦いですね。楽しみですね。
そういえばドラゴンボール改は何クールぐらいやるのでしょうかね?仮に4クールだとするとフリーザとの決戦で終わりですかね?

2009年12月12日の日記
昨日は引越し先の方に少し荷物を置いてきました。初めてだったのでちょっと迷いましたね。迷いながらもなんとか着いた引越し先ですが、駐車場に行くまでの道路の狭さに吃驚しました。自動車一台がギリギリ通れるぐらいですし。一応確認してみても会社で指定された行き方でしたし、その行き方以外に行き方はなさそうですし。マジで事故とかに気をつけないと。とりあえず今日も荷物を置きに行くのでそこで少しは慣れましょう。会社に行く前に。引越しさせるのに休日出勤があるとか酷いわ。
愚痴ばっかじゃあれなので動画でもはっておきます。
ブロリーでおどるポンポコリン
関連記事
ちびまる子ちゃん
ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
閲覧ありがとうございました。
愚痴ばっかじゃあれなので動画でもはっておきます。
ブロリーでおどるポンポコリン
関連記事
ちびまる子ちゃん
ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦

2009年12月11日の日記
今日から引越し期間が始まりました。それでちょっと早く家を出て会社に出社する前に引越し先のアパートへ少し荷物を置きに行こうと思ったら外は雨が降っています。どうしようかな?まあ一度も引越し先へ行ったことが無いので予定通り行きますかな。
閲覧ありがとうございました。

モノノ怪
昨日仕事が終わったあとで自分の預金を確認したらボーナスが入っていましたね。せっかくボーナスが入ったし何か買おうかな?
まあその前に引越しなどの用事を済ませないとな。一応明日から次のアパートに入れることになっているので荷物を少し置いていこうかな?今住んでいるところから会社までの途中にありますし、ちょっと早く出ればちょっと寄れるし。
さてと、今日は2007年に放送していた東映アニメーション制作のモノノ怪について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
ある雨の日。謎の薬売り(CV櫻井孝宏さん)がとある旅籠(はたご)を訪れた。そこでは志乃(CV田中理恵さん)と彼女の身篭っている赤子を亡き者にしようとする殺人が起きようとしていた。しかし彼女を殺そうとした直助(CV竹本英史さん)が殺されてしまった。人間が起こすには不可能な感じで。そしてこの原因を薬売りはモノノ怪の仕業だという。はたしてモノノ怪の正体は?
アニマックスでたまたま放送をしていたのを観ていたのですが、まあ不思議なアニメでしたね。独特の映像表現と謎が散りばめられていたストーリーとで不思議でしたね。正直不思議すぎてよく分からない部分が多かったですね。
ウィキ先生にようと怪 〜ayakashi〜の化猫という話の続編らしいですね。劇中でもその化猫の話があったことをうかがわせる話もありましたね。怪 〜ayakashi〜は観たことありませんが、モノノ怪みたいな感じのアニメだったのでしょうかね?
モノノ怪OP、小松亮太×チャーリー・コーセイ、下弦の月
参考資料ウィキペディア”モノノ怪”
モノノ怪
閲覧ありがとうございました。
まあその前に引越しなどの用事を済ませないとな。一応明日から次のアパートに入れることになっているので荷物を少し置いていこうかな?今住んでいるところから会社までの途中にありますし、ちょっと早く出ればちょっと寄れるし。
さてと、今日は2007年に放送していた東映アニメーション制作のモノノ怪について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
ある雨の日。謎の薬売り(CV櫻井孝宏さん)がとある旅籠(はたご)を訪れた。そこでは志乃(CV田中理恵さん)と彼女の身篭っている赤子を亡き者にしようとする殺人が起きようとしていた。しかし彼女を殺そうとした直助(CV竹本英史さん)が殺されてしまった。人間が起こすには不可能な感じで。そしてこの原因を薬売りはモノノ怪の仕業だという。はたしてモノノ怪の正体は?
アニマックスでたまたま放送をしていたのを観ていたのですが、まあ不思議なアニメでしたね。独特の映像表現と謎が散りばめられていたストーリーとで不思議でしたね。正直不思議すぎてよく分からない部分が多かったですね。
ウィキ先生にようと怪 〜ayakashi〜の化猫という話の続編らしいですね。劇中でもその化猫の話があったことをうかがわせる話もありましたね。怪 〜ayakashi〜は観たことありませんが、モノノ怪みたいな感じのアニメだったのでしょうかね?
