
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2017年1月25日の日記 グラブルの話を職場で聞く?
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は職場でたまたま通りかかった人が「アンチラとコルワ…」のような話をしているのを耳にしました。
アンチラ(CV内田彩)とコルワ(CV藤村歩)はグランブルーファンタジーのキャラクターですね。2人とも風属性の強いキャラなので、おそらく今開催中の古戦場の話をしていたのでしょうね。
アンチラは回復とバフが強く、コルワはバフが超強いキャラですね。
職場でグラブルの話なんてしないので吃驚しました。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は職場でたまたま通りかかった人が「アンチラとコルワ…」のような話をしているのを耳にしました。
アンチラ(CV内田彩)とコルワ(CV藤村歩)はグランブルーファンタジーのキャラクターですね。2人とも風属性の強いキャラなので、おそらく今開催中の古戦場の話をしていたのでしょうね。
アンチラは回復とバフが強く、コルワはバフが超強いキャラですね。
職場でグラブルの話なんてしないので吃驚しました。
スポンサーサイト

2017年1月22日の日記 里芋と大根のカレー
こんばんは。
第4のペロリンガです。
昨日はカレーライスの日だったそうですね。
1982年1月22日にカレーが給食として出されたらしいですね。
そういうことなので私もカレーを作る事にしました。
私はカレーの野菜、特にじゃがいもとにんじんの調理が面倒でよくカレー用野菜のセットを購入しています。しかし、今回は間違えて里芋の煮物用を買ってしまいました。中身はにんじん、里芋、大根ですね。せっかく買ってしまったのでこの野菜でカレーを作ることにしました。
カレーの具の買い間違えは7年前にじゃがいもと安納芋を間違って買いすごく甘いカレーを作りました。今回はそれよりはまだ食べられるものに仕上がったので良かったです。大根はカレーにあまり合わなそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日はカレーライスの日だったそうですね。
1982年1月22日にカレーが給食として出されたらしいですね。
そういうことなので私もカレーを作る事にしました。
私はカレーの野菜、特にじゃがいもとにんじんの調理が面倒でよくカレー用野菜のセットを購入しています。しかし、今回は間違えて里芋の煮物用を買ってしまいました。中身はにんじん、里芋、大根ですね。せっかく買ってしまったのでこの野菜でカレーを作ることにしました。
カレーの具の買い間違えは7年前にじゃがいもと安納芋を間違って買いすごく甘いカレーを作りました。今回はそれよりはまだ食べられるものに仕上がったので良かったです。大根はカレーにあまり合わなそうですね。

2017年1月20日の日記 下から1%内
こんばんは。
第4のペロリンガです。
一昨日の話になります。一昨日、会社で受けた交通安全の適正チェックのようなものの結果が帰ってきました。
正直に書いたら点数が100点中38点で順位も下から1%以内とかなり良くない結果でした。
交通安全講習を割と受けていたつもりでしたが、かなり良くない状況なんですね。
今も交通安全に気を付けてはいますが、今後はもっと気を付けて運転しないとなりませんね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
一昨日の話になります。一昨日、会社で受けた交通安全の適正チェックのようなものの結果が帰ってきました。
正直に書いたら点数が100点中38点で順位も下から1%以内とかなり良くない結果でした。
交通安全講習を割と受けていたつもりでしたが、かなり良くない状況なんですね。
今も交通安全に気を付けてはいますが、今後はもっと気を付けて運転しないとなりませんね。

2017年1月19日の日記 線路内は危ないですね
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は気になったニュースについて書きます。
最近、線路内に入って写真や動画を撮る行為が問題になっていますよね。
電車に轢かれたら普通は死にますし、運が良くても体の一部切断とかになるでしょうね。
電車が来てなければと入るのは良くないですね。下手するとそれで電車が止まる事態にも繋がって色々と迷惑をかけてしまいますね。
2年前放送していた列車戦隊トッキュウジャーのOPで線路のシーンにテロップで線路内に許可なく侵入しないで下さいと出てもいましたよね。
また、電車は危険が多い為、危険を回避すべき指差し呼称をやったりしていますからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は気になったニュースについて書きます。
最近、線路内に入って写真や動画を撮る行為が問題になっていますよね。
電車に轢かれたら普通は死にますし、運が良くても体の一部切断とかになるでしょうね。
電車が来てなければと入るのは良くないですね。下手するとそれで電車が止まる事態にも繋がって色々と迷惑をかけてしまいますね。
2年前放送していた列車戦隊トッキュウジャーのOPで線路のシーンにテロップで線路内に許可なく侵入しないで下さいと出てもいましたよね。
また、電車は危険が多い為、危険を回避すべき指差し呼称をやったりしていますからね。

