
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2011年3月31日の日記 自転車通勤をしました
今日は初めての自転車通勤をしました。だいたい45分ぐらいで会社に着きました。疲れも特にないので問題ないです。天気が良く、風が強くなく、暑くない日はなるべく自転車通勤をするようにします。
そういえばファミリーマートで

仮面ライダーぴあというのがあったので購入してみました。中身は仮面ライダーに写真に簡単な説明書いてあったり、藤岡弘さんら仮面ライダー関係者のインタビュー記事、仮面ライダーぴあ限定ガンバライドカードが付録でついていましたね。そういえば明日から”オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー”が放映しますね。どんな作品なのか気になりますね。
そういえば”ぴあ”って何なのかよく知らないんですよね。調べてみると中央大学の学生だった矢内廣さんが1972年に創業創刊した。これは学生起業のはしりとも言われているようです。映画やコンサートの情報をまとめた情報誌の出版から始まりましたが、近年はオンラインでチケットを販売する等情報サービスの面が強くなっているようです。なるほど、だから”オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー”放映に記念してこういうぴあが発売されたのですね。
さてそういこともあって今日は仮面ライダー電王の感想でも書きましょうかね。
仮面ライダー000 第27話1000と映画と戦闘員
脚本:米村正二 監督:石田秀範
・みんなで映画撮影
鴻上(A宇梶剛士)の発案で皆で映画撮影を始める事になりましたね。なんか来週で放送1000回を迎えるようですね。仮面ライダー40周年の年に重なるとはすごいですね。
・ショッカー怪人ヤミー誕生
しかしその度に負けてきたショッカーの戦闘員・千堂院(A村杉蝉之介)は仮面ライダーを倒したいと気持ちが強く、カザリ(A&CV橋本汰斗/SA渡辺淳)によりショッカー怪人・イカジャガーヤミー(CV銀河万丈)が誕生しましたね。しかしあんまり強くないみたいですね。たまたま遭遇したバイクの乗りの女性(A森下千里,千秋)にやられていましたし。ここらへん千堂院の仮面ライダーに対する気持ちとかが少し揺らいでいるのかも知れませんね。
それにしても今の今まで負け続けたショッカー戦闘員という設定がどうも気になりますね。悪の組織は壊滅を繰り返していたり、ショッカー自身がゲルダム団に粛清されているのでどうやって生き延びたのでしょうね。そう考えると彼の執念は相当なものなのでしょうね。
・ドキドキ真木先生
姉にそっくりな知世子(A甲斐まり恵)さんが気になってしょうがない真木(A神尾佑)。後藤さん(A君嶋麻耶)が演技のミスをして知世子さんに励まされているのを見て嫉妬したりもしていましたね。今後、真木と知世子の間に何かあるのか気になりますね。
さて来週はいよいよ1000回ですね。千堂院はどういう風に仮面ライダーと決着をつけるのか?また登場したオウムヤミー(CV坪井智浩)は一体に何なのかも気になりますね。それでは。
参考資料:ウィキペディア”ぴあ”
リンク
@ぴあ
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
テーマ : 仮面ライダーオーズ/OOO - ジャンル : テレビ・ラジオ

2011年3月30日の日記 さてどのキャラにするかな
昨日の記事で帰る頃は雨が降るから自転車通勤を止めようと書きましたが、帰宅時は小雨で家に着いてから雨が本格的に降り出しましたね。やはり天気予報を確認して自転車通勤がどうか決めた方が良いですね。
さて、今日は個人的な(どうでもいい)悩みですね。
私が最近はまっているクイズゲーム・クイズマジックアカデミーの新作、クイズマジックアカデミー8の稼働が始まっています。私も早くやってみたいですね。ただやるに当たり、キャラクターをどうしようかなと悩んでいます。
私が今使っているキャラはレオン(CV檜山修之)というキャラで正統派主人公ぽく声優さんが檜山さんという事もありかなり気に入っていますが、7と比べ8では大幅に使えるキャラが増えるようです。正確には7でいなかったキャラが戻ってくるといった方が正しいですね。
私は7から始めたのでよくは知りませんが、7では6以前の使用キャラの大半をリストラして新キャラを加えた為けっこう賛否両論だったらしく8では全員復活させたようです。
まあそれと新しくなりますからキャラも新しくしようかなとどうしようかちょっと考えちゃいますね。
とりあえずどんなキャラがいるのかざっと書いてみます。
レオン:熱血漢だかやや単純。現在は行方不明だったが大賢者であった父親を誇りに思っている。
セリオス(CV子安武人):クールで常に冷たい表情をしている銀髪の少年。ただ冷徹というわけではない。
ユウ(CV佐藤利奈):サツキ(CV佐藤利奈)の弟。中性的であり飛び級なので男の娘でありショタっ子でもある。
カイル(CV関通利):眼鏡をかけて大人しめのキャラ。
ラスク(CV奥真紀子):裕福な家庭に育った少年。お金を稼ぐ為に賢者を目指すが努力で飛び級している。ショタっ子でもある。
サンダース(CV矢田耕司(1,2),稲田徹):明らかに軍人な生徒。おそらくキャラが一番濃そう。
タイガ(CV小野坂昌也):他校の転校生の為制服が異なるロックアーティスト風なキャラ。
ハルト(CV福山潤):かなりテンションが高く自信家。厨二病要員。眼鏡。中の人と相まってルルーシュ(CV福山潤)ぽい。
リック(CV日野聡):体格の良い格闘家の制服を着る少年。
シャロン(CV浅野真澄):高飛車な長い金髪の少女。冷たい反応しかしない父を見返す為に賢者を目指す。
ユリ(CV広橋涼):格闘科の制服を着たポニテの少女。
リエル(CV後藤邑子):購買部も担当している少女。商業科のメイド服のような制服を着る。
ルキア(CV桑島法子):セミショートのピンクの髪に髪飾りをしている少女。かつて大賢者に助けられたので賢者を目指す。キャラの中では一番胸が大きい。
クララ(CV田村ゆかり):三つ編みで眼鏡をかけた大人しめの少女。
アロエ(CV長谷優里奈):赤い長髪と大きなリボンが特徴の少女。医療関係で働く両親に憧れており医療の勉強もしている。ロリッ子。
マラリヤ(CV永島由子):紫色の長い髪で吊り目で無口な少女。魔女風の恰好をしていて怪しい生物を飼ったりもしている。
ヤンヤン(CV大原さやか):チャイナっ子。
アイコ(CV釘宮理恵):少し伸ばした襟足をはねさせた茶色の髪に、黄色のヘアピンを2本つけている少女。目とリアクションが大きい。くぎゅー。
メディア(CV喜多村英梨):エルフ族の少女。医療科の制服であるピンクのナース服を着ている。
ミュー(CV竹達彩奈):無口で感情表現が乏しいロリッ子。
マヤ(CV加藤英美里):黒いロングでツリ目気味。ちょっとツンデレぽい。中の人と相まってらき☆すたのかがみん(CV加藤英美里) ぽい。
とまあこんな感じですかね。ちなみに赤い名前が男性キャラでピンクの名前が女性キャラです。どうしようかな?まあキャラを代えたからといってクイズが解き易くなるわけではないですが、キャラをほいほい変えられるものでもないですからね。人によってはカードを複数使って別のキャラと使い分けていたりする人もいますが、私は一人のキャラで続けたいのでどうしましょうかな?
この状態だとまたレオンでいきそうですね。まあそれでも良いか。それでは。
リンク
クイズマジックアカデミーⅧ
テーマ : クイズマジックアカデミー - ジャンル : ゲーム

