
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2016年10月29日の日記 袋井から浜松って意外に近い
トリックオアトリート。
お菓子はあげないし、悪戯もしませんが、記事は更新する第4のペロリンガです。
今月はアニメイト浜松店にカリオストロ(CV:丹下桜)の歌う「7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい」を買いに行こうと思ったのですが、いつも通り電車で行くのではなく自転車で行けるかなと思い行ってみました。
浜松方面へ自転車で行った時はだいたい磐田市にあるスズキの工場だかテストコースまでしか行った事がないですので、浜松駅まで行けるのか不安でしたね。行ってみたら片道2時間でダラダラ移動してましたが、苦もなく着きましたね。まあ帰りは暗くなってちょっと怖かったですがね。途中で見たけた看板に夜道に注意って書かれてましたね。
自転車で行くのも割と楽しいですね。自転車で行ってたら「ジグソーギャラリーにゅうとん」というお店を見かけて208ピースではありますが、「天空の城ラピュタ」のクリアなジグソーパズルとはめる額を1つ購入しました。ジグソーパズルは地元のホビーワイドで扱ってるのを見かけたぐらいで専門店って初めて見かけますね。飾ってあるのを見ると1枚の絵、物語としても楽しめるものだと思いましたね。
交通手段を変えるだけで見えてくるもが違ってきますね。
ただ、途中雨が降ってきたときは少しビビったので今後は天気予報を確認してから自転車で行くようにします。
閲覧ありがとうございました。
お菓子はあげないし、悪戯もしませんが、記事は更新する第4のペロリンガです。
今月はアニメイト浜松店にカリオストロ(CV:丹下桜)の歌う「7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい」を買いに行こうと思ったのですが、いつも通り電車で行くのではなく自転車で行けるかなと思い行ってみました。
浜松方面へ自転車で行った時はだいたい磐田市にあるスズキの工場だかテストコースまでしか行った事がないですので、浜松駅まで行けるのか不安でしたね。行ってみたら片道2時間でダラダラ移動してましたが、苦もなく着きましたね。まあ帰りは暗くなってちょっと怖かったですがね。途中で見たけた看板に夜道に注意って書かれてましたね。
自転車で行くのも割と楽しいですね。自転車で行ってたら「ジグソーギャラリーにゅうとん」というお店を見かけて208ピースではありますが、「天空の城ラピュタ」のクリアなジグソーパズルとはめる額を1つ購入しました。ジグソーパズルは地元のホビーワイドで扱ってるのを見かけたぐらいで専門店って初めて見かけますね。飾ってあるのを見ると1枚の絵、物語としても楽しめるものだと思いましたね。
交通手段を変えるだけで見えてくるもが違ってきますね。
ただ、途中雨が降ってきたときは少しビビったので今後は天気予報を確認してから自転車で行くようにします。
スポンサーサイト

2016年10月22日の日記 佐久間レイさんが街にやってくる
アンパンマン新しい顔よ(アンパンマンより)
第4のペロリンガです。
今日は「アンパンマン」より、バタコさん(CV:佐久間レイ)がアンパンマン(CV:戸田恵子)に新しい顔を投げつける際に言う台詞ですね。…顔を投げつける時に言う台詞って事実だけど書いていてすごい状況ですね。
それはさておき、バタコさん等を演じている声優の佐久間レイさんが私の住んでいる袋井市の隣の磐田市で講演をすると会社で見かけました。調べると講演活動もけっこうされているんですね。
佐久間レイさんというと個人的にはロボットアニメが好きなので「トップをねらえ!」のアマノカズミや「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」のニナ・パープルトン等のイメージが強いですね。ちょっと調べるとマイメロディや「魔女の宅急便」のジジなんかも演じてるんですね。
あとはアイドルから声優になったり、水島裕さん(「六神合体ゴッドマーズ」の明神タケルやサモ・ハン・キンポーさんの吹き替え等で有名)と結婚していたこともあるんですね。
