
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
獣拳戦隊ゲキレンジャー
今日は見逃してしまったのでゴセイジャーとW、ハートキャッチ、改、ワンピースの感想はなしです。すいません。
まあそれなので最近始まったゴセイジャーとハートキャッチプリキュアの簡単な感想でも書きたいと思います。
天装戦隊ゴセイジャー
護星天使の5人で構成されていますが、なんというか私がイメージしていた天使とは少し違っていましたね。テンソウダーにゴセイカードというカードで変身したりアイテムを出したりと平成仮面ライダーぽさがありましたね。
ゴセイマシンがハリケンジャーのシノビマシンみたいに実在する乗り物がマシンになっていましたね。
そういえば敵組織に女幹部がいませんでしたね。前作のシンケンジャーも薄皮太夫(CV朴叙ミ美さん)という女幹部的な存在はいましたが、顔出しで女優さんが演じていませんでしたね。最近は女幹部を顔出しで女優さんが演じなくなるのですかね?
ハートキャッチプリキュア!
まあ以前も書きましたがフレッシュで良かった部分であるダンスや謎を取り入れつつファッションなんか新たに加えた感じの作品ですね。
あとシプレ(CV川田妙子さん)なりコフレ(CVくまいもとこさん)がこころの種を出すシーンがすごく下品に見えてしまうのは私だけですかね?
まあこんな感じですかね?
さて今日は2007年に放送され獣拳戦隊ゲキレンジャーについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
獣拳とは獣の力を心に感じ、獣の力を手にする拳法である。古代中国で誕生し4000年の歴史を持つこの拳法は、ある時を境に2つの流派に分かれた。獣拳の力で世界の平和を守る正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」と、獣拳の力で世界の支配を目論む邪悪な流派「臨獣拳アクガタ」である。2つの流派は長きに渡って戦い続け、互いの技を磨き上げてきた。
そして現代。激獣拳はスポーツメーカーを表の顔とするスクラッチを設立した。一方臨獣拳は悪の組織・臨獣殿を設立した。
ある日、スクラッチの重役である真咲美希(A伊藤かずえさん)は虎に育てられた野生児・漢堂ジャン(A鈴木裕樹さん)を偶然遭遇した。彼の才能を見出した美希はジャンをゲキレンジャーの一員としてスカウトした。ジャンは宇崎ラン(A福井未菜さん)、深見レツ(A高木万平さん)とともにゲキレンジャーとして活躍することになるが、常識に疎く精神的に幼いジャンは果たしてゲキレンジャーとして活躍できるのであろうか?
ゲキレンジャーはかなり斬新な設定でしたね。ウルトラマンレオや創聖のアクエリオンみたいにゲキレンジャーの3人がほぼ毎回壁にぶち当たって修行をするのですが、修行をするのがゲキレンジャーだけでなく臨獣殿の臨獣殿のリオ(A荒木宏文さん)とメレ(A平田裕香さん)も修行するのは吃驚しましたね。互いに高めあっていましたね。敵幹部という主人公達の壁として立ちはだかるイメージがあったので修行する敵というのはすごく意外でしたね。
ストーリーもけっこう奥深かったですね。スーパー戦隊シリーズで同じく中国拳法をモチーフとして五星戦隊ダイレンジャーもそうですが、中国拳法をモチーフとした作品はストーリーが奥深いですね。
あとゲキビーストによる巨大ロボットでの戦闘シーンでバエ(CV石田彰さん)が実況するというのがけっこう好きでしたね。
ただゲキレンジャーは視聴率や商業面で失敗が目立ったようです。同時期に放送した仮面ライダー電王かなり人気だったのに。ウィキ先生では、「『武術』や『体を動かす』といったテーマ」と合体ロボのパーツを付け替えて遊ぶ「合体換装の魅力」の2つを、上手に伝えきれなかったことが敗因だとバンダイの渡辺寿一さんは語っていますが、私が個人が思うには別の理由があると思います。
ストーリーが子供には分かりにくかったと思います。ここからはネタバレになるのですが、最終的に全てを仕組んだのがロン(A川野直輝さん)であったり、臨獣拳にかわって幻獣拳という新たな敵が出てきたりとちょっとわかりにかったと思います。あとリオとメレがゲキレンジャーに加わらなかったのも惜しいと思いましたね。
あとは初期のゲキレンジャー3人のモチーフがあまりよくなかったと思います。ジャンが虎、ランがチーター、レツがジャガーと似た動物がモチーフで3人のゲキビーストがほとんど色が違うだけでしたね。同じく初期メンバーが3人で動物がモチーフのサンバルカンやライブマンやゴーオンジャーはけっこう違うタイプの動物をモチーフにしていましたし、ゲキレンジャーに修行をさせる七拳聖はけっこう色々な動物をモチーフにしているのに。
ただやはり敵も修行するというのは斬新で好きでしたね。
関連記事
創聖のアクエリオン
五星戦隊ダイレンジャー
ゲキレンジャーから連想するもの
忍風戦隊ハリケンジャー
侍戦隊シンケンジャー
フレッシュプリキュア!
獣拳戦隊ゲキレンジャーOP、谷本貴義、ヤング・フレッシュ、獣拳戦隊ゲキレンジャー
参考資料:ウィキペディア”獣拳戦隊ゲキレンジャー”
獣拳戦隊ゲキレンジャー
閲覧ありがとうございました。
まあそれなので最近始まったゴセイジャーとハートキャッチプリキュアの簡単な感想でも書きたいと思います。
天装戦隊ゴセイジャー
護星天使の5人で構成されていますが、なんというか私がイメージしていた天使とは少し違っていましたね。テンソウダーにゴセイカードというカードで変身したりアイテムを出したりと平成仮面ライダーぽさがありましたね。
ゴセイマシンがハリケンジャーのシノビマシンみたいに実在する乗り物がマシンになっていましたね。
そういえば敵組織に女幹部がいませんでしたね。前作のシンケンジャーも薄皮太夫(CV朴叙ミ美さん)という女幹部的な存在はいましたが、顔出しで女優さんが演じていませんでしたね。最近は女幹部を顔出しで女優さんが演じなくなるのですかね?
ハートキャッチプリキュア!
まあ以前も書きましたがフレッシュで良かった部分であるダンスや謎を取り入れつつファッションなんか新たに加えた感じの作品ですね。
あとシプレ(CV川田妙子さん)なりコフレ(CVくまいもとこさん)がこころの種を出すシーンがすごく下品に見えてしまうのは私だけですかね?
まあこんな感じですかね?
さて今日は2007年に放送され獣拳戦隊ゲキレンジャーについて書きたいと思います。
ストーリーはこんな感じです。
獣拳とは獣の力を心に感じ、獣の力を手にする拳法である。古代中国で誕生し4000年の歴史を持つこの拳法は、ある時を境に2つの流派に分かれた。獣拳の力で世界の平和を守る正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」と、獣拳の力で世界の支配を目論む邪悪な流派「臨獣拳アクガタ」である。2つの流派は長きに渡って戦い続け、互いの技を磨き上げてきた。
そして現代。激獣拳はスポーツメーカーを表の顔とするスクラッチを設立した。一方臨獣拳は悪の組織・臨獣殿を設立した。
ある日、スクラッチの重役である真咲美希(A伊藤かずえさん)は虎に育てられた野生児・漢堂ジャン(A鈴木裕樹さん)を偶然遭遇した。彼の才能を見出した美希はジャンをゲキレンジャーの一員としてスカウトした。ジャンは宇崎ラン(A福井未菜さん)、深見レツ(A高木万平さん)とともにゲキレンジャーとして活躍することになるが、常識に疎く精神的に幼いジャンは果たしてゲキレンジャーとして活躍できるのであろうか?
ゲキレンジャーはかなり斬新な設定でしたね。ウルトラマンレオや創聖のアクエリオンみたいにゲキレンジャーの3人がほぼ毎回壁にぶち当たって修行をするのですが、修行をするのがゲキレンジャーだけでなく臨獣殿の臨獣殿のリオ(A荒木宏文さん)とメレ(A平田裕香さん)も修行するのは吃驚しましたね。互いに高めあっていましたね。敵幹部という主人公達の壁として立ちはだかるイメージがあったので修行する敵というのはすごく意外でしたね。
ストーリーもけっこう奥深かったですね。スーパー戦隊シリーズで同じく中国拳法をモチーフとして五星戦隊ダイレンジャーもそうですが、中国拳法をモチーフとした作品はストーリーが奥深いですね。
あとゲキビーストによる巨大ロボットでの戦闘シーンでバエ(CV石田彰さん)が実況するというのがけっこう好きでしたね。
ただゲキレンジャーは視聴率や商業面で失敗が目立ったようです。同時期に放送した仮面ライダー電王かなり人気だったのに。ウィキ先生では、「『武術』や『体を動かす』といったテーマ」と合体ロボのパーツを付け替えて遊ぶ「合体換装の魅力」の2つを、上手に伝えきれなかったことが敗因だとバンダイの渡辺寿一さんは語っていますが、私が個人が思うには別の理由があると思います。
ストーリーが子供には分かりにくかったと思います。ここからはネタバレになるのですが、
あとは初期のゲキレンジャー3人のモチーフがあまりよくなかったと思います。ジャンが虎、ランがチーター、レツがジャガーと似た動物がモチーフで3人のゲキビーストがほとんど色が違うだけでしたね。同じく初期メンバーが3人で動物がモチーフのサンバルカンやライブマンやゴーオンジャーはけっこう違うタイプの動物をモチーフにしていましたし、ゲキレンジャーに修行をさせる七拳聖はけっこう色々な動物をモチーフにしているのに。
ただやはり敵も修行するというのは斬新で好きでしたね。
関連記事
創聖のアクエリオン
五星戦隊ダイレンジャー
ゲキレンジャーから連想するもの
忍風戦隊ハリケンジャー
侍戦隊シンケンジャー
フレッシュプリキュア!
![]() | 獣拳戦隊ゲキレンジャー VOL.1 [DVD] (2007/08/03) 特撮(映像)鈴木裕樹 商品詳細を見る |
獣拳戦隊ゲキレンジャーOP、谷本貴義、ヤング・フレッシュ、獣拳戦隊ゲキレンジャー
参考資料:ウィキペディア”獣拳戦隊ゲキレンジャー”
獣拳戦隊ゲキレンジャー
スポンサーサイト
テーマ : 獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル : テレビ・ラジオ