2011年3月29日の日記 自転車通勤も始める事にしました
宣言した日より少し早いですが、平常運営でブログを再開したいと思います。
昨日は計画停電がありましたが、今日はありませんでしたね。通勤時間が停電時間だったので良かったです。停電はその日の気温等でエアコンが使われる度合いから停電を行うのか決めているらしいです。これから暖かくなるので停電も減っていくでしょうね。
ガソリンスタンドも普通に営業していたので少し前みたいに道路に行列を作るような事もなくなったようで良かったです。
まあ今回のガソリンスタンドの事もあり自宅から会社まで自転車で通えなくない距離でもなかったので会社の方で自転車も通勤車両として登録してきたのでこれからは自転車通勤も行いたいと思います。ただ明日は帰りの時間帯が雨らしいので明日はいつも通り自動車で通勤します。これからは明日の天気を確認して通勤方法を考えたいと思います。
さて今日は、クライマックスで綺羅星なスタドラの感想でも書きましょうね。
STAR DRIVER 輝きのタクト 第24話 ひが日死の巫女
絵コンテ:福田道生 演出:浅井義之
作画監督:日下部智津子,やぐちひろこ,武本大介 メカ作画監督:長野伸明
・一途な美少女
ケイト(CV小清水亜美)が何故綺羅星十字団にいるのかみたいな話等色々ありましたね。ヘッド(CV石田彰)はケイトがひが日死の巫女である事を知っていて協力しないとスガタ(CV福山潤)を殺すと脅していたようですね。でも今のスガタなら逆にヘッドを返り討ちしそうですがね。まあでも実はヘッドはすごい奴なのかなと思っていたりもします。
劇中ではベニオ(CV千葉千恵巳)やマドカ(CVゆかな)、コウ(CV斎賀みつき)、ツキヒコ(CV鈴村健一)、タケオ(CV梶裕貴)、ギンタ(CV木村良平)が危険を伴ってサイバディの復元をしているものの生存率1/2と言っておりながら全員生還していますから実は生存率は100%に近くヒデキ(CV飛田展男)あたりにデータを改ざんさせていたのかも知れないかと思っています。ヘッドが復元をしないのはリスクの為ではなくシンゴ(CV浅沼晋太郎)の眠りを覚ますまでの時間稼ぎの為にリスクの高いと全員に思い込ませる為の演技だったのかかなと思っています。
まあヘッドはさておき、ケイトもタイガー(CV東山奈央)と同じく小さいころからスガタの事を想っていたのですね。ただスガタにはワコ(CV早見沙織)という許嫁がいてスガタ自身もワコの事を大切に想っているようですからね。それでも守りたかったのでしょうね。
・流石、人妻美少女
カナコ(CV新名彩乃)が巨大な船に住んでいた理由が封印が解かれる際に南十字島の火山が噴火するから島民を避難させる為だったとは驚きましたね。そこまで考えていたとは流石ですね。このカナコを前にシモーヌ(CV竹達彩奈
)もタカシ(CV赤羽根健治)もかっこいいと言っていましたね。
さて第4フェーズが解かれザメクも復活して来週はいよいよ最終回ですね。どんな最終回になるのか超気になりますね。
テーマ : STAR DRIVER 輝きのタクト - ジャンル : アニメ・コミック

3/27 地震に関する記事
今日は電車で少しでかけてみました。今週の休日も停電がなかったですね。このまま休日に停電がないと良いですね。
普段は電車を使わないのであんまり駅とかに行っていませんでしたが、明かりが少なめでしたね。それとエレベーターを動かしていないところも多く階段での移動が多くなりました。私は良いですが、60歳以上の方にはきつそうでしたね。
電車と言えば、停電時でも電車の方は本数は減っているものの運行をしていたようですね。電車で通勤・通学をしている方も多いですから停電で動かないとなると困るでしょうね。
来週以降の停電の計画がどうなるか分かりませんが、少しずつ慣れてきた感じですね。ただ今後は25ブロックに分けるというニュースもあるのでどうなるのか分かりませんね。とりあえずなんとかなるでしょう。
まあそれよりも、被災地の一日でも早い復興と救助活動の進展を願いお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
テーマ : 東北地方太平洋沖地震 - ジャンル : ニュース

3/25,26 地震に関する記事
もうそろそろ3月が終わり4月を迎えますが、まだまだ寒いですね。一応節電の為に部屋の暖房をつけていないのですが、寒いですね。
それはさておき、今日は来週参加する予定だった鉄剣マラソンに関してハガキでお知らせが来ました。3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で中止となるようです。行田市に隣の熊谷市で開かれる予定だったさくらマラソンも同様の理由で中止となったりと地域のイベントにも影響してきましたね。まあ今回ばかり仕方がないと思いますね。とりあえず鉄剣マラソンをきっかけに始めたマラソンは引き続き続けていきたいと考えています。
まだまだ原発の状況がどうなるのか分からないですが、ガソリンの流通も回復してきたのでこれからも頑張ってのりきます。
最後に。被災地の少しでも早い復興と救出活動を願い、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。

3/23,24 地震に関する記事
地震の影響で昨日までお休みをしていましたが、なんとか会社に復帰する事ができました。また働けるようになって非常に嬉しいです。
そういえば今日の計画停電は平日でありながら行われなかったようですね。あと両親が運転しているゼストとセレナにガソリンを入れられた言っていて、ガソリンの方も入荷が増えてきたみたいです。まだまだ放射線の不安がありますが、少しずつですがかつての日常生活へと戻りつつあります。
今後も不安はありますが、頑張って乗りきりましょう。そして募金を続けましょう。
最後に。被災地の一日でも早い復興と被災者の救助が進む事を願いつつ、お亡くなりになった方々のご冥福を祈ります。
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

3/21,22 地震に関する記事
先日、上司の方から今週の水曜日まで休んでくれと言われたので今日もお休みです。早く仕事に復帰したいので木曜日が待ち遠しいです。
それはさておき最近の状況ですが、物流も少しずつ回復していっているようですね。ガソリンもちょっとずつですが入ってきているようですし。まあ私は日頃から使っていたセルフのENEOSは緊急車両専用のガソリンスタンドになってしまったという噂を聞いたりもしたのでどうなるかまだ分からないですがね。
それと停電は今年の夏や冬のエアコンを使う時間帯に計画停電を実施するというニュースが出ていますね。茨城の火力発電所の被害が酷いらしいですね。まあ発電所なんて簡単に作れるものでもないですからね。個人的に発電所の痛いところは発電した電力を電池のように貯めておくことができない事ですね。貯めておければかなり良いのですがね。まあここらへんの研究もされているのでしょうがね。
それと停電に伴い、停電時の通勤経路の様子を偵察してきました。停電時は信号も止まってしまうので、場所によっては発電機や警察官の誘導等がなされている場所もあります、それで全部をまかないきれるわけもなく停電した状態の信号機もあるのでどこが停電しているのかしていないのかをチェックしてきました。偵察の結果はある程度の部分はしてあるもののしていないところもあるので交差点等に入る際には慎重に運転をします。
ただ朝の通勤時は停電をしないのでしょうかね?今日なんかは平日でしたが、朝の時間帯の停電を行わなかったようですね。明日も同じようなら朝の通勤時は日常通り信号機が機能しそうですね。勿論、安全運転を心がけますよ。
まあ上で色々書きましたが、やはり被災地の方がもっと大変な状況ですから関東にいる私達はこのくらい乗り切らなければいけませんね。
それとついでにブログの通常営業再開についてですが、個人的には4月1日頃から再開したいと考えています。そのときの状況で前後したり5月以降になったりするかも知れませんが、一応は4月1日からと考えています。
最後に。被災地の一日でも早い復興と1人でも多くの命が救われる事を祈りつつ、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
テーマ : 東北地方太平洋沖地震 - ジャンル : ニュース

3/19,20 地震に関する記事
最近、ニュースなんかも見ていると放射線の関係で牛乳やほうれん草が規定値を超えているらしいですね。特に牛乳は計画停電で売り難かった部類の商品でもあり見なくなりましたね。
その福島の原子力発電所の放射能漏れを食い止める為に放水活動を行っていますが、この放水活動はその場しのぎであり冷却機でちゃんと冷やさないといけないようです。早くなんとかなって欲しいですね。
ニュースではホウ素(B)を散布するみたいな事を言っていましたが、ホウ素は原子炉内の制御棒に使われたりその加工物であるホウ酸が一次冷却水に溶かし込んだり、ホウ素を金属に添加して放射性物質運搬容器なんかにも使われているのですね。化学で名前を覚えましたが、知りませんでしたね。
あと早速、募金詐欺被害も起きているみたいですね。ちゃんとした方も勿論いると思いますが、路上の募金には注意した方が良いでしょうね。小銭ならコンビニ等の募金箱へ、お札なら銀行等で信頼できる場所へ募金するのが良いでしょうね。
昨日と今日は計画停電がなかったですが今後もあるでしょうし、原発の事も安心はできず、さっきも大きな余震があったりと色々不安な事はありますが、頑張って乗りきりましょう。
最後に、被災地の早期の復興と1人でも多くの人が救出される事を願いつつ、お亡くなりになった方々のご冥福を祈ります。