![]() | モノノ怪 壱之巻「座敷童子」 [DVD] (2007/10/26) 櫻井孝宏.田中理恵.藤田淑子.塩屋浩三.竹本英史.日比愛子 商品詳細を見る |
モノノ怪OP、小松亮太×チャーリー・コーセイ、下弦の月
参考資料ウィキペディア”モノノ怪”
モノノ怪

逆転裁判4
日曜日にスタッドレスタイヤに替えましたが、スタッドレスはサマータイヤに比べてブレーキの効きが良くないですね。気をつけて運転しなければ。
さて今日はついさっきクリアしたばかりの逆転裁判4について書きたいと思います。
それではいつもどおりストーリー説明です。
新米弁護士・王泥喜法介(CV荻原光之郎さん)は師匠である牙琉霧人の紹介で霧人の親友を弁護することとなった。その親友とは7年前に弁護士のバッチを剥奪された成歩堂龍一であった。彼は成歩堂の弁護をしていくのだが、その裁判で彼はある自分の能力に気づいていくのであった。
今作は主人公が変わっていましたね。ウィキ先生によると3までのキャラは一切登場させないつもりだったそうですが、上層部の指示で成歩堂が登場していましたね。ただこの成歩堂は3までとは違っていて最初のうちはあまり馴染めませんでしたね。何もかも見透かしているような感じとか。まあ王泥喜を主人公として成歩堂も出すとなるとそうするしかなかったでしょうね。しかしせっかく3から約7年後の話だからはみちゃんが真宵の代わりになるものだと思っていたのですがね。成歩堂以外の登場キャラとしては茜がいましたね。蘇る逆転から9年後ですが、相変わらずカガク捜査にこだわっていましたね。まあそのおかげで指紋をとったりできますがね。なぜかカリントウを食べまくるというキャラまで加わっていましたが。
今回は3まであった霊媒の要素がなくなり、代わりにみぬくという要素が増えましたね。みぬくというのは証人のくせを見抜いて真実を暴き出すと言うものです。サイコ・ロックみたいな感じでしたね。また今作では裁判員制度なんかの話もありましたね。
ライバル検事として牙琉響也という霧人の弟にして人気バンドのリーダーにして検事という無茶苦茶な設定の男でしたね。そういえばこのシリーズに出てくるキャラクターはやたらと年の離れた兄弟なり姉妹が登場しますよね。千尋と真宵とか巴と茜とか。何か理由でもあるのかな?
蘇る逆転でもそうでしたが証拠品を立体的に調査できたりしていますね。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
冤罪
裁判員制度
逆転裁判4 PV
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
逆転裁判4
閲覧ありがとうございました。
さて今日はついさっきクリアしたばかりの逆転裁判4について書きたいと思います。
それではいつもどおりストーリー説明です。
新米弁護士・王泥喜法介(CV荻原光之郎さん)は師匠である牙琉霧人の紹介で霧人の親友を弁護することとなった。その親友とは7年前に弁護士のバッチを剥奪された成歩堂龍一であった。彼は成歩堂の弁護をしていくのだが、その裁判で彼はある自分の能力に気づいていくのであった。
今作は主人公が変わっていましたね。ウィキ先生によると3までのキャラは一切登場させないつもりだったそうですが、上層部の指示で成歩堂が登場していましたね。ただこの成歩堂は3までとは違っていて最初のうちはあまり馴染めませんでしたね。何もかも見透かしているような感じとか。まあ王泥喜を主人公として成歩堂も出すとなるとそうするしかなかったでしょうね。しかしせっかく3から約7年後の話だからはみちゃんが真宵の代わりになるものだと思っていたのですがね。成歩堂以外の登場キャラとしては茜がいましたね。蘇る逆転から9年後ですが、相変わらずカガク捜査にこだわっていましたね。まあそのおかげで指紋をとったりできますがね。なぜかカリントウを食べまくるというキャラまで加わっていましたが。
今回は3まであった霊媒の要素がなくなり、代わりにみぬくという要素が増えましたね。みぬくというのは証人のくせを見抜いて真実を暴き出すと言うものです。サイコ・ロックみたいな感じでしたね。また今作では裁判員制度なんかの話もありましたね。
ライバル検事として牙琉響也という霧人の弟にして人気バンドのリーダーにして検事という無茶苦茶な設定の男でしたね。そういえばこのシリーズに出てくるキャラクターはやたらと年の離れた兄弟なり姉妹が登場しますよね。千尋と真宵とか巴と茜とか。何か理由でもあるのかな?
