
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ブレイズ・ユニオン
なんか5月中旬ぐらいで暑くなったと思ったらまた寒くなったりしたせいで少し風邪をひいたっぽいです。とりあえず風邪薬を飲んでゆっくり休みたいと思います。
さて、今日は先週の木曜日に買って今日一応クリアをしたブレイズユニオンについて書きたいと思います。
まずはストーリー説明からです。
ブロンキア帝国の皇帝ソルティエ(CV加藤将之さん)は皇帝即位と同時に帝国民に対し重税と急激な軍拡を行った。これによりブロンキア帝国内では暴動が起き治安は悪化した。略奪行為や横行行為が頻繁に行われ、民衆に平穏はなかった。
ブロンキア帝国の商業都市ティエラでもそれは起きていた。今日もティエラの貧困層が住むネザー地区では貧困に喘ぐ民から汚い豪商がお金を巻き上げようとしていた。その豪商はお金を払うあてのない民と一緒にいた少女エイミ(CV野中藍さん)を売ってお金にしようと考えエイミをさらおうとした。
しかしそこへ2人の若者がやってきた。ブレイズ義賊団のガーロット(CV鳥海浩輔さん)とシスキア(CV堀江由衣さん)であった。
そうこれはブレイズ義賊団、後のグラムブレイズが民が苦しむブロンキア帝国を変えていく物語である。
ユグドラ・ユニオンと同じ世界で同じゲームシステムだということで買いましたが、ブレイズ・ユニオンもなかなか面白かったですね。ユグドラの方が先に発売されていますが、ブレイズは時代的にはユグドラの数年前にあたる話になります。とりあえずユグドラが好きだった人にはオススメのゲームですね。
ユグドラ・ユニオンと比べるとボイスの量やが増えていたり新規のタクティクスカードがあったり、アックスバトラーという斧を持った女性ユニットが増えたことぐらいですかね?ボイスはスキル詠唱も各キャラごとに詠唱していたりしていましたね。
上ではアイギナ(CV藤野とも子さん(Y)/中原麻衣さん(B))がレボリューションというタクティクスカードを使っている動画です。新規のタクティクスカードは色々ありましたね。ブレイズではキャラデザがきゆづきさとこさんから光崎瑠衣さんに変わっていましたが、タクティクスカードのデザインは新旧共に戸部淑さんが担当していましたね。新規のユニットアックスバトラーは斧を装備した女性ユニットで登場するキャラクターで該当するのがメデューテ(CV田中理恵さん)とセリカ(CV戸松遥さん)です。
あとはユグドラ・ユニオンと同様のシステムで戦闘が展開されますね。一応ジャンルはタクティカルRPGですが、かなり特殊な戦闘システムなのでチュートリアルがあってわかりやすいですね。まあユグドラをプレイしていたのも数年前なのでそんな私にもわかりやすかったですね。
個人的にBGMも好きでしたね。来月サウンドトラックも発売するようなので是非買いたいですね。
一応続きを読むの方でネタバレばかりの詳しいストーリーに関することを色々書いていきたいと思います。けっこうユグドラをプレイしている前提のことを書いたりもしますし、発売からまだ一週間も経っていないということもあるので。
関連記事
ユグドラ・ユニオン
ブレイズ・ユニオンPV
Blaze Union ブレイズ・ユニオン
STING-スティング(企画・開発)
アトラス(発売)
GLASS HEART (光崎瑠衣サイト)
閲覧ありがとうございました。
さて、今日は先週の木曜日に買って今日一応クリアをしたブレイズユニオンについて書きたいと思います。
まずはストーリー説明からです。
ブロンキア帝国の皇帝ソルティエ(CV加藤将之さん)は皇帝即位と同時に帝国民に対し重税と急激な軍拡を行った。これによりブロンキア帝国内では暴動が起き治安は悪化した。略奪行為や横行行為が頻繁に行われ、民衆に平穏はなかった。
ブロンキア帝国の商業都市ティエラでもそれは起きていた。今日もティエラの貧困層が住むネザー地区では貧困に喘ぐ民から汚い豪商がお金を巻き上げようとしていた。その豪商はお金を払うあてのない民と一緒にいた少女エイミ(CV野中藍さん)を売ってお金にしようと考えエイミをさらおうとした。
しかしそこへ2人の若者がやってきた。ブレイズ義賊団のガーロット(CV鳥海浩輔さん)とシスキア(CV堀江由衣さん)であった。
そうこれはブレイズ義賊団、後のグラムブレイズが民が苦しむブロンキア帝国を変えていく物語である。
ユグドラ・ユニオンと同じ世界で同じゲームシステムだということで買いましたが、ブレイズ・ユニオンもなかなか面白かったですね。ユグドラの方が先に発売されていますが、ブレイズは時代的にはユグドラの数年前にあたる話になります。とりあえずユグドラが好きだった人にはオススメのゲームですね。
ユグドラ・ユニオンと比べるとボイスの量やが増えていたり新規のタクティクスカードがあったり、アックスバトラーという斧を持った女性ユニットが増えたことぐらいですかね?ボイスはスキル詠唱も各キャラごとに詠唱していたりしていましたね。
上ではアイギナ(CV藤野とも子さん(Y)/中原麻衣さん(B))がレボリューションというタクティクスカードを使っている動画です。新規のタクティクスカードは色々ありましたね。ブレイズではキャラデザがきゆづきさとこさんから光崎瑠衣さんに変わっていましたが、タクティクスカードのデザインは新旧共に戸部淑さんが担当していましたね。新規のユニットアックスバトラーは斧を装備した女性ユニットで登場するキャラクターで該当するのがメデューテ(CV田中理恵さん)とセリカ(CV戸松遥さん)です。
あとはユグドラ・ユニオンと同様のシステムで戦闘が展開されますね。一応ジャンルはタクティカルRPGですが、かなり特殊な戦闘システムなのでチュートリアルがあってわかりやすいですね。まあユグドラをプレイしていたのも数年前なのでそんな私にもわかりやすかったですね。
個人的にBGMも好きでしたね。来月サウンドトラックも発売するようなので是非買いたいですね。
一応続きを読むの方でネタバレばかりの詳しいストーリーに関することを色々書いていきたいと思います。けっこうユグドラをプレイしている前提のことを書いたりもしますし、発売からまだ一週間も経っていないということもあるので。
関連記事
ユグドラ・ユニオン
![]() | ブレイズ・ユニオン (2010/05/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
ブレイズ・ユニオンPV
Blaze Union ブレイズ・ユニオン
STING-スティング(企画・開発)
アトラス(発売)
GLASS HEART (光崎瑠衣サイト)
スポンサーサイト

| HOME |