2017年1月18日の日記 車のお茶漬け
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今朝は出勤が大変でした。この時期は車の窓に霜がついたり、凍っていたりしていて見えないですね。そのため、車を発進させる前にエアコンやお湯などで霜や氷を溶かしてから発進します。
しかし、今日はなかなかとれなかったので苦労しました。頑丈な氷だったのでお湯を使おうと思いました。家に戻ってお湯をわかす時間がなかったので、近所の自販機で温かいほうじ茶を買って窓にかけました。お湯は溶けるのが早いですね。これが水だと逆に水が凍ってしまい悪化するのでお湯じゃないとまずいですね。
今後はもっと起きられるように…頑張ります。
今朝はそんな感じですね。
あとは「この素晴らしい世界に祝福を!2」を見始めました。話は1期目の続きがそのまま始まりましたね。カズマ(CV福島潤)が捕まるところから始まってましたね。カズマの判断ではありましたが、しょうがない状況だったので可愛そうな始まりではありますね。
この話は異世界に転生するものの特殊な力を持つ事なく変わりに駄目な女神アクア(CV雨宮天)と一緒に転生して異世界で活躍する話ですね。ギャグテイストで非常に面白いですね。
めぐみん(CV高橋李依)やダクネス(CV茅野愛衣)も相変わらずで面白いですね。今期も楽しみですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今朝は出勤が大変でした。この時期は車の窓に霜がついたり、凍っていたりしていて見えないですね。そのため、車を発進させる前にエアコンやお湯などで霜や氷を溶かしてから発進します。
しかし、今日はなかなかとれなかったので苦労しました。頑丈な氷だったのでお湯を使おうと思いました。家に戻ってお湯をわかす時間がなかったので、近所の自販機で温かいほうじ茶を買って窓にかけました。お湯は溶けるのが早いですね。これが水だと逆に水が凍ってしまい悪化するのでお湯じゃないとまずいですね。
今後はもっと起きられるように…頑張ります。
今朝はそんな感じですね。
あとは「この素晴らしい世界に祝福を!2」を見始めました。話は1期目の続きがそのまま始まりましたね。カズマ(CV福島潤)が捕まるところから始まってましたね。カズマの判断ではありましたが、しょうがない状況だったので可愛そうな始まりではありますね。
この話は異世界に転生するものの特殊な力を持つ事なく変わりに駄目な女神アクア(CV雨宮天)と一緒に転生して異世界で活躍する話ですね。ギャグテイストで非常に面白いですね。
めぐみん(CV高橋李依)やダクネス(CV茅野愛衣)も相変わらずで面白いですね。今期も楽しみですね。

2017年1月17日の日記 スマホでブログ更新
こんばんは。
第4のペロリンガです。
最近、私はスマホでブログの更新をしております。
ブログの更新はパソコンで更新していました。しかし、最近パソコンに向かうと①テレビを見ながら、②動画を見ながら、③ゲームをプレイし、④スマホでツィッターを確認と気がつくとブログを更新する時間がなくなっていますね。
スマホで更新するとパソコンを使わずふとんで寝ながら更新しています。テレビはつけている時もありますが、①スマホ②テレビになるのでパソコンで更新するよりも集中できますね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、私はスマホでブログの更新をしております。
ブログの更新はパソコンで更新していました。しかし、最近パソコンに向かうと①テレビを見ながら、②動画を見ながら、③ゲームをプレイし、④スマホでツィッターを確認と気がつくとブログを更新する時間がなくなっていますね。
スマホで更新するとパソコンを使わずふとんで寝ながら更新しています。テレビはつけている時もありますが、①スマホ②テレビになるのでパソコンで更新するよりも集中できますね。