蘇る逆転でもそうでしたが証拠品を立体的に調査できたりしていますね。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
冤罪
裁判員制度
![]() | 逆転裁判4 NEW Best Price!2000 (2008/04/24) Nintendo DS 商品詳細を見る |
逆転裁判4 PV
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
逆転裁判4

2009年12月7日の日記
今日はものすごくだるいです。これから仕事なのに。
こんな日記だけじゃああれなので動画でもはっておきます。
北斗の拳の次回予告集です。千葉繁さんの次回予告がすごいですね。
VガンのMG化を記念してレゴで完全変形するV2を作ったようです。すごいですね。
関連記事
北斗の拳
機動戦士Vガンダム
閲覧ありがとうございました。
こんな日記だけじゃああれなので動画でもはっておきます。
北斗の拳の次回予告集です。千葉繁さんの次回予告がすごいですね。
VガンのMG化を記念してレゴで完全変形するV2を作ったようです。すごいですね。
関連記事
北斗の拳
機動戦士Vガンダム

2009年12月6日の日記
2009年12月7日ですが、6日の日記を更新したいと思います。昨日は朝6時半ぐらいに起きました。先週のシフトが3Sだったせいで土曜日に朝10~18時まで寝ていたのであまり眠れませんでしたね。
それで朝6時半にテレ朝をつけてみると仮面ライダーディケイドの再放送がやっていました。そういえば今後映画でしたね。ちょうど観ていなかった回だったので良かったですね。それじゃあいつもどおりシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想でも。
シンケンジャー
ことは(A森田涼花さん)に姉がいたのを初めて知りましたね。
仮面ライダーW
若菜(A飛鳥凛さん)の本性を知ってしまっても彼女にゾッコンのフィリップ(A菅田将暉さん)が面白かったですね。あとマネードーパントの回に登場したお饅頭屋さんやそこで働いている和泉優子(A妹尾友里江さん)が再登場していましたね。仮面ライダーWは風都という街を舞台としていますから、前の話で登場したキャラクターとか場所が再登場するのは個人的に好きですね。
フレッシュプリキュア!
西(CV松本保典さん)さん相変わらずギャグキャラですね。まあそこが彼の魅力なのですがね。それにしても前回なんかすごく深刻そうな次回予告をした割にはあっさり解決してしまった感のある話でしたね。まあ北(CV渡辺美佐さん)さんがなんか企んでいるぽいから次回も気になりますね。
ドラゴンボール改
前回もそうでしたがギニュー(CV小西克幸さん)のチェンジはあんまり万能じゃないのですね。やはり他人の強い体をのっとるよりも己を鍛えた方が良いのですね。
それでこれを観終わったあと介護施設から帰っていた祖母のオムツを替えました。私が自宅に住んでいた頃よりも大分弱っていたので苦労しました。段差が多かったり通路が狭かったり手すりがなかったりと家のつくりが古い関係もあってトイレにつれていけなくなったので大変ですね。
そのあと私は鴻巣の街にでかけました。まずもちろん行くのがホビーワイドです。今回も色々話が聞けましたね。MGだかUCHGだかで黒いユニコーンガンダムが出るとか出ないとか。ユニコーンの話はよく知らないのですが、黒いユニコーンガンダムもいるようです。ティターンズカラーとエゥーゴカラーのマークⅡみたいですね。
それで買い物から帰って昼食をとったあとにスタッドレスに履き替えをしに行きました。新品なので出費が多いですが、無事に履き替えがすんで良かったです。これで積雪や凍結にも多少は耐えられそうですね。ただスタッドレスで急ブレーキなんかをすると大変なことになるらしいので気をつけなければ。まあサマータイヤでも急ブレーキは危ないですがね。
今まではいていたサマータイヤは自宅の倉庫にブルーシートをかぶせて保管しました。直射日光に当てておくとタイヤが駄目になるらしいです。
関連記事
機動戦士Ζガンダム
閲覧ありがとうございました。
それで朝6時半にテレ朝をつけてみると仮面ライダーディケイドの再放送がやっていました。そういえば今後映画でしたね。ちょうど観ていなかった回だったので良かったですね。それじゃあいつもどおりシンケンジャー、仮面ライダーW、フレッシュプリキュア、ドラゴンボール改の感想でも。
シンケンジャー
ことは(A森田涼花さん)に姉がいたのを初めて知りましたね。
仮面ライダーW
若菜(A飛鳥凛さん)の本性を知ってしまっても彼女にゾッコンのフィリップ(A菅田将暉さん)が面白かったですね。あとマネードーパントの回に登場したお饅頭屋さんやそこで働いている和泉優子(A妹尾友里江さん)が再登場していましたね。仮面ライダーWは風都という街を舞台としていますから、前の話で登場したキャラクターとか場所が再登場するのは個人的に好きですね。
フレッシュプリキュア!
