
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2016年5月31日の日記 はがない
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、「テイルズオブアスタリア」というアプリのゲームを進めています。名前から察する通りテイルズシリーズのゲームですね。現在再放送している「テイルズオブジアビス」でもCMやってますね。
なんでやってるかというと「グランブルファンタジー」で開催されるテイルズコラボでミラ(CV:沢城みゆき)を仲間にする為です。前回のテイルズコラボ時はアスタリアをプレイしていなかったので、ユーリ(CV:鳥海浩輔)とソフィ(CV:花澤香菜)は仲間にしましたが、ミラだけ仲間にしてないんですよね。
今回は第2弾もあるので誰が来るのか楽しみですね。
本当は「テイルズオブアスタリア」の話だけで終わるはずでしたが、帰宅中に吃驚する事が起きてしまいました。
帰宅中にガムを噛みながら運転をしていたら、虫歯を治療した歯の詰め物がとれてしまいました。前にも同じような事はありましたが、今回は2つほど問題があります。
①つめものが実家の近所でやったものなので今の家の近所の歯医者でつけてもらえるのだろうか?
②そのつめものが車内に紛失してしまい見つからない。
とりあえず明日また社内を探してみましょう。
つめものはとれておりますが、ご飯を食べていて痛くなったりしみたりしないのが幸いでしたね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、「テイルズオブアスタリア」というアプリのゲームを進めています。名前から察する通りテイルズシリーズのゲームですね。現在再放送している「テイルズオブジアビス」でもCMやってますね。
なんでやってるかというと「グランブルファンタジー」で開催されるテイルズコラボでミラ(CV:沢城みゆき)を仲間にする為です。前回のテイルズコラボ時はアスタリアをプレイしていなかったので、ユーリ(CV:鳥海浩輔)とソフィ(CV:花澤香菜)は仲間にしましたが、ミラだけ仲間にしてないんですよね。
今回は第2弾もあるので誰が来るのか楽しみですね。
本当は「テイルズオブアスタリア」の話だけで終わるはずでしたが、帰宅中に吃驚する事が起きてしまいました。
帰宅中にガムを噛みながら運転をしていたら、虫歯を治療した歯の詰め物がとれてしまいました。前にも同じような事はありましたが、今回は2つほど問題があります。
①つめものが実家の近所でやったものなので今の家の近所の歯医者でつけてもらえるのだろうか?
②そのつめものが車内に紛失してしまい見つからない。
とりあえず明日また社内を探してみましょう。
つめものはとれておりますが、ご飯を食べていて痛くなったりしみたりしないのが幸いでしたね。
スポンサーサイト

2016年5月29日の日記 スーパーのお菓子売り場で
Good evening!
第4のペロリンガです。
金曜の夜に会社の飲み会がありましたが、少し飲んだだけで酔っちゃいますね。やはりお酒は苦手ですね。人造人間20号(CV:矢田耕司)をするのは駄目なので、外で休んでましたが、あまり上手く歩けなかったですね。
しかし、ビールジョッキ一杯半でああなるとは、
やはり、飲酒運転は危険ですね。
土曜は

袋井IC沿いにできたステーキのあさくまで食事をしました。
注文したのはトンテキマレーナ野菜トマトです。マレーナとは2000年に公開されたイタリア映画「マレーナ」に登場するマレーナ(A:モニカ・ベルッチ,吹き替え:勝生真沙子)からとったそうです。第2次大戦で夫と父を失い不遇の人生を歩むマレーナとステーキやハンバーグに比べて主役になりきれないトンテキを重ね合わせたようです。
トンテキも上に乗っているラタトゥーユのような野菜トマトも美味しかったですね。
他はセットでついてたサラダーバー等を食べました。
あとは近所のマックスバリューで買い物をしていたら

