
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
2017年1月9日の日記 ゴーゴーライブマン
友よ! 君たちはなぜ、悪魔に魂を売ったのか!?(超獣戦隊ライブマンより)
第4のペロリンガです。
今日は1988年に放送された「超獣戦隊ライブマン」より最初にナレーションの桑原たけしさんが言う台詞ですね。
もともと科学アカデミアの同じ学友だった6人がそれぞれライブマンとボルトの幹部に分れて戦いますね。その為、ボルトに行ってしまった元学友に対しての叫びなんでしょうね。
さて、今日は「超獣戦隊ライブマン」を始めて見ました。この間まで「電撃戦隊チェンジマン」を見ていましたが、なんとか見終わったので次に見る作品をツィッターで「光戦隊マスクマン」、「超獣戦隊ライブマン」、「地球戦隊ファイブマン」の3つから投票してもらい「超獣戦隊ライブマン」が選ばれたので「超獣戦隊ライブマン」を見始めました。
「電撃戦隊チェンジマン」はなかなか面白かった作品でしたね。こちらは私が生まれた1985年放送という事もあって全部見られて良かったです。
「超獣戦隊ライブマン」は自分が小さい頃に知ってた一番古いスーパー戦隊シリーズの作品でした。確かに実家にあったらヒーロー系の大きい本に「じゃあまん探偵団 魔隣組」なんかも載ってましたね。だからか小さい頃は「超獣戦隊ライブマン」から「高速戦隊ターボレンジャー」、「地球戦隊ファイブマン」、「鳥人戦隊ジェットマン」…と、作品を数えてました。
それより前に作品がある事を知ったのは1999年頃に特撮ヒーローの歌のライブのCDでショッカーO野さんが当時放送していた「救急戦隊ゴーゴーファイブ」までのスーパー戦隊を全部言ってくれたのでそこで知りました。
あとは実家にライブロボとライブボクサーもありましたね。スーパー戦隊のロボットはライブロボとライブボクサーのみありましたね。
そんなある意味で私にとって最初の作品である「超獣戦隊ライブマン」ですが、1巻(1~4話)を見て泣いてしまいました。正確には2話の星博士(A:伴直弥)が死ぬシーンで泣いてしまいました。星博士がただでさえボロボロなのに妊婦を守る為に死力を尽くし、ラストに赤ちゃんを抱えた妊婦が現れた際に泣いてしまいました。「電撃戦隊チェンジマン」でも51話のクックが生まれるシーンで泣いてしまいましたが、まさか2話で泣くとは思いませんでしたね。まあ小学生の頃から「忍者戦隊カクレンジャー」や「ビーロボカブタック」で泣いたりしましたね。
「超獣戦隊ライブマン」は当時はバトルフィーバーJを1作目と数えていたためスーパー戦隊10周年記念だった為、嶋大輔さんが主演だったり主題歌を担当されていたりしましたね。あとは友情の熱い作品ですね。「海賊戦隊ゴーカイジャー」で大原丈(A:西村和彦)がジョー(A:山田裕貴)に熱く語ってたのもうなづけますね。そういえば丈役の西村さんって「仮面ライダーゴースト」で天空寺龍演じてたんですね。
あとは「超新星フラッシュマン」に出演していた中田譲治さんや広瀬匠さんも出演してまいますね。中田さんが「超新星フラッシュマン」で敵対していたリー・ケフレン(A:清水紘治)みたいな役を演じていてちょっと吃驚しましたね。
「電撃戦隊チェンジマン」はネバーストップチェンジマンで見てましたが、「超獣戦隊ライブマン」はゴーゴーライブマンって感じで見ていきそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は1988年に放送された「超獣戦隊ライブマン」より最初にナレーションの桑原たけしさんが言う台詞ですね。
もともと科学アカデミアの同じ学友だった6人がそれぞれライブマンとボルトの幹部に分れて戦いますね。その為、ボルトに行ってしまった元学友に対しての叫びなんでしょうね。
さて、今日は「超獣戦隊ライブマン」を始めて見ました。この間まで「電撃戦隊チェンジマン」を見ていましたが、なんとか見終わったので次に見る作品をツィッターで「光戦隊マスクマン」、「超獣戦隊ライブマン」、「地球戦隊ファイブマン」の3つから投票してもらい「超獣戦隊ライブマン」が選ばれたので「超獣戦隊ライブマン」を見始めました。
「電撃戦隊チェンジマン」はなかなか面白かった作品でしたね。こちらは私が生まれた1985年放送という事もあって全部見られて良かったです。
「超獣戦隊ライブマン」は自分が小さい頃に知ってた一番古いスーパー戦隊シリーズの作品でした。確かに実家にあったらヒーロー系の大きい本に「じゃあまん探偵団 魔隣組」なんかも載ってましたね。だからか小さい頃は「超獣戦隊ライブマン」から「高速戦隊ターボレンジャー」、「地球戦隊ファイブマン」、「鳥人戦隊ジェットマン」…と、作品を数えてました。
それより前に作品がある事を知ったのは1999年頃に特撮ヒーローの歌のライブのCDでショッカーO野さんが当時放送していた「救急戦隊ゴーゴーファイブ」までのスーパー戦隊を全部言ってくれたのでそこで知りました。
あとは実家にライブロボとライブボクサーもありましたね。スーパー戦隊のロボットはライブロボとライブボクサーのみありましたね。
そんなある意味で私にとって最初の作品である「超獣戦隊ライブマン」ですが、1巻(1~4話)を見て泣いてしまいました。正確には2話の
「超獣戦隊ライブマン」は当時はバトルフィーバーJを1作目と数えていたためスーパー戦隊10周年記念だった為、嶋大輔さんが主演だったり主題歌を担当されていたりしましたね。あとは友情の熱い作品ですね。「海賊戦隊ゴーカイジャー」で大原丈(A:西村和彦)がジョー(A:山田裕貴)に熱く語ってたのもうなづけますね。そういえば丈役の西村さんって「仮面ライダーゴースト」で天空寺龍演じてたんですね。
あとは「超新星フラッシュマン」に出演していた中田譲治さんや広瀬匠さんも出演してまいますね。中田さんが「超新星フラッシュマン」で敵対していたリー・ケフレン(A:清水紘治)みたいな役を演じていてちょっと吃驚しましたね。
「電撃戦隊チェンジマン」はネバーストップチェンジマンで見てましたが、「超獣戦隊ライブマン」はゴーゴーライブマンって感じで見ていきそうですね。
スポンサーサイト

| HOME |