一人暮らし
昨日は部屋も引き払ってきましたし無事に実家にも帰れました。それで今日、配属先の方の説明会も無事に終わって一応一段落つきましたね。
それでこれから実家暮らしがまた始まりますね。今日は去年の4月からの一人暮らしを振り返ってみたいと思います。
働くこともそうでしたが一人暮らしも今まで経験したことのないことだったので。まあ上手くまとめられないかも知れませんが。
まあ簡単にまとめれば実家暮らしと比べて一人暮らしは自由がかなりあったものの家事とかが面倒でしたね。
料理を家庭科での実習ぐらいしかやっていなかったのでけっこう正直まともなものは作れていませんでしたね。実はハンバーグ作りを何回かやってみましたが、まともに作れたことはなくてだいたいの場合が挽き肉と玉ねぎの肉野菜炒めになっていましたね。実家で母親が作ってくれたような美味しいこんがりハンバーグには程遠かったですね。本当にどうやって作るのやら。あと料理は作るだけでなくお皿とかフライパンなんかを洗ったりするのもかなり面倒でしたね。とくにフライパンや鍋は色々こびりついていて洗うのがかなり面倒でしたね。
まあ料理に関しては初めての経験で楽しかったですね。脳トレで川島隆太さんが料理は脳に良いみたいなことも言っていましたし、スーパーでの買い物も色んな食品があって面白かったですし。
洗濯なんかも洗濯機に突っ込んで洗うまではそれほどでもありませんが、洗い終わった洗濯物を干したり取り込んだりするのがかなり面倒でしたね。
あとは独り身だと体調が悪いときにすごく孤独ですね。一人暮らしには風邪薬とかの薬は必要ですね。風邪薬と胃薬は用意しておくべきですね。とくに胃薬はストレスでお腹を悪くすることもあるので必要ですね。
一人暮らしで良かったのは、自由なことですね。私の実家は介護あったので、それがないだけでもけっこう楽でしたね。
まあ今後また転属なんかあると思いますからまた一人暮らしをする機会ができたりもするでしょうが、一人暮らしの経験をさせてもらったのは個人的には良かったですね。とりあえず一番よくわかったことは
母はすごい
ですね。
関連記事
脳を鍛える大人のDSトレーニング
せっかくだからハンバーグの作り方の動画でもはっておきます。観て思ったのは私が作った際に一番しくっていたのは分量でしょうかね。適当に入れてましたし。
閲覧ありがとうございました。
それでこれから実家暮らしがまた始まりますね。今日は去年の4月からの一人暮らしを振り返ってみたいと思います。
働くこともそうでしたが一人暮らしも今まで経験したことのないことだったので。まあ上手くまとめられないかも知れませんが。
まあ簡単にまとめれば実家暮らしと比べて一人暮らしは自由がかなりあったものの家事とかが面倒でしたね。
料理を家庭科での実習ぐらいしかやっていなかったのでけっこう正直まともなものは作れていませんでしたね。実はハンバーグ作りを何回かやってみましたが、まともに作れたことはなくてだいたいの場合が挽き肉と玉ねぎの肉野菜炒めになっていましたね。実家で母親が作ってくれたような美味しいこんがりハンバーグには程遠かったですね。本当にどうやって作るのやら。あと料理は作るだけでなくお皿とかフライパンなんかを洗ったりするのもかなり面倒でしたね。とくにフライパンや鍋は色々こびりついていて洗うのがかなり面倒でしたね。
まあ料理に関しては初めての経験で楽しかったですね。脳トレで川島隆太さんが料理は脳に良いみたいなことも言っていましたし、スーパーでの買い物も色んな食品があって面白かったですし。
洗濯なんかも洗濯機に突っ込んで洗うまではそれほどでもありませんが、洗い終わった洗濯物を干したり取り込んだりするのがかなり面倒でしたね。
あとは独り身だと体調が悪いときにすごく孤独ですね。一人暮らしには風邪薬とかの薬は必要ですね。風邪薬と胃薬は用意しておくべきですね。とくに胃薬はストレスでお腹を悪くすることもあるので必要ですね。
一人暮らしで良かったのは、自由なことですね。私の実家は介護あったので、それがないだけでもけっこう楽でしたね。
まあ今後また転属なんかあると思いますからまた一人暮らしをする機会ができたりもするでしょうが、一人暮らしの経験をさせてもらったのは個人的には良かったですね。とりあえず一番よくわかったことは
母はすごい
ですね。
関連記事
脳を鍛える大人のDSトレーニング
せっかくだからハンバーグの作り方の動画でもはっておきます。観て思ったのは私が作った際に一番しくっていたのは分量でしょうかね。適当に入れてましたし。

2010年2月24日の日記
今日は星をイージーでプレイしていたらステージ6までなんとか行けましたが途中でゲームオーバーしてしまいコンティニューしました。一応ラスボスを倒しましたが、コンティニューしてしまったので早苗がラスボスに捕らわれるというバッドエンドになってしまいした。今度はノーコンでクリアしたいですね。イージーだけど。もう日曜シューターで良いや。
閲覧ありがとうございました。

2010年2月23日の東方プレイ日記
とくに書くことはないですが、最近プレイしているゲームの話でも。
最近ネットがなくなった関係でパソコンを開いてやること東方シリーズですね。プレイしてみて思いましたが、私には全然クリアできません。芋や緋と違い全然クリアできないので諦めてイージーでやっています。
まあ一応旧作以外ですと紅と風以外はプレイしてみましたが、文が一番難しいですね。まあ写真をとるゲームで弾幕を掻い潜って敵の近くまで接近して写真を撮らなければいけないので難しいですね。弾幕もやたらと速いですし。
あと東方シリーズのゲームをフルスクリーンで起動するとプレイ中にいったん止まったりしますがこれはパソコンを買いかえた方が良いのでしょうかね?写真を圧縮する際にオフィスピクチャーマネージャーを起動するとたまにパソコンがフリーズしますし。今のノートパソコンが五年前に買ったものですからそろそろ買いかえの時期ですかね?次はデスクトップを買おうかな?
閲覧ありがとうございました。
最近ネットがなくなった関係でパソコンを開いてやること東方シリーズですね。プレイしてみて思いましたが、私には全然クリアできません。芋や緋と違い全然クリアできないので諦めてイージーでやっています。
まあ一応旧作以外ですと紅と風以外はプレイしてみましたが、文が一番難しいですね。まあ写真をとるゲームで弾幕を掻い潜って敵の近くまで接近して写真を撮らなければいけないので難しいですね。弾幕もやたらと速いですし。
あと東方シリーズのゲームをフルスクリーンで起動するとプレイ中にいったん止まったりしますがこれはパソコンを買いかえた方が良いのでしょうかね?写真を圧縮する際にオフィスピクチャーマネージャーを起動するとたまにパソコンがフリーズしますし。今のノートパソコンが五年前に買ったものですからそろそろ買いかえの時期ですかね?次はデスクトップを買おうかな?

