
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2016年12月27日の日記 まさかトトメス配信とは
「美しく戦いたい。空に、太陽がある限り。不思議少女、ナイルなトトメス!」
第4のペロリンガです。
今日は1991年に放送された「不思議少女ナイルなトトメス」よりトトメス(A:堀川早苗)が登場する際に言う台詞で挨拶です。まさか、「不思議少女ナイルなトトメス」がYouTubeで配信されるは思いませんでしたね。去年、トトメスの前番組である「美少女仮面ポワトリン」の配信が終わった後に配信されるのかなと思ったら配信されずずっと待ってた作品でしたので非常に嬉しいですね。
同時期に放送していたのは「鳥人戦隊ジェットマン」や「特急指令ソルブレイン」ですね。私は幼稚園の年長さんの頃の作品ですね。
トトメスに変身する中島サナエ(A:堀川早苗)は引っ越した先にエジプト人の先祖の墓(ピラミッド型)がある為、墓参りをしたら妹のマナミ(A:関真奈美)が落としたブローチを取りに行った際に先祖の墓を壊してしまい、その中に封印されていた51匹のナイルの悪魔が蘇ってしまい初代トトメスから2代目トトメスを襲名し、51匹のナイルの悪魔を封印する為戦うという話ですね。
ナイルの悪魔が変な人に乗り移りその人の負の要素を爆発させるようですね。浦沢さんが脚本のせいか悪魔が乗り移った人間は変な人が多いですね。かつてナイルを支配していた悪魔なんですがね。
あとは謎の推理劇を披露し、証拠がないのに犯人を指名すると悪魔と戦闘するという謎の展開もありますね。楽しみですね。
しかし、今回は「正義のシンボルコンドールマン」も見ていますからかなり濃いラインナップになってますね。そういえば「美少女仮面ポワトリン」の時は「兄弟拳バイクロッサー」を一緒に見ていましたね。あちらもなかなか濃いラインナップでしたね。
近所のTUTAYAに「地球戦隊ファイブマン」も入っていましたし、東映特撮が充実してきますね。
関連記事
美少女仮面ポワトリン
鳥人戦隊ジェットマン
特急指令ソルブレイン
兄弟拳バイクロッサー
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は1991年に放送された「不思議少女ナイルなトトメス」よりトトメス(A:堀川早苗)が登場する際に言う台詞で挨拶です。まさか、「不思議少女ナイルなトトメス」がYouTubeで配信されるは思いませんでしたね。去年、トトメスの前番組である「美少女仮面ポワトリン」の配信が終わった後に配信されるのかなと思ったら配信されずずっと待ってた作品でしたので非常に嬉しいですね。
同時期に放送していたのは「鳥人戦隊ジェットマン」や「特急指令ソルブレイン」ですね。私は幼稚園の年長さんの頃の作品ですね。
トトメスに変身する中島サナエ(A:堀川早苗)は引っ越した先にエジプト人の先祖の墓(ピラミッド型)がある為、墓参りをしたら妹のマナミ(A:関真奈美)が落としたブローチを取りに行った際に先祖の墓を壊してしまい、その中に封印されていた51匹のナイルの悪魔が蘇ってしまい初代トトメスから2代目トトメスを襲名し、51匹のナイルの悪魔を封印する為戦うという話ですね。
ナイルの悪魔が変な人に乗り移りその人の負の要素を爆発させるようですね。浦沢さんが脚本のせいか悪魔が乗り移った人間は変な人が多いですね。かつてナイルを支配していた悪魔なんですがね。
あとは謎の推理劇を披露し、証拠がないのに犯人を指名すると悪魔と戦闘するという謎の展開もありますね。楽しみですね。
しかし、今回は「正義のシンボルコンドールマン」も見ていますからかなり濃いラインナップになってますね。そういえば「美少女仮面ポワトリン」の時は「兄弟拳バイクロッサー」を一緒に見ていましたね。あちらもなかなか濃いラインナップでしたね。
近所のTUTAYAに「地球戦隊ファイブマン」も入っていましたし、東映特撮が充実してきますね。
関連記事
美少女仮面ポワトリン
鳥人戦隊ジェットマン
特急指令ソルブレイン
兄弟拳バイクロッサー
スポンサーサイト

2016年12月25日の日記 部屋バルサン中につき現在靴洗濯中
Merry Christmas!
