
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2018年10月29日の日記 風邪をひき易い季節になりましたね
Good evening!
第4のペロリンガです。
昨日は熱が少し出たり、お腹の調子が悪くなったりしてだいたい毛布にくるまって寝ていました。
休める時に休んでおかないと休めない時がきつくなりますからね。
特にインフルエンザの流行も始まりますからね。ちょっと体調が悪くなると感染し易くなりますからね。独り暮らしとはいえ、私がインフルエンザになる事で誰かに感染する危険性はありますからね。インフルエンザの検査する為にお医者さんに行ったり買い物したりもしますから感染の危険性がないわけじゃないですからね。
10年近く前になりますが、インフルエンザを気づかず会社に行ってた実績がありますから私は特に気を付けないなりませんね。
皆様も無理せず、休める時は休み、体調悪い時は無理せず場合によってはお医者さんに行きましょうね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日は熱が少し出たり、お腹の調子が悪くなったりしてだいたい毛布にくるまって寝ていました。
休める時に休んでおかないと休めない時がきつくなりますからね。
特にインフルエンザの流行も始まりますからね。ちょっと体調が悪くなると感染し易くなりますからね。独り暮らしとはいえ、私がインフルエンザになる事で誰かに感染する危険性はありますからね。インフルエンザの検査する為にお医者さんに行ったり買い物したりもしますから感染の危険性がないわけじゃないですからね。
10年近く前になりますが、インフルエンザを気づかず会社に行ってた実績がありますから私は特に気を付けないなりませんね。
皆様も無理せず、休める時は休み、体調悪い時は無理せず場合によってはお医者さんに行きましょうね。
スポンサーサイト

2018年10月27日の日記
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は家でゴロゴロしていました。これといって何かをするやる気が起こせなかったです。
そんな日は部屋の掃除とかすれば良いはずですが、特にしてませんでした。
今日は明日の予定を決めてから眠らないと明日も家でゴロゴロしそうです。
明日は何をするか。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は家でゴロゴロしていました。これといって何かをするやる気が起こせなかったです。
そんな日は部屋の掃除とかすれば良いはずですが、特にしてませんでした。
今日は明日の予定を決めてから眠らないと明日も家でゴロゴロしそうです。
明日は何をするか。

2018年10月26日の日記 パンダは可愛いが熊なんだよな
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、気になる事は多かったのですが、あまり書く気になれなかったので更新してなかったです。
まずはシリアで拘束されていた安田順平さんが解放されたようです。解放されたのはまだ良かったです。ただ、武装組織に3億円の身代金が支払われてしまったのは非常に残念です。武器とか兵士とか集められてしまうからね。
特に安田順平さんは人質初心者ではないですし、日本政府の制止を無視して危険レベル4のシリアに入国しましたからね。
シリアって親の代から続くアサド政権と反政府組織が内戦状態で、アサド政権をロシアが支持し、反政府組織をアメリカが支持と冷戦時の代理戦争みたいな関係ができている上に残党狩り状態とはいえISIL(イスラム国)もいましたからね。
メディアでは安田順平さんを英雄視している人もいるみたいですが、また制止を振り切りレベル4の国に入国して人質になってしまうのでしょうかね?過去には人質となって処刑された日本人もいましたから次は処刑されるのでしょうかね?もっと安全に迷惑かけずに活動して欲しいですね。
ちなみに日本は武装組織に人質を取られても身代金を支払わない方針なので私も気を付けて渡航しなければいけませんね。今回は何故かカタールが払ってくれたようですね。理由はどうあれ、安田さんはカタールにはすまない事をさせてしまったですね。
それはさておき、今日は最近の中国の日本にすり寄っているみたいですね。アメリカとの貿易戦争で中国が少し不味い状況になったのでしょうね。