3/17,18地震に関する記事
前の記事と同じく地震に関する日記を書きます。計画停電や物流の滞り等の問題が解決していない以上どうも通常通りの記事を書くにならないので、それまでは今回の地震の体験を書き残しておきたいと考えています。
昨日は一昨日と特に変わらなかったですね。1つ言うなら団地で募金を訴えているおばさんがいた事ぐらいですかね。前の記事で書きましたが募金をする事は大切ですが、路上でとか知らない人に募金をするのは詐欺なのかと疑ってしまいますね。やはりコンビニ等の募金箱や銀行、郵便局等のある程度信頼のある団体へ募金するのが一番安心できますね。
それで今日はビバホームの前を通ると長蛇の列ができていました。ただビバホームは閉まっている上に門に「14:00~15:30の時間に開店します。」と、書かれていました。ちなみに私が来たときは12時半頃でした。おそらく並んでいる方々は灯油が目当てなのでしょうね。しかしその為に車道に開店一時間以上前から列を作っているというのもすごいですね。あと計画停電があるとはいえ開店時間が14:00~15:30というものすごいですね。なんか聞いた話では大型店舗の場合、機械を動かすのに時間がかかるらしく停電が終わったらすぐに商売ができるというわけではないのですね。
まあ計画停電に関しての文句はもう少し落ち着いてから色々書きますが、なかなか難しいですね。
そうは言っても被災地よりは安全で安心な暮らしをしていますからわがまま言えませんね。
今後も被災地の復興と救助活動が早く進む事を願いお亡くなりになった方々のご冥福を祈りつつ、頑張って乗り切っていきたいと思います。
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

3/15,16地震に関する記事
今週は計画停電や余震が続く関係で有給をとれるものはとって欲しいとの事でお休みとなりました。そんな私にできる事は仕事に関する知識を深める事や現在の状況を記事に残す事、募金をする事ぐらいでしょうね。
とりあえずは昨日と今日の出来事を書いておきます。
昨日の街の様子としては少しなら物が入ってきている状態でしたね。ただ近所のマミマートのレジは滅茶苦茶混んでいました。待っている間に前にいたおばさんと色々話をしました。おばさんの家はオール電化の為、電気が止まると水や調理がかなり困るそうです。オール電化の家はけっこう多いですが、電気がこないと不便なものですね。
ガソリンスタンドはガソリン等が入ってこなく閉まっているところが多かったですね。
午後は通帳を繰り越す用もあり地震の募金もしたかったので近所の銀行へ行きました。昨日もニコニコ動画から募金をしましたが、もう少し銀行でしようと思いました。どうも路上募金を信用できないので銀行や郵便局で募金をしようと思いました。実際に路上募金詐欺というのも起きていますし、日本で籠城募金詐欺をする場合は同じ日本人が困っているなら募金するだろうという気持ちを利用するらしく今回の地震を利用するだろうと思われるますからね。とりあえず募金は無事にできたので良かったです。
それと福島の原子力発電所の避難地域が第1原発から30km圏内屋内待機となってしまいましたね。これ以上拡大せず早くおさまってほしいものです。あと余震ですが、長野やら静岡やら茨城やら色んなところで起きていて不安になってしまいます。早くおさまって欲しいです。
それで今日は昨日とそれほど変わっていませんでしたね。強いて言うなら風が強いです。地震で瓦がとれかかっているところもあるので頭上には気を付けなければいけませんね。あとは昨日閉まっていたガソリンスタンドが少し入荷したのか開店していましたが、相変わらず渋滞が起きていますね。早くガソリンや物が入ってくるようになって欲しいです。
最後に、被災地の復興と救助活動が早く進む事を願いお亡くなりになった方々のご冥福を祈りつつ、今後も乗り切っていきたいと思います。
テーマ : 東北地方太平洋沖地震 - ジャンル : ニュース

3/14 地震に関する記事
今日は出社しましたが、通勤経路にある3つのガソリンスタンドに全てに長蛇の列ができていて私はその全てのガソリンスタンドと対向車線でしたが渋滞に巻き込まれてしまいました。
昨日に引き続き食料やガソリン等が入らない状況になっていますね。ここらへんの物量の問題が収まるまでは1時間ぐらいかかりますが、自転車での通勤をしようかなと考えています。
今日の業務は計画停電の関係で午後から本格的な仕事をし始めました。改めて電気の大切さと痛感させられましたね。
しかし埼玉県でこんな状況ですから、被災地はもっと酷い状況下なのでしょうね。私は家族含めて命に別状はありませんでしたがお亡くなりになった方も大勢いますから、私に何かできればと考えるとできる事と言えば募金ぐらいしかないでしょうね。
とりあえずは募金をします。
最後に、被災地の早期の復興と救助活動を願いつつお亡くなりなった方々のご冥福を祈ります。そして頑張ってこの地震を乗り切りましょう。

3/13 地震に関する記事
今日も余震が続いていますね。早くおさまって欲しいです。地震に関しては津波警報がおさまったものの原発の問題がまだ解決されていないのがかなり不安ですね。
私の住んでいる鴻巣市は物流の機能が完全ではないですね。それとカップメンやレトルト食品、ライト、単1と単2電池がかなり買われていましたね。
あと発電所の機能できない箇所がある関係で節電を呼びかける放送もされていましたね。その関係で私もこの記事を書いたら数日間はブログを更新しないかも知れませんね。
もしかしたら計画的に輪番停電を行う可能性があるのでそこらへんの情報を正確に入手して今後の生活に対応していきます。
早く余震がおさまりこれ以上被害が拡大しない事や被災者の救助等が進む事を願い、亡くなった方々へのご冥福を祈ります。
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

3/12 地震に関する記事
昨日から起きている地震ですが、未だに余震が続いていますね。早くおさまって欲しいですね。
今日はまた停電してしまう可能性がなくもないので食料を少し調達したりする為に市街地へと行きましたが、瓦屋根が壊れている家もけっこうありました。落下に気を付けなければいけませんね。また家によっては壁が壊れた家もありましたね。埼玉県でこういった被害が出ているのがすごいですね。
早く余震がおさまって欲しいです。昨日記事を書いた時点よりも死者不明の人数が大きく増えており、福島第1原発付近20km圏内で避難指示が出ていて被害がさらに拡大する可能性もあります。
まだまだ予断は許されない状況なので慎重に行動します。
最後に繰り返しになりますが、これ以上被害が拡大しな事を願い、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
テーマ : 東北地方太平洋沖地震 - ジャンル : ニュース