第4のペロリンガです。
今日はクリスマスですね。今日やった事と言えば、部屋にバルサンをたきました。実家にいた頃はバルサンをたいた事がありますが、1人暮らしでは始めですね。
昨日、バルサンを買ってきたのですが、バルサンって医薬品扱いなんですね。メーカーもライオンでしあね。だから買った場所も近所のドラックストアのセイジョーでしたね。
あと、実家と違ってアパートの一室なので火災報知器があるので火災報知器が反応しない霧タイプを買ってきました。水や煙のタイプを使う際は火災報知器用のカバーがついてたりしてましたね。
バルサンをたいている最中は部屋にいられないので、靴を近所のコインランドリーで洗ってました。
コインランドリーにある靴の洗濯機を使ってみたかったのもありますがね。靴は選択してみて思ったのが、同じ靴だと思ってもランニングシューズと普段はいている靴では乾き易さが違い、ランニングシューズは20分乾燥で済んだのですが、普段はいている靴は40分乾燥してもまだ湿っていましたね。同じ形に見えて靴もけっこう違うのですね。
あとは夕食にハンバーグを作りました。理由はクリスマスだからですね。私は小さい頃のクリスマスの夕食と言えば、チキンではなく母親がミートローフ(オーブンで焼いたハンバーグみたいな料理)を作ってくれてましたね。そのせいかクリスマスはチキンを食べるよりハンバーガーを食べている方がクリスマスぽいんですよね。
そういえば私の子供の頃のクリスマスって特殊だったのでしょうかね?クリスマスはミートローフでしたし、クリスマスプレゼントもサンタさんどうのこうのの前に幼稚園児の頃から父親がハローマックとかに連れっていってくれてプレゼント買ってくれましたし。まあそれでもミートローフは美味しかったですし、プレゼントは嬉しかったですから良い思い出ですね。
自分のハンバーグはひき肉と玉ねぎのみのハンバーグであまりつなぎを入れないのでちょっと味気ない味ですが、まあ美味しかったですね。
あと、そのハンバーグの材料を買いに近所のマックスバリューへ18時頃行ったら、クリスマス商品よりも栗きんとんや伊達巻き、錦糸卵、かまぼこ等のお正月の食品が多く置いてありましたね。今日はクリスマスであっても夕ご飯の買い物が終わる頃だともうお正月の食品を準備してたりしてるんですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日はクリスマスですね。今日やった事と言えば、部屋にバルサンをたきました。実家にいた頃はバルサンをたいた事がありますが、1人暮らしでは始めですね。
昨日、バルサンを買ってきたのですが、バルサンって医薬品扱いなんですね。メーカーもライオンでしあね。だから買った場所も近所のドラックストアのセイジョーでしたね。
あと、実家と違ってアパートの一室なので火災報知器があるので火災報知器が反応しない霧タイプを買ってきました。水や煙のタイプを使う際は火災報知器用のカバーがついてたりしてましたね。
バルサンをたいている最中は部屋にいられないので、靴を近所のコインランドリーで洗ってました。
コインランドリーにある靴の洗濯機を使ってみたかったのもありますがね。靴は選択してみて思ったのが、同じ靴だと思ってもランニングシューズと普段はいている靴では乾き易さが違い、ランニングシューズは20分乾燥で済んだのですが、普段はいている靴は40分乾燥してもまだ湿っていましたね。同じ形に見えて靴もけっこう違うのですね。
あとは夕食にハンバーグを作りました。理由はクリスマスだからですね。私は小さい頃のクリスマスの夕食と言えば、チキンではなく母親がミートローフ(オーブンで焼いたハンバーグみたいな料理)を作ってくれてましたね。そのせいかクリスマスはチキンを食べるよりハンバーガーを食べている方がクリスマスぽいんですよね。
そういえば私の子供の頃のクリスマスって特殊だったのでしょうかね?クリスマスはミートローフでしたし、クリスマスプレゼントもサンタさんどうのこうのの前に幼稚園児の頃から父親がハローマックとかに連れっていってくれてプレゼント買ってくれましたし。まあそれでもミートローフは美味しかったですし、プレゼントは嬉しかったですから良い思い出ですね。
自分のハンバーグはひき肉と玉ねぎのみのハンバーグであまりつなぎを入れないのでちょっと味気ない味ですが、まあ美味しかったですね。
あと、そのハンバーグの材料を買いに近所のマックスバリューへ18時頃行ったら、クリスマス商品よりも栗きんとんや伊達巻き、錦糸卵、かまぼこ等のお正月の食品が多く置いてありましたね。今日はクリスマスであっても夕ご飯の買い物が終わる頃だともうお正月の食品を準備してたりしてるんですね。

2016年12月24日の日記 シノビナイトメア始めました
Merry Christmas!