アメリカ以外でも中国は一帯一路で色んな国が債務を負ってしまい土地を中国に奪われたりしていアジアの国々からも反発を受けていますからね。他にもベトナムやフィリピンからアメリカ軍基地が撤退した途端にその国の島を占拠したりしています。
かつてイギリス領だった香港では一国二制度がうまく機能しておらず独立運動も強まってますし、台湾は国や人により考えは変わりますが中国とは独立した地域として存在してますからね。
それでいてアメリカやヨーロッパ諸国からも嫌われているとなるとすり寄るのは日本になるのでしょうね。
ただ、すり寄りするにしても中国だから何があるか分からないです。
中国は反日教育して、頻繁に尖閣諸島付近を領海侵犯してる国です。日本の防衛費が年々上がっている一番の要因は中国ですし。また、最近、中国に対するODA(政府開発援助)が終わりましたが、中国が世界第二位の経済大国になった要因には日本のODAも関係しているのに反日的な態度をとってますからね。
また、日本は中国を侵略した国だと言いつつ、中国は日本が敗戦した後に新疆やチベット等を侵攻したり、政策で数百万人とか数千万人とか死んで、第二次天安門事件でデモに参加した学生等を武力で鎮圧し多くの学生を殺した国ですからね。
日本にとって中国は大きい存在だから敵意をむき出しにできないのも分かります。市場や人材等の可愛いパンダのような魅力的な部分もあります。しかし、熊のように対処を間違えれば殺される危険性も持っているので日本は中国のすり寄りに対しては十分気を付けて対処しなければならないと思います。いつ日本も新疆やチベットのように中国に侵攻されるか分からないですからね。実際に沖縄県は尖閣諸島を持っており中国に侵攻される危険性は高いですからね。
日本もアメリカと中国だとアメリカが世界の覇権を持っていた方が良いでしょう。中国は共産主義を掲げていますから自由がないですし、一帯一路で他国の土地を抑えたりもしてます。また、新疆やチベット等の自治区で行っている事であまり良い事を聞きませんからね。中国の防衛費は年々上がってますから、沖縄県からアメリカ軍基地が無くなったら、侵攻してくる可能性はあるでしょうね。
中国は日本へすり寄るなら、反日教育を影響に止めて、尖閣諸島への領海領空侵犯をせず、防衛費も上げないべきでしょうね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、気になる事は多かったのですが、あまり書く気になれなかったので更新してなかったです。
まずはシリアで拘束されていた安田順平さんが解放されたようです。解放されたのはまだ良かったです。ただ、武装組織に3億円の身代金が支払われてしまったのは非常に残念です。武器とか兵士とか集められてしまうからね。
特に安田順平さんは人質初心者ではないですし、日本政府の制止を無視して危険レベル4のシリアに入国しましたからね。
シリアって親の代から続くアサド政権と反政府組織が内戦状態で、アサド政権をロシアが支持し、反政府組織をアメリカが支持と冷戦時の代理戦争みたいな関係ができている上に残党狩り状態とはいえISIL(イスラム国)もいましたからね。
メディアでは安田順平さんを英雄視している人もいるみたいですが、また制止を振り切りレベル4の国に入国して人質になってしまうのでしょうかね?過去には人質となって処刑された日本人もいましたから次は処刑されるのでしょうかね?もっと安全に迷惑かけずに活動して欲しいですね。
ちなみに日本は武装組織に人質を取られても身代金を支払わない方針なので私も気を付けて渡航しなければいけませんね。今回は何故かカタールが払ってくれたようですね。理由はどうあれ、安田さんはカタールにはすまない事をさせてしまったですね。
それはさておき、今日は最近の中国の日本にすり寄っているみたいですね。アメリカとの貿易戦争で中国が少し不味い状況になったのでしょうね。
アメリカ以外でも中国は一帯一路で色んな国が債務を負ってしまい土地を中国に奪われたりしていアジアの国々からも反発を受けていますからね。他にもベトナムやフィリピンからアメリカ軍基地が撤退した途端にその国の島を占拠したりしています。
かつてイギリス領だった香港では一国二制度がうまく機能しておらず独立運動も強まってますし、台湾は国や人により考えは変わりますが中国とは独立した地域として存在してますからね。
それでいてアメリカやヨーロッパ諸国からも嫌われているとなるとすり寄るのは日本になるのでしょうね。
