
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2010年8月12日の日記 BB戦士を作るのは意外に難しい
そういえば

このあいだ買ったパソコンの写真を載せていませんでしたね。買ったのがNECのVALUESTARの一体型ですね。色はブラック、ホワイト、レッドから選べたのでレッドにしました。仕事で使うわけじゃないので派手なのを選びました。キーボードとマウスがワイヤレスだったので吃驚しましたね。まあ単3電池(各2本)を使いますが。前使ってたLaVieよりも画面大きくなって見やすいですね。
あと00クアンタが完成したので一緒に撮りました。左肩のクリアパーツがなかなか良いですね。クアンタ・コンピュータ(広達電脳)という台湾のパソコンメーカーがあるらしいのでちょうど良かったです。それにしてクアンタとはどういう意味なのでしょうね。他のサバーニャとかハルート、アファエルは天使の名前ですが、クアンタだけ違いますよね。まあ00時点でもそうでしたから。まあ00と同じく他の3機と差別化をはかるためにそう名付けたのかも知れませんね。
それでクアンタの製作が終わったので

月曜日に静岡ホビーミュージアムで買った徳川家康頑駄無漆黒の鎧版の製作にとりかかったのですが、塗装がけっこう難しそうです。
まずは目。BB戦士の目は昔から漫画の目みたいなシールがついてくるのですが、目のモールドがないので塗装が難しいですね。まあそこで目のシールを使って塗装をしていきましたが、あんまり上手くいきませんでした。とりあえず目の塗装は下手ではあるものの一応できましたし、これに関しては予想の範囲内の作業でしたのでまだ良かったです。
ただ徳川家康頑駄無のシリーズであるSD戦国伝武神降臨編特有の仕様なのかランナーが過去の発売されたBB戦士のものをそのまま流用して角とシールを少し変えただけという仕様なので塗装したい面に全く違う模様のモールドが掘ってあり面倒そうです。徳川家康頑駄無はファーストガンダム大将軍のモールドが掘ってありかなり違っていますね。ランナーにもろにSDファーストガンダムダイショウグンと書かれていましたし。さてどうしましょうか?
閲覧ありがとうございました。

このあいだ買ったパソコンの写真を載せていませんでしたね。買ったのがNECのVALUESTARの一体型ですね。色はブラック、ホワイト、レッドから選べたのでレッドにしました。仕事で使うわけじゃないので派手なのを選びました。キーボードとマウスがワイヤレスだったので吃驚しましたね。まあ単3電池(各2本)を使いますが。前使ってたLaVieよりも画面大きくなって見やすいですね。
あと00クアンタが完成したので一緒に撮りました。左肩のクリアパーツがなかなか良いですね。クアンタ・コンピュータ(広達電脳)という台湾のパソコンメーカーがあるらしいのでちょうど良かったです。それにしてクアンタとはどういう意味なのでしょうね。他のサバーニャとかハルート、アファエルは天使の名前ですが、クアンタだけ違いますよね。まあ00時点でもそうでしたから。まあ00と同じく他の3機と差別化をはかるためにそう名付けたのかも知れませんね。
それでクアンタの製作が終わったので

月曜日に静岡ホビーミュージアムで買った徳川家康頑駄無漆黒の鎧版の製作にとりかかったのですが、塗装がけっこう難しそうです。
まずは目。BB戦士の目は昔から漫画の目みたいなシールがついてくるのですが、目のモールドがないので塗装が難しいですね。まあそこで目のシールを使って塗装をしていきましたが、あんまり上手くいきませんでした。とりあえず目の塗装は下手ではあるものの一応できましたし、これに関しては予想の範囲内の作業でしたのでまだ良かったです。
ただ徳川家康頑駄無のシリーズであるSD戦国伝武神降臨編特有の仕様なのかランナーが過去の発売されたBB戦士のものをそのまま流用して角とシールを少し変えただけという仕様なので塗装したい面に全く違う模様のモールドが掘ってあり面倒そうです。徳川家康頑駄無はファーストガンダム大将軍のモールドが掘ってありかなり違っていますね。ランナーにもろにSDファーストガンダムダイショウグンと書かれていましたし。さてどうしましょうか?
スポンサーサイト

| HOME |