西(CV松本保典さん)さん相変わらずギャグキャラですね。まあそこが彼の魅力なのですがね。それにしても前回なんかすごく深刻そうな次回予告をした割にはあっさり解決してしまった感のある話でしたね。まあ北(CV渡辺美佐さん)さんがなんか企んでいるぽいから次回も気になりますね。
ドラゴンボール改
前回もそうでしたがギニュー(CV小西克幸さん)のチェンジはあんまり万能じゃないのですね。やはり他人の強い体をのっとるよりも己を鍛えた方が良いのですね。
それでこれを観終わったあと介護施設から帰っていた祖母のオムツを替えました。私が自宅に住んでいた頃よりも大分弱っていたので苦労しました。段差が多かったり通路が狭かったり手すりがなかったりと家のつくりが古い関係もあってトイレにつれていけなくなったので大変ですね。
そのあと私は鴻巣の街にでかけました。まずもちろん行くのがホビーワイドです。今回も色々話が聞けましたね。MGだかUCHGだかで黒いユニコーンガンダムが出るとか出ないとか。ユニコーンの話はよく知らないのですが、黒いユニコーンガンダムもいるようです。ティターンズカラーとエゥーゴカラーのマークⅡみたいですね。
それで買い物から帰って昼食をとったあとにスタッドレスに履き替えをしに行きました。新品なので出費が多いですが、無事に履き替えがすんで良かったです。これで積雪や凍結にも多少は耐えられそうですね。ただスタッドレスで急ブレーキなんかをすると大変なことになるらしいので気をつけなければ。まあサマータイヤでも急ブレーキは危ないですがね。
今まではいていたサマータイヤは自宅の倉庫にブルーシートをかぶせて保管しました。直射日光に当てておくとタイヤが駄目になるらしいです。
関連記事
機動戦士Ζガンダム

2009年12月5日の日記
明日サマータイヤからスタッドレスにはきかえるために実家に帰るのでこの記事を書いてから帰ります。それで18時ぐらいまで寝ていてそのあとに近所のマクドナルドに行って夕食ををとろうとマクドナルドに行ったのですが、その途中で事故現場を見ました。
なんか右折しようとした車が対向車線を走っていた車にぶつかったようです。救急車や消防車まで来ていてすごかったですね。あとそのせいで道路が塞がれたので事故現場である国道246号の沼津方面の道がすごく混んでいましたね。
最近私の会社では交通事故が多くて、今週交通用語を書くように言われましたね。私は”常に冷静な運転をする”と書きました。通勤や帰郷の際に車を使うので交通事故には気をつけないといけませんね。
閲覧ありがとうございました。
なんか右折しようとした車が対向車線を走っていた車にぶつかったようです。救急車や消防車まで来ていてすごかったですね。あとそのせいで道路が塞がれたので事故現場である国道246号の沼津方面の道がすごく混んでいましたね。
最近私の会社では交通事故が多くて、今週交通用語を書くように言われましたね。私は”常に冷静な運転をする”と書きました。通勤や帰郷の際に車を使うので交通事故には気をつけないといけませんね。

2009年12月4日の日記
昨日はいつもやっている工程ではなく、以前やっていた工程を久しぶりにやりました。久しぶりにやったせいかちょっと操作方法がわからなくなることもありましたね。情けないです。数ヶ月やっていなかっただけで多少ですが機械の調子とかが変わったりしていますね。今日はどちらをやるかわかりませんが、昨日でだいたいの感覚は取り戻せたので昨日と同じ工程でも大丈夫でしょう。
あと昨日、今月引っ越すする場所の鍵をもらいました。鍵はなくさないようにしとかなと。
閲覧ありがとうございました。
あと昨日、今月引っ越すする場所の鍵をもらいました。鍵はなくさないようにしとかなと。

銀魂
3Sはお弁当が出るんですが、そのお弁当の量が少なくてお腹が空きますね。
さて今日は空知英秋さんの週刊少年ジャンプで好評連載中の銀魂について書きます。
ストーリーはこんな感じです。
江戸時代末期に天人と呼ばれる異星人たちが襲来してきた。地球人と天人たちの戦いが始まったが、天人の圧倒的な力に弱腰になった幕府は天人たちの要求をのみ開国をしてしまった。これにより幕府は天人に実質的に支配されるようになり、天人との戦いに参加した多くの侍たちは弾圧の対象にされ廃刀令により刀も失ってしまった。
