
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2014年2月8、9日の日記 ミリオンライブも始めました
ハルカ、今なら分かる。・・・・お前が求めたものは!(大魔獣激闘 鋼の鬼より)
第4のペロリンガです。今日は「大魔獣激闘 鋼の鬼」よりタクヤ(CV:古川登志夫)の台詞で挨拶です。鋼の鬼の一番の見どころである戦闘シーンの前に鋼に乗るタクヤが怒鬼に乗るハルカ(CV:井上和彦)に言う台詞です。この台詞の後から鋼と怒鬼の戦闘シーンが始まりますからすごく印象に残りますね。
あ、ちなみにハルカって名前ですが、声優さんからも想像できると思いますが、男です。
さて今週は劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』を見に新静岡セノバへ行ってきました。だいたい静岡県で深夜アニメの映画を見に行く際は新静岡セノバかMOVIX清水のあるエスパルスドリームプラザへよく行きますね。片道2時間かかるずに行ける範囲に映画館があって良かったです。
しかし、金曜日に深夜3時ぐらいまで起きていたせいであまり早く起きられませんでしたね。やっていた事はiTunesを再インストールしていました。なんか先月末ぐらいからmsvcr80.dllがないので起動できないと出て起動できなかったんですよね。色々調べるとmsvcr80.dllをインストールするよりもiTunesを再インストールした方がちゃんと起動するみたいだったので一回全部消して再インストールしました。おかげでなんとか起動できました。それをしながら録りだめていたアニメを見ていたら3時でしたね。
とりあえず起きて土曜日に見に行きましたが、天気が悪かったですね。埼玉県に住んでる両親や高校時代の友人からメールがありましたが、埼玉県はすごい雪だったみたいですね。静岡の方は少し強い雨ぐらいでしたからちょっと吃驚しましたね。住んでみて思いましたが、埼玉県鴻巣市より静岡県袋井市の方が少し暖かいですね。
新静岡セノバに12時ぐらいに着きました。アイマスの映画だけでなくもう1つ映画をみたいと思ったら「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」を見ていなかったので一緒に見ました。

キョウリュウジャーの方はパンフレットが売り切れていて買えませんでした。まあカードはもらえましたね。簡単な感想ですが、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」、「爆竜戦隊アバレンジャー」、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の3大恐竜戦隊の共演は見応えがありましたね。「恐竜戦隊ジュウレンジャー」は1992年、「爆竜戦隊アバレンジャー」は2003年と20年前だったり10年前だったりする作品ですが、当時のキャストが多く出演していましたね。
それとEDを見ていて「あれ?」と、思いましたが、最後まで見て「なるほど。」と、思いましたね。文章だけ見るとなんのことだか分からないでしょうが、見に行った人ならきっと意味が分かるはずです。
キョウリュウジャー見終って昼食を挟み、アイドルマスターを見ました。今回の劇場版は2011年に放送されたアニメ版の続編でGREEのソーシャルゲーム「アイドルマスターミリオンライブ!」(以後グリマス)のキャラも7人登場していますね。最初はちょっと登場するだけなのかなと思っていたらけっこう話のメインキャラだったりして吃驚しましたね。調べるとグリマスのサービスが始まる前からどのキャラが映画に出演するかは決定していたらしいです。
グリマスの主人公格である春日未来(CV:山崎はるか)、最上静香(CV:田所あずさ)、伊吹翼(CV:Machico)の3人は最後の方に決まったので劇場版には登場しなかったようですね。
劇場版見たおかげで、グリマスを始める事にしました。今までMobageの「アイドルマスターシンデレラガールズ」(モバマス)をやっているのでアイドルマスターのソーシャルゲームを2つやるのは敬遠していましたが、やる事としました。
やってみて思いましたが、モバマスとグリマスはけっこう違いますね。グリマスはモバマスに比べるとアニメのアイマスのソーシャルゲームぽいですね。それとキャラクター全員に声優さんがついているのもすごいですね。モバマスも31キャラぐらい声優さんがついていますが、アイドル全員で200キャラ近くいますからね。まあ有名な方は少ないですがね。37人ぐらい新規でいますが、ほとんど知らない人ですね。私が知ってたのは種田梨沙さんと小岩井ことりさんぐらいでしたね。まあアイマス自体そんな感じで声優さん選んでますがからね。
グリマスを始めたおかげで