ちょっと講演に興味がありましたが、時間の都合が合わないので行けませんね。
佐久間レイさんの話はここまでにして、今日は浜松へでかけました。久しぶりにみゅーずで献血しようと思いました。しかし、混んでいてできなそうだったのでアニメイト浜松店で小説・グランブルーファンタジー・メンバーズフェイト2やシャドウバース公式タクティクスガイドを買ったりしました。
メンバーズフェイト2はシャルロッテ(CV:名塚佳織)の話とナルメア(CV:M・A・O)の話が載ってるようですね。まだシャルロッテの話を途中までしか読んでないのでナルメアの話がどんななのか気になりますね。
メンバーズフェイト2についてガチャチケでガチャを回したらコーデリア(CV:伊藤美紀)が仲間になりました。コーデリアはシャルロッテが団長を務めるリュミエール騎士団の一員なのでちょうど良いですね。しかもコーデリアは貴重な光Rでしたから仲間にしっかり育てたいですね。それとコーデリア自身は男装の麗人ですが、彼女の周りに女性リュミエール騎士団員が集まって来るが良いですね。その女性騎士団員がけっこう可愛いですね。女性のリュミエール騎士団員はシャルロッテやコーデリアと同期のブリジール(CV:奥野香耶)がいますが、この2人はハーヴィンという小人のような種族なのでまた違った可愛さなんですよね。
そういえば演じている伊藤美紀さんを調べたら人造人間18号を演じている方なんですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「アンパンマン」より、バタコさん(CV:佐久間レイ)がアンパンマン(CV:戸田恵子)に新しい顔を投げつける際に言う台詞ですね。…顔を投げつける時に言う台詞って事実だけど書いていてすごい状況ですね。
それはさておき、バタコさん等を演じている声優の佐久間レイさんが私の住んでいる袋井市の隣の磐田市で講演をすると会社で見かけました。調べると講演活動もけっこうされているんですね。
佐久間レイさんというと個人的にはロボットアニメが好きなので「トップをねらえ!」のアマノカズミや「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」のニナ・パープルトン等のイメージが強いですね。ちょっと調べるとマイメロディや「魔女の宅急便」のジジなんかも演じてるんですね。
あとはアイドルから声優になったり、水島裕さん(「六神合体ゴッドマーズ」の明神タケルやサモ・ハン・キンポーさんの吹き替え等で有名)と結婚していたこともあるんですね。
ちょっと講演に興味がありましたが、時間の都合が合わないので行けませんね。
佐久間レイさんの話はここまでにして、今日は浜松へでかけました。久しぶりにみゅーずで献血しようと思いました。しかし、混んでいてできなそうだったのでアニメイト浜松店で小説・グランブルーファンタジー・メンバーズフェイト2やシャドウバース公式タクティクスガイドを買ったりしました。
メンバーズフェイト2はシャルロッテ(CV:名塚佳織)の話とナルメア(CV:M・A・O)の話が載ってるようですね。まだシャルロッテの話を途中までしか読んでないのでナルメアの話がどんななのか気になりますね。
メンバーズフェイト2についてガチャチケでガチャを回したらコーデリア(CV:伊藤美紀)が仲間になりました。コーデリアはシャルロッテが団長を務めるリュミエール騎士団の一員なのでちょうど良いですね。しかもコーデリアは貴重な光Rでしたから仲間にしっかり育てたいですね。それとコーデリア自身は男装の麗人ですが、彼女の周りに女性リュミエール騎士団員が集まって来るが良いですね。その女性騎士団員がけっこう可愛いですね。女性のリュミエール騎士団員はシャルロッテやコーデリアと同期のブリジール(CV:奥野香耶)がいますが、この2人はハーヴィンという小人のような種族なのでまた違った可愛さなんですよね。
そういえば演じている伊藤美紀さんを調べたら人造人間18号を演じている方なんですね。

2016年10月16日の日記 31歳になりました。