ただ、すり寄りするにしても中国だから何があるか分からないです。
中国は反日教育して、頻繁に尖閣諸島付近を領海侵犯してる国です。日本の防衛費が年々上がっている一番の要因は中国ですし。また、最近、中国に対するODA(政府開発援助)が終わりましたが、中国が世界第二位の経済大国になった要因には日本のODAも関係しているのに反日的な態度をとってますからね。
また、日本は中国を侵略した国だと言いつつ、中国は日本が敗戦した後に新疆やチベット等を侵攻したり、政策で数百万人とか数千万人とか死んで、第二次天安門事件でデモに参加した学生等を武力で鎮圧し多くの学生を殺した国ですからね。
日本にとって中国は大きい存在だから敵意をむき出しにできないのも分かります。市場や人材等の可愛いパンダのような魅力的な部分もあります。しかし、熊のように対処を間違えれば殺される危険性も持っているので日本は中国のすり寄りに対しては十分気を付けて対処しなければならないと思います。いつ日本も新疆やチベットのように中国に侵攻されるか分からないですからね。実際に沖縄県は尖閣諸島を持っており中国に侵攻される危険性は高いですからね。
日本もアメリカと中国だとアメリカが世界の覇権を持っていた方が良いでしょう。中国は共産主義を掲げていますから自由がないですし、一帯一路で他国の土地を抑えたりもしてます。また、新疆やチベット等の自治区で行っている事であまり良い事を聞きませんからね。中国の防衛費は年々上がってますから、沖縄県からアメリカ軍基地が無くなったら、侵攻してくる可能性はあるでしょうね。
中国は日本へすり寄るなら、反日教育を影響に止めて、尖閣諸島への領海領空侵犯をせず、防衛費も上げないべきでしょうね。

2018年10月22日の日記 やはり飲酒運転は危険。だから
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、寒くなり風邪やインフルエンザにも気をつけないといけませんが、私は自動車の窓の霜にも気を付けなければならないです。
その為にも自動車の窓を綺麗にしたり、朝も早めに出られるようにしないといけませんね。
気を付けると、言えば飲酒運転にも気を付けなければなりませんね。
今日見たニュースで私と同い年ぐらいの男性が飲酒運転をして4人死亡した事故を起こしました。国道を時速130kmと制限速度の倍以上の速度で走ってたようです。おそらく制限速度時速60kmでしょうから時速130kmで事故を起こした時の衝撃は制限速度時の4倍以上ですからね。
またこの事故では加害者の運転手が酔っていたのを知ってて送るのをお願いした人もいてその人も逮捕されたようです。お酒を飲んでいると知ってて同乗したり、運転させたりするのも違法ですからね。
私も今は勿論、飲酒運転をしたり飲酒運転をさせたりするつもりはありませんが、いつ心に隙ができてしまうか分からないので日々気を付けるようにしていかなければならないですね。
自分の人生壊し、他人の命を奪い、その他人のご家族や知人の人生を壊す。飲酒運転はしちゃ駄目し、させるのも駄目だな。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、寒くなり風邪やインフルエンザにも気をつけないといけませんが、私は自動車の窓の霜にも気を付けなければならないです。
その為にも自動車の窓を綺麗にしたり、朝も早めに出られるようにしないといけませんね。
気を付けると、言えば飲酒運転にも気を付けなければなりませんね。
今日見たニュースで私と同い年ぐらいの男性が飲酒運転をして4人死亡した事故を起こしました。国道を時速130kmと制限速度の倍以上の速度で走ってたようです。おそらく制限速度時速60kmでしょうから時速130kmで事故を起こした時の衝撃は制限速度時の4倍以上ですからね。
またこの事故では加害者の運転手が酔っていたのを知ってて送るのをお願いした人もいてその人も逮捕されたようです。お酒を飲んでいると知ってて同乗したり、運転させたりするのも違法ですからね。
私も今は勿論、飲酒運転をしたり飲酒運転をさせたりするつもりはありませんが、いつ心に隙ができてしまうか分からないので日々気を付けるようにしていかなければならないですね。
自分の人生壊し、他人の命を奪い、その他人のご家族や知人の人生を壊す。飲酒運転はしちゃ駄目し、させるのも駄目だな。

2018年10月21日の日記
Hello!