第4のペロリンガです。
今日はクリスマスイヴですね。クリスマスイヴですが、金曜日の夕方頃からあまり体調がよくなかったですね。熱はなかったんですがね、まあ今は悪くないですが、今週も安静にしましょう。あと3日出社すれば長期休暇ですし、今は休暇に無理する必要はないですね。
そろそろインフルエンザが心配になる頃ですから、体調が悪い時は家でゆっくりすべきですね。熱があったら仕事でも休むべきですからね。
まあそれはさておき、最近、「シノビナイトメア」というソーシャルゲームを始めました。「ファントムオブキル」や「誰ガ為のアルケミスト」のFgGのゲームですね。
この「シノビナイトメア」を始めるきっかけになったのが「グランブルーファンタジー」ばかりプレイしてた事がありました。
「グランブルーファンタジー」ばかりやっていて、島ハード巡りや共闘のデイリークエストを毎日やったり、消費Ap半額だからとマグナ巡りしたりしていて「グランブルーファンタジー」を楽しんでるはずが楽しくないんですよね。まるで「グランブルファンタジー」に遊ばれてる気がして少し嫌になってたんですよね。「グランブルファンタジー」ばかりやってると楽しくないなと思うようになって他のソシャゲもやろうと思うようになりました。「神撃のバハムート」なんかもやってたんですが、「グランブルーファンタジー」と同じサイゲームスのゲームだったりするのでちょっと違いますね。
1つソシャゲに囚われてる今後何かあると面倒な事になりそうですね。実際に「グランブルーファンタジー」でフィンブルという弓武器の下方修正で色々あった人はあったみたいですからね。フィンブルは特定の人がずっとへばりついて集めたり、ヴァルナを3凸させる、マグナ武器を砕いたりした人はかなり心を折られたみたいですからね。
そこで色々探していて、和風で季節感のあるゲームをやってみたくなりました。そこでツィッターのつぶやきで「シノビナイトメア」というゲームが紹介されていて興味がわきました。
サクラ(CV:内田真礼)、ユリ(CV:優木かな)、キキョウ(CV:小松未可子)、ヒイラギ(CV:高橋未奈美)の4人のクノイチ達が古のサムライ達を召喚して物の怪を倒すという話ですね。世界としては春の国・春暁(シュンギョウ)、夏の国・朱夏(シュカ)、白秋(ハクシュウ)、玄冬(ゲントウ)の4つの国があってサクラ達はそれぞれの国の出身ですね。
和風で季節感があり新しいゲーム会社のソシャゲなのでちょうど良かったですね。クノイチと言いつつ「魔法少女まどか☆マギカ」みたいな雰囲気もあったりしますね。古のサムライは言わば死んだ人ですから召喚している内に穢れがたまっていき、穢れがたまりきるとクノイチ達も物の怪と化してしまうようですね。その穢れをとるために温泉に入って身を清めてますね。お風呂シーンを正当化させる為にこんな設定を入れたのだろうか?