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は私の誕生日ですね。1985年10月16日生まれです。もう31歳になりましたね。ここまで生きてこれて良かったです。これからも無事に生きていきたいですね。
誕生日と言えばあと一か月以内に免許の更新行かないと行けませんね。早く行く予定立てないといけませんね。
今日は「グランブルーファンタジー」の第6弾コラボイベント「雪降る山の物語」をプレイしていました。なんとか蘭子(CV:内田真礼)をお迎えできました。最初は大変かと思ってましたが、ブリュンヒルデ召喚666回をすでに終えていて魔王蘭子3凸をゲットしてたのであとは赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)とアナスタシア(CV:上坂すみれ)、輿水幸子(CV:竹達彩奈)、十時愛梨(CV:原田ひとみ)、魔王蘭子をレベル上げするだけでしたね。渋谷凛(CV:福原綾香)、本田未央(CV:原紗友里)、島村卯月(CV:大橋彩香)はすでに済んでました。
ブリュンヒルデが666回終わってるのは私が「グランブルーファンタジー」を始めた頃はそれぐらいしかやる事がなかったからです。「グランブルーファンタジー」を始めたのは事前登録していたので最初からになりますが、ちゃんと始めたのは去年の5月中盤頃ですね。なので初めてやったイベントがこの前復刻された「ロミオとジュリエット」をモチーフにした「届かないほど、近くのあなたへ」でしたね。当時はランクも低く、キャラも揃っておらず、武器編成やアビの事をよく理解しておらず非常に弱くやれる事があまりありませんでしたね。メインクエストも28章のボス・ミスラが倒せず進められませんでしたし。
そんな中で何をしようか色々見ているとブリュンヒルデを666回召喚すると魔王蘭子がもらえるというのがあったのでブリュンヒルデを持っているフレンドにフレンド申請をしまくったりしてブリュンヒルデを召喚してましたね。「アイドルマスターシンデレラガールズ」から「グランブルーファンタジー」へ来た身だったので割とやる気はありましたね。おかげでブリュンヒルデ666回召喚はできました。
今から666回やる人はヴィーラ(CV:今井麻美)で回数稼いでるみたいですね。
しかし内容を見るとやはり加入条件は厳しいですね。しかし、魔王蘭子の絵柄が第2回シンデレラガール総選挙の時に絵柄と考えると妥当なのかなと思ってしまいますね。この時の総選挙で蘭子が1位になりましたからね。第1回の時も2位でしたから順当だったと当時は思ってましたね。ちなみに第2回の時の2位が同じく今回仲間になるアナスタシアでしたね。
あとは今月から始まったアニメを幾つか見始めました。
「lostorage incited WIXOSS」や「SHOW BY ROCK!!#」、「ブブキブランキ 星の巨人」のような前に見ていたアニメの新シリーズや続編を見たり、「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」や「私がモテてどうすんだ」、「ヘボット!」、「刀剣乱舞-花丸-」等の新しい作品も見始めましたね。作品に関してちょっと書きたいですね。全部書ききれないのでPVか第1話を載せておきます。
まだ増えていくでしょうが、色々見ていきたいですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は私の誕生日ですね。1985年10月16日生まれです。もう31歳になりましたね。ここまで生きてこれて良かったです。これからも無事に生きていきたいですね。
誕生日と言えばあと一か月以内に免許の更新行かないと行けませんね。早く行く予定立てないといけませんね。
今日は「グランブルーファンタジー」の第6弾コラボイベント「雪降る山の物語」をプレイしていました。なんとか蘭子(CV:内田真礼)をお迎えできました。最初は大変かと思ってましたが、ブリュンヒルデ召喚666回をすでに終えていて魔王蘭子3凸をゲットしてたのであとは赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)とアナスタシア(CV:上坂すみれ)、輿水幸子(CV:竹達彩奈)、十時愛梨(CV:原田ひとみ)、魔王蘭子をレベル上げするだけでしたね。渋谷凛(CV:福原綾香)、本田未央(CV:原紗友里)、島村卯月(CV:大橋彩香)はすでに済んでました。