現在放送中のアニメ、「文豪ストレイドッグス」や「マクロスΔ」の商品が売られてましたね。ちょっと意外でしたね。
「文豪ストレイドッグス」は太宰治(CV:宮野真守)と芥川龍之介(CV:小野賢章)のと樋口一葉(CV:瀬戸麻沙美)のが当たりました。「文豪ストレイドッグス」は上の名前から察する通り、著名な文豪の名前のキャラクターが活躍するアニメですね。
「マクロスΔ」はミラージュ(CV:瀬戸麻沙美)が当たりましたね。あまり気にしてなかったけど声優さんが被りましたね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
金曜の夜に会社の飲み会がありましたが、少し飲んだだけで酔っちゃいますね。やはりお酒は苦手ですね。人造人間20号(CV:矢田耕司)をするのは駄目なので、外で休んでましたが、あまり上手く歩けなかったですね。
しかし、ビールジョッキ一杯半でああなるとは、
やはり、飲酒運転は危険ですね。
土曜は

袋井IC沿いにできたステーキのあさくまで食事をしました。
注文したのはトンテキマレーナ野菜トマトです。マレーナとは2000年に公開されたイタリア映画「マレーナ」に登場するマレーナ(A:モニカ・ベルッチ,吹き替え:勝生真沙子)からとったそうです。第2次大戦で夫と父を失い不遇の人生を歩むマレーナとステーキやハンバーグに比べて主役になりきれないトンテキを重ね合わせたようです。
トンテキも上に乗っているラタトゥーユのような野菜トマトも美味しかったですね。
他はセットでついてたサラダーバー等を食べました。
あとは近所のマックスバリューで買い物をしていたら

現在放送中のアニメ、「文豪ストレイドッグス」や「マクロスΔ」の商品が売られてましたね。ちょっと意外でしたね。
「文豪ストレイドッグス」は太宰治(CV:宮野真守)と芥川龍之介(CV:小野賢章)のと樋口一葉(CV:瀬戸麻沙美)のが当たりました。「文豪ストレイドッグス」は上の名前から察する通り、著名な文豪の名前のキャラクターが活躍するアニメですね。
「マクロスΔ」はミラージュ(CV:瀬戸麻沙美)が当たりましたね。あまり気にしてなかったけど声優さんが被りましたね。

2016年5月20~22日の日記 花粉症と風邪のコンビネーション
Good evening!
第4のペロリンガです。
昨日、鼻水が止まらなくなりなかなか寝付けませんでしたね。その上、頭も痛くなってちょっと熱も出てきました。花粉症の上に風邪とは穏やかじゃないですね。
早く寝て明日に備えましょうね。
そういえば

休み中にグランブルーファンタジーの小説を買いました。この小説は特定キャラクターの話を書いたものですね。メインのストーリーに絡まないキャラがけっこういますからね。
話としてはゼタ(CV:花澤香菜、金髪で赤い鎧を着た女性)編、ベアトリクス(CV:平野綾、茶髪で青い鎧を着た女性)編、ダーント(CV:星野貴紀、表紙にはいない)編、ダヌア(CV:ささきのぞみ、角の生えた黒髪の女の子)編の全4章ですね。この中だとダーントだけすごく浮いてますね。ダーントだけ表紙にいませんし。やはり可愛くないからでしょうかね?
ベアトリクス編まで読みましたが、意外なキャラとの絡みなんかもあって面白いですね。まさかベアトリクスとアンジェ(CV:小林沙苗)の絡みがあるとは意外でしたね。他にも挿絵を見る限り色んなキャラが出てくるみたいなので楽しみですね。
あと書いてる人も築地俊彦さんですね。大学生の頃まで通学時間によくラノベを読んでいましたが、築地さんの作品はよく読んでいましたね。築地さんはアニメ化した作品ですと「まぶらほ」や「けんぷファー」を書いていた人ですね。久しぶりに詠んだので懐かしいですね。
他は、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 」(以降デレステ)を本格的に始めました。「アイドルマスターシンデレラガールズ」はかなりプレイしていましたし、「神撃のバハムート」とコラボした時にダウンロードはしていたのですが、やってはいなかったです。
しかし、SMAPの中居さんが出演しているCMが面白かったり、けっこう人気みたいなので初めてみるとなかなか面白いですね。基本は音ゲーですが、キャラクターの3Dキャラがよくできていて良いですね。人気キャラだけでなく色んなキャラが作られているので良いですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日、鼻水が止まらなくなりなかなか寝付けませんでしたね。その上、頭も痛くなってちょっと熱も出てきました。花粉症の上に風邪とは穏やかじゃないですね。
早く寝て明日に備えましょうね。
そういえば