第4のペロリンガです。
昨日、今日と家でゴロゴロしてます。
まあ、目的もないのに無理にできかる必要はないでしょうね。目的が1つでもあってブラブラするならまだしも目的もなくブラブラしてると時間だけ使うだけなんですよね。
後は最近は夜は寒くて昼は暑かったりとずっと暑いよりはまだ良いですが、これはこれで過ごし難いですね。こういう時に無理に出かけると体調を崩しそうですからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日、今日と家でゴロゴロしてます。
まあ、目的もないのに無理にできかる必要はないでしょうね。目的が1つでもあってブラブラするならまだしも目的もなくブラブラしてると時間だけ使うだけなんですよね。
後は最近は夜は寒くて昼は暑かったりとずっと暑いよりはまだ良いですが、これはこれで過ごし難いですね。こういう時に無理に出かけると体調を崩しそうですからね。

2018年10月20日の日記 課金を抑える日々
Hello!
第4のペロリンガです。
最近は暑かったり寒かったりして風邪を引きやすくなってますね。
もう少しするとインフルエンザの流行も出てきそうですから体調悪いときは無理に出歩かないようにし、安静にしなければなりませんね。
私も体調に気を付けたいと思います。
さて、最近の私ですが、課金を抑えようと心がけております。先月までスマホの限度額まで使っていました。今まで抑えたいと思ってましたが、なかなか抑えられてなかったですね。
今月は毎日のガチャ一回分(初回97円)と必ずSSRが1つ当たる10連ガチャのスターレジェンドガチャを2回(6,180円)、10連ガチャに例外を除いて欲しい物が手に入るチケットがつくサプライズチケット(3,090円)、フュンフ(CV:水田わさび)のハロウィンスキン付き10連ガチャチケット(3,090円)ですね。
いつもよりは使っていないはずなのですが、まとめて書くと15,000円ぐらい使ってますね。そう考えるといつもこの6倍使ってるから相当使ってたのですね。
まだ、今月が15,000円で終わるかはまだ分からないのですがね。今日の夕方まで開催中のグランデフェスというSSR排出率2倍のガチャがまだ終わっていません。今回のグランデフェスはハロウィン限定キャラであるハロウィン仕様のレディ・グレイ(CV:折笠愛)やハロウィン仕様のフェザー(CV:斉藤壮馬)、そして何よりグランデフェスのみから出るエウロペ(CV:中原麻衣)も出てきますから最後まで我慢できるかは分からないですね。
今月我慢できないと12月のクリスマス限定キャラも我慢できないだろうから頑張って我慢します。
しかし、年末年始の十二神将ガチャを手に入れる為に課金はすると考えられますから10連チケットや単発チケット、宝晶石は貯めておきたいです。
グラブルに関しては、ガチャを我慢する事を意識するより、現在開催中の「ふたりはプリキュア」コラボを楽しみます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近は暑かったり寒かったりして風邪を引きやすくなってますね。
もう少しするとインフルエンザの流行も出てきそうですから体調悪いときは無理に出歩かないようにし、安静にしなければなりませんね。
私も体調に気を付けたいと思います。
さて、最近の私ですが、課金を抑えようと心がけております。先月までスマホの限度額まで使っていました。今まで抑えたいと思ってましたが、なかなか抑えられてなかったですね。
今月は毎日のガチャ一回分(初回97円)と必ずSSRが1つ当たる10連ガチャのスターレジェンドガチャを2回(6,180円)、10連ガチャに例外を除いて欲しい物が手に入るチケットがつくサプライズチケット(3,090円)、フュンフ(CV:水田わさび)のハロウィンスキン付き10連ガチャチケット(3,090円)ですね。
いつもよりは使っていないはずなのですが、まとめて書くと15,000円ぐらい使ってますね。そう考えるといつもこの6倍使ってるから相当使ってたのですね。
まだ、今月が15,000円で終わるかはまだ分からないのですがね。今日の夕方まで開催中のグランデフェスというSSR排出率2倍のガチャがまだ終わっていません。今回のグランデフェスはハロウィン限定キャラであるハロウィン仕様のレディ・グレイ(CV:折笠愛)やハロウィン仕様のフェザー(CV:斉藤壮馬)、そして何よりグランデフェスのみから出るエウロペ(CV:中原麻衣)も出てきますから最後まで我慢できるかは分からないですね。
今月我慢できないと12月のクリスマス限定キャラも我慢できないだろうから頑張って我慢します。
しかし、年末年始の十二神将ガチャを手に入れる為に課金はすると考えられますから10連チケットや単発チケット、宝晶石は貯めておきたいです。
グラブルに関しては、ガチャを我慢する事を意識するより、現在開催中の「ふたりはプリキュア」コラボを楽しみます。
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

2018年10月16日 誕生日だが年齢以外に増えて欲しくない物がある
Good morning!