地震に関する記事
2011年3月11日の午後11時半に停電がおさまったので今までに起きた地震に関する事を少し書いておきたいと思います。
私の住んでいる場所は埼玉県鴻巣市です。まずは3月11日の午後2時半頃、仕事場にいると地震が起きました。最近少しの揺れがあったのでいつもどおりかと思っていると明らかにおかしな揺れにそれがけっこう長い時間起きていました。揺れも今まで経験した事のないものでした。
少しして、この地震はどうやら東北地方の方で起きた聞いたときには驚きました。岡山県出身の先輩が阪神・淡路大震災のときの岡山もこのくらい揺れていたと言っていました。埼玉県であの揺れですからね。あの阪神・淡路大震災レベルの地震なのか?
それと混線しているせいか家族と連絡が付かず不安でした。家族はみんな無事だという事が確認できたときは嬉しかったです。まだ介護施設に預けている祖母が心配ですが、特にニュースとかで放送されていないので大丈夫だと思います。
仕事どころではなくなり帰宅しました。無事に帰宅できて良かったです。
帰宅すると家の壁が少し取れていたり雨戸が半壊していたりしていましたが無事でした。
しかし地震からかれこれ3時間が過ぎましたが、停電をした状態でした。この状態での情報源はラジオしかなくラジオを聞いていると死者がすでに出ていました。
停電した状態での昼食はたまたま残っていたお湯でカップメンでした。カップメンを食べた後はかなり暗くなってきて明かりもつかない状態だったので寝る事にしました。寝る際には周りに倒れてくる事がないよう気を付けました。
寝ている時はまだ続く余震の揺れと鳴り響き救急車や消防車のサイレンしか聞こえませんでした。明かりもないので少し怖かったですね。
そして午後11時半に停電から回復したので、テレビをつけてみると地デジのアンテナがやられたのか地デジがつきませんでしたが、BSがついたのでニュースを見ると地震での死者が200人以上、行方不明者が300人以上になっていました。寝る前にラジオで聞いた時は10人ぐらいだったのですが、あれから津波や大火事等もあり被害が拡大したもようです。まだまだ余震も続くので油断できない状況です。
これ以上被害が拡大しな事を願い、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011年3月10日の日記 クイズで180日分の有給か
昨日、目と歯の調子が悪いと言いましたが、なんか不安なので明日に歯を診てもらえたら診てもらい、明後日に眼科で目を診てもらおうと思っています。歯は以前と同じような症状が診られるので悪化する前に診てもらい、目はアイフレッシュで洗眼して症状は良くなったものの不安なので一応診てもらいます。何もなければ良いのですがね。
それはさておき、なんか岐阜県輪之内町にある未来工業という会社の社員旅行で50問のクイズで満点をとると180日、実質1年分の有給がもらえるようです。最近、クイズマジックアカデミー7やネットワーク対戦クイズAnswer×AnswerLive!(以降アンアン)なんかにはまっているのでちょっと興味を魅かれますね。
ただ一年間有給をもらえても仮に一年間休んでしまったら仕事ができなくなってしまいそうで怖いですね。まあ満点をとるのも難しいでしょうし、一年間休む人もいないでしょうがね。
まあ私は未来工業の社員ではないので関係ないですが、関係あるところのクイズの話ではアンアンで今日から日曜日までに芸能人クイズ王を倒せの第1次予選があるんですよね。
この企画はクイズ芸能人としてお馴染みのやくみつるさんと辰巳琢郎さんにクイズで挑めるイベントで、今週の1次予選の上位5000名が来週の2次予選に参加でき、2次予選の上位2500名が決勝戦へ、さらに翌週の決勝戦の上位から抽選32名が4月16日にセガ本社で行われるイベントで参加できその中を勝ち抜いた2名がやくみつるさんと辰巳琢郎さんに挑めるようです。
燃えますね。ただイベント大会のシステムは前に経験しましたが、かなり連コインしないと上位に組み込むのは難しいでしょうね。とりあえず参加はしてみます。
『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』プロモーションムービー
さてさて今日は今週観たスイートプリキュア♪の感想を書きます。
スイートプリキュア♪ 第5話 ドタバタ!テレビレポーターに挑戦だニャ♪脚本:木滝りま 絵コンテ・演出:芝田浩樹 作画監督:河野宏之 美術監督:田中美紀
・響のママ
今回は響(CV小清水亜美)のママ・まりあ(CV雪野五月)が登場しましたね。世界中を演奏旅行で回っていて家にはあまりいないものの響や団(CV檀臣幸)とはテレビ電話で連絡をとっているようですね。家をあまりいないと母親がいなくて寂しいとか仲が悪いとかなると思っていましたが、意外でしたね。前作のつぼみ(CV水樹奈々)は両親が学会で家を空けていて寂しがっていたいましからね。ちょんと連絡をとったり団がしっかりしていたりするのでしょうね。
・2人でレポーター
そんなまりあが今回テレビ電話で連絡した事は響と奏(CV折笠富美子)で加音町のレポーターをやって欲しいと言われた。2人は前回の戦闘で喧嘩をしてしまい2人でのレポーターを断るつもりでしたが、レポーターのお礼にひかれ引き受けてしまいました。まりあは2人の事をよく理解していたのでしょうかね。
レポートの方は響が奏を真面目過ぎと言い、奏が響をいい加減過ぎとお互いをけなしあっていたもののその内に2人でお互いを助け合っていました。
・TV出演に憧れるセイレーン
今回、TV中継を利用して世界中に不幸のメロディを流そうと考えたセイレーン(CV豊口めぐみ)。これに対してバスドラ(CV斧アツシ)がその作戦を褒めて今までのコメディ風悪役じゃなくなると思っていたらセイレーンがTVに出る衣装をチョイスし始めたり、ラストでTV出演記念パーティーを4人で開いたり、TV出演していなくて悔しがっていたり相変わらずコメディ風悪役でしたね。
さて来週は奏での弟が登場するようです。一人っ子の響は弟のいる奏を羨ましがっているようですが、奏では家の手伝いをしなかったする弟に色々文句があるようです。はたしてどんな話になるのでしょうかね?来週も観逃せませんね。
リンク
未来工業
ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!
テーマ : ネットワーク対戦クイズAnswer×Answer - ジャンル : ゲーム

2011年3月9日の日記 目が目が…
最近目が痛みます。もしやこれが花粉症なのですかね。でも鼻水は全然ないんですよね。でもちょっと気になるので

あさやという薬局でフレッシュアイを購入しました。これで治ってくれれば良いのですがね。続くようなら土曜日に医者へ行きたいと思います。ただ問題なのは眼だけじゃなく歯もなんか調子が悪いんですよね。両方共なんともなければ良いのですがね。
それと海賊戦隊ゴーカイジャーの主題歌CDも買ってきました。本当はスイートプリキュア♪の主題歌CDも買いたかったのですが、music shop JAMで売り切れていたので買えませんでした。売り切れたのに吃驚しましたね。ハトプリの時は普通に買えたのですがね。
ゴーカイジャーの方はゴーカイレッド(CV小澤亮太/SA福沢博文)のレンジャーキーが付録でしたね。
それとアニカンももらってきました。タダでけっこう色々書かれているので毎回もらいます。
それとホビーワイドで

LBXクノイチ(1000円)を購入しました。ホビーワイドでのダンボール戦機の機体は現在アキレス、デクー、クノイチの3機が発売されていますが、その人気は子供が主人公機のアキレスで大人が重火器を持ったデクーだそうです。クノイチは川村アミ(CV井上麻里奈)のLBXなのですが、まだアニメやコロコロの漫画が始まったばかりなせいかアキレスやデクーに比べると売れていないようです。デクーは謎のエージェントが使う敵のLBXですからね。ただクリアパーツが多かったりなかなか良さそうなのでクノイチを購入してきました。
ちなみにアニメのダンボール戦機をさっき観ました。なかなか面白そうですね。
それでホビーワイドで色々聞いてきました。なんか最近放映しているマクロスFの劇場版のバルキリーのプラモが売られていたようですが、即完売してしまいホビーワイドに残っている在庫はランカ(CV中島愛)の痛バルキリー1つだけでしたね。前のマクロス系のプラモと違い変形無しのファイターのみですが、1500円という価格と作り易さもあって人気なようです。中に付属しているシールが紙でも水で濡らすタイプでもないビニールシールというものらしいですね。
あとMGFは仮面ライダーオーズタトバコンボ(CV渡部秀/SA高岩成二、永徳)が発売するみたいですね。仮面ライダーW関連で展開していた仮面ライダーのMGですが、オーズもやはりやるのですね。

2011年3月8日の日記 飲み会の幹事として頑張ります
今日は飲み会の日程が決まったので私が本格的に感じとして行動を開始する事となりました。飲み会の幹事は初めてなので少し緊張しています。まあなんとかなるでしょう。
他に書くことは特に思いつかなかったので、今日は海賊戦隊ゴーカイジャーの感想を書きます。
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話 何のための仲間
脚本:荒川稔久 監督:渡辺勝也
登場行動隊長:ゾドマス
・ジョーの修行
買い出しの際に遭遇したザンギャックの行動隊長ゾドマス(CV石川英郎)の秘剣に敗退したジョー(A山田裕貴)は、ゾドマスの秘剣に対抗する為に一人で大量の刃を切り払う修行に取り組みました。海賊なのに修行とは意外でしたね。それほどジョーにとって剣とは特別な存在なのですね。
ただゾドマスがバリゾーグ(CV進藤学)からジョーは本来二刀流だと聞いてインサーン(CV井上喜久子)に武器を追加してもらうのは必要だったのでしょうかね?もう少しゾドマスには正々堂々な剣の達人という立ち位置でいて欲しかったので残念でしたね。ただそのおかげでジョーが活躍できたのも事実なのでまあ良いですかね?
・仲間
アイム(A小池唯)はマーベラス(A小澤亮太)達がジョーを放っておくのに納得がいかないようですが、仲間だから放っておくという見解を見せていましたね。そうはいっても結局助けに行くのが彼らですがね。流石はツンデレ戦隊。
・ゴーカイブルースラッシュ
ゾドマスの体から出る数多の刃に対してゴーカイレッド(CV小澤亮太/SA福沢博文)らがゴーカイサーベルを全部渡して計五本のゴーカサーベルで対抗し、最後にブルースラッシュでゾドマスを倒しました。5戦隊分のブルーの戦士が次々に切り刻んでいきましたね。ブルーフラッシュだったらシャイダー(CV円谷浩/SA柴原孝典,清水朗)なのになと思いながら観ていましたね。マーベラス達がデカレンジャーになったりもしたので特にそう思いました。」
さてさて次回はデカレンジャーがマーベラスを逮捕!!スーパー戦隊同士で敵対してしまうのでしょうか?次回も観逃せませんね。
さて今日はジョー役の山田裕貴さんについて書きます。
1990年9月18日生まれ愛知県出身の俳優。
2010年9月19日に開催されたD-BOYSスペシャルユニットオーディションのファイナリストに選ばれたものの新メンバーになれなかった。しかし、事前投票で1位だったのでグランプリとなった。そして海賊戦隊ゴーカイジャーで俳優デビューを果たす。
趣味はスポーツ全般とサブカルチャー。スポーツの中でも野球とバレーボールが得意なようです。
自身の公式ブログでは文末に”ア〜イェー( ̄0 ̄)/”と書いていてこれを流行らせようとしている。
マーベラス役の小澤さんやハカセ役の清水さんと同じくゴーカイジャーがテレビドラマ初出演なのです。山田さんは俳優自体が初めてらしいので今後の活躍に期待したいですね。
それじゃあせっかくなので最後に、
ア〜イェー( ̄0 ̄)/
関連記事
宇宙刑事シャイダー
特捜戦隊デカレンジャー
参考資料:ウィキペディア”山田裕貴”
リンク
山田裕貴 BLOG
テーマ : 海賊戦隊ゴーカイジャー - ジャンル : テレビ・ラジオ