2010年2月22日の日記
御殿場での研修も今週までとなりました。長いようで短かったですね。まあまだ一週間あるので気を引き締めと研修に取り組みたいと思います。
それで最近は部屋の掃除を少しずつ進めています。今日はベランダに出してあった私物を部屋にとりんこんだりキッチンを掃除したりしました。引越しの際は部屋を綺麗にしていかないといけないので少しずつやっていかないと金曜日あたりで大変なことになりそうですから。
閲覧ありがとうございました。
それで最近は部屋の掃除を少しずつ進めています。今日はベランダに出してあった私物を部屋にとりんこんだりキッチンを掃除したりしました。引越しの際は部屋を綺麗にしていかないといけないので少しずつやっていかないと金曜日あたりで大変なことになりそうですから。

2010年2月21日の日記
今日の仮面ライダーWには水木一郎さんが出演していましたね。水木一郎さんは何気に仮面ライダーシリーズにおいてX、ストロンガー、新と3作品の主題歌を歌っているのですよね。3作品以上歌った人は他の人だと555、FIRST、NEXTと歌ったISSAさんぐらいしかいないはずです。
どうでも良い話ですが、スーパー戦隊シリーズだとMOJOさんと影山ヒロノブさんが3作品歌っていますよね。最近歌い手が2回目を歌う人が増え始めたので3人目の人もいそうですよね。
それで今日は同期と一緒に沼津のアニメイトに行ってきました。同期が茅原実里さんのアルバムが欲しいとのことで私も暇だったので一緒に行きました。今回は車で行きました。いつもは自転車か電車で行っていたので車で行くのは初めてですね。
アニメイトではローゼンメイデンの3巻と狼と香辛料の14巻、とある科学の超電磁砲の新OPであるLEVEL5‐judgelight‐を購入しました。良い買い物しました。同期も目当てのものを手に入れたようなのでアニメイトから今住んでいるアパートに戻りました。
閲覧ありがとうございました。
どうでも良い話ですが、スーパー戦隊シリーズだとMOJOさんと影山ヒロノブさんが3作品歌っていますよね。最近歌い手が2回目を歌う人が増え始めたので3人目の人もいそうですよね。
それで今日は同期と一緒に沼津のアニメイトに行ってきました。同期が茅原実里さんのアルバムが欲しいとのことで私も暇だったので一緒に行きました。今回は車で行きました。いつもは自転車か電車で行っていたので車で行くのは初めてですね。
アニメイトではローゼンメイデンの3巻と狼と香辛料の14巻、とある科学の超電磁砲の新OPであるLEVEL5‐judgelight‐を購入しました。良い買い物しました。同期も目当てのものを手に入れたようなのでアニメイトから今住んでいるアパートに戻りました。

2010年2月20日の日記
今週も休日出勤があってヘトヘトです。来週引越しなので今週は休日出勤無しにして欲しかったです。
まあその分お金がもらえるから良いですがね。それで仕事が終わったあとに近所のLAWSONに行ったらエヴァンゲリオンの一番くじがあったので一枚ひきました。当たったのは
ペンペンでした。あんまりエヴァぽくないものが当たりましたね。まあ良いですがね。
閲覧ありがとうございました。
まあその分お金がもらえるから良いですがね。それで仕事が終わったあとに近所のLAWSONに行ったらエヴァンゲリオンの一番くじがあったので一枚ひきました。当たったのは
ペンペンでした。あんまりエヴァぽくないものが当たりましたね。まあ良いですがね。

2010年2月19日の日記
今日は以前提出した研修レポートをもとに課長と面談をしました。
15分間ではあるものの一対一での面談だったのですごく緊張しました。
面談ではレポートを事前に読んでくれていたようで色々と聞かれたりレポートの改善点を述べてくれたりしてくれました。
ただレポートを書き直してくれれば良いな的なことを言われて正直面倒だなと思いました。
まあこの一年間の研修を得たものをちゃんと書き残すのですから書き直した方が良いですし、私のために面談をしたりレポートに目を通してくれた課長のためにもできれば書き直したレポートを課長に再提出したいですね。
閲覧ありがとうございました。
15分間ではあるものの一対一での面談だったのですごく緊張しました。
面談ではレポートを事前に読んでくれていたようで色々と聞かれたりレポートの改善点を述べてくれたりしてくれました。
ただレポートを書き直してくれれば良いな的なことを言われて正直面倒だなと思いました。
まあこの一年間の研修を得たものをちゃんと書き残すのですから書き直した方が良いですし、私のために面談をしたりレポートに目を通してくれた課長のためにもできれば書き直したレポートを課長に再提出したいですね。

2010年2月18日の日記
最近、携帯電話でのブログの更新に慣れてきたなと思っていたらさ行の文字をうとうとして間違って電源ボタンを連打してしまいほぼ書き終わっていたのに記事を消してしまうことが昨日、一昨日とありました。
パソコンと違って自動で保存されないので慎重にうたなければ。
閲覧ありがとうございました。
パソコンと違って自動で保存されないので慎重にうたなければ。

2010年2月16日の気になったニュース
バンクーバーオリンピックで日本がメダルを獲得したようですね。しかも2個も。今回のオリンピックはメダルが期待できそうですね。
まあ個人的にはメダルどうのこうのよりも選手みんながケガがなく無事に帰ってきてくれれば良いですね。バンクーバーでは1人練習中にお亡くなりになってしまいましたしね。
それで今日気になったニュースの話ですが、なんか線路に落っこちた酔っぱらった女性を男性が助けたようですね。しかも電車か間近に来ていた線路に助けに行き、さらに女性をホームに上げる時間がないと判断した彼は女性を線路に沿って線路の真ん中に寝かせたようです。電車のブレーキは間に合わず女性の上を通過してしまいましたが線路は高さ30cmあったおかげで女性は軽いケガですんだようです。
この男性は私と同い年の方ですが、勇気と冷静な判断力をもった素晴らしい方ですね。
閲覧ありがとうございました。
まあ個人的にはメダルどうのこうのよりも選手みんながケガがなく無事に帰ってきてくれれば良いですね。バンクーバーでは1人練習中にお亡くなりになってしまいましたしね。
それで今日気になったニュースの話ですが、なんか線路に落っこちた酔っぱらった女性を男性が助けたようですね。しかも電車か間近に来ていた線路に助けに行き、さらに女性をホームに上げる時間がないと判断した彼は女性を線路に沿って線路の真ん中に寝かせたようです。電車のブレーキは間に合わず女性の上を通過してしまいましたが線路は高さ30cmあったおかげで女性は軽いケガですんだようです。
この男性は私と同い年の方ですが、勇気と冷静な判断力をもった素晴らしい方ですね。

2010年2月15日の日記
今日は書くネタが思い浮かばないです。ネタがないときに時事ネタを書くのが良いですね。
今はバンクーバーオリンピックが開催されていますが、バンクーバーはカナダにありますよね。そのせいか少し前に上司からこんなことを聞かれました。
カナダの首都を知っているか?
カナダの首都、聞かれたときはまったくわかりませんでしたね。あとで調べたらオタワというらしいです。オワタじゃないですよ。
カナダの首都は有名そうですが、全然ピンとこなかったのでちょっと良いクイズみたいな感じだったなと思いましたね。
閲覧ありがとうございました。
今はバンクーバーオリンピックが開催されていますが、バンクーバーはカナダにありますよね。そのせいか少し前に上司からこんなことを聞かれました。
カナダの首都を知っているか?
カナダの首都、聞かれたときはまったくわかりませんでしたね。あとで調べたらオタワというらしいです。オワタじゃないですよ。
カナダの首都は有名そうですが、全然ピンとこなかったのでちょっと良いクイズみたいな感じだったなと思いましたね。

2010年2月14日の日記その2
ドラゴンボール改を見終わったあとに御殿場プレミアムアウトレットへ行きました。実は今使っている財布がマジックテープの上に外装がボロボロで小銭入れのチャックがぶっ壊れていて小銭がポケットによく落ちたりしたので財布を買いに行きました。
それで今回は御殿場駅からバスで行きました。御殿場駅から一時間に3回ほど出ていて便利でしたね。御殿場駅以外にも三島駅や強羅駅からもバスが出ているようです。

上が今まで使っていたもので下が買ったものです。
お財布は無事に買い終えてアウトレットにあるバンダイのお店にもよりました。今日始まったゴセイジャーの玩具がもう発売されていましたね。かなりの量ありましたね。
閲覧ありがとうございました。
それで今回は御殿場駅からバスで行きました。御殿場駅から一時間に3回ほど出ていて便利でしたね。御殿場駅以外にも三島駅や強羅駅からもバスが出ているようです。

上が今まで使っていたもので下が買ったものです。
お財布は無事に買い終えてアウトレットにあるバンダイのお店にもよりました。今日始まったゴセイジャーの玩具がもう発売されていましたね。かなりの量ありましたね。

2010年2月14日の日記
今日は天装戦隊ゴセイジャーが始まりましたね。護星天使の中にも種族があるようですね。あとブラックが蛇というのが意外でしたね。
それとハートキャッチプリキュアもそうですが縦にスライドさせて何かを入れる変身道具のようですね。
とりあえず来週も楽しみですね。
閲覧ありがとうございました。
それとハートキャッチプリキュアもそうですが縦にスライドさせて何かを入れる変身道具のようですね。
とりあえず来週も楽しみですね。