ブリュンヒルデが666回終わってるのは私が「グランブルーファンタジー」を始めた頃はそれぐらいしかやる事がなかったからです。「グランブルーファンタジー」を始めたのは事前登録していたので最初からになりますが、ちゃんと始めたのは去年の5月中盤頃ですね。なので初めてやったイベントがこの前復刻された「ロミオとジュリエット」をモチーフにした「届かないほど、近くのあなたへ」でしたね。当時はランクも低く、キャラも揃っておらず、武器編成やアビの事をよく理解しておらず非常に弱くやれる事があまりありませんでしたね。メインクエストも28章のボス・
そんな中で何をしようか色々見ているとブリュンヒルデを666回召喚すると魔王蘭子がもらえるというのがあったのでブリュンヒルデを持っているフレンドにフレンド申請をしまくったりしてブリュンヒルデを召喚してましたね。「アイドルマスターシンデレラガールズ」から「グランブルーファンタジー」へ来た身だったので割とやる気はありましたね。おかげでブリュンヒルデ666回召喚はできました。
今から666回やる人は
しかし内容を見るとやはり加入条件は厳しいですね。しかし、魔王蘭子の絵柄が第2回シンデレラガール総選挙の時に絵柄と考えると妥当なのかなと思ってしまいますね。この時の総選挙で蘭子が1位になりましたからね。第1回の時も2位でしたから順当だったと当時は思ってましたね。ちなみに第2回の時の2位が同じく今回仲間になるアナスタシアでしたね。
あとは今月から始まったアニメを幾つか見始めました。
「lostorage incited WIXOSS」や「SHOW BY ROCK!!#」、「ブブキブランキ 星の巨人」のような前に見ていたアニメの新シリーズや続編を見たり、「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」や「私がモテてどうすんだ」、「ヘボット!」、「刀剣乱舞-花丸-」等の新しい作品も見始めましたね。作品に関してちょっと書きたいですね。全部書ききれないのでPVか第1話を載せておきます。
まだ増えていくでしょうが、色々見ていきたいですね。
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

2016年10月15日の日記 何故おじさんを選んだのだろうか?
Good evening!
第4のペロリンガです。
今週はいえでゆっくりしてます。「グランブルーファンタジー」で「アイドルマスターシンデレラガールズ」との第6弾コラボイベント「雪降る山の物語」が開催されていますね。今回は赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)とアナスタシア(CV:上坂すみれ)、そして神崎蘭子(CV:内田真礼)が仲間になりますね。
蘭子の加入条件はけっこう厳しいみたいですが、是非仲間にしたいですね。
あと第5弾コラボイベントも復刻されているので輿水幸子(CV:竹達彩奈)と十時愛梨(CV:原田ひとみ)が仲間になりますね。まあ第5弾を前回やったので今回は第6弾メインで楽しみます。
そういえば第6弾の敵で何故かマルメターノおじさん(CV:???)がモンスターとして採用されましたね。まあこのデレマスコラボイベントはデレマスに登場したマスコットキャラとかがモンスターになる事が多く、過去にはぴにゃこら太(CV:大橋彩香、武内駿輔(黒))や杏(CV:五十嵐裕美)の持っているぬいぐるみをモチーフにしたベルフェゴールとかそういうのばかり出てましたが、そんな中で今回選ばれたのがマルメターノおじさんでしたね。
もともと北側真尋ちゃんの背景で登場したキャラでしたが、何故か多くのPの心を奪い一時期すごく人気になったキャラでしたね。それにしてもぴにゃこら太にしてもマルメターノおじさんにしてもアイドルの背景なり持ち物なりのキャラなのにアイドルより人気ある奴多いですね。北川真尋にしてもぴにゃこら太が大好きな綾瀬穂乃香にしても彼女らに声が付く前にぴにゃこら太やマルメターノおじさんに声がつきましたからね。