天人の襲来から20年。剣術道場の跡取りの少年・志村新八(CV阪口大助さん)は意に沿わない姉の妙(CV雪野五月さん)と一緒に生計をたてていた。しかしそんな彼の前に坂田銀時(CV杉田智和さん)という未だに侍魂を持った男と出会った。新八は銀時に惹かれ、彼の営業する万屋で働き出すことになった。
と、どこかるろ剣のような話が展開されるのかと思わせるような始まりでしたが、なんか色々ぶっとんだ漫画ですね。真面目な話はかなり真面目ですがね。
そういえばウィキ先生によると今でこそ大ヒット作品ですが、連載開始当初は作風やそれほど上手くない絵から編集者から打ち切りだと思われていて実際に10週目で打ち切りギリギリだったようです。正直、私も連載開始当初はすぐ打ち切りになるだろうと思っていましたね。ただ真選組の登場ぐらいから徐々に人気が出てきたようです。そういえば映画化ですね。
関連記事
るろうに剣心
DEATH NOTE
銀魂どっとこむ
劇場版公式サイト
閲覧ありがとうございました。
さて今日は空知英秋さんの週刊少年ジャンプで好評連載中の銀魂について書きます。
ストーリーはこんな感じです。
江戸時代末期に天人と呼ばれる異星人たちが襲来してきた。地球人と天人たちの戦いが始まったが、天人の圧倒的な力に弱腰になった幕府は天人たちの要求をのみ開国をしてしまった。これにより幕府は天人に実質的に支配されるようになり、天人との戦いに参加した多くの侍たちは弾圧の対象にされ廃刀令により刀も失ってしまった。
天人の襲来から20年。剣術道場の跡取りの少年・志村新八(CV阪口大助さん)は意に沿わない姉の妙(CV雪野五月さん)と一緒に生計をたてていた。しかしそんな彼の前に坂田銀時(CV杉田智和さん)という未だに侍魂を持った男と出会った。新八は銀時に惹かれ、彼の営業する万屋で働き出すことになった。
と、どこかるろ剣のような話が展開されるのかと思わせるような始まりでしたが、なんか色々ぶっとんだ漫画ですね。真面目な話はかなり真面目ですがね。
そういえばウィキ先生によると今でこそ大ヒット作品ですが、連載開始当初は作風やそれほど上手くない絵から編集者から打ち切りだと思われていて実際に10週目で打ち切りギリギリだったようです。正直、私も連載開始当初はすぐ打ち切りになるだろうと思っていましたね。ただ真選組の登場ぐらいから徐々に人気が出てきたようです。そういえば映画化ですね。
関連記事
るろうに剣心
DEATH NOTE
![]() | 銀魂 (1) (ジャンプ・コミックス) (2004/04/02) 空知 英秋 商品詳細を見る |
銀魂どっとこむ
劇場版公式サイト

ドラゴンボールZ(セル編)
3Sですが、始業時には翌日になっているので平日というより火~土に働いてる感じですね。まあ一週間ぐらいやれば慣れますね。
さあて今日は、ドラゴンボールZのセル(CV若本規夫さん)編について書きたいと思います。まあ私が書くのはアニメ版なのでガーリックJr(CV千葉繁さん)とあの世一武道会編も含まれますがね。
ストーリーはこんな感じでしたかね?うる覚えで書くので勘弁してください。
ガーリックJr.(CV千葉繁さん)の野望を打ち砕いた悟飯(CV野沢雅子さん)たちであったが、ナメック星での激闘で倒されたと思われていたフリーザ(CV中尾隆聖さん)が父親のコルド大王(CV郷里大輔さん)とともに地球にやってきた。悟空(CV野沢雅子さん)抜きでフリーザたちに立ち向かわなければならなくなったZ戦士であったが、彼らの前に謎の青年トランクス(CV草尾毅さん)が現れフリーザたちを瞬殺してしまった。
トランクスの正体は未来から来たベジータ(CV堀川りょうさん)とブルマ(CV鶴ひろみさん)の息子であった。そして彼の住む未来はドクターゲロ(CV矢田耕司)が作った人造人間17号(CV中原茂さん)と18号(CV伊藤美紀さん)により自分以外の戦士は全員殺されていて世界の人口も数万人にまで激減してしまっていた。こうしてZ戦士たちは人造人間たちとの新たな戦いが始まろうとしていた。
セル編。実はリアルタイムでちゃんとドラゴンボールZを観始めたのはセル編からでしたね。セル編からでしたが、フリーザが剣で真っ二つにされたのには吃驚しましたね。まあGTでは…。