2010年2月12日の日記
ネットが使えなくなったのこれから2月中は携帯で更新です。
雪がすごいですね。会社から帰ろうとしたら車に超積もっていて帰れるようになるまで苦労しましたね。
雪は通勤に差し支えるのでほどほどにしてもらいたいものです。
閲覧ありがとうございました。
雪がすごいですね。会社から帰ろうとしたら車に超積もっていて帰れるようになるまで苦労しましたね。
雪は通勤に差し支えるのでほどほどにしてもらいたいものです。

2010年2月11日の日記
今日は散髪をしてきました。もう3回目の引越しでそのたび床屋を探さなければいけないので面倒ですね。
あと明日でネットが使えなくなってしまうのですね。まあネットが使えないのも2週間ぐらいですし、ブログは携帯電話で更新するので大丈夫です。携帯電話もWINなので使い過ぎてもそんなに高くはならないので大丈夫です。有料コンテンツも毎月315円しか使っていませんし。
まあいつもどおり日記だけじゃああれなので動画も一緒にはっておきます。
ゲキレンジャーショウでアクシデントがあったようです。
そういえば数年前に伊集院さんのラジオでショッカーO野さんから聞いた話をしていましたが、数十年前に仮面ライダーV3ショウでショウの最中に足場に穴が開いてV3役の俳優さんが落ちて足場の穴に首から上がはまったままになってしまい穴からちゃんと落とさないと俳優さんの命にかかわるとのことで俳優さんを穴から上手く落としてショウはV3が負けて終わったことがあったようです。アクションシーンは危険がつきものなのですね。
去年も紹介しましたが、クソゲーオブザイヤー2009があがっていましたね。今年もすごかったですね。
それで上の動画はクソゲーオブザイヤー2009にノミネートされた黄金の絆のCMですが、私も春ごろCMを見たことがありますがまさかダジャレとは…。
関連記事
クソゲーねー…
閲覧ありがとうございました。
あと明日でネットが使えなくなってしまうのですね。まあネットが使えないのも2週間ぐらいですし、ブログは携帯電話で更新するので大丈夫です。携帯電話もWINなので使い過ぎてもそんなに高くはならないので大丈夫です。有料コンテンツも毎月315円しか使っていませんし。
まあいつもどおり日記だけじゃああれなので動画も一緒にはっておきます。
ゲキレンジャーショウでアクシデントがあったようです。
そういえば数年前に伊集院さんのラジオでショッカーO野さんから聞いた話をしていましたが、数十年前に仮面ライダーV3ショウでショウの最中に足場に穴が開いてV3役の俳優さんが落ちて足場の穴に首から上がはまったままになってしまい穴からちゃんと落とさないと俳優さんの命にかかわるとのことで俳優さんを穴から上手く落としてショウはV3が負けて終わったことがあったようです。アクションシーンは危険がつきものなのですね。
去年も紹介しましたが、クソゲーオブザイヤー2009があがっていましたね。今年もすごかったですね。
それで上の動画はクソゲーオブザイヤー2009にノミネートされた黄金の絆のCMですが、私も春ごろCMを見たことがありますがまさかダジャレとは…。
関連記事
クソゲーねー…

とっても!ラッキーマン
昨日自宅に

エーシーネットというところから天カスのダンボールに入った荷物が届きました。エーシーネットという言葉に聞き覚えがなかったので実家にいる母にダンボールを開けてもらうと中にはROBOT魂のランスロットアルビオンが入っていました。確かにROBOT魂のランスロットアルビオンを注文したものですが、注文したのはアマゾンだったので色々調べてみると私がアマゾンで買ったランスロットアルビオンの出品者がエーシーネットというところでした。出品者が違ったからこのあいだ一緒に買ったWiiと別に来たのですね。
まあ買ったものだとわかったので良かったですが、天カスのダンボールに入れて送るのはどうかなと思いますね。少なくともアマゾンで買ったのでアマゾンのダンボールに入れて送って欲しいですね。
あと明日が建国記念日の関係で毎週木曜日発売の週刊ファミ通が今日発売されていましたね。それで今週号のファミ通は

水樹奈々さんが表紙でしたね。ファミ通の中にも水樹奈々さんの写真やインタビューなんかもありましたね。声優さんだと涼宮ハルヒの憂鬱やらき☆すたに出演していた平野綾さんがファミ通の表紙になるのは見たことありますが、その他の声優さんは初めてですね。まあ私が知らないだけかも知れませんがね。
まあ最近の出来事はここまでにして、今日は1993~97年にかけて週刊少年ジャンプで連載していたとっても!ラッキーマンについて書きたいと思います。原作者はガモウひろしさんですね。最近だと大場つぐみさんの正体に一番近い人ですよね。90年代はけっこうジャンプで個性的なギャグ漫画を描いていましたよね。
まあガモウひろしさんに関してはここまでにして、とりあえずストーリー説明です。
埼玉県越谷市蒲生に住む中学生・追手内洋一(CV田中真弓さん)は日本一ついていない中学生であった。日ごろから何かと不運な出来事に合い本当についてなかった。そんなある日、地球を侵略しに来た宇宙人のUFOに轢かれてついに死んでしまった。しかしそこにやってきた実力はないがついてついてつきまくる宇宙一ラッキーな正義の味方・元祖ラッキーマン(CV松本保典さん)が現れた。彼は元祖ラッキーマンと合体してらきょを食べると実力はないがついてついてつきまくる宇宙一ラッキーな正義の味方・ラッキーマンに変身する能力を得て蘇った。
こうしてラッキーマンと地球を侵略せんとする極悪宇宙人との戦いが始まったのである。しかし、ラッキーマンははたしてラッキーだけで極悪宇宙人を倒すことができるのであろうか?
ラッキーマンはテレビアニメで初めて観ましたが、当時はその斬新過ぎる発想にけっこうはまっていましたね。ラッキーマンの外見からもそうですがウルトラマンを意識していると思いますが、ラッキーだけで勝つという発想は面白かったですね。地球の侵略者をラッキーで倒して良いのかよと思わせつつもちゃんと倒していて話の最後にはオチもちゃんとありましたね。
そのあと漫画を読み始めましたが、ジャンプ漫画のせいかよっちゃん(CV茶風林さん)編以降は努力マン(CV千葉繁さん)、友情マン(CV伊倉一寿さん)、勝利マン(CV森川智之さん)などのラッキーマン以外のヒーローが大勢登場し始めたり話がシリアスになってきたりしてちょっとバトル漫画ぽくなってきましたね。まあそれでラッキーマンのラッキーは相変わらずありましたし、スーパースターマン(CV岩永哲哉さん)のおかげでギャグ漫画ぽい雰囲気は残っていましたがね。
関連記事
DEATH NOTE
丸出だめ夫
コードギアス反逆のルルーシュR2
水樹奈々
とっても!ラッキーマンOP、八代亜紀、ラッキーマンの歌
八代亜紀さんが歌っていましたね。歌詞にも八代亜紀とありましたね。EDも歌っていましたね。EDは当時としては珍しくフルCGでとても印象的でしたね。
参考資料:ウィキペディア”とっても!ラッキーマン””とっても! ラッキーマンの登場人物”
とっても!ラッキーマン
週刊少年ジャンプ
ぴえろ
閲覧ありがとうございました。

エーシーネットというところから天カスのダンボールに入った荷物が届きました。エーシーネットという言葉に聞き覚えがなかったので実家にいる母にダンボールを開けてもらうと中にはROBOT魂のランスロットアルビオンが入っていました。確かにROBOT魂のランスロットアルビオンを注文したものですが、注文したのはアマゾンだったので色々調べてみると私がアマゾンで買ったランスロットアルビオンの出品者がエーシーネットというところでした。出品者が違ったからこのあいだ一緒に買ったWiiと別に来たのですね。
まあ買ったものだとわかったので良かったですが、天カスのダンボールに入れて送るのはどうかなと思いますね。少なくともアマゾンで買ったのでアマゾンのダンボールに入れて送って欲しいですね。
あと明日が建国記念日の関係で毎週木曜日発売の週刊ファミ通が今日発売されていましたね。それで今週号のファミ通は