それにしてもなんでマルメターノおじさんを選んだんだろうか?マスコット系列ならイヴ・サンタクロースと一緒にいるトナカイのブリッツェンや太田優がいつも連れている飼い犬のアッキー、佐城雪美の買ってる猫のペロ、浅利七海がいつも持ってるぬいぐるみのサバオリくん、古賀小春の飼ってるイグアナのヒョウくん等いるのになんでおじさんが選ばれたのだろうか?謎過ぎますが、面白いですね。
そういえば「グランブルーファンタジー」で2人目の十天衆・カトル(CV:福山潤)をお迎えしました。デバフとバフ継続時間増やせる特殊なキャラですね。3人目はエッセル(CV:佐藤利奈)にしようかと考えてます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今週はいえでゆっくりしてます。「グランブルーファンタジー」で「アイドルマスターシンデレラガールズ」との第6弾コラボイベント「雪降る山の物語」が開催されていますね。今回は赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)とアナスタシア(CV:上坂すみれ)、そして神崎蘭子(CV:内田真礼)が仲間になりますね。
蘭子の加入条件はけっこう厳しいみたいですが、是非仲間にしたいですね。
あと第5弾コラボイベントも復刻されているので輿水幸子(CV:竹達彩奈)と十時愛梨(CV:原田ひとみ)が仲間になりますね。まあ第5弾を前回やったので今回は第6弾メインで楽しみます。
そういえば第6弾の敵で何故かマルメターノおじさん(CV:???)がモンスターとして採用されましたね。まあこのデレマスコラボイベントはデレマスに登場したマスコットキャラとかがモンスターになる事が多く、過去にはぴにゃこら太(CV:大橋彩香、武内駿輔(黒))や杏(CV:五十嵐裕美)の持っているぬいぐるみをモチーフにしたベルフェゴールとかそういうのばかり出てましたが、そんな中で今回選ばれたのがマルメターノおじさんでしたね。
もともと北側真尋ちゃんの背景で登場したキャラでしたが、何故か多くのPの心を奪い一時期すごく人気になったキャラでしたね。それにしてもぴにゃこら太にしてもマルメターノおじさんにしてもアイドルの背景なり持ち物なりのキャラなのにアイドルより人気ある奴多いですね。北川真尋にしてもぴにゃこら太が大好きな綾瀬穂乃香にしても彼女らに声が付く前にぴにゃこら太やマルメターノおじさんに声がつきましたからね。
それにしてもなんでマルメターノおじさんを選んだんだろうか?マスコット系列ならイヴ・サンタクロースと一緒にいるトナカイのブリッツェンや太田優がいつも連れている飼い犬のアッキー、佐城雪美の買ってる猫のペロ、浅利七海がいつも持ってるぬいぐるみのサバオリくん、古賀小春の飼ってるイグアナのヒョウくん等いるのになんでおじさんが選ばれたのだろうか?謎過ぎますが、面白いですね。
そういえば「グランブルーファンタジー」で2人目の十天衆・カトル(CV:福山潤)をお迎えしました。デバフとバフ継続時間増やせる特殊なキャラですね。3人目はエッセル(CV:佐藤利奈)にしようかと考えてます。
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

2016年10月7日の日記 ミスタークリス読みました
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連星が終わった関係か秋元さんが描いていた「ミスタークリス」が売られていたので買いました。コンビニはけっこう昔の作品とか売られているので良いですね。
こち亀の単行本とかに名前が載っていたりしていたので気になってはいた作品ですね。
この「ミスタークリス」は日本の男性工作員である主人公・繰巣陣(くりすじん)が任務中に交通事故にあい、脳以外の体が使い物にならなくなり同時刻に亡くなった女性テニスプレイヤーの体に脳を移植し、体が女性になってしまい男性が女性の体で色んな任務をこなす話ですね。
ただ雰囲気はこち亀に近いですね。こち亀に平松伸二さんの「マーダーライセンス牙」を合わせたような感じの作品ですかね?