スーパーで買う食玩が倍になりましたね。しかし、今日買いましたが4つ買って銀伯押し3枚と金伯押し1枚ってけっこう運が良かったです。特に金伯押しの横山奈緒(CV:渡部優衣)は劇場版に出ていましたね。ついついモバマスをやっているせいで横山千佳の名字に神谷奈緒の名前、五十嵐響子の外見の関西弁キャラと見てしまいますね。まあプレイしていくとどんなキャラか分かっていきそうですね。
さて、グリマスですが、誰からプロデュースしようかなと考えたら望月杏奈(CV:夏川椎菜)をとりあえずプロデュースしようかなと思いました。劇場版でも登場しましたし、モバマスの方では望月聖というアイドルがお気に入りなので同じ名字という事で杏奈ちゃんからプロデュースしてみます。
あっ、ちなみに今のユニット名は「鋼の鬼」でコメントは「春香、今なら分かる。…お前の求めていた物は!」になっています。アイマスの春香(CV:中村繪里子)と一番上の台詞を合わせてみました。たぶん誰も分からでしょうね。モバマスの方のユニット名は「サー・カウラー」でコメントが「夕日を浴びて流れる血はキレイだぜ…」です。こちらも分からないでしょうね。サー・カウラー(A:中田譲治)は「超新星フラッシュマン」の敵ですごくかっこいいんですよね。最近、キョウリュウジャーのEDで踊っていた垂水藤太さん演じるレッドフラッシュとの最後の戦いは名シーンですね。
あと今日はクッキングパパを読みながら適当に料理もしました。

コンビニで売っていた特集の漫画で九州の宗像地方で食べられるスキヤキらしく、鍋の下に砂糖を敷き詰めて鶏肉を焼いて最後に醤油で味付けをするスキヤキのようです。「クッキングパパ」の舞台は博多ですからけっこう九州地方の料理多いんですよね。具の種類は少なくしましたが、甘辛く煮られた鶏肉に卵が絡み美味しかったですが、カロリーは高そうですね。
けっこう鍋料理が紹介されていて作り易そうですね。タイトルがバーニャカウダなのは納得いきませんがね。11話あってそのうち8話が鍋料理でしたからね。
さてブログも更新したし、まだ見てなかった公式配信の「仮面ライダー剣」を見て寝ます。
それでは。おやすみ、バイバイ!
関連記事
大魔獣激闘 鋼の鬼
超新星フラッシュマン
クッキングパパ
恐竜戦隊ジュウレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特命戦隊ゴーバスターズ
アイドルマスター
リンク
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』公式サイト
獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ公式サイト
アイドルマスターミリオンライブ!公式サイト
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。今日は「大魔獣激闘 鋼の鬼」よりタクヤ(CV:古川登志夫)の台詞で挨拶です。鋼の鬼の一番の見どころである戦闘シーンの前に鋼に乗るタクヤが怒鬼に乗るハルカ(CV:井上和彦)に言う台詞です。この台詞の後から鋼と怒鬼の戦闘シーンが始まりますからすごく印象に残りますね。
あ、ちなみにハルカって名前ですが、声優さんからも想像できると思いますが、男です。
さて今週は劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』を見に新静岡セノバへ行ってきました。だいたい静岡県で深夜アニメの映画を見に行く際は新静岡セノバかMOVIX清水のあるエスパルスドリームプラザへよく行きますね。片道2時間かかるずに行ける範囲に映画館があって良かったです。
しかし、金曜日に深夜3時ぐらいまで起きていたせいであまり早く起きられませんでしたね。やっていた事はiTunesを再インストールしていました。なんか先月末ぐらいからmsvcr80.dllがないので起動できないと出て起動できなかったんですよね。色々調べるとmsvcr80.dllをインストールするよりもiTunesを再インストールした方がちゃんと起動するみたいだったので一回全部消して再インストールしました。おかげでなんとか起動できました。それをしながら録りだめていたアニメを見ていたら3時でしたね。
とりあえず起きて土曜日に見に行きましたが、天気が悪かったですね。埼玉県に住んでる両親や高校時代の友人からメールがありましたが、埼玉県はすごい雪だったみたいですね。静岡の方は少し強い雨ぐらいでしたからちょっと吃驚しましたね。住んでみて思いましたが、埼玉県鴻巣市より静岡県袋井市の方が少し暖かいですね。
新静岡セノバに12時ぐらいに着きました。アイマスの映画だけでなくもう1つ映画をみたいと思ったら「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」を見ていなかったので一緒に見ました。

キョウリュウジャーの方はパンフレットが売り切れていて買えませんでした。まあカードはもらえましたね。簡単な感想ですが、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」、「爆竜戦隊アバレンジャー」、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の3大恐竜戦隊の共演は見応えがありましたね。「恐竜戦隊ジュウレンジャー」は1992年、「爆竜戦隊アバレンジャー」は2003年と20年前だったり10年前だったりする作品ですが、当時のキャストが多く出演していましたね。
それとEDを見ていて「あれ?」と、思いましたが、最後まで見て「なるほど。」と、思いましたね。文章だけ見るとなんのことだか分からないでしょうが、見に行った人ならきっと意味が分かるはずです。
キョウリュウジャー見終って昼食を挟み、アイドルマスターを見ました。今回の劇場版は2011年に放送されたアニメ版の続編でGREEのソーシャルゲーム「アイドルマスターミリオンライブ!」(以後グリマス)のキャラも7人登場していますね。最初はちょっと登場するだけなのかなと思っていたらけっこう話のメインキャラだったりして吃驚しましたね。調べるとグリマスのサービスが始まる前からどのキャラが映画に出演するかは決定していたらしいです。
グリマスの主人公格である春日未来(CV:山崎はるか)、最上静香(CV:田所あずさ)、伊吹翼(CV:Machico)の3人は最後の方に決まったので劇場版には登場しなかったようですね。
劇場版見たおかげで、グリマスを始める事にしました。今までMobageの「アイドルマスターシンデレラガールズ」(モバマス)をやっているのでアイドルマスターのソーシャルゲームを2つやるのは敬遠していましたが、やる事としました。
やってみて思いましたが、モバマスとグリマスはけっこう違いますね。グリマスはモバマスに比べるとアニメのアイマスのソーシャルゲームぽいですね。それとキャラクター全員に声優さんがついているのもすごいですね。モバマスも31キャラぐらい声優さんがついていますが、アイドル全員で200キャラ近くいますからね。まあ有名な方は少ないですがね。37人ぐらい新規でいますが、ほとんど知らない人ですね。私が知ってたのは種田梨沙さんと小岩井ことりさんぐらいでしたね。まあアイマス自体そんな感じで声優さん選んでますがからね。
グリマスを始めたおかげで

