
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
STAR DRIVER 輝きのタクト
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は近所のミニストップで一番くじの景品のあまりが撃っていてのでそれを買いました。

ララァ(CV潘恵子)のちびきゅんキャラとハロ(CV井上遥)のタオルです。ちびきゅんキャラはララァしか残っていなかったですね。まあ他のラインナップがアムロ(CV古谷徹)にシャア(CV池田秀一)、セイラ(CV井上遥)ですからそうなるとララァが残るのですかね?でもシャアは仮面有と無の2つあったりもしましたからね。
あと今日はニコ動で
花咲くいろはを観ました。なんか朝の連続テレビ小説みたいな感じでしたね。あんまりそういう作品を観たことがなかったのでちょっと新鮮でしたね。
さて、今日の出来事はここまでにして、今日は先週最終回を迎えたSTAR DRIVER 輝きのタクトについて書きたいと思います。
まずはストーリー説明からです。
南十字島の浜辺をスガタ(CV福山潤)とワコ(CV早見沙織)が歩いているとそこに1人の少年が倒れていた。彼の名はツナシ・タクト(CV宮野真守)。彼は南十字島で青春を謳歌する為にやってきた。
しかし、そんなタクトの青春を脅かす黒い影も存在した。彼らの名は綺羅星十字団。彼らは皆水の巫女であるワコをさらって封印を解こうとしていた。封印が解かれようとしたところでタクトが現れ、銀河美少年となりサイバディのタウバーンでこれを阻止した。こうして巫女の封印を巡るタクト達と綺羅星十字団の戦いが始まった。はたしてタクトは青春を謳歌しつつ巫女の封印を守る事ができるのであろうか?
日曜日の夕方に新しいロボットアニメが放送されると聞いて観てみました。制作はハガレン等でおなじみのボンズですが、ボンズはシリーズ作品が作られがちなロボットアニメというジャンルでもラーゼフォンやエウレカセブンと新しいロボットアニメ作品を精力的に制作していっているので良いですね。
最初に観た感想としては銀河美少年やら綺羅星十字団やらの強烈なインパクトのある言葉に心を奪われてしまいましたね。
もうキャラみんながタクトの事を銀河美少年と呼び、タクトも自分で銀河美少年と言っていますからね。銀河美少年…放送開始当時は”ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国”の映画のCMがやっていてウルトラマンゼロの声優がタクトと同じ宮野さんだったのでゼロが銀河美少年なのだと思っていましたね。美少女だとポワトリンやセーラームーン等の作品のタイトルで使われていたりするのでそんな違和感はないですが、美少年はかなり斬新だったですね。
綺羅星十字団も挨拶が目にVサインをかざして「綺羅星!」ですし、綺羅星十字団の恰好がかなり奇抜でしたからそれもあって強烈でしたね。
それに乗じてキャラも濃かったですね。特にカナコ(CV新名彩乃)やミドリ(CV桑島法子)なんかは濃かったですね。
ストーリーとしてはギャグ回や真面目な回も合わせてなかなか良かったですね。まあ勢いだけで乗り切った感じもしますが、それもこのアニメの良い点ですね。ただ勢いに任せ過ぎて脇設定を色々はしょっている感じもなくないですがね。正直、今週から青の退魔師が放送されないのならば登場人物それぞれの後日談的な話が欲しかったですね。
ロボットの戦闘シーンもなかなか良かったですね。映像としてはなかなか迫力がありました。
青の退魔師は観るかどうか決めていませんが、仮に新しいロボットアニメが始まるなら観たいですね。それでは。
関連記事
ラーゼフォン
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
メインスタッフ
原作 - BONES
監督 - 五十嵐卓哉
監督補佐 - 浅井義之
シリーズ構成 - 榎戸洋司
キャラクター原案 - 水屋美沙×水屋洋花
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊藤嘉之
サイバディデザイン - コヤマシゲト
コンセプトデザイン - 荒牧伸志
美術デザイン - 永井一男
地下世界デザイン - 岡田有章
インダストリアルデザイン - 柳瀬敬之
美術監督 - 脇威志
色彩設計 - 中山しほ子
撮影監督 - 神林剛
編集 - 西山茂
音楽 - 神前暁、MONACA
音響監督 - 若林和弘
プロデューサー - 丸山博雄、大薮芳広、大山良、稲垣浩文、倉重宣之、古川慎
アニメーション制作 - ボンズ
製作 - STAR DRIVER製作委員会(アニプレックス、バンダイナムコゲームス、ボンズ、スクウェア・エニックス、電通)、毎日放送
前期OP,GRAVITY Ø,
歌・作曲・編曲:Aqua Timez/作詞:太志
参考資料:ウィキペディア”STAR DRIVER 輝きのタクト”
リンク
STAR DRIVER 輝きのタクト
BONES
閲覧ありがとうございました。
今日は近所のミニストップで一番くじの景品のあまりが撃っていてのでそれを買いました。