セル編はセルが人間を飲み込むシーンが印象的でしたね。正直ちょっと怖かったですね。
セル編は実はドラゴンボールZでは一番好きですね。まあ観始めた部分だったのもありますが、悟飯が悟空に代わって主人公となったのがすごく好きでしたね。でもブウ編では…。
関連記事
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
OP、影山ヒロノブ、CHA-LA HEAD-CHA-LA
【MAD】ドラゴンボールZ セル編を4分半でまとめてみた
なんかセル編を4分半でまとめた動画があったのでこれもはっておきます。
参考資料:ウィキペディア”ドラゴンボールZ””ドラゴンボールの登場人物”
ドラゴンボールZ
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は、ドラゴンボールZのセル(CV若本規夫さん)編について書きたいと思います。まあ私が書くのはアニメ版なのでガーリックJr(CV千葉繁さん)とあの世一武道会編も含まれますがね。
ストーリーはこんな感じでしたかね?うる覚えで書くので勘弁してください。
ガーリックJr.(CV千葉繁さん)の野望を打ち砕いた悟飯(CV野沢雅子さん)たちであったが、ナメック星での激闘で倒されたと思われていたフリーザ(CV中尾隆聖さん)が父親のコルド大王(CV郷里大輔さん)とともに地球にやってきた。悟空(CV野沢雅子さん)抜きでフリーザたちに立ち向かわなければならなくなったZ戦士であったが、彼らの前に謎の青年トランクス(CV草尾毅さん)が現れフリーザたちを瞬殺してしまった。
トランクスの正体は未来から来たベジータ(CV堀川りょうさん)とブルマ(CV鶴ひろみさん)の息子であった。そして彼の住む未来はドクターゲロ(CV矢田耕司)が作った人造人間17号(CV中原茂さん)と18号(CV伊藤美紀さん)により自分以外の戦士は全員殺されていて世界の人口も数万人にまで激減してしまっていた。こうしてZ戦士たちは人造人間たちとの新たな戦いが始まろうとしていた。
セル編。実はリアルタイムでちゃんとドラゴンボールZを観始めたのはセル編からでしたね。セル編からでしたが、フリーザが剣で真っ二つにされたのには吃驚しましたね。まあGTでは…。
セル編はセルが人間を飲み込むシーンが印象的でしたね。正直ちょっと怖かったですね。
セル編は実はドラゴンボールZでは一番好きですね。まあ観始めた部分だったのもありますが、悟飯が悟空に代わって主人公となったのがすごく好きでしたね。でもブウ編では…。
関連記事
ドラゴンボールZ(フリーザ編)
ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
![]() | DRAGON BALL Z 第20巻 [DVD] (2006/04/26) 野沢雅子鶴ひろみ 商品詳細を見る |
OP、影山ヒロノブ、CHA-LA HEAD-CHA-LA
【MAD】ドラゴンボールZ セル編を4分半でまとめてみた
なんかセル編を4分半でまとめた動画があったのでこれもはっておきます。
参考資料:ウィキペディア”ドラゴンボールZ””ドラゴンボールの登場人物”
ドラゴンボールZ

ひらめきアクション ちびっこワギャンの大きな冒険
昨日は初めての3Sでしたね。3Sは他の勤務時間帯よりも働く時間が少ないのが良いですね。ただ出される御飯がお弁当だったり使っている機械が壊れてしまうと対処のしようがなかったりするのが欠点ですね。実際に昨日の終盤に機械が壊れてしまって大変でしたし。まじでびびりますわ。まあできる程度のことは頑張りたいと思います。
あと今日初めて今住んでいるアパートの近くの公民館に雑誌を捨てに行きました。この文章だと不法投棄みたいに聞こえますが、私の住んでいる地区では雑誌などの資源ゴミを近くの公民館へ捨てに行く決まりになっています。別に公民館に捨てに行くのはかまわないのですが、第1週と第3週火曜日の18~20時に捨てに行かなければいけなく今までだと働く時間帯の関係で捨てに行けなかったので回収してくれるディスカウントストアに捨てに行っていました。