ただ私が始める前に大型アップデートがありそこでダンジョン探索RPGから普通にRPGへと別ゲームになったという面白い要素もあったみたいですね。ダンジョン探索RPGはゲーム内にもまだ少しあったりしますね。
「グランブルーファンタジー」と「シノビナイトメア」、バランスよくプレイしていきます。
リンク
“大河”RPG『シノビナイトメア(シノビナ)』公式サイト
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日はクリスマスイヴですね。クリスマスイヴですが、金曜日の夕方頃からあまり体調がよくなかったですね。熱はなかったんですがね、まあ今は悪くないですが、今週も安静にしましょう。あと3日出社すれば長期休暇ですし、今は休暇に無理する必要はないですね。
そろそろインフルエンザが心配になる頃ですから、体調が悪い時は家でゆっくりすべきですね。熱があったら仕事でも休むべきですからね。
まあそれはさておき、最近、「シノビナイトメア」というソーシャルゲームを始めました。「ファントムオブキル」や「誰ガ為のアルケミスト」のFgGのゲームですね。
この「シノビナイトメア」を始めるきっかけになったのが「グランブルーファンタジー」ばかりプレイしてた事がありました。
「グランブルーファンタジー」ばかりやっていて、島ハード巡りや共闘のデイリークエストを毎日やったり、消費Ap半額だからとマグナ巡りしたりしていて「グランブルーファンタジー」を楽しんでるはずが楽しくないんですよね。まるで「グランブルファンタジー」に遊ばれてる気がして少し嫌になってたんですよね。「グランブルファンタジー」ばかりやってると楽しくないなと思うようになって他のソシャゲもやろうと思うようになりました。「神撃のバハムート」なんかもやってたんですが、「グランブルーファンタジー」と同じサイゲームスのゲームだったりするのでちょっと違いますね。
1つソシャゲに囚われてる今後何かあると面倒な事になりそうですね。実際に「グランブルーファンタジー」でフィンブルという弓武器の下方修正で色々あった人はあったみたいですからね。フィンブルは特定の人がずっとへばりついて集めたり、ヴァルナを3凸させる、マグナ武器を砕いたりした人はかなり心を折られたみたいですからね。
そこで色々探していて、和風で季節感のあるゲームをやってみたくなりました。そこでツィッターのつぶやきで「シノビナイトメア」というゲームが紹介されていて興味がわきました。
サクラ(CV:内田真礼)、ユリ(CV:優木かな)、キキョウ(CV:小松未可子)、ヒイラギ(CV:高橋未奈美)の4人のクノイチ達が古のサムライ達を召喚して物の怪を倒すという話ですね。世界としては春の国・春暁(シュンギョウ)、夏の国・朱夏(シュカ)、白秋(ハクシュウ)、玄冬(ゲントウ)の4つの国があってサクラ達はそれぞれの国の出身ですね。
和風で季節感があり新しいゲーム会社のソシャゲなのでちょうど良かったですね。クノイチと言いつつ「魔法少女まどか☆マギカ」みたいな雰囲気もあったりしますね。古のサムライは言わば死んだ人ですから召喚している内に穢れがたまっていき、穢れがたまりきるとクノイチ達も物の怪と化してしまうようですね。その穢れをとるために温泉に入って身を清めてますね。お風呂シーンを正当化させる為にこんな設定を入れたのだろうか?
ただ私が始める前に大型アップデートがありそこでダンジョン探索RPGから普通にRPGへと別ゲームになったという面白い要素もあったみたいですね。ダンジョン探索RPGはゲーム内にもまだ少しあったりしますね。
「グランブルーファンタジー」と「シノビナイトメア」、バランスよくプレイしていきます。
リンク
“大河”RPG『シノビナイトメア(シノビナ)』公式サイト

2016年12月19日の日記 駄洒落がお洒落に感じる年頃
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、駄洒落がすごいお洒落なものに思えてきてしまっています。寒いと思うよりうまいと思ってしまう事が多いですね。これが年をとるという事なのでしょうかね?