水樹奈々さんが表紙でしたね。ファミ通の中にも水樹奈々さんの写真やインタビューなんかもありましたね。声優さんだと涼宮ハルヒの憂鬱やらき☆すたに出演していた平野綾さんがファミ通の表紙になるのは見たことありますが、その他の声優さんは初めてですね。まあ私が知らないだけかも知れませんがね。
まあ最近の出来事はここまでにして、今日は1993~97年にかけて週刊少年ジャンプで連載していたとっても!ラッキーマンについて書きたいと思います。原作者はガモウひろしさんですね。最近だと大場つぐみさんの正体に一番近い人ですよね。90年代はけっこうジャンプで個性的なギャグ漫画を描いていましたよね。
まあガモウひろしさんに関してはここまでにして、とりあえずストーリー説明です。
埼玉県越谷市蒲生に住む中学生・追手内洋一(CV田中真弓さん)は日本一ついていない中学生であった。日ごろから何かと不運な出来事に合い本当についてなかった。そんなある日、地球を侵略しに来た宇宙人のUFOに轢かれてついに死んでしまった。しかしそこにやってきた実力はないがついてついてつきまくる宇宙一ラッキーな正義の味方・元祖ラッキーマン(CV松本保典さん)が現れた。彼は元祖ラッキーマンと合体してらきょを食べると実力はないがついてついてつきまくる宇宙一ラッキーな正義の味方・ラッキーマンに変身する能力を得て蘇った。
こうしてラッキーマンと地球を侵略せんとする極悪宇宙人との戦いが始まったのである。しかし、ラッキーマンははたしてラッキーだけで極悪宇宙人を倒すことができるのであろうか?
ラッキーマンはテレビアニメで初めて観ましたが、当時はその斬新過ぎる発想にけっこうはまっていましたね。ラッキーマンの外見からもそうですがウルトラマンを意識していると思いますが、ラッキーだけで勝つという発想は面白かったですね。地球の侵略者をラッキーで倒して良いのかよと思わせつつもちゃんと倒していて話の最後にはオチもちゃんとありましたね。
そのあと漫画を読み始めましたが、ジャンプ漫画のせいかよっちゃん(CV茶風林さん)編以降は努力マン(CV千葉繁さん)、友情マン(CV伊倉一寿さん)、勝利マン(CV森川智之さん)などのラッキーマン以外のヒーローが大勢登場し始めたり話がシリアスになってきたりしてちょっとバトル漫画ぽくなってきましたね。まあそれでラッキーマンのラッキーは相変わらずありましたし、スーパースターマン(CV岩永哲哉さん)のおかげでギャグ漫画ぽい雰囲気は残っていましたがね。
関連記事
DEATH NOTE
丸出だめ夫
コードギアス反逆のルルーシュR2
水樹奈々
![]() | とってもラッキーマン 1 ラッキークッキーコミックス1巻の巻 (ジャンプコミックス) (1994/02) ガモウ ひろし 商品詳細を見る |
とっても!ラッキーマンOP、八代亜紀、ラッキーマンの歌
八代亜紀さんが歌っていましたね。歌詞にも八代亜紀とありましたね。EDも歌っていましたね。EDは当時としては珍しくフルCGでとても印象的でしたね。
参考資料:ウィキペディア”とっても!ラッキーマン””とっても! ラッキーマンの登場人物”
とっても!ラッキーマン
週刊少年ジャンプ
ぴえろ
テーマ : とっても!ラッキーマン - ジャンル : アニメ・コミック

2010年2月9日の日記
昨日のお仕事はあんまり活躍できなかったですね。ある機械の精度が出なく時間だけ過ぎてしまいましたし、別の機械のネジ交換を頼まれましたが、交換方法がまったくわからなかったりと。今日はちゃんとしなければ。
そういえば痛いニュースにこんな記事がありましたね。
「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦
最近多いですよね。アニメとかだけでなく時代劇とかドラマなんかもけっこうありますよね。ドラゴンボールは超人気作品の上に私のように子供の頃親しんできた世代がパチンコをやる年齢になっていたりしますから確かにドラゴンボールは真っ先にパチンコ化していてもおかしなくないはずですがこういった理由があったのですね。
パチンコ及びパチスロ化した作品の多くはファン層の拡大などで利潤を生んでいるそうです。しかし、そのパチンコ化もネタが枯渇してきたせいか最近はちょっとマニアックな作品もパチンコ化しますよね。このあいだ書いたトップをねらえ!もアニメ作品としてはある程度有名ですが、一般的に有名な作品でなかったりもしますし。まあここらへんはパチンコ側からしてみればパチンコをやらないような人たちもパチンコをしてもらうという狙いもあるのでしょうがね。
ただパチンコ側からすれば有名な作品の方が良いでしょうね。
こんなことを書いている私自身がパチンコ未経験者なのですがね。パチンコをやっている同期からはまらない方が良いと言われたこともありますが、パチンコは一体どんなものなでしょうかね?
そういえばパチンコ化すれば面白そうな作品は何がありますかね?
関連記事
ドラゴンボール
トップをねらえ!
痛いニュース
CRトップをねらえ! CM
まあ個人的には好きな作品が有名になるならそれに良いですがね。
閲覧ありがとうございました。
そういえば痛いニュースにこんな記事がありましたね。
「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦
最近多いですよね。アニメとかだけでなく時代劇とかドラマなんかもけっこうありますよね。ドラゴンボールは超人気作品の上に私のように子供の頃親しんできた世代がパチンコをやる年齢になっていたりしますから確かにドラゴンボールは真っ先にパチンコ化していてもおかしなくないはずですがこういった理由があったのですね。
パチンコ及びパチスロ化した作品の多くはファン層の拡大などで利潤を生んでいるそうです。しかし、そのパチンコ化もネタが枯渇してきたせいか最近はちょっとマニアックな作品もパチンコ化しますよね。このあいだ書いたトップをねらえ!もアニメ作品としてはある程度有名ですが、一般的に有名な作品でなかったりもしますし。まあここらへんはパチンコ側からしてみればパチンコをやらないような人たちもパチンコをしてもらうという狙いもあるのでしょうがね。
ただパチンコ側からすれば有名な作品の方が良いでしょうね。
こんなことを書いている私自身がパチンコ未経験者なのですがね。パチンコをやっている同期からはまらない方が良いと言われたこともありますが、パチンコは一体どんなものなでしょうかね?
そういえばパチンコ化すれば面白そうな作品は何がありますかね?
関連記事
ドラゴンボール
トップをねらえ!
痛いニュース
CRトップをねらえ! CM
まあ個人的には好きな作品が有名になるならそれに良いですがね。

2010年1月のアクセス解析
今日はまだとくに何もなかったので昨日書けなかった日記でも。

昨日、実家にアマゾンで購入したWii(クロ)とWii Fit Plusが届きました。ついに買っちゃいました。Wiiは私も前々から買おうかどうか悩んでいましたが、母親がWii Fitをやってみたいと言っていたので一緒に購入しました。両親と妹がわりと喜んでいたので良かったです。それでWii Fit Plusを少しやってみましたが、脳トレの体版といった感じでしたね。トレーニングをしたらカレンダーにスタンプを押したりしましたし。しかし脳トレにしてもWii Fitにしても今までゲームをしていなかった人を上手くターゲットにしていてすごいですね。
あとそれと

ホビーワイドで1/144レッドミラージュの10周年記念特別版というのを購入しました。キット化10周年記念か何かで発売されていましたね。記念のせいか本来3000円以上するレッドミラージュが1800円が買えたので買っちゃいました。ファイブスター系のプラモデルは何度か見かけたことがありますが、買うのは初めてですね。
そういえばBB戦士の三国伝がアニメ化に先駆けて劇場版が公開されるそうですね。あとエヴァンゲリオンの新劇場版の公開で新しいプラモデルが発売されるようですね。エヴァンゲリオン関連のプラモデルも作ったことがなかったので何かした作ってみたいですね。
まあ買い物とかの話はここまでにして、今日は2010年1月のアクセス解析について書きたいと思います。いつもは毎月15日にアクセス解析をやるのですが、今週の金曜日にインターネットの解約をすることになったので来週の金曜日の14時までしかインターネット使えないのでアクセス解析をしてしまおうと思います。
まずは多かった検索キーワードですね。
1 ジャンパーソン 最終回 36 1.4%
2 シンケンジャー 34 1.3%
3 未満都市 不祥事 31 1.2%
4 愛好書店 27 1.0%
5 堂本光一 20 0.8%
6 バルタン星爆発 18 0.7%
7 ビギナゼラ 18 0.7%
8 ジャンパーソン 15 0.6%
9 松坂桃李 14 0.5%
10 ガンプラ戦線異常なし 14 0.5%
11 カイゼルファイヤー 14 0.5%
12 ハートキャッチプリキュア 13 0.5%
13 唐橋充 13 0.5%
14 ソルテッカマン 12 0.5%
15 郷里大輔 12 0.5%
16 だんちぐまトニー 11 0.4%
17 ガンプラ戦線異状なし 11 0.4%
18 聖龍伝説 11 0.4%
19 バルタン星 11 0.4%
20 侍戦隊シンケンジャー 10 0.4%
21 ハッピーバンク事件 10 0.4%
22 樹帝戦記 10 0.4%
ジャンパーソンが検索キーワードで多いとは意外ですね。何ででしょうかね?
あとシンケンジャーもそうですが松坂桃李さんや唐橋充さんのような侍戦隊シンケンジャーに出演していた俳優さんの名前もけっこうありましたね。先月今月とクライマックスでしたからね。あと先月お亡くなりになった郷里大輔さんもけっこうありましたね。
それで次に気になった検索キーワードですね。
グレートゼオライマー プラモ
ゼオライマーの完成品はけっこうあるようですが、グレートゼオライマーのプラモはないでしょうね。
談合坂サービスエリア レストラン
談合坂SAはよく寄りますが、夜遅くに寄ることが多いのでレストランに入ったことはないですね。
母萌えアニメ
どんなジャンルなのでしょうかね?
関連記事
Wii、PS3、Xbox360
脳を鍛える大人のDSトレーニング
新世紀エヴァンゲリオン
特捜ロボジャンパーソン
侍戦隊シンケンジャー
郷里大輔さん…
Wii
WAVE
閲覧ありがとうございました。