さあて今日はバンダイナムコゲームスより今年発売されたひらめきアクションちびっこワギャンの大きな冒険について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
大海原にギャワ島と呼ばれる島がある。そこにはシルスベと呼ばれる伝説の秘宝とその守り神・ワギャンの像がまつられていた。そんなギャワ島にドクターデビルが現れた。彼はシルスベを使ってマジンを操り、世界中の知恵を吸い取ろうとしていた。そんなときワギャンの像が光り、ちびっこワギャンが現れたのである。ワギャンはドクターデビルの野望を打ち砕くためにマジンたちと戦っていくのであった。
約14年ぶりとなるワギャンシリーズは新作と発売された本作はワギャンやドクターデビルといったシリーズお馴染みのキャラが登場したりするものの、新しい要素も多く加えられていましたね。
ワギャンは基本的に横スクロールアクションによるステージ→ニミゲームによるボス戦という風に進めるゲームですが、本作は横スクロールアクションによるステージとミニゲームによるボス戦が別々になっていましたね。ステージの区切りも一つ一つのステージを進めていくものから、大きなステージにいるボスを倒しために小さいステージや中ボスを倒していってボスのステージに行くというものなっていましたね。
ミニゲームもDSならではのタッチペンを使ったものなんかもりましたね。けっこう面白かったですね。
全体的に思うのは対象年齢は小さいお子様向けに仕上がっていますが、私のように昔ワギャンをやった人でも十分楽しめる作品ですね。
関連記事
ワギャンランド2
参考資料ウィキペディア”ワギャンランド”
ひらめきアクション ちびっこワギャンの大きな冒険
閲覧ありがとうございました。
あと今日初めて今住んでいるアパートの近くの公民館に雑誌を捨てに行きました。この文章だと不法投棄みたいに聞こえますが、私の住んでいる地区では雑誌などの資源ゴミを近くの公民館へ捨てに行く決まりになっています。別に公民館に捨てに行くのはかまわないのですが、第1週と第3週火曜日の18~20時に捨てに行かなければいけなく今までだと働く時間帯の関係で捨てに行けなかったので回収してくれるディスカウントストアに捨てに行っていました。
さあて今日はバンダイナムコゲームスより今年発売されたひらめきアクションちびっこワギャンの大きな冒険について書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
大海原にギャワ島と呼ばれる島がある。そこにはシルスベと呼ばれる伝説の秘宝とその守り神・ワギャンの像がまつられていた。そんなギャワ島にドクターデビルが現れた。彼はシルスベを使ってマジンを操り、世界中の知恵を吸い取ろうとしていた。そんなときワギャンの像が光り、ちびっこワギャンが現れたのである。ワギャンはドクターデビルの野望を打ち砕くためにマジンたちと戦っていくのであった。
約14年ぶりとなるワギャンシリーズは新作と発売された本作はワギャンやドクターデビルといったシリーズお馴染みのキャラが登場したりするものの、新しい要素も多く加えられていましたね。
ワギャンは基本的に横スクロールアクションによるステージ→ニミゲームによるボス戦という風に進めるゲームですが、本作は横スクロールアクションによるステージとミニゲームによるボス戦が別々になっていましたね。ステージの区切りも一つ一つのステージを進めていくものから、大きなステージにいるボスを倒しために小さいステージや中ボスを倒していってボスのステージに行くというものなっていましたね。
ミニゲームもDSならではのタッチペンを使ったものなんかもりましたね。けっこう面白かったですね。
全体的に思うのは対象年齢は小さいお子様向けに仕上がっていますが、私のように昔ワギャンをやった人でも十分楽しめる作品ですね。
関連記事
ワギャンランド2
![]() | ひらめきアクションちびっこワギャンの大きな冒険 (2009/01/29) Nintendo DS 商品詳細を見る |
参考資料ウィキペディア”ワギャンランド”
ひらめきアクション ちびっこワギャンの大きな冒険

| HOME |