2011年3月7日の日記 韓国にゲームだったのですか
今日は雪が降って吃驚しましたね。幸い雪はすぐやんだので無事に帰れましたが、3月でも雪は降りますから運転には気を付けたいと思います。
さて、今日は昨日書かなかった事を少し書きます。
まず昨日購入したものです。

埼玉県のマスコットキャラであるコバトンが我が鴻巣市の名物とコラボしたキーホルダーです。鴻巣駅のNEW DAYSで売っていました。右が

以前紹介した鴻巣市のB級グルメ川幅うどんとのコラボで左がひな人形の街でもある鴻巣市で毎年行われているびっくりひな祭りのピラミッドひな壇とのコラボですね。市町村単位でこういう商品があるのは鴻巣市民として嬉しいですね。
それと大宮のビッグカメラで

3DS用のケースを購入しました。すれ違いMiiをやるにあたって何かに入れておきたいと思い購入しました。
あと昨日、ミュージックガンガン!2をプレイしたBIG APPLEというゲーセンでもう1つ音ゲーをプレイしました。そのゲームはREFLEC BEATみたいにタッチパネル式で画面が2つ分かれていてラインが流れてきて画面上にあるボタンと重なったら押すというゲームで少し一回プレイしましたが、名前を思い出せません。
とりあえず色々調べてみるとDJMAX TECHNIKAという韓国のPENTAVISIONがゲームの開発と販売を手掛けている会社の音ゲーのようです。韓国の音ゲーだったとは驚きましたね。イラストにアニメちっくなものが多かったりしたので日本のものだと思っていました。
さてと、今日は…スタドラの感想でも書きましょうかね。
STAR DRIVER 輝きのタクト 第22話 神話前夜
絵コンテ:成田歳法,五十嵐卓哉 演出:成田歳法 作画監督:小平佳幸,村井孝司
・劇団美少年
夜間飛行の劇が始まりましたね。イカ大王、魚の国とサカナちゃん(CV戸松遥)がヘッド(CV石田彰)に話していたイカ刺しサムの話と関連してそうでしたね。劇中に何度かサイバディと思しきイラストが出てきましたね。サカナちゃんのイカ刺しサムの話は確か毎回、その回の登場人物に合わせた話になっていたので今回の劇の話も今後のストーリーの内容に大きく関わるものなのでしょうね。
・部長美少女と副部長美少年
以前から全てを見透かしているような言動があったサリナ(CV坂本真綾)でしたが、ヘッドを親父と言ったりタウバーンを地球の為のサイバディと言ったりと色々知っていますね。私はてっきり綺羅星十字団の真の親玉かと思っていましたが、違うみたいですね。しかも副部長(CV田中冴樹)が喋るみたいですね。やはりただの狐ではなかったのですね。これからそこらへんも分かってくるようですね。
さて来週はツキヒコ(CV鈴村健一)、タケオ(CV梶裕貴)、ギンタ(CV木村良平)の3人がタクト(CV宮野真守)に襲い掛かるようです。3人共サイバディを復元して、ヘッドを出し抜き、ワコ(CV早見沙織)とケイト(CV小清水亜美)の封印を一気に解いて核攻撃にも対抗するのですかね?しかしサブタイトルはエンペラー…スガタ(CV福山潤)にも何かありそうですね。
リンク
DJMAX TECHNIKA - BEYOND THE FUTURE
テーマ : DJMAX TECHNIKA - ジャンル : ゲーム

ハートキャッチプリキュア!
今日は昨日に引き続き、3DSですれ違いMiiをやりました。今回は鴻巣ではなく大宮でやりました。大宮で駅の近くを適当に散策していました。正確に言うとゲーセンやアニメ専門店、家電量販店なんかですけどね。結果として10人に人とすれ違いができました。大きな街ほどすれ違うのですね。これはなかなか面白いですね。まさに携帯するゲームといった感じですね。
あと大宮でANSWER×ANSWER Live!をやる為に6店ぐらいゲーセンを行きました。大宮駅周辺に6店もゲーセンがあるのに吃驚しましたね。寄るだけじゃ悪いと思って一回はプレイしていたので今日プレイしたクイズマジックアカデミーのプレイ回数はお店によって100円で2プレイできたので7回でした。おかげで今日一日でフェニックス組に上がってミノタウロス組に戻りました。フェニックスに残留するのもなかなか難しいです。この上の最上組であるドラゴンなんてどうやっていけるのか?
それはさておき途中でミュージックガンガン2という音ゲーとガンアクションゲームを合わせたゲームがあったのでやりました。コントローラーのガンで向かってくる音符型の謎の生き物をシアン(CV神谷浩史)とマゼンダ(CV今野麻美)が撃って逃走中にロボットを捕まえるというゲームみたいです。なかなか面白かったですね。是非鴻巣のROUND1に設置して欲しいですね。収録曲は東方アレンジや初音ミクなんかの曲が異様に多かった感じでしたね。そういえばこのゲームを開発したtaitoにはかつてZUNさんがいましたね。
ミュージックガンガン!2 ひみつ曲「♪東方散楽祭」紹介ムービー!
さて、今日はハートキャッチプリキュア!について書きます。今日のスイートプリキュア♪のOPがDX3紹介アニメーションに変わりましたね。それを観てそういえばまだハートキャッチプリキュア!について書いていなかったなと思いだしたので書くことにしました。
いつも通りストーリー説明からです。
ムーンライト(CV久川綾)とダークプリキュア(CV高山みなみ)が戦いムーンライトが破れた。鎌倉から希望ヶ花市に引っ越してきた花咲つぼみ(CV水樹奈々)はそんな夢を何度も見ていた。そんなある日、つぼみはシプレ(CV川田妙子)とコフレ(CVくまいもとこ)という妖精が追われているからかくまってくれ言われ、サソリーナ(CV高乃麗)という謎の女が現れた。その女はファッション部への入部を頼み込んできた同級生のえりか(CV水沢史絵)がに謎の化物・デアトリアン(CV金田朋子)へとなってしまった。
彼女を助けるにはどうすれば良いか迷っているとシプレ達はつぼみがプリキュアになれると分かり、ココロパヒュームを渡しプリキュアへ変身させました。こうして謎の敵に対抗するプリキュアが誕生したが、つぼみは内気で臆病な為なかなかデザトリアンを倒せないでいた。はたしてこんなプリキュアで大丈夫なのでしょうか?
ハートキャッチプリキュア!は番組が始まるまでは少し不安に思っていました。フレッシュプリキュア!が2年目に突入せず新しく始まるプリキュアのキャラデザがフレッシュまでとかなり違ったのでどうなるのかと思っていました。しかし、観始めたらハートキャッチにハートキャッチされてしまいましたね。
まずムーンライトとダークプリキュアの戦いに始まり、えりかのウザかわいいキャラ等と最初から気に入ってしまいました。キャラデザに関してもフッレシュまでとかなり違うものの、一説によると絵柄がデフォルメされていたおかげもあって今作においては作画崩壊が起きなかったようです。また同時間帯に放送されていたおジャ魔女どれみのキャラデザを手がけた馬越さんを起用した事によりおジャ魔女が好きだった人もプリキュアを観始めるようになったようです。そんな馬越さんはハートキャッチプリキュア!のキャラクターデザインで東京国際アニメフェア2011・第10回東京アニメアワード個人部門キャラクターデザイン賞を受賞しました。おめでとうございます。
とはいうもののバトルシーンはドラゴンボールにひっけをとらない程激しくプリキュアらしさを出し、フレッシュで好評を博した前田健さん振付のEDダンスもありそこらへんもちゃんと楽しめましたね。
アクションでは合体技や
個人的な見どころはやはりムーンライトとダークプリキュアでしたね。やはり番組始まりでの2人の戦いにハートキャッチされてしまったのでしょうがないですね。ムーンライトは先輩プリキュアとしてブロッサム(CV水樹奈々)、マリン(CV水沢史絵)、サンシャイン(CV桑島法子)を見守り自身も壁を越えて成長していく姿が良かったですね。まあ後輩プリキュアに厳しかったり、デザトリアンに説教をしたり、同時期に始まった天装戦隊ゴセイジャーのゴセイナイト(CV小西克幸/SA岡元次郎)とキャラが被ったりしていますが、一番好きなキャラでしたね。ダークプリキュアは劇中でブロッサム達を毎度のように退けたりとかなり強かったですね
その他のキャラも勿論好きでしたね。えりかを筆頭にサソリーナ、クモジャキー(CV竹本英史)、コブラージャ(CV野島裕史)ら3幹部やいつき(CV桑島法子)に番君(CV置鮎龍太郎)ら準レギュラーもなかなか良かったですね。
話としてはコメディ部分も多く観易く、シリアスな話はかなり良いストーリーでした。ななみ(CV藤井ゆきよ)の回は不覚にも泣きそうになってしまいました。
劇場版もなかなかハートキャッチプリキュア!らしさと出しつつお洒落に仕上がっていましたね。
ただフレッシュに引き続き、ハートキャッチも2年目に突入しなかったのはちょっと残念でしたね。もしかして同じ作品を2年放送するのは色々とやり難いのですかね?まあスイートが面白からとりあえずは良いですかね?それでは。
関連記事
映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?
フレッシュプリキュア!
![]() | ハートキャッチプリキュア!【1】 [DVD] (2010/06/16) 水樹奈々、水沢史絵 他 商品詳細を見る |
企画:西出将之(ABC) 、松下洋子(ADK) 、関弘美(東映アニメーション)
プロデューサー:吉田健一郎→松下公幸(ABC) 、鶴崎りか(ADK、1話-25話) →佐々木礼子(ADK、26話 - ) 、梅澤淳稔(東映アニメーション)
原作:東堂いづみ
シリーズ構成:山田隆司
音楽:高梨康治
製作担当:額賀康彦
美術デザイン:増田竜太郎
色彩設計:佐久間ヨシ子
キャラクターデザイン:馬越嘉彦
シリーズディレクター:長峯達也
効果:石野貴久
制作協力:東映
制作:ABC・ADK・東映アニメーション
ハートキャッチプリキュア!OP,Alright!ハートキャッチプリキュア!,
歌:池田彩/作詞:六ツ見純代/作曲:高取ヒデアキ/編曲:籠島裕昌
プリキュアオールスターズ DX3 予告
3/19から放映開始ですね。楽しみです。
参考資料:ウィキペディア”ハートキャッチプリキュア!”
リンク
ハートキャッチプリキュア!公式サイト
ミュージックガンガン!2
テーマ : ハートキャッチプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック

2011年3月5日の日記 鴻巣ですれ違いMii
今日は朝8時に起きれなかったのでヴァンガードは明日ニコ動の公式配信を観る事にします。かわりに昨日BDレコーダーに録った魔法少女まどか☆マギカの第9話を観ました。そのあとケロロ軍曹まで少し時間があってジュエルペット てぃんくる☆の最後の方を少し観ましたが、番組ラストで”女の子は誰でも素敵な魔法使い”という言葉がすごいひっかかりましたね。まどか☆マギカでの魔女や魔法少女とはかけ離れた存在ですからね。
ジュエルペット てぃんくる☆ED,Happy☆てぃんくる,
歌:あかり(高森奈津美),ミリア(竹達彩奈),沙羅(片岡あづさ)
作詞:森由里子/作曲:松本タカヒロ/編曲:新井理生
いつもならOPをはりますが、ケロロ軍曹が始まるまでに観る事が多くてEDの方が観ているのでEDをはりました。
それで今日は先週買った3DSですれ違い通信というものを実験的にやってみました。SD3を起動した状態で閉じて鞄の中に入れて鴻巣の街を適当に走ったりROUND1で遊んだりしてみました。
するとすれ違い通信で2人の方と通信ができました。バッテリーも3時間ぐらい閉じた状態起動させても全然減っていませんでしたね。今度は大宮とか東京の方でもやってみたいと思います。電車内はあまり起動させない方が良いと思うので到着したら電源を入れてやってみたいと思います。
それとROUND1で相変わらずクイズマジックアカデミー7(以降QMA7)とネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!(以降アンアン)をやってきましたが、アンアンプレイ中に自分の隣に座っていた方がプレイ中の画面を撮影しながらプレイしていました。よくニコ動では北斗の拳の格げーの撮影動画がありますが、アーケードゲームを撮影しながらプレイしているのは始めて観ました。
私が見た方は筐体の上に小さな三脚に乗せたカメラで撮影していました。きっとニコ動かYou Tubeに投稿されていると思うので見つけられたら観たいと思います。
それとQMA7は自分のキャラであるレオン(CV檜山修之)の服装を色々変えていますが、赤い海賊服と帽子と海賊戦隊ゴーカージャーのキャプテン・マーベラス(A小澤亮太)をイメージした恰好になりました。
さて今週はまだ感想を書いていない海賊戦隊ゴーカイジャーとSTAR DRIVER 輝きのタクトについて書きます。
海賊戦隊ゴーカイジャー 第3話 勇気を魔法に変えて 〜マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ〜
脚本:荒川稔久 監督:渡辺勝也
登場行動隊長:サラマンダム
・ハカセの勇気
今回はハカセ(A清水一希)が活躍する回でしたね。ハカセの個人的にゴーカイジャーの中では変なキャラだなと思っていました。OPで何故か一人だけ走り出すのが早かったり他のメンバーの懸賞金が6ケタ以上なのに対して100だったりしますからね。賞金は低いのは裏方メインだからなのでしょうかね?
ハカセは臆病な性格であるものの優れた状況判断能力からマーベラスを助けたり、いざという時に勇気を出すという事は分かりましたね。まあ小津魁(A橋本淳)が勇気を試しておかげなのかも知れませんがね。
・司令官ワルズ・ギル
ザンギャック皇帝の息子という立場と特に状況分析もせずに自分機嫌次第で命令を怒鳴り散らすと頼りない指揮官ぷりを出しているワルズ・ギル(CV野島裕史/SA清家利一)。今後もワルズ・ギルにザンギャックの面々が手を焼きそうですね。
他はダマラス(CV石井康嗣)がワルズ・ギルをかなり冷やかに接していて、インサーン(CV井上喜久子)が巨大化光線を開発・発射するという感じですね。今後、幹部の戦闘出陣なんかがあるともう少し詳しく分かってきそうですね。
・ゴーカイジャーの新たな力
今回はゴーカイオーがマジドラゴンと合体してマジゴーカイオーになりましたね。ゴーカイジャーはそういう風にして玩具を展開していくのですね。34戦隊分発売するのですかね?ハリケンジャーなんかはからくりボールの武器みたいなので済みそうですから、幾つかセットにして発売しそうですね。
魔法戦隊マジレンジャーOP,魔法戦隊マジレンジャー,
歌:岩崎貴文/作詞:岩里祐穂/作曲:岩崎貴文/編曲:京田誠一
さて来週はゴーカイブルー(CV山田裕貴/SA押川善文)ことジョー(A押川善文)のお話みたいですね。彼が剣にこだわる理由とは一体?
さて、今回はゴーカージャーの出演者紹介をしたいと思います。今回はハカセをピックアップしたのでハカセ(ドン・ドッゴイヤー)役の清水一希さんについて書きます。
1990年4月24日生まれ東京都出身の俳優。第21回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストの「理想の恋人賞」受賞がきっかけで芸能界にデビュー。NAKED BOYZのオリジナルプロジェクトメンバーである。海賊戦隊ゴーカイジャーでテレビドラマ初出演及び主演を果たす。特技はサッカー。
マーベラス役の小澤さんと同じく海賊戦隊ゴーカイジャーが初テレビドラマなのですね。今後の活躍に期待したいですね。
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 リビドーなお年頃
・3.5フェーズの銀河美少年
番組冒頭でコウ(CV斎賀みつき)がタクト(CV宮野真守)と戦っていましたね。しかし飛行能力を得たタクトの前では翻弄させる事もできず敗退してしまいました。ここでコウとマドカ(CVゆかな)はいくらサイバディを復元できてもパワーアップできなければ意味がないとし、マドカのヘーゲントをヒデキ(CV飛田展男)の開発したオーバーフェーズ・システムでパワーアップさせる事にしました。
オーバーフェイズシステム(以降OPS)は第4フェーズまでいかないものの第3フェーズ以上の力が出せるとして3.5フェーズのようです。ただドライバーへの負担が大きくコウは安全性を確認するもマドカが了承したとしてOPSを使用しました。OPSは柩のようなものからサイバディが登場しましたね。
そのサイバディですが、ヘーゲントにまどかとヘーゲントを混ぜたような体形をしていましたね。それを観たタクトとスガタ(CV福山潤)、ワコ(CV早見沙織)がそろって「ケイ・マドカだ。」と、言ったのはが面白かったですね。
3.5フェーズはサイバディとドライバーが一体化しているのでタクトは迂闊に攻撃できないでいましたね。人の命をとりたくないタクトに対して命のやり取りをしないタクトを嫌うマドカは躊躇うタクトをいたぶっていましたが、タクトをいたぶるマドカに対して怒ったワコが巫女の力でヘーゲントのフェーズを3に強制で戻してタウ・銀河ミサイルで見事に撃破されましたね。
負けた後のマドカはコウと一緒に島を出たようです。どこかコウも嬉しそうですね。2人とも刺激を求めていますが、やはりお互い心配なのでしょうね。それとマドカが昔関係のあったカナコ(CV新名彩乃)の事やタクトのキスの相手役に立候補しようした事もあってカナコやタクトと離れようとしてくれた事もあるのでしょうね。
・出戻り美少年
今回はタカシ(CV赤羽根健治)もバニシングエージから離脱しましたね。まあ平気でサイバディの復元を行うコウとマドカにやり過ぎは良くないと忠告したらダーツの矢でコップを割られるは、マドカの3.5フェーズを目撃してショックを受けたりとしてバニシングエージにいたくなくなったのでしょうね。まあカナコのマッサージをしたりシモーヌ(CV竹達彩奈)と一緒にいる方が良いでしょうね。カナコの許しをもらえたみたいですし良かったですね。
しかし、けっこうカナコは面倒見の良いキャラなのですね。タカシの実家からタカシを頼むと言われたり、危険なマドカやコウを自分の管理下に置いておこうとしたりしていましたからね。伊達に人妻じゃないですね。
・医者で研究者の元美少年
今回、OPSの開発者であるヒデキもけっこう出てきましたね。OPSを作るだけでなく、シンゴ(CV浅沼晋太郎)の治療とリハビリもしていましたね。ヒデキは確かタカシロ(CV三木眞一郎)の回想ではタクトが生まれる前から綺羅星十字団の一員でずっとシンゴの主治医を務めていますね。第6部隊の隊長はミドリ(CV桑島法子)ですが、ヒデキもけっこう偉いのかも知れませんね。
さて夜間飛行の劇ですね。どんな劇なのか気になりますね。
参考資料:ウィキペディア”清水一希”
リンク
清水一希オフィシャルブログ
テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報 - ジャンル : ゲーム