昨日、実家にアマゾンで購入したWii(クロ)とWii Fit Plusが届きました。ついに買っちゃいました。Wiiは私も前々から買おうかどうか悩んでいましたが、母親がWii Fitをやってみたいと言っていたので一緒に購入しました。両親と妹がわりと喜んでいたので良かったです。それでWii Fit Plusを少しやってみましたが、脳トレの体版といった感じでしたね。トレーニングをしたらカレンダーにスタンプを押したりしましたし。しかし脳トレにしてもWii Fitにしても今までゲームをしていなかった人を上手くターゲットにしていてすごいですね。
あとそれと

ホビーワイドで1/144レッドミラージュの10周年記念特別版というのを購入しました。キット化10周年記念か何かで発売されていましたね。記念のせいか本来3000円以上するレッドミラージュが1800円が買えたので買っちゃいました。ファイブスター系のプラモデルは何度か見かけたことがありますが、買うのは初めてですね。
そういえばBB戦士の三国伝がアニメ化に先駆けて劇場版が公開されるそうですね。あとエヴァンゲリオンの新劇場版の公開で新しいプラモデルが発売されるようですね。エヴァンゲリオン関連のプラモデルも作ったことがなかったので何かした作ってみたいですね。
まあ買い物とかの話はここまでにして、今日は2010年1月のアクセス解析について書きたいと思います。いつもは毎月15日にアクセス解析をやるのですが、今週の金曜日にインターネットの解約をすることになったので来週の金曜日の14時までしかインターネット使えないのでアクセス解析をしてしまおうと思います。
まずは多かった検索キーワードですね。
1 ジャンパーソン 最終回 36 1.4%
2 シンケンジャー 34 1.3%
3 未満都市 不祥事 31 1.2%
4 愛好書店 27 1.0%
5 堂本光一 20 0.8%
6 バルタン星爆発 18 0.7%
7 ビギナゼラ 18 0.7%
8 ジャンパーソン 15 0.6%
9 松坂桃李 14 0.5%
10 ガンプラ戦線異常なし 14 0.5%
11 カイゼルファイヤー 14 0.5%
12 ハートキャッチプリキュア 13 0.5%
13 唐橋充 13 0.5%
14 ソルテッカマン 12 0.5%
15 郷里大輔 12 0.5%
16 だんちぐまトニー 11 0.4%
17 ガンプラ戦線異状なし 11 0.4%
18 聖龍伝説 11 0.4%
19 バルタン星 11 0.4%
20 侍戦隊シンケンジャー 10 0.4%
21 ハッピーバンク事件 10 0.4%
22 樹帝戦記 10 0.4%
ジャンパーソンが検索キーワードで多いとは意外ですね。何ででしょうかね?
あとシンケンジャーもそうですが松坂桃李さんや唐橋充さんのような侍戦隊シンケンジャーに出演していた俳優さんの名前もけっこうありましたね。先月今月とクライマックスでしたからね。あと先月お亡くなりになった郷里大輔さんもけっこうありましたね。
それで次に気になった検索キーワードですね。
グレートゼオライマー プラモ
ゼオライマーの完成品はけっこうあるようですが、グレートゼオライマーのプラモはないでしょうね。
談合坂サービスエリア レストラン
談合坂SAはよく寄りますが、夜遅くに寄ることが多いのでレストランに入ったことはないですね。
母萌えアニメ
どんなジャンルなのでしょうかね?
関連記事
Wii、PS3、Xbox360
脳を鍛える大人のDSトレーニング
新世紀エヴァンゲリオン
特捜ロボジャンパーソン
侍戦隊シンケンジャー
郷里大輔さん…
Wii
WAVE

侍戦隊シンケンジャー
今日は用事があって1日だけですが地元の鴻巣市に帰っていていました。無事に用事も済んだので良かったです。
さてと今日観たW、ハートキャッチ、改のレビューを書きたいと思います。シンケンジャーは今週が最終回だったので最後にまとめて書きます。
仮面ライダーW 第21話 還ってきたT / 女には向かないメロディ
スミロドン・ドーパント(CV高戸靖広さん)強かったですね。アクセルとWを攻撃を避けるし食らってもビクともしませんでしたし。それにしてもミュージアムに警察の情報を売る内通者を探る話だと思いきやそれに復讐鬼が絡んだりと来週が気になりますね。
ハートキャッチプリキュア! 第1話 私、変わります!変わってみせます!!
新しく始まった作品ですが、今作はフレッシュなんかと比べて対象年齢を低くした感じがしつつもフレッシュで好評だったEDのダンスを取り入れていましたね。前作と同じく前田健さんが振り付けをしたようですし。あと今回はフレッシュがダンスなのに対してファッションなんか取り入れていますね。変身道具も香水みたいですし。あと個人的に最初に登場したダークプリキュア(CV高山みなみさん)が気になりますね。悪のプリキュアみたいですし。
ドラゴンボール改 第43話 孫悟空vsフリーザ!超決戦の幕開けだ!
悟空(CV野沢雅子さん)とフリーザ(CV中尾隆聖さん)の闘いはすごいですね。来週はお互いに本気で闘うようですからワクワクしますね。
それでは侍戦隊シンケンジャーについて書きたいと思います。ストーリーはこんな感じです。
この世とあの世の境に流れる三途の川には外道衆と呼ばれる妖怪達が住んでいた。外道衆たちは遥か昔から人間達を苦しめてきたが、その外道衆と代々戦ってきた者達がいた。殿と家臣で構成される侍戦隊シンケンジャーであった。彼らは現代でも外道衆と戦っていた。
18代目志葉家当主である丈瑠(A松坂桃李さん)は1人で外道衆と戦ってきたが外道衆が本格的に動き出すのを察知した彦馬(A伊吹吾郎さん)は、シンケンジャーの子孫である池波流ノ介(A相葉弘樹さん)、白石茉子(A高梨臨さん)、谷千明(A鈴木勝吾さん)、花織ことは(A森田涼花さん)の4人の家臣達を招集し侍戦隊シンケンジャーを結成するのであった。こうしてシンケンジャーと外道衆の過酷な戦いが始まったのである。
侍。今までスーパー戦隊シリーズでは33作品放送されましたが、今までありそうでなかったモチーフでしたね。忍者は2回あったのに。2代目バルイーグルが日本刀を武器に使っていたぐらいですかね?侍ということで殿と家臣という関係があったりもして斬新でしたね。また今作は一番和風だったと思いますね。忍者モチーフのカクレンジャーとハリケンジャーは、カクレンジャーはけっこう和風の感じがあまりしない妖怪達が登場したりハリケンジャーは敵が宇宙忍者で敵があんまり和風ではなかったですね。まあ両方とも面白い作品ですがね。
あとストーリーがけっこう深い作品でしたね。前作のゴーオンジャーがけっこうノリで作り過ぎた感があったのでそうしたのかも知れませんがね。先代シンケンジャーや薄皮太夫(CV朴璐美さん)や腑破十臓(A唐橋充さん)なんかの話なんかが面白かったですね。
今週の最終回も面白かったですね。ドウコク(CV西凜太朗さん)に対し持てる力全ての一撃に賭けて倒してまさに乾坤一擲でしたね。
来週から天装戦隊ゴセイジャーが始まりますね。今回のモチーフは天使らしいですね。どんな作品なのか気になりますね。それでは。
関連記事
忍者戦隊カクレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
侍戦隊シンケンジャーOP、サイキックラバー、侍戦隊シケンジャー
サイキックラバーがスーパー戦隊シリーズで主題歌を歌うのはデカレンジャー以来2度目ですね。ちゃんちゃんばら♪が良いですね。
参考資料:ウィキペディア”侍戦隊シンケンジャー”
侍戦隊シンケンジャー
スーパー戦隊ネット
閲覧ありがとうございました。
さてと今日観たW、ハートキャッチ、改のレビューを書きたいと思います。シンケンジャーは今週が最終回だったので最後にまとめて書きます。
仮面ライダーW 第21話 還ってきたT / 女には向かないメロディ
スミロドン・ドーパント(CV高戸靖広さん)強かったですね。アクセルとWを攻撃を避けるし食らってもビクともしませんでしたし。それにしてもミュージアムに警察の情報を売る内通者を探る話だと思いきやそれに復讐鬼が絡んだりと来週が気になりますね。
ハートキャッチプリキュア! 第1話 私、変わります!変わってみせます!!
新しく始まった作品ですが、今作はフレッシュなんかと比べて対象年齢を低くした感じがしつつもフレッシュで好評だったEDのダンスを取り入れていましたね。前作と同じく前田健さんが振り付けをしたようですし。あと今回はフレッシュがダンスなのに対してファッションなんか取り入れていますね。変身道具も香水みたいですし。あと個人的に最初に登場したダークプリキュア(CV高山みなみさん)が気になりますね。悪のプリキュアみたいですし。
ドラゴンボール改 第43話 孫悟空vsフリーザ!超決戦の幕開けだ!
悟空(CV野沢雅子さん)とフリーザ(CV中尾隆聖さん)の闘いはすごいですね。来週はお互いに本気で闘うようですからワクワクしますね。
それでは侍戦隊シンケンジャーについて書きたいと思います。ストーリーはこんな感じです。
この世とあの世の境に流れる三途の川には外道衆と呼ばれる妖怪達が住んでいた。外道衆たちは遥か昔から人間達を苦しめてきたが、その外道衆と代々戦ってきた者達がいた。殿と家臣で構成される侍戦隊シンケンジャーであった。彼らは現代でも外道衆と戦っていた。
18代目志葉家当主である丈瑠(A松坂桃李さん)は1人で外道衆と戦ってきたが外道衆が本格的に動き出すのを察知した彦馬(A伊吹吾郎さん)は、シンケンジャーの子孫である池波流ノ介(A相葉弘樹さん)、白石茉子(A高梨臨さん)、谷千明(A鈴木勝吾さん)、花織ことは(A森田涼花さん)の4人の家臣達を招集し侍戦隊シンケンジャーを結成するのであった。こうしてシンケンジャーと外道衆の過酷な戦いが始まったのである。
侍。今までスーパー戦隊シリーズでは33作品放送されましたが、今までありそうでなかったモチーフでしたね。忍者は2回あったのに。2代目バルイーグルが日本刀を武器に使っていたぐらいですかね?侍ということで殿と家臣という関係があったりもして斬新でしたね。また今作は一番和風だったと思いますね。忍者モチーフのカクレンジャーとハリケンジャーは、カクレンジャーはけっこう和風の感じがあまりしない妖怪達が登場したりハリケンジャーは敵が宇宙忍者で敵があんまり和風ではなかったですね。まあ両方とも面白い作品ですがね。
あとストーリーがけっこう深い作品でしたね。前作のゴーオンジャーがけっこうノリで作り過ぎた感があったのでそうしたのかも知れませんがね。先代シンケンジャーや薄皮太夫(CV朴璐美さん)や腑破十臓(A唐橋充さん)なんかの話なんかが面白かったですね。
今週の最終回も面白かったですね
来週から天装戦隊ゴセイジャーが始まりますね。今回のモチーフは天使らしいですね。どんな作品なのか気になりますね。それでは。
関連記事
忍者戦隊カクレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
![]() | 侍戦隊シンケンジャー VOL.1 [DVD] (2009/07/21) 松坂桃李相葉弘樹 商品詳細を見る |
侍戦隊シンケンジャーOP、サイキックラバー、侍戦隊シケンジャー
サイキックラバーがスーパー戦隊シリーズで主題歌を歌うのはデカレンジャー以来2度目ですね。ちゃんちゃんばら♪が良いですね。
参考資料:ウィキペディア”侍戦隊シンケンジャー”
侍戦隊シンケンジャー
スーパー戦隊ネット
テーマ : 侍戦隊シンケンジャー - ジャンル : テレビ・ラジオ