1989年頃から不定期連載している作品ですが、初期の頃は「こち亀」でも火薬の量と被害総額が多かった頃だったのもあって「ミスタークリス」もやたらと破壊されまくってましたね。火薬量が多いのにギャグ要素も非常に多かったですね。あとこの頃のクリスは顔以外に弾丸に耐えられるコーティングに左に怪力を出せる機械、視力10と魔改造されまくってましてましたね。
2001年以降の「ミスタークリス」はその話に登場してきたキャラクターの事をより描くようになっていたり、ギャグが少し抜けた感じになってましたね。魔改造も体のコーティングと左手の怪力はなくなっていて割と常人に近くなってますね。
ミスタークリスはジャンプSQで新しい話を描くらしいので楽しみですね。秋本さんは他にも女性が主人公の作品を色々描く予定らしいので気になりますね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連星が終わった関係か秋元さんが描いていた「ミスタークリス」が売られていたので買いました。コンビニはけっこう昔の作品とか売られているので良いですね。
こち亀の単行本とかに名前が載っていたりしていたので気になってはいた作品ですね。
この「ミスタークリス」は日本の男性工作員である主人公・繰巣陣(くりすじん)が任務中に交通事故にあい、脳以外の体が使い物にならなくなり同時刻に亡くなった女性テニスプレイヤーの体に脳を移植し、体が女性になってしまい男性が女性の体で色んな任務をこなす話ですね。
ただ雰囲気はこち亀に近いですね。こち亀に平松伸二さんの「マーダーライセンス牙」を合わせたような感じの作品ですかね?
1989年頃から不定期連載している作品ですが、初期の頃は「こち亀」でも火薬の量と被害総額が多かった頃だったのもあって「ミスタークリス」もやたらと破壊されまくってましたね。火薬量が多いのにギャグ要素も非常に多かったですね。あとこの頃のクリスは顔以外に弾丸に耐えられるコーティングに左に怪力を出せる機械、視力10と魔改造されまくってましてましたね。
2001年以降の「ミスタークリス」はその話に登場してきたキャラクターの事をより描くようになっていたり、ギャグが少し抜けた感じになってましたね。魔改造も体のコーティングと左手の怪力はなくなっていて割と常人に近くなってますね。
ミスタークリスはジャンプSQで新しい話を描くらしいので楽しみですね。秋本さんは他にも女性が主人公の作品を色々描く予定らしいので気になりますね。

2016年10月1日の日記 久しぶりに出かけました
Hello! 第4のペロリンガです。
今年ももう10月ですね。10月に入ったので久しぶりに出かけました。ちょうど今月16日が誕生日で免許の更新を控えているので浜松市にある免許センターまで行ってみました。静岡県での更新は初めてなので下見ですね。
場所としては遠州鉄道鉄道線の遠州小松駅で下車して15分くらい歩いた場所にあります。ここからだと袋井駅から東海道線に乗って浜松駅へ行き、遠州鉄道鉄道線の新浜松駅で乗り換えて遠州小松駅に向かいますね。
実際行ってみて迷わず簡単に行けたので良かったです。
着いた時ちょうどお昼頃だったので免許センターの目の前にあった樓蘭(ローラン)という中華料理屋さんで昼食にしました。ローランって聞くと10年以上前に放送していた「奇鋼仙女ロウラン」とかヨーロッパの物語に登場してデュランダルを持ってるローランが思い浮かびますね。樓蘭自体はタクラマカン砂漠北東部にあった古都の名前のようですね。「GetBackers-奪還屋」に名前がちょっと出てきましたね。
ちょっと高い中華料理屋でしたね。ちょっと豪勢な昼食を楽しめとても美味しかったですね。
