
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
1/144 HG ビギニングガンダム
今日は家でのんびりしています。今週はインフルエンザで寝込んでいたりもしていて一応病み上がりなので休みの日は家でゆっくりしていようと思っていました。
まあ家でゆっくりしているのでプラモデルの写真なんかも撮りました。そんなわけで今日は最近出来上がった

ビギニングガンダム(1600円)のレビューをしたいと思います。ガンプラ30周年記念アニメ・模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの主人公機ですね。搭乗者及び製作者はイレイ・ハル(CV代永翼)。お台場へ父親と友人のケンタ(CV岡元信彦)と一緒に1/1ガンダムを観に行った際にガンダムのプラモデルを買おうとして買えなかったところに何故か落ちてきた謎のガンプラを手に入れたハルは熱心に組み立てて生まれて初めてのガンプラを手にし、ケンタの勧めでガンプラバトルをし始めるという風にビギニングガンダムと共にガンプラバトルへ挑んでいくんですよね。
本編の方はAパーツ(1話)だけ観ましたがなかなか面白かったですね。ガンプラの作り具合によって性能が異なってきたりするようでBパーツでは素組からディティールアップを加えるみたいですが性能が上がるようですしなかなか面白そうですね。ただ少し突っ込みどころがあるとすれば2009年を舞台にしているはずなのに出てくるMSがUC0079~93ばかりというとろこですからね。2009年ですから他に種とか00がいてもというかそっちの方が多そうだと思うのですがね。出演している声優さんも神谷浩史さん、浪川大輔さん、入野自由さんと00に出演していた声優さんが多いですし。まあ浪川さんはポケ中にも出演していますがね。やはり版権なんでしょうかね?ガンダムの中でも宇宙世紀だけにした方が版権が取りやすいのですかね?
そういえば今日、ホビーワイドでノーベルガンダム(1500円)を買ったについでに聞いたのですが、模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG系の商品で一番売れているのはヒロイン・リナ(CV伊瀬茉莉也)のガンプラであるベアッガイで逆に売れていないのはコウジ(CV神谷浩史)のガンプラであるHi-νガンダム(GPBカラー)だそうです。ベアッガイはなんというか異色のMSですからね。Hi-ν(GPB)はHi-νの色違いですからね。正直、GPB版買うなら普通のHi-νを買いますね。劇中ではHi-νのキット3個を使って全部のフィンファンネルが可動するそうですが、GPBは特に全部のフィンファンネルが可動するわけでもないですからね。他のザクF2000やフォーエバーと比べても色違いなだけですからね。
まあそれはさておき、私の完成させたビギニングガンガムを紹介したいと思います。


キットに含まれている内容としては右マニュピーレータ3種(ビームサーベル、ビームライフル、3本ビームサーベル)、ビームサーベルの刃ですね。
制作に使用した道具は以下の通りです。
ニッパー
デザインナイフ
スミイレ(ブラック,グレー)
ガンダムマーカー(ホワイト,ブラック,レッド,ブルー,イエロー,メタグリーン)
水性塗料(ホワイト)
けっこう変わったデザインでしたね。やたらと小さい三角形のパーツを付けたり、そこを塗装したりもしたましたね。

ビギニングガンダムのメインウェポンの1つであるビームライフルです。武装も独特のデザインですね。パーツAのハルはまだ初心者のせいか命中させるのが難しいようです。確かにパーツAでの戦闘は射撃より格闘で止めを指している模写が多かったですね。

また頭部からビーム状のビームアンテナを発生させ、戦闘時にはこれをビームバルカンとしても使用していましたね。あとビギニングは背中に左右3本ずつとシールドの裏に予備3本と全部で9本のビームサーベルが装備されていましたね。従来多くて4本だと思いましたからすごい本数ですね。

ビームサーベル。刃の色は黄色ですね。

ビームサーベルが9本も装備されているせいか、ビームサーベル3本を持ってレッツパーリィしていましたね。3本持っているので攻撃範囲が広くなりましたね。個性的な攻撃方法で面白いですね。ちなみに手の色は本来ちゃんとついていますが、イエローのクリアパーツで塗るのが面倒くさかったのでそのままの方が良いと思ったので特に塗りませんでした。
劇中、宇宙世紀のMSと戦っていたので



私の部屋にあった宇宙世紀のMSと適当にブンドドさせてみました。たぶん分かる人には分かると思いますが、ノーベルガンダムを制作している最中に撮りました。
ビギニングガンダムは正直最初はデザインがあんまり好きではありませんでしたが、実際にプラモデルを組み立てたり作品を観てみたりして好きになってきましたね。今度、ビギニングガンダムに追加武装が付いたビギニング30ガンダムが発売されるますね。作品ともどもキットも気になるシリーズですね。
関連記事
機動戦士ガンダム00
1/144 エコプラ HGUC グフ
HGUC 1/144 クェス専用ヤクト・ドーガ
模型戦士ガンプラビルダーズビギニング G PV
リンク
ガンプラ30周年公式サイト
バンダイホビーサイト
ホビーワイド
閲覧ありがとうございました。
まあ家でゆっくりしているのでプラモデルの写真なんかも撮りました。そんなわけで今日は最近出来上がった