2011年3月4日の日記 必死にミノタウロス組へ戻した
今日は

夕ご飯を外食にしました。鴻巣市の国道17号線沿いにある烏骨鶏ラーメン龍というラーメン屋さんで烏骨鶏ラーメン醤油味とチャーシュー丼をいただきました。美味しかったですね。
そのあとROUND1へ行ってクイズマジックアカデミー7(以後マジアカ7)とネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!(以後アンアン)をやってきました。それでマジアカ7やったのですが、最近の成績が悪くてミノタウロス組からガーゴイル組に戻されてしまいました。最近はミノタウロスとフェニックスをいったりきたりしていたのですが、ガーゴイルに戻されてちょっと悔しかったのでなんとかミノタウロスに戻る事ができました。
そういえば組はどういう風になっているのでしょうね?マジアカ7ではフェアリー→ユニコーン→ガーゴイル→ミノタウロス→フェニックス→ドラゴンのようです。私はチュートリアルを省力して始めたのでガーゴイル組からだったのでフェアリーとユニコーンは知りませんでしたね。とりあえずドラゴンに行けるように勉強しなければいけませんね。
ちなみにアンアンはB1からA3にランクアップしました。こちらの成績はなかなかだったと思います。
今日は遅くまでROUND1でプレイしていて記事を更新する時間が限られてきたのでこの辺で終わりにしたいと思います。それでは。
リンク
烏骨鶏ラーメン 龍
テーマ : クイズマジックアカデミー - ジャンル : ゲーム

2011年3月3日の日記 BDに録画して観よう
今日はひな祭りという事で我が家ではちらし寿司が夕ご飯に出てきました。美味しかったですね。
そういえば今日、ニコ動でまどか☆マギカの8話目を観ましたが、あの話を観ていて思うのはストーリーの方向性は決まっているもののそこへ無理矢理持って行っている感じがするんですよね。
まあここからはネタバレなので伏字で全部書きますが
でも今後も観るのですがね。ただ今後はBDレコーダーに録って観る事にしました。ニコ動で観ていると5~6日遅れで配信されるので遅い感じがするのでBDレコーダーに録ります。
さてとりあえず、今日は今週のスイプリの感想を書きます。
スイートプリキュア♪ 第4話 モグモグ!奏が見せる気合のレシピニャ♪
脚本:伊藤睦美 絵コンテ・演出:田中裕太,山口祐司 作画監督:伊藤智子 美術監督:佐藤千恵
・南野一家
今回は奏(CV折笠富美子)の家族とお店が登場しましたね。父の奏介(CV大川透)はケーキ店・Lucky Spoonのオーナーで母の美空(CV今井由香)はとても中学生の娘がいるとは思えない程の若々しいルックスでしたね。また奏介と美空は今でもラブラブで家庭不和はなさそうですね。ケーキ屋さんという事ですが、音楽がテーマという事で奏介も美空(ミソラ)も音楽関連の名前ぽかったですね。
・スイーツ大会
今回セイレーン(CV豊口めぐみ)は奏へ奏の憧れのパテシエに変身して近づきましたね。セイレーンには特定の人に変身できる能力もあるのですね。そこで黒いケーキを作るように言ってケーキの素人である響(CV小清水亜美)の言う事は聞くなと言ってきました。音符がなかなか見つからないので邪魔なプリキュアは先に排除する事にしたようですね。
・誰かの笑顔の為のケーキ
セイレーンの化けた憧れのパテシエに言われた本当に親友なら奏でのケーキを美味しいと言うを信じて黒いケーキを食べた響の感想を聞いて奏は響と喧嘩してしまうが、響が奏のケーキの事を一番よく知っている事と奏でのケーキなら百個でも食べられるという事を聞いていたら黒いケーキでなく響の好きなケーキを作っていましたね。やはり響の事が好きなのですね。スイーツ大会のケーキの味見を何で響に頼んでいたのかというのを考えると当然の結論ですね。奏介の娘らしく好きな人の笑顔の為にケーキ作りをしていたのですね。ミスター味っ子でもよく言っていましたが、料理は心なのですね。
・個人的にちょっと気になった事
今回登場したスイーツ部の部長でスイーツ姫こと東山聖歌(CV西野陽子)ですが
関連記事
ミスター味っ子
テーマ : 魔法少女まどか★マギカ - ジャンル : アニメ・コミック