ララァ(CV潘恵子)のちびきゅんキャラとハロ(CV井上遥)のタオルです。ちびきゅんキャラはララァしか残っていなかったですね。まあ他のラインナップがアムロ(CV古谷徹)にシャア(CV池田秀一)、セイラ(CV井上遥)ですからそうなるとララァが残るのですかね?でもシャアは仮面有と無の2つあったりもしましたからね。
あと今日はニコ動で
花咲くいろはを観ました。なんか朝の連続テレビ小説みたいな感じでしたね。あんまりそういう作品を観たことがなかったのでちょっと新鮮でしたね。
さて、今日の出来事はここまでにして、今日は先週最終回を迎えたSTAR DRIVER 輝きのタクトについて書きたいと思います。
まずはストーリー説明からです。
南十字島の浜辺をスガタ(CV福山潤)とワコ(CV早見沙織)が歩いているとそこに1人の少年が倒れていた。彼の名はツナシ・タクト(CV宮野真守)。彼は南十字島で青春を謳歌する為にやってきた。
しかし、そんなタクトの青春を脅かす黒い影も存在した。彼らの名は綺羅星十字団。彼らは皆水の巫女であるワコをさらって封印を解こうとしていた。封印が解かれようとしたところでタクトが現れ、銀河美少年となりサイバディのタウバーンでこれを阻止した。こうして巫女の封印を巡るタクト達と綺羅星十字団の戦いが始まった。はたしてタクトは青春を謳歌しつつ巫女の封印を守る事ができるのであろうか?
日曜日の夕方に新しいロボットアニメが放送されると聞いて観てみました。制作はハガレン等でおなじみのボンズですが、ボンズはシリーズ作品が作られがちなロボットアニメというジャンルでもラーゼフォンやエウレカセブンと新しいロボットアニメ作品を精力的に制作していっているので良いですね。
最初に観た感想としては銀河美少年やら綺羅星十字団やらの強烈なインパクトのある言葉に心を奪われてしまいましたね。
もうキャラみんながタクトの事を銀河美少年と呼び、タクトも自分で銀河美少年と言っていますからね。銀河美少年…放送開始当時は”ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国”の映画のCMがやっていてウルトラマンゼロの声優がタクトと同じ宮野さんだったのでゼロが銀河美少年なのだと思っていましたね。美少女だとポワトリンやセーラームーン等の作品のタイトルで使われていたりするのでそんな違和感はないですが、美少年はかなり斬新だったですね。
綺羅星十字団も挨拶が目にVサインをかざして「綺羅星!」ですし、綺羅星十字団の恰好がかなり奇抜でしたからそれもあって強烈でしたね。
それに乗じてキャラも濃かったですね。特にカナコ(CV新名彩乃)やミドリ(CV桑島法子)なんかは濃かったですね。
ストーリーとしてはギャグ回や真面目な回も合わせてなかなか良かったですね。まあ勢いだけで乗り切った感じもしますが、それもこのアニメの良い点ですね。ただ勢いに任せ過ぎて脇設定を色々はしょっている感じもなくないですがね。正直、今週から青の退魔師が放送されないのならば登場人物それぞれの後日談的な話が欲しかったですね。
ロボットの戦闘シーンもなかなか良かったですね。映像としてはなかなか迫力がありました。
青の退魔師は観るかどうか決めていませんが、仮に新しいロボットアニメが始まるなら観たいですね。それでは。
関連記事
ラーゼフォン
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
![]() | STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/01/26) 宮野真守、早見沙織 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - BONES
監督 - 五十嵐卓哉
監督補佐 - 浅井義之
シリーズ構成 - 榎戸洋司
キャラクター原案 - 水屋美沙×水屋洋花
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊藤嘉之
サイバディデザイン - コヤマシゲト
コンセプトデザイン - 荒牧伸志
美術デザイン - 永井一男
地下世界デザイン - 岡田有章
インダストリアルデザイン - 柳瀬敬之
美術監督 - 脇威志
色彩設計 - 中山しほ子
撮影監督 - 神林剛
編集 - 西山茂
音楽 - 神前暁、MONACA
音響監督 - 若林和弘
プロデューサー - 丸山博雄、大薮芳広、大山良、稲垣浩文、倉重宣之、古川慎
アニメーション制作 - ボンズ
製作 - STAR DRIVER製作委員会(アニプレックス、バンダイナムコゲームス、ボンズ、スクウェア・エニックス、電通)、毎日放送
前期OP,GRAVITY Ø,
歌・作曲・編曲:Aqua Timez/作詞:太志
参考資料:ウィキペディア”STAR DRIVER 輝きのタクト”
リンク
STAR DRIVER 輝きのタクト
BONES
スポンサーサイト
テーマ : STAR DRIVER 輝きのタクト - ジャンル : アニメ・コミック

| HOME |