第4のペロリンガです。
今日は私の誕生日です。今年で33歳です。重い年齢だな。33歳、重い年齢になってきました。33歳に相応しいのだろうか?そうはいっても年齢は増えていくものなので日々成長していくしかないですね。その為にも、健康に気を付けて色々やっていきたいです。
年齢は増えていくものですが、増えて欲しくない物もありますよね。
2019年10月より10%になる消費税とかですね。
消費税を増税すると消費が伸び悩むので消費者である私達も困りますが、企業も困りますし、消費が伸び悩み消費税による税収も増えない気がします。
消費税増税で幼児育児等を無償化していくみたいですね。何か良くする狙いがあるのかも知れませんが、やはりこれで税収が上がるとは考え難いです。しかも幼児育児の無償化で子供のいる家庭への負担を減らしたいのでしょうが、少子化対策なら子供のいない10代から30代前半ぐらいの負担も減らせるようにしなければいけないと思います。
ここらへんはもう少し調査が必要なのでもしかしたらやっていたり一緒にやってくのでしょうが、既に子供がいる家庭への対策も必要ですが、まだ結婚していない、子供がいない家庭の負担を減らさないと少子化対策にはならないと思います。そうでなくても消費税増税で若い世代への負担が増えてしまいますからね。
しかし、消費税増税だけが税収を増やす方法なのでしょうか?例えば、限定的な商品に対する課税とか。例えば、消費税が導入される前には娯楽施設利用税という地方税があったらしいです。この中にパチコン台280円という物があったらしいです。
娯楽施設利用税にはゴルフ場や麻雀、ビリヤードにも含まれていましたが、パチンコだけでも課税対象にしても良いかと思います。
パチンコはギャンブル依存率が高く破産する人も多く、春から秋にかけて駐車場で子供が死ぬ事件も多発させていたりと問題も多いですからね。あと、生活保護を受けている人がよく通う場所だったり、朝鮮民主主義人民共和国の財源になってたりという噂も聞きます。娯楽であっても危険な部分も多いパチンコなら税金をかけても良いと考えます。
あと、私に大きく関わる物で課税対象に加えるならゲーム課金にも税金追加しても良いかと思います。ゲームによりますが、けっこう食費削って課金するとか親の金を使って課金するとか聞きますからね。
私は良いですが、若い世代に課金負担が増えるのは良くないのでしょうね?そういはいっても全体で10%かかるよりは特定の物に増税してもらう方がまだマシかなと思います。
まあ、どっちにしても以前、5%から8%に消費税が上がった際にモバコインにも3%分価格が上がりましたが、おそらく5%分価格は増えるでしょうね。
あとは無駄を減らすですね。減らす方向だと災害対策とか減らされて大変な目に合いそうだからあまりしない方が良いのかも知れませんがね。減らすべきでない物を何故か減らしてしまうし。急激に減らすと色々と大変な事にもなりそうですし。
そうは言っても前に書いた留学生30万人計画とかは人数と金額の規模を減らして欲しいですね。
他はTV局の電波利用料の見直しでしょうかね?TV局が支払っている電波利用料が相当少ないみたいですね。NTTドコモやKDDI等が100億円以上支払っているのに対して全国区のTV局は一番支払っているNHKの20億円程で他の全国ネットのTV局は5億円や4億円とかだそうです。全国区のTV局の平均年収って1000万円を軽く超える所が多い上に、偏向報道や誤報もよく噂されますから電波利用料を多くしても良いかなと思います。
