
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2013年5月12日の日記 模型店放浪記
覚悟完了!(覚悟のススメより)
第4のペロリンガです。
今日は「覚悟のススメ」から覚悟完了!ですね。主人公・葉隠覚悟(CV山寺宏一,関智一(まんがテレビ))の名台詞ですね。OVAの主題歌名でもありますね。「覚悟のススメ」は

強化外骨格零を作った事がありますが、かっこいいですね。本当は今日「覚悟のススメ」について書こうと思いましたが、時間がなくなったので日記にします。
さて昨日は雨が止んだ後に近所のマックスバリューで色々買い物をしてきました。スーパーで買い物ですが、

「アイドルマスター」のウェハースと「氷菓」のウェハース、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」キャンペーンの雪印コーヒーなんかも買いました。スーパーでも色々売ってますね。独り暮らしをするまではあんまりスーパーマーケットとか行かなかったですからね。
しかしの氷菓のウェハースってアイスなのかウェハースなのか紛らわしいですね。
そういえば「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」は8月に劇場版が公開されますね。「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」と「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」を見た際に宣伝されていました。新作らしいのですごく見たいですね。
今日は自転車で袋井市内を放浪していました。すると偶然ですが、模型店を発見しました。袋井駅の近くのいすずで買い物をしました。店長さんももうけっこうな年齢の方ですから開店が午後1時からという珍しいお店でしたね。カードなんかも扱っていてカードを買いに来たお客さんもいましたね。

上の写真は今日買った物ですね。「星獣戦隊ギンガマン」より獣装光アーマーシリーズのギンガブルー(CV照英,SA岡元次郎)と「からくり剣豪伝ムサシロード」より剣豪ベンケイ(CV山口健)(400円)を買いました。本来は合わせて2000円以上しますが、15年や25年ぐらい前の商品のせいか700円で手に入りました。
ギンガブルーはギンガブルーにギンガ転生!するゴウキを演じた照英さんが私と同じ埼玉県鴻巣市出身という事で買いました。まあそうでなくてゴウキは「星獣戦隊ギンガマン」で一番好きでしたね。ゴウキはギンガマンの中でも背が高くムキムキでしたから胸板がすごい事になっていますね。
「からくり剣豪伝ムサシロード」のプラモデルがあるのに驚きましたね。まあどこかSDガンダムぽさを感じるデザインではありましたがね。「からくり剣豪伝ムサシロード」はビデオでちょっとしか見た事ないぐらいですが、子門真人さんの歌うOPテーマ「ムサシ! BUGEI伝!!」がすごくかっこいいですね。
そういえば子門真人さんと「星獣戦隊ギンガマン」のOP「星獣戦隊ギンガマン」を歌った希砂未竜さんは同一人物なのでしょうか?15年経った今でも公式で不明ですからね。子門真人さんと言えば藤浩一、谷あきら等複数名前でアニソンを歌っていまし、やはり声を始め、歌い方等同一人物としてか思えませんが、歌うの止めた後でわざわざ「星獣戦隊ギンガマン」を歌うとも思えませんし。わたし、気になります。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「覚悟のススメ」から覚悟完了!ですね。主人公・葉隠覚悟(CV山寺宏一,関智一(まんがテレビ))の名台詞ですね。OVAの主題歌名でもありますね。「覚悟のススメ」は

強化外骨格零を作った事がありますが、かっこいいですね。本当は今日「覚悟のススメ」について書こうと思いましたが、時間がなくなったので日記にします。
さて昨日は雨が止んだ後に近所のマックスバリューで色々買い物をしてきました。スーパーで買い物ですが、

「アイドルマスター」のウェハースと「氷菓」のウェハース、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」キャンペーンの雪印コーヒーなんかも買いました。スーパーでも色々売ってますね。独り暮らしをするまではあんまりスーパーマーケットとか行かなかったですからね。
しかしの氷菓のウェハースってアイスなのかウェハースなのか紛らわしいですね。
そういえば「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」は8月に劇場版が公開されますね。「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」と「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」を見た際に宣伝されていました。新作らしいのですごく見たいですね。
今日は自転車で袋井市内を放浪していました。すると偶然ですが、模型店を発見しました。袋井駅の近くのいすずで買い物をしました。店長さんももうけっこうな年齢の方ですから開店が午後1時からという珍しいお店でしたね。カードなんかも扱っていてカードを買いに来たお客さんもいましたね。

上の写真は今日買った物ですね。「星獣戦隊ギンガマン」より獣装光アーマーシリーズのギンガブルー(CV照英,SA岡元次郎)と「からくり剣豪伝ムサシロード」より剣豪ベンケイ(CV山口健)(400円)を買いました。本来は合わせて2000円以上しますが、15年や25年ぐらい前の商品のせいか700円で手に入りました。
ギンガブルーはギンガブルーにギンガ転生!するゴウキを演じた照英さんが私と同じ埼玉県鴻巣市出身という事で買いました。まあそうでなくてゴウキは「星獣戦隊ギンガマン」で一番好きでしたね。ゴウキはギンガマンの中でも背が高くムキムキでしたから胸板がすごい事になっていますね。
「からくり剣豪伝ムサシロード」のプラモデルがあるのに驚きましたね。まあどこかSDガンダムぽさを感じるデザインではありましたがね。「からくり剣豪伝ムサシロード」はビデオでちょっとしか見た事ないぐらいですが、子門真人さんの歌うOPテーマ「ムサシ! BUGEI伝!!」がすごくかっこいいですね。
そういえば子門真人さんと「星獣戦隊ギンガマン」のOP「星獣戦隊ギンガマン」を歌った希砂未竜さんは同一人物なのでしょうか?15年経った今でも公式で不明ですからね。子門真人さんと言えば藤浩一、谷あきら等複数名前でアニソンを歌っていまし、やはり声を始め、歌い方等同一人物としてか思えませんが、歌うの止めた後でわざわざ「星獣戦隊ギンガマン」を歌うとも思えませんし。わたし、気になります。
スポンサーサイト

| HOME |