休み中にグランブルーファンタジーの小説を買いました。この小説は特定キャラクターの話を書いたものですね。メインのストーリーに絡まないキャラがけっこういますからね。
話としてはゼタ(CV:花澤香菜、金髪で赤い鎧を着た女性)編、ベアトリクス(CV:平野綾、茶髪で青い鎧を着た女性)編、ダーント(CV:星野貴紀、表紙にはいない)編、ダヌア(CV:ささきのぞみ、角の生えた黒髪の女の子)編の全4章ですね。この中だとダーントだけすごく浮いてますね。ダーントだけ表紙にいませんし。やはり可愛くないからでしょうかね?
ベアトリクス編まで読みましたが、意外なキャラとの絡みなんかもあって面白いですね。まさか
あと書いてる人も築地俊彦さんですね。大学生の頃まで通学時間によくラノベを読んでいましたが、築地さんの作品はよく読んでいましたね。築地さんはアニメ化した作品ですと「まぶらほ」や「けんぷファー」を書いていた人ですね。久しぶりに詠んだので懐かしいですね。
他は、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 」(以降デレステ)を本格的に始めました。「アイドルマスターシンデレラガールズ」はかなりプレイしていましたし、「神撃のバハムート」とコラボした時にダウンロードはしていたのですが、やってはいなかったです。
しかし、SMAPの中居さんが出演しているCMが面白かったり、けっこう人気みたいなので初めてみるとなかなか面白いですね。基本は音ゲーですが、キャラクターの3Dキャラがよくできていて良いですね。人気キャラだけでなく色んなキャラが作られているので良いですね。

2016年5月16日の日記 あの扉の向こうには?
Good night!
第4のペロリンガです。
昨日の日記なりますが、ちょっと気になった事があったので書きます。
昨日の通勤中、私の車の前にトラックが走っていました。
信号を左折してすぐにトラックの荷台の扉がいきなり開きました。
ちょっとビックリしてしまいました。幸い、私が後ろにいる間はトラックから荷物が落ちることはなく、途中の信号でトラックの運転手が荷台の扉が開いているのに気づいて閉め直していました。
6年前ぐらいにトランクが開いたまま走ってる車とかを見かけた事はありますが、自分の目の前の車がそうなっているのは初めてでしたね。
私も運転前にトランクが閉まっているかちゃんと確認しないといけませんね。また、荷物もトランクいっぱいにつめたりしないようにしないとまずいでしょうね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日の日記なりますが、ちょっと気になった事があったので書きます。
昨日の通勤中、私の車の前にトラックが走っていました。
信号を左折してすぐにトラックの荷台の扉がいきなり開きました。
ちょっとビックリしてしまいました。幸い、私が後ろにいる間はトラックから荷物が落ちることはなく、途中の信号でトラックの運転手が荷台の扉が開いているのに気づいて閉め直していました。
6年前ぐらいにトランクが開いたまま走ってる車とかを見かけた事はありますが、自分の目の前の車がそうなっているのは初めてでしたね。
私も運転前にトランクが閉まっているかちゃんと確認しないといけませんね。また、荷物もトランクいっぱいにつめたりしないようにしないとまずいでしょうね。

2016年4月15日の日記
Good night!
第4のペロリンガです。
今日は家でゴロゴロしてました。朝から頭痛して何かをする気はあまり起きませんでした。頭痛は市販の薬でおさまったので良かったです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は家でゴロゴロしてました。朝から頭痛して何かをする気はあまり起きませんでした。頭痛は市販の薬でおさまったので良かったです。