増税反対や代案等を含めて今の野党に言って欲しいのですが、調べると民主党政権時も8%増税案と10%増税案はあったらしいですね。これだと立憲民主党や国民民主党に政権を変えても消費税増税を止めれなさそうですね。
税金の話は難しいですね。もっと調べないと分からない事が多そうです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は私の誕生日です。今年で33歳です。重い年齢だな。33歳、重い年齢になってきました。33歳に相応しいのだろうか?そうはいっても年齢は増えていくものなので日々成長していくしかないですね。その為にも、健康に気を付けて色々やっていきたいです。
年齢は増えていくものですが、増えて欲しくない物もありますよね。
2019年10月より10%になる消費税とかですね。
消費税を増税すると消費が伸び悩むので消費者である私達も困りますが、企業も困りますし、消費が伸び悩み消費税による税収も増えない気がします。
消費税増税で幼児育児等を無償化していくみたいですね。何か良くする狙いがあるのかも知れませんが、やはりこれで税収が上がるとは考え難いです。しかも幼児育児の無償化で子供のいる家庭への負担を減らしたいのでしょうが、少子化対策なら子供のいない10代から30代前半ぐらいの負担も減らせるようにしなければいけないと思います。
ここらへんはもう少し調査が必要なのでもしかしたらやっていたり一緒にやってくのでしょうが、既に子供がいる家庭への対策も必要ですが、まだ結婚していない、子供がいない家庭の負担を減らさないと少子化対策にはならないと思います。そうでなくても消費税増税で若い世代への負担が増えてしまいますからね。
しかし、消費税増税だけが税収を増やす方法なのでしょうか?例えば、限定的な商品に対する課税とか。例えば、消費税が導入される前には娯楽施設利用税という地方税があったらしいです。この中にパチコン台280円という物があったらしいです。
娯楽施設利用税にはゴルフ場や麻雀、ビリヤードにも含まれていましたが、パチンコだけでも課税対象にしても良いかと思います。
パチンコはギャンブル依存率が高く破産する人も多く、春から秋にかけて駐車場で子供が死ぬ事件も多発させていたりと問題も多いですからね。あと、生活保護を受けている人がよく通う場所だったり、朝鮮民主主義人民共和国の財源になってたりという噂も聞きます。娯楽であっても危険な部分も多いパチンコなら税金をかけても良いと考えます。
あと、私に大きく関わる物で課税対象に加えるならゲーム課金にも税金追加しても良いかと思います。ゲームによりますが、けっこう食費削って課金するとか親の金を使って課金するとか聞きますからね。
私は良いですが、若い世代に課金負担が増えるのは良くないのでしょうね?そういはいっても全体で10%かかるよりは特定の物に増税してもらう方がまだマシかなと思います。
まあ、どっちにしても以前、5%から8%に消費税が上がった際にモバコインにも3%分価格が上がりましたが、おそらく5%分価格は増えるでしょうね。
あとは無駄を減らすですね。減らす方向だと災害対策とか減らされて大変な目に合いそうだからあまりしない方が良いのかも知れませんがね。減らすべきでない物を何故か減らしてしまうし。急激に減らすと色々と大変な事にもなりそうですし。
そうは言っても前に書いた留学生30万人計画とかは人数と金額の規模を減らして欲しいですね。