そんな話はおいといて、
最近、YouTubeで見ていた「ジャイアントロボ」と「電子戦隊デンジマン」の配信が終わって引き続き配信された「正義のシンボル コンドールマン」と「太陽戦隊サンバルカン」を見始めました。
「正義のシンボル コンドールマン」は1975年に放送された川内康範さんが原作の特撮ヒーローですね。人間の欲から生まれたモンスター一族が人類を滅ぼそうと企むも三矢一心(A:佐藤仁哉)の正義の心とその一心が命を賭して守ったゴールデンコンドルの闘志、ドラゴンコンドルの鋼の身体が1つになった合成鳥人・コンドールマン(A:佐藤仁哉)が立ち向かうというストーリーですね。
敵は人間から生まれたモンスターであるも正義の味方は人間の正義の心という人間の正義の心と悪の心の戦いを描いた作品のようですね。
「太陽戦隊サンバルカン」はスーパー戦隊シリーズ5作品目の作品ですね。当時だと3作品目にあたるのでしょうがね。スーパー戦隊の歴史の中ではかなり珍しいタイプの戦隊で「電子戦隊デンジマン」の直接の続編で途中でヘドリアン女王(A:曽我町子)が再登場したりもしますね。それっとバルイーグルことレッドの交代劇があったりもしますね。
本作はデンジマンとベーダー一族、バンリキ魔王(A:大前均)の激闘の後、機械帝国ブラックマグマが人類に宣戦布告し、それに対抗すべく太陽戦隊サンバルカンが結成され、サンバルカンとブラックマグマの戦いが始まります。
デンジ星の科学力と異次元の怪物との戦いだった前作と違い今作は地球の科学力と機械の怪物と続編ではあるもののその世界観はけっこう異なっていますね。
どちらも楽しみですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、駄洒落がすごいお洒落なものに思えてきてしまっています。寒いと思うよりうまいと思ってしまう事が多いですね。これが年をとるという事なのでしょうかね?
そんな話はおいといて、
最近、YouTubeで見ていた「ジャイアントロボ」と「電子戦隊デンジマン」の配信が終わって引き続き配信された「正義のシンボル コンドールマン」と「太陽戦隊サンバルカン」を見始めました。
「正義のシンボル コンドールマン」は1975年に放送された川内康範さんが原作の特撮ヒーローですね。人間の欲から生まれたモンスター一族が人類を滅ぼそうと企むも三矢一心(A:佐藤仁哉)の正義の心とその一心が命を賭して守ったゴールデンコンドルの闘志、ドラゴンコンドルの鋼の身体が1つになった合成鳥人・コンドールマン(A:佐藤仁哉)が立ち向かうというストーリーですね。
敵は人間から生まれたモンスターであるも正義の味方は人間の正義の心という人間の正義の心と悪の心の戦いを描いた作品のようですね。
「太陽戦隊サンバルカン」はスーパー戦隊シリーズ5作品目の作品ですね。当時だと3作品目にあたるのでしょうがね。スーパー戦隊の歴史の中ではかなり珍しいタイプの戦隊で「電子戦隊デンジマン」の直接の続編で途中でヘドリアン女王(A:曽我町子)が再登場したりもしますね。それっとバルイーグルことレッドの交代劇があったりもしますね。
本作はデンジマンとベーダー一族、バンリキ魔王(A:大前均)の激闘の後、機械帝国ブラックマグマが人類に宣戦布告し、それに対抗すべく太陽戦隊サンバルカンが結成され、サンバルカンとブラックマグマの戦いが始まります。
デンジ星の科学力と異次元の怪物との戦いだった前作と違い今作は地球の科学力と機械の怪物と続編ではあるもののその世界観はけっこう異なっていますね。
どちらも楽しみですね。

2016年12月11日の日記 未知なる道は怖い
Good evening!