昼食後は遠州小松駅に戻る途中に文明堂があったのでカステラを買いました。子供の頃からジャック・オッフェンバックさん作曲の「天国と地獄」のメロディにのせて歌われる「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪×n」のCMを見ていて印象に残っていたせいか文明堂に行ってみたくなりました。行って思ったのはカステラをメインに色々なお菓子を製造販売しているのですね。
さて、免許センターまで行ったのは良いのですが、あんまり長くなかったので遠州鉄道鉄道線沿いにちょっと歩いて別の駅から帰る事にしました。しかし、もう1駅歩くか、ちょうど電車行っちゃったし次で乗ろうとか繰り返してる内にアクトシティ浜松が見えてきたのでそのまま浜松駅まで歩いちゃいましたね。歩いてみて思うのは車窓からだけでは分からない事もけっこうあるんだなと思いました。
久しぶりに歩けて楽しかったですね。最近、外出をしていなかったので楽しかったですね。部屋に閉じこもってゲームしてるだけじゃなくて外にもっと出るべきですね。
閲覧ありがとうございました。
今年ももう10月ですね。10月に入ったので久しぶりに出かけました。ちょうど今月16日が誕生日で免許の更新を控えているので浜松市にある免許センターまで行ってみました。静岡県での更新は初めてなので下見ですね。
場所としては遠州鉄道鉄道線の遠州小松駅で下車して15分くらい歩いた場所にあります。ここからだと袋井駅から東海道線に乗って浜松駅へ行き、遠州鉄道鉄道線の新浜松駅で乗り換えて遠州小松駅に向かいますね。
実際行ってみて迷わず簡単に行けたので良かったです。
着いた時ちょうどお昼頃だったので免許センターの目の前にあった樓蘭(ローラン)という中華料理屋さんで昼食にしました。ローランって聞くと10年以上前に放送していた「奇鋼仙女ロウラン」とかヨーロッパの物語に登場してデュランダルを持ってるローランが思い浮かびますね。樓蘭自体はタクラマカン砂漠北東部にあった古都の名前のようですね。「GetBackers-奪還屋」に名前がちょっと出てきましたね。
ちょっと高い中華料理屋でしたね。ちょっと豪勢な昼食を楽しめとても美味しかったですね。
昼食後は遠州小松駅に戻る途中に文明堂があったのでカステラを買いました。子供の頃からジャック・オッフェンバックさん作曲の「天国と地獄」のメロディにのせて歌われる「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪×n」のCMを見ていて印象に残っていたせいか文明堂に行ってみたくなりました。行って思ったのはカステラをメインに色々なお菓子を製造販売しているのですね。
さて、免許センターまで行ったのは良いのですが、あんまり長くなかったので遠州鉄道鉄道線沿いにちょっと歩いて別の駅から帰る事にしました。しかし、もう1駅歩くか、ちょうど電車行っちゃったし次で乗ろうとか繰り返してる内にアクトシティ浜松が見えてきたのでそのまま浜松駅まで歩いちゃいましたね。歩いてみて思うのは車窓からだけでは分からない事もけっこうあるんだなと思いました。
久しぶりに歩けて楽しかったですね。最近、外出をしていなかったので楽しかったですね。部屋に閉じこもってゲームしてるだけじゃなくて外にもっと出るべきですね。

2016年10月1日の日記 地元鴻巣がアド町デビュー
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は私の地元・埼玉県鴻巣市が「出没!アド街ック天国」で紹介されるんですよね。隣街の行田市が先に紹介されて6年、やっと紹介されますね。
この時期は秋では珍しい花火大会が開催される事もあって今回選ばれたのでしょうね。昔は夏に開催されていたのですが、2011年の震災以降秋に変わりましたね。
そういえば、私の思うの鴻巣のイメージってなんなのでしょうかね?