ビギニングガンダム(1600円)のレビューをしたいと思います。ガンプラ30周年記念アニメ・模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの主人公機ですね。搭乗者及び製作者はイレイ・ハル(CV代永翼)。お台場へ父親と友人のケンタ(CV岡元信彦)と一緒に1/1ガンダムを観に行った際にガンダムのプラモデルを買おうとして買えなかったところに何故か落ちてきた謎のガンプラを手に入れたハルは熱心に組み立てて生まれて初めてのガンプラを手にし、ケンタの勧めでガンプラバトルをし始めるという風にビギニングガンダムと共にガンプラバトルへ挑んでいくんですよね。
本編の方はAパーツ(1話)だけ観ましたがなかなか面白かったですね。ガンプラの作り具合によって性能が異なってきたりするようでBパーツでは素組からディティールアップを加えるみたいですが性能が上がるようですしなかなか面白そうですね。ただ少し突っ込みどころがあるとすれば2009年を舞台にしているはずなのに出てくるMSがUC0079~93ばかりというとろこですからね。2009年ですから他に種とか00がいてもというかそっちの方が多そうだと思うのですがね。出演している声優さんも神谷浩史さん、浪川大輔さん、入野自由さんと00に出演していた声優さんが多いですし。まあ浪川さんはポケ中にも出演していますがね。やはり版権なんでしょうかね?ガンダムの中でも宇宙世紀だけにした方が版権が取りやすいのですかね?
そういえば今日、ホビーワイドでノーベルガンダム(1500円)を買ったについでに聞いたのですが、模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG系の商品で一番売れているのはヒロイン・リナ(CV伊瀬茉莉也)のガンプラであるベアッガイで逆に売れていないのはコウジ(CV神谷浩史)のガンプラであるHi-νガンダム(GPBカラー)だそうです。ベアッガイはなんというか異色のMSですからね。Hi-ν(GPB)はHi-νの色違いですからね。正直、GPB版買うなら普通のHi-νを買いますね。劇中ではHi-νのキット3個を使って全部のフィンファンネルが可動するそうですが、GPBは特に全部のフィンファンネルが可動するわけでもないですからね。他のザクF2000やフォーエバーと比べても色違いなだけですからね。
まあそれはさておき、私の完成させたビギニングガンガムを紹介したいと思います。


キットに含まれている内容としては右マニュピーレータ3種(ビームサーベル、ビームライフル、3本ビームサーベル)、ビームサーベルの刃ですね。
制作に使用した道具は以下の通りです。
ニッパー
デザインナイフ
スミイレ(ブラック,グレー)
ガンダムマーカー(ホワイト,ブラック,レッド,ブルー,イエロー,メタグリーン)
水性塗料(ホワイト)
けっこう変わったデザインでしたね。やたらと小さい三角形のパーツを付けたり、そこを塗装したりもしたましたね。

ビギニングガンダムのメインウェポンの1つであるビームライフルです。武装も独特のデザインですね。パーツAのハルはまだ初心者のせいか命中させるのが難しいようです。確かにパーツAでの戦闘は射撃より格闘で止めを指している模写が多かったですね。

また頭部からビーム状のビームアンテナを発生させ、戦闘時にはこれをビームバルカンとしても使用していましたね。あとビギニングは背中に左右3本ずつとシールドの裏に予備3本と全部で9本のビームサーベルが装備されていましたね。従来多くて4本だと思いましたからすごい本数ですね。

ビームサーベル。刃の色は黄色ですね。

ビームサーベルが9本も装備されているせいか、ビームサーベル3本を持ってレッツパーリィしていましたね。3本持っているので攻撃範囲が広くなりましたね。個性的な攻撃方法で面白いですね。ちなみに手の色は本来ちゃんとついていますが、イエローのクリアパーツで
劇中、宇宙世紀のMSと戦っていたので



私の部屋にあった宇宙世紀のMSと適当にブンドドさせてみました。たぶん分かる人には分かると思いますが、ノーベルガンダムを制作している最中に撮りました。
ビギニングガンダムは正直最初はデザインがあんまり好きではありませんでしたが、実際にプラモデルを組み立てたり作品を観てみたりして好きになってきましたね。今度、ビギニングガンダムに追加武装が付いたビギニング30ガンダムが発売されるますね。作品ともどもキットも気になるシリーズですね。
関連記事
機動戦士ガンダム00
1/144 エコプラ HGUC グフ
HGUC 1/144 クェス専用ヤクト・ドーガ
![]() | HG 1/144 GPB-X80 ビギニングガンダム (模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG) (2010/09/30) バンダイ 商品詳細を見る |
模型戦士ガンプラビルダーズビギニング G PV
リンク
ガンプラ30周年公式サイト
バンダイホビーサイト
ホビーワイド
スポンサーサイト

| HOME |