他はTV局の電波利用料の見直しでしょうかね?TV局が支払っている電波利用料が相当少ないみたいですね。NTTドコモやKDDI等が100億円以上支払っているのに対して全国区のTV局は一番支払っているNHKの20億円程で他の全国ネットのTV局は5億円や4億円とかだそうです。全国区のTV局の平均年収って1000万円を軽く超える所が多い上に、偏向報道や誤報もよく噂されますから電波利用料を多くしても良いかなと思います。
増税反対や代案等を含めて今の野党に言って欲しいのですが、調べると民主党政権時も8%増税案と10%増税案はあったらしいですね。これだと立憲民主党や国民民主党に政権を変えても消費税増税を止めれなさそうですね。
税金の話は難しいですね。もっと調べないと分からない事が多そうです。

2018年10月14日の日記 プリキュアコラボ
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は「Every BIGDAY(エブリィビッグデー) 袋井店」というスーパーへ買い物しに行きました。普段は近所のマックスバリューとかピアゴ、スーパーラック等へ行ってますが、Every BIGDAYは初めて行きました。たまに自転車で前を通ってたので気になってました。
一人暮らししてるとスーパーってけっこう気になりますね。
けっこう良さそうなスーパーですね。肉の量が多かったですね。遠いので気が向いたらまた行ってみます。
あとは今日から「グランブルーファンタジー」で「ふたりはプリキュア」とコラボイベントが始まりました。プリキュアシリーズは見ているのですが、実は「ふたりはプリキュア」って一度も見た事ないんですよね。キュアブラック(CV:本名陽子)とキュアホワイト(CV:ゆかな)が2人1組で仲間になりますが、攻撃の打撃音がすごいな。初代プリキュアの戦いはドラゴンボールだとよく聞きますが、かなりすごいのですね。
他は半額機関だったり、サプライズチケットが購入できたりとコラボでグラブル始めた人にもグラブルを長くやってる人にも嬉しい物が揃ってますね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「Every BIGDAY(エブリィビッグデー) 袋井店」というスーパーへ買い物しに行きました。普段は近所のマックスバリューとかピアゴ、スーパーラック等へ行ってますが、Every BIGDAYは初めて行きました。たまに自転車で前を通ってたので気になってました。
一人暮らししてるとスーパーってけっこう気になりますね。
けっこう良さそうなスーパーですね。肉の量が多かったですね。遠いので気が向いたらまた行ってみます。
あとは今日から「グランブルーファンタジー」で「ふたりはプリキュア」とコラボイベントが始まりました。プリキュアシリーズは見ているのですが、実は「ふたりはプリキュア」って一度も見た事ないんですよね。キュアブラック(CV:本名陽子)とキュアホワイト(CV:ゆかな)が2人1組で仲間になりますが、攻撃の打撃音がすごいな。初代プリキュアの戦いはドラゴンボールだとよく聞きますが、かなりすごいのですね。
他は半額機関だったり、サプライズチケットが購入できたりとコラボでグラブル始めた人にもグラブルを長くやってる人にも嬉しい物が揃ってますね。
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

2018年10月13日の日記 最近の大学事情
Good morning!