2016年5月14日 ウルトラモデル
Good night
第4のぺロリンガです。
今日は電車で袋井駅から掛川駅へ行き、掛川駅から愛野駅まで歩く途中で、ここ壱で昼食をとり、資生堂記念館とアートハウスに行き、愛野駅まで歩いて疲れたので愛野駅から電車で帰りました。
家でグランブルーファンタジーのサクラ大戦コラボをずっとやってようかと思いましたが、外へ出ようと思い袋井駅から適当に電車に乗って掛川駅へ行きました。しかし、掛川駅へ行ってもやる事が思いつかなかったので掛川駅から歩く事にしました。
歩き始めてまずお腹が空いたのですぐあったカレーハウスCoCo壱番屋で昼食をとりました。最近、遊戯王の映画が公開されてる関係か遊戯王とのフェアをやってるんですね。遊戯(CV:風間俊介(ジャニーズJr.))がカードディスクの替わりにカレー皿持ってましたね。
ココ壱でサラダとカレーを注文しましたが、ちょっと多かったですね。
ココ壱の後はまた歩きました。歩いていると資生堂企業資料館と資生堂アートハウスというのがあったので行ってみました。入館料タダなので行ってみる気になりました。資生堂という化粧品のイメージが強いですね。ほぼ無縁ですね。
企業資料館という事で資生堂の歴史や商品の芳香、制服、宣伝ポスターやCMの閲覧なんかもできましたね。
CMを見れる端末があってそこにモデル別のCMが見れたのでどんなモデルの方がいたのか見てるとまず団時朗さんがいました。団時朗さんと言えば個人的に「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹を演じたり、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の主題歌を歌ってるイメージですが、「帰ってきたウルトラマン」に出演する前は資生堂のモデルとしてポスターやCMに出てたんですね。
MG5という1963年から続く男性用化粧品ブランドの3代目のモデルだったそうです。
他のモデルさんを見てると、かなり意外な人がいて吃驚しました。
二瓶正也さん。
「ウルトラマン」のイデ隊員役の方ですね。CMを見るとちょっとナンパなもみあげ男でしたね。ちょっと意外でしたが、調べると団さんと同じく二瓶さんもハーフなんですね。二瓶さんはドイツ人のお父さんと日本人のお母さんのハーフなんですね。思えば背も高く、もみあげ姿もルパンぽくてかっこよかったですね。
面白がり方を若干間違えたような気もしますが、面白かったですね。アートハウスも絵画を中心に飾れていてなかなか楽しめました。
資生堂から再び愛野駅まで歩きました。疲れたので愛野駅からは電車で帰りました。駅から駅まで普通は歩きませんからね。でも今回は楽しかったので良しとします。
それでは。
閲覧ありがとうございました。
第4のぺロリンガです。
今日は電車で袋井駅から掛川駅へ行き、掛川駅から愛野駅まで歩く途中で、ここ壱で昼食をとり、資生堂記念館とアートハウスに行き、愛野駅まで歩いて疲れたので愛野駅から電車で帰りました。
家でグランブルーファンタジーのサクラ大戦コラボをずっとやってようかと思いましたが、外へ出ようと思い袋井駅から適当に電車に乗って掛川駅へ行きました。しかし、掛川駅へ行ってもやる事が思いつかなかったので掛川駅から歩く事にしました。
歩き始めてまずお腹が空いたのですぐあったカレーハウスCoCo壱番屋で昼食をとりました。最近、遊戯王の映画が公開されてる関係か遊戯王とのフェアをやってるんですね。遊戯(CV:風間俊介(ジャニーズJr.))がカードディスクの替わりにカレー皿持ってましたね。
ココ壱でサラダとカレーを注文しましたが、ちょっと多かったですね。
ココ壱の後はまた歩きました。歩いていると資生堂企業資料館と資生堂アートハウスというのがあったので行ってみました。入館料タダなので行ってみる気になりました。資生堂という化粧品のイメージが強いですね。ほぼ無縁ですね。
企業資料館という事で資生堂の歴史や商品の芳香、制服、宣伝ポスターやCMの閲覧なんかもできましたね。
CMを見れる端末があってそこにモデル別のCMが見れたのでどんなモデルの方がいたのか見てるとまず団時朗さんがいました。団時朗さんと言えば個人的に「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹を演じたり、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の主題歌を歌ってるイメージですが、「帰ってきたウルトラマン」に出演する前は資生堂のモデルとしてポスターやCMに出てたんですね。
MG5という1963年から続く男性用化粧品ブランドの3代目のモデルだったそうです。
他のモデルさんを見てると、かなり意外な人がいて吃驚しました。
二瓶正也さん。
「ウルトラマン」のイデ隊員役の方ですね。CMを見るとちょっとナンパなもみあげ男でしたね。ちょっと意外でしたが、調べると団さんと同じく二瓶さんもハーフなんですね。二瓶さんはドイツ人のお父さんと日本人のお母さんのハーフなんですね。思えば背も高く、もみあげ姿もルパンぽくてかっこよかったですね。
面白がり方を若干間違えたような気もしますが、面白かったですね。アートハウスも絵画を中心に飾れていてなかなか楽しめました。
資生堂から再び愛野駅まで歩きました。疲れたので愛野駅からは電車で帰りました。駅から駅まで普通は歩きませんからね。でも今回は楽しかったので良しとします。
それでは。