2017年1月16日の日記 リトルウィッチガヴリードロップ
こんばんは。
第4のペロリンガです。
昨日、一昨日と雪が降ったせいなのか今日は一段と寒いですね。こういう日は体調を崩しそうなので無理しないのが一番でしょうね。
あと今日は2つほどアニメを見始めました。
ガヴリールドロップアウト
天使の学校を首席で卒業した天使・ガヴリール(CV富田美優)が人間世界の高校で人間を学ぶ為に高校生活を始めるものの人間世界の楽しみを知ってしまい駄天使にドロップアウトしてしまったという話ですね。そんな彼女を中心に悪魔のヴィーネ(CV大西沙織)やサターニャ(CV大空直美)、ガヴリールと同じ天使学校出身のラフィエル(CV花澤香菜)の4人を中心に繰り広げられる日常系アニメですね。
富田美優さんが主演という事で「アイカツスターズ!」を見た後に見ました。今週のアイカツスターズ!はリリィ(CV上田麗奈)も良かったですが、アンナ先生(CV神田朱美)の驚くリアクションが可愛かったです。…それはさておき、最初はひめ先輩(CV津田美波)のようなガヴリールが杏(CV五十嵐裕美)みたいになりましたからね。驚きです。面白そうなので見ます。
リトルウィッチアカデミア
自分の憧れであるシャイニィシャリオ(CV日高のり子)に憧れアツコ・カガリ(CV潘めぐみ)が魔女育成の名門ルーナノヴァ魔法学校に入学し、学友のロッテ(CV折笠富美子)、スーシィ(CV村瀬廸与)らと共にトラブルを起こしながらも楽しく魔法を学んでいく話みたいですね。
私は「宇宙パトロールるる子」でスーシィがゲスト出演したりラストにるる子(CV M・A・O)とアツコがハイタッチしたりとるる子で気になった作品でしたね。調べると2013年と2015年に映画が放映されていたみたいですね。
アニメを見てみるとファンタジー風なワクワクする作品ですね。見ていきたいと思います。
今年はグランブルーファンタジーのアニメが始まるはずでしたが、4月に延期になってしまったもののそれでも面白そうなアニメは多そうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日、一昨日と雪が降ったせいなのか今日は一段と寒いですね。こういう日は体調を崩しそうなので無理しないのが一番でしょうね。
あと今日は2つほどアニメを見始めました。
ガヴリールドロップアウト
天使の学校を首席で卒業した天使・ガヴリール(CV富田美優)が人間世界の高校で人間を学ぶ為に高校生活を始めるものの人間世界の楽しみを知ってしまい駄天使にドロップアウトしてしまったという話ですね。そんな彼女を中心に悪魔のヴィーネ(CV大西沙織)やサターニャ(CV大空直美)、ガヴリールと同じ天使学校出身のラフィエル(CV花澤香菜)の4人を中心に繰り広げられる日常系アニメですね。
富田美優さんが主演という事で「アイカツスターズ!」を見た後に見ました。今週のアイカツスターズ!はリリィ(CV上田麗奈)も良かったですが、アンナ先生(CV神田朱美)の驚くリアクションが可愛かったです。…それはさておき、最初はひめ先輩(CV津田美波)のようなガヴリールが杏(CV五十嵐裕美)みたいになりましたからね。驚きです。面白そうなので見ます。
リトルウィッチアカデミア
自分の憧れであるシャイニィシャリオ(CV日高のり子)に憧れアツコ・カガリ(CV潘めぐみ)が魔女育成の名門ルーナノヴァ魔法学校に入学し、学友のロッテ(CV折笠富美子)、スーシィ(CV村瀬廸与)らと共にトラブルを起こしながらも楽しく魔法を学んでいく話みたいですね。
私は「宇宙パトロールるる子」でスーシィがゲスト出演したりラストにるる子(CV M・A・O)とアツコがハイタッチしたりとるる子で気になった作品でしたね。調べると2013年と2015年に映画が放映されていたみたいですね。
アニメを見てみるとファンタジー風なワクワクする作品ですね。見ていきたいと思います。
今年はグランブルーファンタジーのアニメが始まるはずでしたが、4月に延期になってしまったもののそれでも面白そうなアニメは多そうですね。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック

2017年1月15日の日記 吹雪の中でふとん干し?
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は晴れててもう吹雪かないと思い、ベランダにふとんと洗濯物を干してから出かけました。
まずは、借りていた超獣戦隊ライブマンの2巻を返し、3巻を借りました。今、ジュウオウジャー、エグゼイド、コンドールマン、サンバルカン、トトメス、ライブマンと見ている特撮ヒーローの中では一番超獣戦隊ライブマンにはまっていますね。自分から借りてみているというのも大きいのでしょうね。次にトトメスが来るあたり80年代後半や90年代前半ぐらいの自分が小さい頃の作品が合うのもあるかも知れませんね。
あとはニューダンガンロンパV3やぐらぶるっ!、今月のニュータイプを買ったりしました。
そのあと、近くのラーメン屋さんでラーメンを食べました。寒い季節なのでラーメンは良いですね。しかし、ラーメン食べている最中に吹雪いてきました。
今日も吹雪くのかと思ったらベランダにふとんを干しているのを思い出しました。洗濯物はまだ代えがききますが、ふとんは敷き布団掛け布団共に代えがきかないので、ラーメンをなるべく早く無理なく残さず食べて、危なくないぐらいの早さで帰りました。吹雪いてる中、急いで帰るのは危ないですからね。
家に着く頃には吹雪はおさまっていまり再び晴れました。干していたふとんを確認すると、そんなに濡れてなかったのでそのまま干しました。ずぶ濡れにならず良かったです。
そのあとは携帯が見つからず、雪の中で走った道確認しました。携帯は部屋にあったので良かったです。学生だった頃に一回無くした事があるのでちょっと焦りました。
あとは少し休んでフィットにガソリンを入れに行ったりついで近所のマックスバリューで買い物したりしました。
今週は慣れない雪にちょっと翻弄されましたね。
明日からまた仕事なのでそろそろ休みます。
それでは。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は晴れててもう吹雪かないと思い、ベランダにふとんと洗濯物を干してから出かけました。
まずは、借りていた超獣戦隊ライブマンの2巻を返し、3巻を借りました。今、ジュウオウジャー、エグゼイド、コンドールマン、サンバルカン、トトメス、ライブマンと見ている特撮ヒーローの中では一番超獣戦隊ライブマンにはまっていますね。自分から借りてみているというのも大きいのでしょうね。次にトトメスが来るあたり80年代後半や90年代前半ぐらいの自分が小さい頃の作品が合うのもあるかも知れませんね。
あとはニューダンガンロンパV3やぐらぶるっ!、今月のニュータイプを買ったりしました。
そのあと、近くのラーメン屋さんでラーメンを食べました。寒い季節なのでラーメンは良いですね。しかし、ラーメン食べている最中に吹雪いてきました。
今日も吹雪くのかと思ったらベランダにふとんを干しているのを思い出しました。洗濯物はまだ代えがききますが、ふとんは敷き布団掛け布団共に代えがきかないので、ラーメンをなるべく早く無理なく残さず食べて、危なくないぐらいの早さで帰りました。吹雪いてる中、急いで帰るのは危ないですからね。
家に着く頃には吹雪はおさまっていまり再び晴れました。干していたふとんを確認すると、そんなに濡れてなかったのでそのまま干しました。ずぶ濡れにならず良かったです。
そのあとは携帯が見つからず、雪の中で走った道確認しました。携帯は部屋にあったので良かったです。学生だった頃に一回無くした事があるのでちょっと焦りました。
あとは少し休んでフィットにガソリンを入れに行ったりついで近所のマックスバリューで買い物したりしました。
今週は慣れない雪にちょっと翻弄されましたね。
明日からまた仕事なのでそろそろ休みます。
それでは。

2017年1月14日の日記 袋井で雪を初めて見たかも?
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日明日とセンター試験のようですね。もう10年以上前に2回受けましたが懐かしいですね。
そんなセンター試験の日ですが、雪が凄かったですね。私の住んでいる袋井市は雪が降るなんて思いませんでしたね。同じ静岡県でも数年前に住んでいた御殿場市はよく積もっていてスタッドレスタイヤに履き替えないと運転が危なかったですね。
しかし、本当に袋井市で降るとはちょっと意外でしたね。つもりはしませんでしたが、短時間だけでも吹雪となっていましたね。
ただ、あまり見かけないせいかちょっと幻想的でしたね。
そんな雪の日だったので家にこもって借りてきた「超獣戦隊ライブマン」の2巻を見てました。なかなか熱い作品で面白いですね。今日から放映中のジュウオウジャーVSニンニンジャーにライブマンのレッドファルコンが出てくるらしいのでそちらも気になりますね、「太陽戦隊サンバルカン」も今見てますからね。
あと、グランブルーファンタジーのサムライスピリッツのコラボをやったりしていました。サムライスピリッツって90年代が全盛期だったせいかグランブルーファンタジーをプレイしている人でもけっこう知らない人が多かったですね。若い人だとmugenで知ってるという人が少しいるぐらいですね。まあmugenで知ってても実質原作知らないと同じですから知らないようなものですね。
若い人に分かりやすく説明すると「るろうに剣心」が影響を受けた作品でもあるKOFシリーズを出してるSNKが作ってた格ゲーですね。
ちなみにSNKは「るろうに剣心」の影響を受けたであろう「月華の剣士」という格ゲーも作っていましたね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日明日とセンター試験のようですね。もう10年以上前に2回受けましたが懐かしいですね。
そんなセンター試験の日ですが、雪が凄かったですね。私の住んでいる袋井市は雪が降るなんて思いませんでしたね。同じ静岡県でも数年前に住んでいた御殿場市はよく積もっていてスタッドレスタイヤに履き替えないと運転が危なかったですね。
しかし、本当に袋井市で降るとはちょっと意外でしたね。つもりはしませんでしたが、短時間だけでも吹雪となっていましたね。
ただ、あまり見かけないせいかちょっと幻想的でしたね。
そんな雪の日だったので家にこもって借りてきた「超獣戦隊ライブマン」の2巻を見てました。なかなか熱い作品で面白いですね。今日から放映中のジュウオウジャーVSニンニンジャーにライブマンのレッドファルコンが出てくるらしいのでそちらも気になりますね、「太陽戦隊サンバルカン」も今見てますからね。
あと、グランブルーファンタジーのサムライスピリッツのコラボをやったりしていました。サムライスピリッツって90年代が全盛期だったせいかグランブルーファンタジーをプレイしている人でもけっこう知らない人が多かったですね。若い人だとmugenで知ってるという人が少しいるぐらいですね。まあmugenで知ってても実質原作知らないと同じですから知らないようなものですね。
若い人に分かりやすく説明すると「るろうに剣心」が影響を受けた作品でもあるKOFシリーズを出してるSNKが作ってた格ゲーですね。
ちなみにSNKは「るろうに剣心」の影響を受けたであろう「月華の剣士」という格ゲーも作っていましたね。