リアルロボッツファイナルアタック
今日は会社で危険体感トレーニングというものをやりました。私が働いている工場というところは金属を加工しているのでものすごい力がかかっていたりもします。だから機械で指を潰したり、骨折したり、運の悪いときには死んでしまったりもすることがあります。私も実際に金属の切粉で指をざっくり切ったことがあるので怖いですね。まあそういったことが起きないようにするためにその体感トレーニングを行うのですがめ。体感トレーニングでは実際に起きたことのある事例をもとに例えば切粉で軍手を切断したり、安全靴の上に重りを落とすとどうなるかなどやりましたね。
さて、今日は1998年にバンプレストから発売されたPS用ソフト・リアルロボッツファイナルアタックについて書きたいと思います。このゲームはウォーカーギャリアやダンバインなどのサンライズ制作のロボットアニメの人気ロボットたちがよくわからない理由でとある世界に迷いこんで戦うものです。戦うといってもスーパーロボット大戦的なものではなく3Dポリゴンの機体を操作して戦う3D格闘ゲームでしたね。まあその操作するのがロボットということもあり射撃武器が多かったりスピーディに動けたりしましたね。
このゲームはなかなか面白かったですね。よく兄貴と対戦もしました。対戦するステージの建物とかが攻撃で壊れたり、動きがスピーティだったり射撃武器による弾幕が熱かったり一部の必殺技が当てにくい一撃必殺だったりとはまりましたね。
登場した作品も戦闘メカザブングル、聖戦士ダンバイン、重戦機エルガイム、機動戦士Ζガンダム、機甲戦記ドラグナー、機動武闘伝Gガンダム、機動新世紀ガンダムXと割と幅広く参戦していたと思います。
あと新スーパーロボット大戦で登場した超機大戦SRX関連の機体も隠しキャラとして登場してきましたね。難易度ごとにラスボスを倒すと超機大戦SRX関連の隠しキャラのコマンドが出てきましたね。私はR-1しか出したことがありませんが。
関連記事
戦闘メカザブングル
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機甲戦記ドラグナー
機動武闘伝Gガンダム
機動新世紀ガンダムX
新スーパーロボット大戦
一応こんなゲームです。
参考資料:ウィキペディア”リアルロボッツファイナルアタック”
バンプレスト
サンライズ
閲覧ありがとうございました。
さて、今日は1998年にバンプレストから発売されたPS用ソフト・リアルロボッツファイナルアタックについて書きたいと思います。このゲームはウォーカーギャリアやダンバインなどのサンライズ制作のロボットアニメの人気ロボットたちがよくわからない理由でとある世界に迷いこんで戦うものです。戦うといってもスーパーロボット大戦的なものではなく3Dポリゴンの機体を操作して戦う3D格闘ゲームでしたね。まあその操作するのがロボットということもあり射撃武器が多かったりスピーディに動けたりしましたね。
このゲームはなかなか面白かったですね。よく兄貴と対戦もしました。対戦するステージの建物とかが攻撃で壊れたり、動きがスピーティだったり射撃武器による弾幕が熱かったり一部の必殺技が当てにくい一撃必殺だったりとはまりましたね。
登場した作品も戦闘メカザブングル、聖戦士ダンバイン、重戦機エルガイム、機動戦士Ζガンダム、機甲戦記ドラグナー、機動武闘伝Gガンダム、機動新世紀ガンダムXと割と幅広く参戦していたと思います。
あと新スーパーロボット大戦で登場した超機大戦SRX関連の機体も隠しキャラとして登場してきましたね。難易度ごとにラスボスを倒すと超機大戦SRX関連の隠しキャラのコマンドが出てきましたね。私はR-1しか出したことがありませんが。
関連記事
戦闘メカザブングル
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機甲戦記ドラグナー
機動武闘伝Gガンダム
機動新世紀ガンダムX
新スーパーロボット大戦
![]() | リアルロボッツファイナルアタック (1998/01/08) PlayStation 商品詳細を見る |
一応こんなゲームです。
参考資料:ウィキペディア”リアルロボッツファイナルアタック”
バンプレスト
サンライズ
テーマ : バトル・格闘(BTL) - ジャンル : ゲーム

2010年2月4日の日記
レポートをなんとか終わらせて安堵したせいか10時ぐらいから11時半ぐらいまで寝てしまいました。
コンビニでパソコンで書いた文章を簡単に印刷できるんですね。そのおかげで綺麗にできましたね。手書きは書き損じたりしやすかったり横線だけのレポート用紙なので文章が歪んできますし…コンビニで印刷できると知っていれば昨日の段階で終わっていましたね。ショックです。
まあいつもどおり動画でも。
トップをねらえ!挿入歌、日高のり子 佐久間レイ、トップをねらえ! ~Fly High~
なんかトップをねらえ!がパチスロかなんかで出るそうですね。庵野さんの作品ではエヴァンゲリオンよりも好きな作品ですね。まあ両方とも面白いですが。あと動画がOPじゃないのはOPを歌っていた人が去年捕まったのとこの挿入歌が超好きだからです。
関連記事
新世紀エヴァンゲリオン
トップをねらえ!
閲覧ありがとうございました。
コンビニでパソコンで書いた文章を簡単に印刷できるんですね。そのおかげで綺麗にできましたね。手書きは書き損じたりしやすかったり横線だけのレポート用紙なので文章が歪んできますし…コンビニで印刷できると知っていれば昨日の段階で終わっていましたね。ショックです。
まあいつもどおり動画でも。
トップをねらえ!挿入歌、日高のり子 佐久間レイ、トップをねらえ! ~Fly High~
なんかトップをねらえ!がパチスロかなんかで出るそうですね。庵野さんの作品ではエヴァンゲリオンよりも好きな作品ですね。まあ両方とも面白いですが。あと動画がOPじゃないのはOPを歌っていた人が去年捕まったのとこの挿入歌が超好きだからです。
関連記事
新世紀エヴァンゲリオン
トップをねらえ!