スーパーで買う食玩が倍になりましたね。しかし、今日買いましたが4つ買って銀伯押し3枚と金伯押し1枚ってけっこう運が良かったです。特に金伯押しの横山奈緒(CV:渡部優衣)は劇場版に出ていましたね。ついついモバマスをやっているせいで横山千佳の名字に神谷奈緒の名前、五十嵐響子の外見の関西弁キャラと見てしまいますね。まあプレイしていくとどんなキャラか分かっていきそうですね。
さて、グリマスですが、誰からプロデュースしようかなと考えたら望月杏奈(CV:夏川椎菜)をとりあえずプロデュースしようかなと思いました。劇場版でも登場しましたし、モバマスの方では望月聖というアイドルがお気に入りなので同じ名字という事で杏奈ちゃんからプロデュースしてみます。
あっ、ちなみに今のユニット名は「鋼の鬼」でコメントは「春香、今なら分かる。…お前の求めていた物は!」になっています。アイマスの春香(CV:中村繪里子)と一番上の台詞を合わせてみました。たぶん誰も分からでしょうね。モバマスの方のユニット名は「サー・カウラー」でコメントが「夕日を浴びて流れる血はキレイだぜ…」です。こちらも分からないでしょうね。サー・カウラー(A:中田譲治)は「超新星フラッシュマン」の敵ですごくかっこいいんですよね。最近、キョウリュウジャーのEDで踊っていた垂水藤太さん演じるレッドフラッシュとの最後の戦いは名シーンですね。
あと今日はクッキングパパを読みながら適当に料理もしました。

コンビニで売っていた特集の漫画で九州の宗像地方で食べられるスキヤキらしく、鍋の下に砂糖を敷き詰めて鶏肉を焼いて最後に醤油で味付けをするスキヤキのようです。「クッキングパパ」の舞台は博多ですからけっこう九州地方の料理多いんですよね。具の種類は少なくしましたが、甘辛く煮られた鶏肉に卵が絡み美味しかったですが、カロリーは高そうですね。
けっこう鍋料理が紹介されていて作り易そうですね。タイトルがバーニャカウダなのは納得いきませんがね。11話あってそのうち8話が鍋料理でしたからね。
さてブログも更新したし、まだ見てなかった公式配信の「仮面ライダー剣」を見て寝ます。
それでは。おやすみ、バイバイ!
![]() | TOKUMA Anime Collection『大魔獣激闘 鋼の鬼』 [DVD] (2006/12/22) 古川登志夫、井上和彦 他 商品詳細を見る |
![]() | 超新星フラッシュマン VOL.1 [DVD] (2010/04/21) 垂水藤太、植村喜八郎 他 商品詳細を見る |
![]() | スーパー戦隊シリーズ 恐竜戦隊ジュウレンジャー VOL.1 [DVD] (2010/09/21) 東映ビデオ 商品詳細を見る |
![]() | スーパー戦隊シリーズ 爆竜戦隊アバレンジャー Vol.1 [DVD] (2003/10/21) 特撮(映像)、西興一朗 他 商品詳細を見る |
![]() | スーパー戦隊シリーズ 特命戦隊ゴーバスターズ VOL.1【Blu-ray】 (2012/07/21) 鈴木勝大、馬場良馬 他 商品詳細を見る |
![]() | スーパー戦隊シリーズ 獣電戦隊キョウリュウジャー VOL.1 [DVD] (2013/07/12) 竜星涼、斉藤秀翼 他 商品詳細を見る |
![]() | アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [DVD] (2011/10/27) 中村繪里子、長谷川明子 他 商品詳細を見る |
![]() | クッキングパパ バーニャカウダ (プラチナコミックス) (2014/01/29) うえやま とち 商品詳細を見る |
関連記事
大魔獣激闘 鋼の鬼
超新星フラッシュマン
クッキングパパ
恐竜戦隊ジュウレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特命戦隊ゴーバスターズ
アイドルマスター
リンク
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』公式サイト
獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ公式サイト
アイドルマスターミリオンライブ!公式サイト
スポンサーサイト

| HOME |