
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
2018年3月10日の日記 事故を起こす人は危ない運転をしがち
いつまでも交通安全!!
第4のペロリンガです。
3月に入りました。私は花粉症なので目と鼻と喉がきつくなる季節です。薬局で薬買ってこなくちゃ。
花粉症の話はさておき、昨日は会社で交通安全講習を受けました。
その中で一番印象的だったのが社有車のドライブレコーダーの映像でした。
事故を起こしたドライブレコーダーの記録でしたが、事故を起こす前から危ない運転をしておりました。
前に会社で事故の多い人は違反も多いという話を聞いた事がありますが、合ってるんだな思いました。
私も気を付けて運転しなくちゃいけないと思いました。自動車での移動は大変便利ですが、その分危険です。
来月くらいから春の交通安全週間が始まったり、幼稚園児だった子達が小学生になったりしますからより気を付けないなりませんね。小学生になりたてですと、交通ルールの知識が不十分な可能性が大いにあります。
昔、通勤中に私が信号待ちしていて青になった際、私の目の前をいきなり小学生が横断し始めた事もありました。
自動車に乗っていなくても自転車や歩行者、自動車tの同乗者として道路を使う機会は誰にでもあります。快適な移動のためにはみんなが気を付けなければいけません。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
3月に入りました。私は花粉症なので目と鼻と喉がきつくなる季節です。薬局で薬買ってこなくちゃ。
花粉症の話はさておき、昨日は会社で交通安全講習を受けました。
その中で一番印象的だったのが社有車のドライブレコーダーの映像でした。
事故を起こしたドライブレコーダーの記録でしたが、事故を起こす前から危ない運転をしておりました。
前に会社で事故の多い人は違反も多いという話を聞いた事がありますが、合ってるんだな思いました。
私も気を付けて運転しなくちゃいけないと思いました。自動車での移動は大変便利ですが、その分危険です。
来月くらいから春の交通安全週間が始まったり、幼稚園児だった子達が小学生になったりしますからより気を付けないなりませんね。小学生になりたてですと、交通ルールの知識が不十分な可能性が大いにあります。
昔、通勤中に私が信号待ちしていて青になった際、私の目の前をいきなり小学生が横断し始めた事もありました。
自動車に乗っていなくても自転車や歩行者、自動車tの同乗者として道路を使う機会は誰にでもあります。快適な移動のためにはみんなが気を付けなければいけません。
スポンサーサイト

| HOME |