2010年2月3日の日記
今日は節分ですね。今日は研修内容をレポート用紙にまとめたく夕御飯を作るのが面倒だったので近所のセブンイレブンでお弁当と週刊少年マガジンを買いに行ったら恵方巻が売られていたので一緒に購入しました。恵方巻美味しかったですね。本当は西北西を向いて願い事を思いながら食べるべきだったそうですが、普通に食べてしまいましたね。美味しかったので良いですが。
あと明後日は健康診断があるので検尿を忘れないようにしなければ。
これからレポートをまとめたいので日記はここまで。まあいつもどおり動画でもはっておきます。
鬼神童子ZENKI OP1、影山ヒロノブ、鬼神童子ZENKI
節分ということで鬼神童子ZENKIでもはっておきます。
東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.より、ZUN、御伽の国の鬼が島 〜 Missing Power
こちらも鬼関連で。私が始めてやった東方シリーズのラスボスの曲ですね。初めてということでけっこう想い入れのある曲です。
関連記事
東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.
閲覧ありがとうございました。
あと明後日は健康診断があるので検尿を忘れないようにしなければ。
これからレポートをまとめたいので日記はここまで。まあいつもどおり動画でもはっておきます。
鬼神童子ZENKI OP1、影山ヒロノブ、鬼神童子ZENKI
節分ということで鬼神童子ZENKIでもはっておきます。
東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.より、ZUN、御伽の国の鬼が島 〜 Missing Power
こちらも鬼関連で。私が始めてやった東方シリーズのラスボスの曲ですね。初めてということでけっこう想い入れのある曲です。
関連記事
東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.

2010年2月2日の日記
昨日は眠くて寝てしまいました。すいません。
そういえば昨日から雪が降りましたね。新品のスタッドレスタイヤに履き替えたとはいえ雪が降るのはすごく不安でしたね。子供頃は雪に胸を弾ませていましたが、最近は雪が降ると道路が凍結したり電車が停まったりと面倒だなと思うようになりましたね。
あと今日は急に腰が痛くなりましたね。一応帰った後にバンテリンを腰に塗りましたが、明日も腰が痛くなければ良いですね。
しかし今週は研修内容をまとめなければいけないのに残業があったり眠くなったり腰を痛めたりと研修内容をちゃんとまとめられるか不安ですね。とりあえず骨組みみたいなものはできているので今から少し手を加えてなんとか完成させたいと思います。
日記だけじゃああれなのでいつもどおり動画でも。その前に時事ネタを。
なんか無料化される高速道路が発表されましたね。ええと、
北海道は、道央道=士別剣淵―岩見沢、深川留萌道=深川西―深川JCT、道東道=本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT、日高道=沼ノ端西―苫小牧東
東北地方は、青森道=青森東―青森JCT、八戸道=下田百石・八戸―安代JCT、秋田道=八竜―秋田中央、日本海東北道=河辺JCT―岩城、東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北、釜石道=東和―花巻JCT、山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北
北陸地方は、日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT
関東地方は、東水戸道路=ひたちなか―水戸南、八王子バイパス=打越―相原、新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸、西湘バイパス=西湘二宮―箱根口・石橋、箱根新道=山崎―箱根峠、中央道=大月JCT―須走、中部横断道=双葉JCT―増穂
中部地方は、西富士道路=西富士―富士、安房峠道路=中ノ湯―平湯、伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山
近畿地方は、舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT、京都丹波道路=丹波―沓掛
中国地方は、松江道・山陰道=米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次、岡山道=北房JCT―岡山JCT、浜田道・山陰道=江津・浜田―千代田JCT、広島呉道路=仁保―呉
四国は、松山道=松山―大洲、大洲北只―西予宇和、高知道=高知―須崎東
九州は、八木山バイパス=穂波東―篠栗、東九州道=築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木、大分道=日出JCT―速見、大分―大分米良、西九州道=武雄JCT―佐世保中央、長崎バイパス=古賀市布―川平、南九州西回り道=八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西、沖縄道=許田―那覇
このうち中央道=大月JCT―須走は私がよく使いますが、ここは東名道から中央道、中央道から東名道への乗り換えなんかにも使われて休日の昼間なんかはよく混むのであんまり無料化して欲しくないですね。しかも大月
こばとOP、坂本真綾、マジックナンバー
今日テレビでやっていたのを観ました。主人公のこばと(CV花澤香菜さん)がビンに何かをいっぱいにして行きたいとところを目指す作品のようです。とりあえずCLAMPの漫画が原作でしたよね。
時空戦士スピルバンOP、水木一郎、時空戦士スピルバン
歌が好きだからはっただけです。いくぜいくぜ結晶!!スピルバン(A渡洋史さん)のツインブレードがかっこいいですよね。アークインパルス。
関連記事
高速道路
asahi.com
閲覧ありがとうございました。
そういえば昨日から雪が降りましたね。新品のスタッドレスタイヤに履き替えたとはいえ雪が降るのはすごく不安でしたね。子供頃は雪に胸を弾ませていましたが、最近は雪が降ると道路が凍結したり電車が停まったりと面倒だなと思うようになりましたね。
あと今日は急に腰が痛くなりましたね。一応帰った後にバンテリンを腰に塗りましたが、明日も腰が痛くなければ良いですね。
しかし今週は研修内容をまとめなければいけないのに残業があったり眠くなったり腰を痛めたりと研修内容をちゃんとまとめられるか不安ですね。とりあえず骨組みみたいなものはできているので今から少し手を加えてなんとか完成させたいと思います。
日記だけじゃああれなのでいつもどおり動画でも。その前に時事ネタを。
なんか無料化される高速道路が発表されましたね。ええと、
北海道は、道央道=士別剣淵―岩見沢、深川留萌道=深川西―深川JCT、道東道=本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT、日高道=沼ノ端西―苫小牧東
東北地方は、青森道=青森東―青森JCT、八戸道=下田百石・八戸―安代JCT、秋田道=八竜―秋田中央、日本海東北道=河辺JCT―岩城、東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北、釜石道=東和―花巻JCT、山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北
北陸地方は、日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT
関東地方は、東水戸道路=ひたちなか―水戸南、八王子バイパス=打越―相原、新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸、西湘バイパス=西湘二宮―箱根口・石橋、箱根新道=山崎―箱根峠、中央道=大月JCT―須走、中部横断道=双葉JCT―増穂
中部地方は、西富士道路=西富士―富士、安房峠道路=中ノ湯―平湯、伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山
近畿地方は、舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT、京都丹波道路=丹波―沓掛
中国地方は、松江道・山陰道=米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次、岡山道=北房JCT―岡山JCT、浜田道・山陰道=江津・浜田―千代田JCT、広島呉道路=仁保―呉
四国は、松山道=松山―大洲、大洲北只―西予宇和、高知道=高知―須崎東
九州は、八木山バイパス=穂波東―篠栗、東九州道=築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木、大分道=日出JCT―速見、大分―大分米良、西九州道=武雄JCT―佐世保中央、長崎バイパス=古賀市布―川平、南九州西回り道=八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西、沖縄道=許田―那覇
このうち中央道=大月JCT―須走は私がよく使いますが、ここは東名道から中央道、中央道から東名道への乗り換えなんかにも使われて休日の昼間なんかはよく混むのであんまり無料化して欲しくないですね。しかも大月
こばとOP、坂本真綾、マジックナンバー
今日テレビでやっていたのを観ました。主人公のこばと(CV花澤香菜さん)がビンに何かをいっぱいにして行きたいとところを目指す作品のようです。とりあえずCLAMPの漫画が原作でしたよね。
時空戦士スピルバンOP、水木一郎、時空戦士スピルバン
歌が好きだからはっただけです。いくぜいくぜ結晶!!スピルバン(A渡洋史さん)のツインブレードがかっこいいですよね。アークインパルス。
関連記事
高速道路
asahi.com

| HOME |