2016年5月8日の日記 たこやきレッドマン
Good evening!
第4のペロリンガです。
GWが終わり、6日から仕事が始まると思ったら体調が悪くなって休んでしまいました。休み明けに体調悪くなるとはな。
体調は回復したのでなんとか7日は出勤できたのでまだ良かったです。
今日は休みでしたね。ツィッターをのぞくとやたらと「仮面ライダーゴースト」のアラン(A:磯村勇斗)の事ばかり書かれていたので録画した今週の「仮面ライダーゴースト」を見たら、たこ焼きを食べながら敵を倒すというすごい展開になっていましたね。真面目なシーンだけどすごかったですね。
調べるとアランを演じた磯村勇斗さんの好物がたこ焼きなんですね。役作りの為に今まで我慢していたらしいですね。
たこ焼きは私も好きです。ちなみに、1998年頃に放送していた「たこやきマントマン」も好きでしたね。
あとは「レッドマン」というものを初めて見ました。
「レッドマン」は子門真人さんのコンピレーションアルバムで曲を聞いたぐらいしかなかったですね。
「レッドマン」はおはよう!こどもショー内で1972年に放送された特撮コーナーの名前ですね。「レッドマン」はレッドマン(SA:久須美護、西条満)がウルトラマン等に登場する怪獣達(SA:野武士の会)と戦うというものですが、無言で殴り合いが始まり驚きましたね。BGMがどこか暗くあまりヒーローぽくないですね。知っているウルトラマンの怪獣達がよく知らないレッドマンにボコボコにされるのはかなりシュールでしたね。
関連記事
たこやきマントマン
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
GWが終わり、6日から仕事が始まると思ったら体調が悪くなって休んでしまいました。休み明けに体調悪くなるとはな。
体調は回復したのでなんとか7日は出勤できたのでまだ良かったです。
今日は休みでしたね。ツィッターをのぞくとやたらと「仮面ライダーゴースト」のアラン(A:磯村勇斗)の事ばかり書かれていたので録画した今週の「仮面ライダーゴースト」を見たら、たこ焼きを食べながら敵を倒すというすごい展開になっていましたね。真面目なシーンだけどすごかったですね。
調べるとアランを演じた磯村勇斗さんの好物がたこ焼きなんですね。役作りの為に今まで我慢していたらしいですね。
たこ焼きは私も好きです。ちなみに、1998年頃に放送していた「たこやきマントマン」も好きでしたね。
あとは「レッドマン」というものを初めて見ました。
「レッドマン」は子門真人さんのコンピレーションアルバムで曲を聞いたぐらいしかなかったですね。
「レッドマン」はおはよう!こどもショー内で1972年に放送された特撮コーナーの名前ですね。「レッドマン」はレッドマン(SA:久須美護、西条満)がウルトラマン等に登場する怪獣達(SA:野武士の会)と戦うというものですが、無言で殴り合いが始まり驚きましたね。BGMがどこか暗くあまりヒーローぽくないですね。知っているウルトラマンの怪獣達がよく知らないレッドマンにボコボコにされるのはかなりシュールでしたね。
関連記事
たこやきマントマン