2011年3月2日の日記 カードを差し込んで登録
今日は天気が良かったですが、夜になって風が強くなりましたね。今日は帰宅後にROUND1へ行きました。いつもなら次の日が休みでもない限り平日に行くことはないのですが、今日はネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!(以降アンアン)の携帯サイトに自分のカードを登録する為にアンアンをやりに行きました。
クイズマジックカデミー?(以降マジアカ)にはまったものの対人戦で決勝に進める機会が少ない(決勝に進めるのは4人で対人戦で16人中12人になかなか勝てない)ので他のクイズゲームもやってみようと思いアンアンもやり始めました。こちらもなかなか面白くてはまっています。両方とも”ぺろりんが4”の名前でプレイしています。
それで携帯サイトに入って自分のカードのIDを登録したら3月3日まで筐体にカードを差し込んでときたので今日行ってきました。これで無事に登録が済んで良かったです。
『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』プロモーションムービー
さて今日は仮面ライダーOOOの感想をぱぱっと書いちゃいましょう。もともとネタがないので書き始めた感想ですが、これを書くのに作品紹介と同じくらいの時間がかかっていますのでこれからはもう少し簡略化したいと思います。
仮面ライダーOOO 第24話 思い出と恋と海のコンボ
脚本:小林靖子 監督:諸田敏
・伊達さんの過去
優美(A英玲奈)が麗(A水谷妃里)を庇ってケガをした際に伊達さん(A岩永洋昭)が応急処置をしていました。どうやら伊達さんは世界中を治療をしながら旅をしていた医者だったようです。そういえば真木(A神尾佑)が身体検査をするよう言ったときに俺の事知ってるでしょうと言っていたのは彼が医療に詳しいからだったのでしょうね。
彼が医者という事は一億を稼ぐ理由というのは誰かを治療したいからなのでしょうかね?
・驚愕の真木
伊達さんが持ち帰ったクスクシエの割引券を見る真木。クスクシエの割引券には店長である知世子(A甲斐まり恵)の顔を見ていたようなのでどうやら知世子と知り合いなのでしょうかね?真木の過去も気になりますね。もしくは真木の一目惚れだったりするのでしょうかね?そうだったらかなり興味深いですね。
・水の化身・シャウタコンボ
カザリ(A&CV橋本汰斗/SA渡辺淳)からシャチのコアメダルを奪いシャチ・ウナギ、タコのシャウタコンボをやりましたね。メズール(CVゆかな/A未来穂香/SA藤田慧)が退場しているのが残念ですがね。シャウタコンボは液状化が可能とバイオライダー(CV倉田てつを/SA岡元次郎)みたいな能力を持っていて海中での高速移動を披露していまいたね。それとウナギのムチ2本とタコの脚8本での多彩な攻撃も披露していましたね。色が青くてウナギのムチ2本とタコの脚8本で計10本とイカ娘(CV金元寿子)を連想するコンボでしたね。
来週は鳥のヤミーが登場するようです。鳥というとアンク(CV&A三浦涼介/SA永徳,足立夏海(OP))なのかと思われますが、アンクはヤミーを自分で作り出せないと言っていましたね。果たしてどいう事のなのでしょうね。アンクが左腕しかない事やアンクがヤミーを作りだせない原因が触れられそうですね。
リンク
ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!

2011年2月のアクセス解析
今日から3月ですが、まだまだ寒い日が続きますね。特に今日は雨も降ってより寒増しましたね。
そういえば最近、大学の入試会場で試験中に問題を掲示板に投稿してカンニングをするという行為が問題となっていますね。このニュースを聞いて思った主に2つです。
1つは昔、安室奈美恵さんが主演した”That's カンニング! 史上最大の作戦?”という映画を思い出しましたね。当時は何も気にせずすごいと思いながら観ていましたが、今思うとあんまり良くない事だなと思いますね。まああれは映画ですからけっこう大胆過ぎるものでしたがね。
もう1つはハイリスクローリターンなカンニングだなと思いましたね。そもそもカンニング自体がハイリスクですからね。ばれればその大学の入試だけでなく今年の受験自体が禁止になる可能性もありますからね。
しかも今回はインターネットの掲示板を使ったという事で色々と跡が残っていますからね。爆破予告とか冗談で掲示板に書いて逮捕されるのは警察がIPアドレスを調べてすぐばれますますからね。
ばれずに成功してもローリターンでしょうね。送信できる内容に限度がありますし、大学の試験問題を答えられる人なんてかなり限られていますから正確な回答が帰ってくる可能性も低いでしょうね。実際にニュースなんかでは英語の問題の解答の早いものの中にはエキサイト翻訳にぶち込んだだけのものもあったようですからね。
カンニングはしちゃ駄目です。私が通っていた大学ではやるとその期の単位が全部没収されましたね。一回やった人が私の目の前で怒られている人を見ましたが、泣きついても講師からは文句ばかり言われていましたね。
最近気になったニュースの記事はさておき、今日は先月分のアクセス解析について書きます。
まずは多かった検索キーワードですね。
1 バルタン星爆発 35 1.5%
2 我間乱 アニメ 32 1.4%
3 バルタン星 31 1.4%
4 未満都市 不祥事 31 1.4%
5 ビギナ・ゼラ 23 1.0%
6 ビギナゼラ 23 1.0%
7 ビーファイター 18 0.8%
8 愛好書店 17 0.7%
9 カイゼルファイヤー 16 0.7%
10 スイートプリキュア 15 0.7%
11 3ds 14 0.6%
12 シャンゼリオン 放送禁止 14 0.6%
13 重甲ビーファイター 14 0.6%
14 バルタン星 大爆発 14 0.6%
15 ガンダムグリープ 製作 12 0.5%
16 蘇る逆転 バッドエンド 11 0.5%
17 1/100 Gファルコン 10 0.4%
18 ばるたんばくはつ 10 0.4%
19 音楽ファンタジーゆめ 10 0.4%
20 上川隆也 10 0.4%
21 雷弩機兵ガイブレイブ
久しぶりに私のブログ名が1位になりましたね。ありがとうございます。自分のブログ名で検索されるのはけっこう嬉しいですね。
他では先月から始まったスイートプリキュアでの検索も多いですね。これからも注目の作品ですね。
あと先週発売した3dsも高いですね。発売日に予約しないで手に入れた事をすごく驚かれていますね。そんなにすごい事なのか実感がないですね。携帯機で裸眼で3Dを楽しめる新発売のゲーム機という事で注目を浴びたようですね。これからゲームソフトも本格的に発売されていくでしょうから、まだまだ目が離せませんね。
それと上川隆也さんでもけっこう検索されていますね。上川さんはこのあいだの日曜日に書いた天元突破グレンラガンの記事でアンチ=スパイラルという役を演じていたので名前を書いただけですが、けっこう検索されていて吃驚しましたね。ウィキ先生で調べてみると上川さんはNHKのドラマの”大地の子”や”功名が辻”で主役を演じている俳優さんなのですね。公式サイトでお顔も拝見しましたが、現在45歳とは思えない程若々しいですね。
次に気になった検索キーワードを紹介します。
オーズ電王オールライダー レッツゴー仮面ライダー
さっきリンク先のブログで知ったのですが、歴代仮面ライダー以外にもキカイダー(CV伴大介/SA菊地敏昭)、キカイダー01(CV池田駿介/SA三橋幸男)、イナズマン(A伴直弥(伴大介))、ズバット(CV宮内洋/SA中村祐,宮内洋)も参戦するようですね。なんか去年のウルトラマンゼロの映画みたいになっていますね。キカイダーとイナズマンは同じく伴大介さんが演じていますし、ズバットは仮面ライダーV3でおなじみの宮内洋さんですからね。今回、宮内洋さんはV3の声で出演していますからズバット役でも出演して欲しいですね。
ただ残念ながら池田駿介さんは去年、胃癌でお亡くなりになってしまいました。池田さんは帰ってきたウルトラマンで南隊員を演じられもしました。この場で借りてご冥福をお祈りします。
キカイダー01 OP,キカイダー01,
ED,01ロック
歌:子門真人/作詞:石森章太郎(OP),八手三郎(ED)/作曲:渡辺宙明
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 予告
うたう!大龍宮城金色のガッシュベル
東映不思議コメディシリーズとサンデーの人気漫画が原作のアニメにどのような関係があるのか気になって検索したら両方共フジテレビ日曜朝9時に放送していた作品でしたね。東映不思議コメディシリーズで観ていたのは最終作のシュシュトリアンだけですし、ガッシュベルは特に観ずにテレ東で放送していた裏番組のアニメ・FIRESTORMを観ていましたね。
ペーパークラフト ゴーダンナー
けっこうペーパークラフトで宇宙ステーション等があるようですね。ゴーダンナーもあるのですかね?ちなみに天元可動グレンラガンについてきたギガドリルのペーパークラフトを作ってみましたが、ぐちゃぐちゃになってしまいました。難しいです。
第2次スーパーロボット大戦z 破界篇 主人公
ファミ通にオリジナルキャラが載っていましたが、主人公がクロウ・ブルースト(CVうえだゆうじ)という青年で他のキャラではトライア・スコートという着物を着た女性の科学者が紹介されていましたね。ブラスタという機体で次元獣という敵と戦うようですね。今回は主人公1人だけなのでしょうかね?携帯機のスパロボでは主人公が1人というのが主流になったのでしょうかね?
假面騎士W フィリップ
假面騎士は仮面ライダーという事ですかね?假面騎士なり打ち込んだ記憶のない感じがキーワードでヒットするのははった動画が関係しているのでしょうかね?実に興味深いね。
ワコの母親
そういえばワコ(CV早見沙織)とスガタ(CV福山潤)は実家暮らしのはずですが、両親が出てきていませんね。私がちょっと観ていないせいで知らないだけなのかも知れませんが、どうなっているのか気になりますね。
関連記事
2011年2月26日の日記 3DSとアキレスを買いました
天元突破グレンラガン
人造人間キカイダー(漫画)
イナズマン
イナズマンF
怪傑ズバット
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
仮面ライダーW
リンク
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

| HOME |