2017年1月9日の日記 ゴーゴーライブマン
友よ! 君たちはなぜ、悪魔に魂を売ったのか!?(超獣戦隊ライブマンより)
第4のペロリンガです。
今日は1988年に放送された「超獣戦隊ライブマン」より最初にナレーションの桑原たけしさんが言う台詞ですね。
もともと科学アカデミアの同じ学友だった6人がそれぞれライブマンとボルトの幹部に分れて戦いますね。その為、ボルトに行ってしまった元学友に対しての叫びなんでしょうね。
さて、今日は「超獣戦隊ライブマン」を始めて見ました。この間まで「電撃戦隊チェンジマン」を見ていましたが、なんとか見終わったので次に見る作品をツィッターで「光戦隊マスクマン」、「超獣戦隊ライブマン」、「地球戦隊ファイブマン」の3つから投票してもらい「超獣戦隊ライブマン」が選ばれたので「超獣戦隊ライブマン」を見始めました。
「電撃戦隊チェンジマン」はなかなか面白かった作品でしたね。こちらは私が生まれた1985年放送という事もあって全部見られて良かったです。
「超獣戦隊ライブマン」は自分が小さい頃に知ってた一番古いスーパー戦隊シリーズの作品でした。確かに実家にあったらヒーロー系の大きい本に「じゃあまん探偵団 魔隣組」なんかも載ってましたね。だからか小さい頃は「超獣戦隊ライブマン」から「高速戦隊ターボレンジャー」、「地球戦隊ファイブマン」、「鳥人戦隊ジェットマン」…と、作品を数えてました。
それより前に作品がある事を知ったのは1999年頃に特撮ヒーローの歌のライブのCDでショッカーO野さんが当時放送していた「救急戦隊ゴーゴーファイブ」までのスーパー戦隊を全部言ってくれたのでそこで知りました。
あとは実家にライブロボとライブボクサーもありましたね。スーパー戦隊のロボットはライブロボとライブボクサーのみありましたね。
そんなある意味で私にとって最初の作品である「超獣戦隊ライブマン」ですが、1巻(1~4話)を見て泣いてしまいました。正確には2話の星博士(A:伴直弥)が死ぬシーンで泣いてしまいました。星博士がただでさえボロボロなのに妊婦を守る為に死力を尽くし、ラストに赤ちゃんを抱えた妊婦が現れた際に泣いてしまいました。「電撃戦隊チェンジマン」でも51話のクックが生まれるシーンで泣いてしまいましたが、まさか2話で泣くとは思いませんでしたね。まあ小学生の頃から「忍者戦隊カクレンジャー」や「ビーロボカブタック」で泣いたりしましたね。
「超獣戦隊ライブマン」は当時はバトルフィーバーJを1作目と数えていたためスーパー戦隊10周年記念だった為、嶋大輔さんが主演だったり主題歌を担当されていたりしましたね。あとは友情の熱い作品ですね。「海賊戦隊ゴーカイジャー」で大原丈(A:西村和彦)がジョー(A:山田裕貴)に熱く語ってたのもうなづけますね。そういえば丈役の西村さんって「仮面ライダーゴースト」で天空寺龍演じてたんですね。
あとは「超新星フラッシュマン」に出演していた中田譲治さんや広瀬匠さんも出演してまいますね。中田さんが「超新星フラッシュマン」で敵対していたリー・ケフレン(A:清水紘治)みたいな役を演じていてちょっと吃驚しましたね。
「電撃戦隊チェンジマン」はネバーストップチェンジマンで見てましたが、「超獣戦隊ライブマン」はゴーゴーライブマンって感じで見ていきそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は1988年に放送された「超獣戦隊ライブマン」より最初にナレーションの桑原たけしさんが言う台詞ですね。
