
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2017年11月5日の日記 歯茎に膿が
Good evening!
第4のペロリンガです。
2017年ももう11月ですね。11月と、言えば霜月ですね。そろそろ車の窓に霜がつき始める時期なのでしょうかね?
霜取りはけっこう面倒で出勤時にけっこうな時間を割くので何か対策したり、早起きして対応できるようにしたり等しなければなりませんね。
11月と言えば私の会社でインフルエンザの予防接種が始まりました。私はもう7年ぐらい前でしょうか、入社2年目の頃にインフルエンザにかかって長期で休んだ経験もあるので予防接種は済ませました。ただ、予防接種だけでなく、うがいや手洗いの実施、人混みの多い場所でのマスク装着等もしてインフルエンザ対策をしていきます。
あと体調面でいうと歯茎に膿がたまっているらしくその掃除の治療をしています。もともとは虫歯で詰めていた詰め物を再び入れてもらう為に歯医者へ行ったのですが、その詰めていた歯の歯茎に膿がたまっていらしくその掃除を先にやってから再度詰める事となりました。
この膿がたまった原因として考えられるのが、詰め物がとれてすぐに歯医者へ行かなかった事でしょうかね?詰め物が抜けた後に風邪をひき、旗日が重なり、祭りが重なり等して土曜になかなか行けなかったです。詰め物を1カ月以上後に行って膿がたまってる事あるんですね。
膿がたまると歯が溶け始めたりするみたいなので見つかって良かったです。ちゃんと直しますか。
最近、健康診断で歯を診てもらう事がなくなったので定期健診をする必要があるかも知れませんね。大人になると虫歯があってもなかなか痛くならないみたいですし。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
2017年ももう11月ですね。11月と、言えば霜月ですね。そろそろ車の窓に霜がつき始める時期なのでしょうかね?
霜取りはけっこう面倒で出勤時にけっこうな時間を割くので何か対策したり、早起きして対応できるようにしたり等しなければなりませんね。
11月と言えば私の会社でインフルエンザの予防接種が始まりました。私はもう7年ぐらい前でしょうか、入社2年目の頃にインフルエンザにかかって長期で休んだ経験もあるので予防接種は済ませました。ただ、予防接種だけでなく、うがいや手洗いの実施、人混みの多い場所でのマスク装着等もしてインフルエンザ対策をしていきます。
あと体調面でいうと歯茎に膿がたまっているらしくその掃除の治療をしています。もともとは虫歯で詰めていた詰め物を再び入れてもらう為に歯医者へ行ったのですが、その詰めていた歯の歯茎に膿がたまっていらしくその掃除を先にやってから再度詰める事となりました。
この膿がたまった原因として考えられるのが、詰め物がとれてすぐに歯医者へ行かなかった事でしょうかね?詰め物が抜けた後に風邪をひき、旗日が重なり、祭りが重なり等して土曜になかなか行けなかったです。詰め物を1カ月以上後に行って膿がたまってる事あるんですね。
膿がたまると歯が溶け始めたりするみたいなので見つかって良かったです。ちゃんと直しますか。
最近、健康診断で歯を診てもらう事がなくなったので定期健診をする必要があるかも知れませんね。大人になると虫歯があってもなかなか痛くならないみたいですし。
スポンサーサイト

| HOME |