①免許センター
②荒川の川幅日本一
⓷上記の理由から展開される川幅うどん等の川幅グルメ




④ホビーワイド、サイドセブン等模型店が割と多い
⑤俳優の照英さんや声優のチョーさん、漫画家のONEさんの出身地
⑥「仮面ライダー龍騎」の蟹刑事(A:木村剛)戦等の特撮のロケ地に使われる川里ふるさと館

普通は①~⓷のイメージでしょうかね?④~⑥は完全に趣味の世界ですね。
①免許センターのイメージは強いですね。鴻巣駅から免許の更新やら免許の試験やらで人がたくさん歩いてきますね。そのせいか免許センター前の信号が車のみ青信号というのもありましたね。あれがないときはT字路だった事もあり、歩道の人が途切れず青信号なのに車が進めないような状況もありましたね。
あと献血しに免許センターへはよく行ってました。建物が変わってからはまだ行っていないので行ってみたいですね。
そういえば私の免許の更新ハガキも来てましたね。今月誕生日ですからね。今月中に行ってきます。静岡県では初めての更新ですね。場所は浜松みたいなのでそれほど遠くないですね。
②私は荒川は静岡県袋井市から帰省する際によく通りますが、長いですね。ずっと川が流れているわけではないですね。普通に川幅内に民家とかありますし。個人的には元荒川の方が実家が近いのでそちらの方が馴染みがありますね。
⓷川幅グルメはうどんを中心に色々ありますね。私はかつて川幅どら焼きと川幅マーカーラオ(中国の蒸しカステラパン)を食べた事がありますね。
④模型店がけっこうありますね。模型店が減っていく中で2店舗以上残ってるのはすごいですね。
⑤特撮やアニメに出演している人や漫画家さんが同じ市出身というのは気になりますね。
⑥けっこうデザイン良い場所ですね。地元でロケ地になるのは嬉しいですね。
私が鴻巣を紹介したアド街を見れるのは地域の関係上数週間後になりますね。果たしてどんなランキングになるのか楽しみですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は私の地元・埼玉県鴻巣市が「出没!アド街ック天国」で紹介されるんですよね。隣街の行田市が先に紹介されて6年、やっと紹介されますね。
この時期は秋では珍しい花火大会が開催される事もあって今回選ばれたのでしょうね。昔は夏に開催されていたのですが、2011年の震災以降秋に変わりましたね。
そういえば、私の思うの鴻巣のイメージってなんなのでしょうかね?
①免許センター
②荒川の川幅日本一
⓷上記の理由から展開される川幅うどん等の川幅グルメ




④ホビーワイド、サイドセブン等模型店が割と多い
⑤俳優の照英さんや声優のチョーさん、漫画家のONEさんの出身地
⑥「仮面ライダー龍騎」の蟹刑事(A:木村剛)戦等の特撮のロケ地に使われる川里ふるさと館

普通は①~⓷のイメージでしょうかね?④~⑥は完全に趣味の世界ですね。
①免許センターのイメージは強いですね。鴻巣駅から免許の更新やら免許の試験やらで人がたくさん歩いてきますね。そのせいか免許センター前の信号が車のみ青信号というのもありましたね。あれがないときはT字路だった事もあり、歩道の人が途切れず青信号なのに車が進めないような状況もありましたね。
あと献血しに免許センターへはよく行ってました。建物が変わってからはまだ行っていないので行ってみたいですね。
そういえば私の免許の更新ハガキも来てましたね。今月誕生日ですからね。今月中に行ってきます。静岡県では初めての更新ですね。場所は浜松みたいなのでそれほど遠くないですね。
②私は荒川は静岡県袋井市から帰省する際によく通りますが、長いですね。ずっと川が流れているわけではないですね。普通に川幅内に民家とかありますし。個人的には元荒川の方が実家が近いのでそちらの方が馴染みがありますね。
⓷川幅グルメはうどんを中心に色々ありますね。私はかつて川幅どら焼きと川幅マーカーラオ(中国の蒸しカステラパン)を食べた事がありますね。
④模型店がけっこうありますね。模型店が減っていく中で2店舗以上残ってるのはすごいですね。
⑤特撮やアニメに出演している人や漫画家さんが同じ市出身というのは気になりますね。
⑥けっこうデザイン良い場所ですね。地元でロケ地になるのは嬉しいですね。
私が鴻巣を紹介したアド街を見れるのは地域の関係上数週間後になりますね。果たしてどんなランキングになるのか楽しみですね。

| HOME |