もともと科学アカデミアの同じ学友だった6人がそれぞれライブマンとボルトの幹部に分れて戦いますね。その為、ボルトに行ってしまった元学友に対しての叫びなんでしょうね。
さて、今日は「超獣戦隊ライブマン」を始めて見ました。この間まで「電撃戦隊チェンジマン」を見ていましたが、なんとか見終わったので次に見る作品をツィッターで「光戦隊マスクマン」、「超獣戦隊ライブマン」、「地球戦隊ファイブマン」の3つから投票してもらい「超獣戦隊ライブマン」が選ばれたので「超獣戦隊ライブマン」を見始めました。
「電撃戦隊チェンジマン」はなかなか面白かった作品でしたね。こちらは私が生まれた1985年放送という事もあって全部見られて良かったです。
「超獣戦隊ライブマン」は自分が小さい頃に知ってた一番古いスーパー戦隊シリーズの作品でした。確かに実家にあったらヒーロー系の大きい本に「じゃあまん探偵団 魔隣組」なんかも載ってましたね。だからか小さい頃は「超獣戦隊ライブマン」から「高速戦隊ターボレンジャー」、「地球戦隊ファイブマン」、「鳥人戦隊ジェットマン」…と、作品を数えてました。
それより前に作品がある事を知ったのは1999年頃に特撮ヒーローの歌のライブのCDでショッカーO野さんが当時放送していた「救急戦隊ゴーゴーファイブ」までのスーパー戦隊を全部言ってくれたのでそこで知りました。
あとは実家にライブロボとライブボクサーもありましたね。スーパー戦隊のロボットはライブロボとライブボクサーのみありましたね。
そんなある意味で私にとって最初の作品である「超獣戦隊ライブマン」ですが、1巻(1~4話)を見て泣いてしまいました。正確には2話の
「超獣戦隊ライブマン」は当時はバトルフィーバーJを1作目と数えていたためスーパー戦隊10周年記念だった為、嶋大輔さんが主演だったり主題歌を担当されていたりしましたね。あとは友情の熱い作品ですね。「海賊戦隊ゴーカイジャー」で大原丈(A:西村和彦)がジョー(A:山田裕貴)に熱く語ってたのもうなづけますね。そういえば丈役の西村さんって「仮面ライダーゴースト」で天空寺龍演じてたんですね。
あとは「超新星フラッシュマン」に出演していた中田譲治さんや広瀬匠さんも出演してまいますね。中田さんが「超新星フラッシュマン」で敵対していたリー・ケフレン(A:清水紘治)みたいな役を演じていてちょっと吃驚しましたね。
「電撃戦隊チェンジマン」はネバーストップチェンジマンで見てましたが、「超獣戦隊ライブマン」はゴーゴーライブマンって感じで見ていきそうですね。

2017年1月1日の日記 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
第4のペロリンガです。
今年もよろしくお願い致します。
今年は酉年ですね。酉年と言えば「有言実行三姉妹シュシュトリアン」ですね。酉年の平和を守る代わりに報酬として両親の不仲を解消するから三姉妹が頑張って平和を守る話ですね。1993年放送ですが、あれから24年経ったのですね。私も31歳ですからね。
今年も頑張っていきたいと思います。
それでは。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今年もよろしくお願い致します。
今年は酉年ですね。酉年と言えば「有言実行三姉妹シュシュトリアン」ですね。酉年の平和を守る代わりに報酬として両親の不仲を解消するから三姉妹が頑張って平和を守る話ですね。1993年放送ですが、あれから24年経ったのですね。私も31歳ですからね。
今年も頑張っていきたいと思います。
それでは。

| HOME |