2016年5月4日の日記 最近の地元の名物・小松姫
Good evening!
第4のペロリンガです。
帰省が終わり現在は袋井市に戻りました。
今回の帰省は短かったですが、北陸新幹線で富山へ行ったり、地元にある勝願寺の小松姫のお墓へ行ったり、ディズニーのお城を作ったりしました。
富山とディズニーのお城の話はまだ明日ぐらいに書くとして、今日は勝願寺へ行った話を書きましょうね。
富山へ行った時に鴻巣駅に小松姫のお墓があるといっぱい書いてあったので行きたくなり行ってみました。
小松姫は徳川家の武将・本多忠勝の娘であり、真田信繁の兄・真田信之の正室だった方ですね。今年の大河ドラマ「真田丸」の影響なのでしょうね。
しかし、知らなかったですね。勝願寺と言えば、埼玉県の県民の日に開催してたお祭りで行ったぐらいしかないですね。
勝願寺へ行く前に前の花屋で母の日&母の誕生日プレゼントとして花を買いました。
花を買った後で勝願寺へ行きました。祭りで行くぐらいしか行った事なかったので雰囲気が大分違いましたね。お地蔵さんがケーキみたいに積まれたものがあったりすごかったですね。
お墓の方へ行くとすごい和風な音楽がかかってましたね。観光の為にかけてるのかなと思ったら、地元の方が笛か尺八を吹いていましたね。風流でしたね。
お墓は小松姫のお墓、小松姫の三男・真田信重とその室・鳥居忠政の六女の墓、仙石秀久の墓が置かれてました。
この年になって勝願寺の事を知る事になるとは思いませんでしたね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
帰省が終わり現在は袋井市に戻りました。
今回の帰省は短かったですが、北陸新幹線で富山へ行ったり、地元にある勝願寺の小松姫のお墓へ行ったり、ディズニーのお城を作ったりしました。
富山とディズニーのお城の話はまだ明日ぐらいに書くとして、今日は勝願寺へ行った話を書きましょうね。
富山へ行った時に鴻巣駅に小松姫のお墓があるといっぱい書いてあったので行きたくなり行ってみました。
小松姫は徳川家の武将・本多忠勝の娘であり、真田信繁の兄・真田信之の正室だった方ですね。今年の大河ドラマ「真田丸」の影響なのでしょうね。
しかし、知らなかったですね。勝願寺と言えば、埼玉県の県民の日に開催してたお祭りで行ったぐらいしかないですね。
勝願寺へ行く前に前の花屋で母の日&母の誕生日プレゼントとして花を買いました。
花を買った後で勝願寺へ行きました。祭りで行くぐらいしか行った事なかったので雰囲気が大分違いましたね。お地蔵さんがケーキみたいに積まれたものがあったりすごかったですね。
お墓の方へ行くとすごい和風な音楽がかかってましたね。観光の為にかけてるのかなと思ったら、地元の方が笛か尺八を吹いていましたね。風流でしたね。
お墓は小松姫のお墓、小松姫の三男・真田信重とその室・鳥居忠政の六女の墓、仙石秀久の墓が置かれてました。
この年になって勝願寺の事を知る事になるとは思いませんでしたね。

| HOME |