第4のペロリンガです。
昨日は自転車で袋井と掛川と森らへんを放浪していました。天竜浜名湖鉄道沿いに走って途中から新東名沿いに走っていたものの途中から道が分からなくなり袋井の方ぽい方向へずっと走ってましたね。暗くて寒くてちょっと怖かったですね。自分でやってて思いますが、普通はこんな事しませんね。
他は「電撃戦隊チェンジマン」の5巻を借りたつもり間違えて6巻を借りてしまいました。見た後に気が付きました。返しに行った際に電撃戦隊チェンジマンの列をみると4巻の隣に6巻が置いてあってその隣に5巻、7巻と並んでました。しかも昔のスーパー戦隊のレンタルDVDって2巻毎にケースの絵が変わってるせいで5巻と6巻のケースの絵が一緒なので間違ってしまいましたね。
レンタルDVDって色んな人が触ったりしますからケースが入れ替わっちゃうのは仕方がないですし、間違って借りた私が悪いですね。ちゃんと確認して借りないといけませんね。
まあどっちにしろ6巻見る予定でしたから特に問題はないですね。ネット検索やスーパー戦隊関連の本とかで結末とか話の展開はすでに知ってますし、ネタバレという事も特にはないですね。
あとは「ジャイアントロボ」と「電子戦隊デンジマン」の公式配信を見終わりました。どちらも面白かったですね。特に「ジャイアントロボ」はなかなか見られる機会がないので見れて良かったです。「電子戦隊デンジマン」も後番組でありシリーズでは珍しい続編作品である「太陽戦隊サンバルカン」も見たいですね。来週の配信できっと始まりますが、もし始まらなかったら近所のTSUTAYAに全巻置いてあるので借りてみます。
それにしても近所のTSUTAYAすごいな。こないだ「超獣戦隊ライブマン」が置かれてたと思ったら「光戦隊マスクマン」と「高速戦隊ターボレンジャー」も全巻置かれてましたね。なんで静岡県袋井市のTSUTAYAにこんなに作品が集まるのだろうか?
まだまだ見たい古い作品は多いですね。最近、円谷の公式配信でも「トリプルファイター」を配信してるらしいですし、円谷の方もチェックしないといけませんね。「ウルトラマンオーブ」が1週間と半週遅れで見ていましたが、円谷の公式配信でもっと早く見れたのですね。最終回近くになって初めて知りました。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日は自転車で袋井と掛川と森らへんを放浪していました。天竜浜名湖鉄道沿いに走って途中から新東名沿いに走っていたものの途中から道が分からなくなり袋井の方ぽい方向へずっと走ってましたね。暗くて寒くてちょっと怖かったですね。自分でやってて思いますが、普通はこんな事しませんね。
他は「電撃戦隊チェンジマン」の5巻を借りたつもり間違えて6巻を借りてしまいました。見た後に気が付きました。返しに行った際に電撃戦隊チェンジマンの列をみると4巻の隣に6巻が置いてあってその隣に5巻、7巻と並んでました。しかも昔のスーパー戦隊のレンタルDVDって2巻毎にケースの絵が変わってるせいで5巻と6巻のケースの絵が一緒なので間違ってしまいましたね。
レンタルDVDって色んな人が触ったりしますからケースが入れ替わっちゃうのは仕方がないですし、間違って借りた私が悪いですね。ちゃんと確認して借りないといけませんね。
まあどっちにしろ6巻見る予定でしたから特に問題はないですね。ネット検索やスーパー戦隊関連の本とかで結末とか話の展開はすでに知ってますし、ネタバレという事も特にはないですね。
あとは「ジャイアントロボ」と「電子戦隊デンジマン」の公式配信を見終わりました。どちらも面白かったですね。特に「ジャイアントロボ」はなかなか見られる機会がないので見れて良かったです。「電子戦隊デンジマン」も後番組でありシリーズでは珍しい続編作品である「太陽戦隊サンバルカン」も見たいですね。来週の配信できっと始まりますが、もし始まらなかったら近所のTSUTAYAに全巻置いてあるので借りてみます。
それにしても近所のTSUTAYAすごいな。こないだ「超獣戦隊ライブマン」が置かれてたと思ったら「光戦隊マスクマン」と「高速戦隊ターボレンジャー」も全巻置かれてましたね。なんで静岡県袋井市のTSUTAYAにこんなに作品が集まるのだろうか?
まだまだ見たい古い作品は多いですね。最近、円谷の公式配信でも「トリプルファイター」を配信してるらしいですし、円谷の方もチェックしないといけませんね。「ウルトラマンオーブ」が1週間と半週遅れで見ていましたが、円谷の公式配信でもっと早く見れたのですね。最終回近くになって初めて知りました。

| HOME |