第4のペロリンガです。
今週は忙しくてあまり更新できませんでした。
あとは先週の台風による影響でのコンビニ等の品薄状態は解消されて前と同じような感じにはなってきました。
まあ、さておき最近の大学事情が割と気になっているので書きたいと思います。
10年前、民主党政権が誕生する前と誕生した頃に私は大学生だったですが、その頃と比べても大学の環境が変わってきてるみたいなのでちょっと気になり調べました。割と会社で聞かれる事もあるのでまとめておくと答え易いかなとも思いました。
まず学費です。学費はもともと上がってきていて今も上がっているようです。特に私立大学の学費は国立・公立大学と比べると上昇傾向があるようです。
学費が増えてもその分給料が増えているなら問題はないのですが、最近の初任給の推移を調べるとあまり上がっているようには見えません。
最近、奨学金破産という話もよく聞きますが、この背景には学費が上がってるのに初任給はそれほど上がってない事も理由としてあるのですね。
他にも色々と変わっている部分はあるようです。例えば留学生30万人計画。これは2008年に福田康夫元総理が総理だった頃に行った政策で日本へ留学生を入れて日本のグローバル化を進める為の政策みたいです。
ぱっと見だと良さそうに見えるのですが、かなり良くない政策のようです。
まず、留学生の半分以上が中国人で占められているようです。中国と言えば、反日教育を施され、抗日ドラマが放送され、沖縄県の尖閣諸島等への領海・領空侵犯を続けている国です。その中国人だからと嫌うつもりはありませんが、その国の人が半分以上を占めているのは嫌ですね。
また、この計画の対象となる留学生には奨学金が支給されますが、その奨学金が学費だけでなくかなり金額で大学卒業時に数十万から数百万円とかなりの額がその留学生達の手元に残るらしいです。
さらに、この留学生達は日本の大学を卒業した後は日本ではなく日本以外の国で働く事が多いらしいです。アメリカ等へ行く人が多いらしいです。留学生だと英語も話せる人多そうですし、わざわざ日本に執着する理由もないですからね。上で書いた通り、お金も手に入りますしそれで当面の生活費にもなりますからね。
これらをまとめると将来的に日本で働きもしない反日国家の国民に学費を上回る多額の奨学金を支給している政策という事になりますね。
すぐに廃止しろとは言いませんが、留学生の人数や奨学金の縮小等はしていくべきでしょうね。日本に残らない留学生より日本人の学生にお金を使うべきですし、日本人の方が日本へ残る確率は圧倒的に高いでしょうからね。
政策に問題はここまでにして今度は大学側の問題を取り上げます。
大学の数ですが、1990年代から少子化の問題が出てきているので普通は減少か最悪現状の数を維持していると思っていたのですが、増えているようですね。特に私立が多くなっているようです。まあ、大学が増える分、大学に入学し易くなるメリットはあるのでしょうが、勿論、定員割れを起こしている大学も多いようです。
大学が増えた理由として、大卒を求める企業が増えてきた事が影響しているようです。大学を通う理由は大学で学びたいという人よりも就職する為という人も多そうですね。
ここら辺採用は高卒じゃ駄目なのでしょうかね?
調べると、専門知識等も持っていて高卒よりは多少は優秀だったりもするらしいですが、若過ぎる事によりリスクがあったり、高卒募集にすると応募が殺到してしまう等の要因もあるようです。
しかし、上記の理由なら専門学校や短期大学、高専でも良い気はしますがね。
また、簡単ではないのでしょうが、高卒で雇ってもその分、仕事をしながら社内教育とか進められれば大卒ぐらいの人も育てられる気はしますし、若過ぎるリスクは大卒にもある気はしますし、応募が多いならその分色んな経歴の人から選べて人材も豊富になる気はしますがね。
とはいえ、定員割れを起こしている大学は整理していくべきでしょうね。学費が上がっている要因の1つに定員割れを解消すべく施設拡充を行いその分のお金を補填する為だとかみたいな事も調べると書かれていましたね。
また、定員割れを起こしている大学の受験っておそらく最初から合格みたいな感じになりますよね。調べると定員割れを起こしている大学は追加合格みたいな物を出して、入学者を何とか確保しようとしているようですね。
そうなると定員割れを起こしている大学の信用ってあまりない気がしますね。受験も形骸化し、お金も少ないから講義としてやれる事も少なくなりですし。
小学校、中学校、高校の統合等もよく聞かれますし、大学も整理していくべきでしょうね。
参考程度の記事にしかなってませんが、多少は学べた気がします。今後、5年後(2023年)、10年後(2028年)となるとまた大学の状況も変わっていくのでしょうね。TVのCMでも6年後の大学入試の状況は大きく変わると言ってましたし。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今週は忙しくてあまり更新できませんでした。
あとは先週の台風による影響でのコンビニ等の品薄状態は解消されて前と同じような感じにはなってきました。
まあ、さておき最近の大学事情が割と気になっているので書きたいと思います。
10年前、民主党政権が誕生する前と誕生した頃に私は大学生だったですが、その頃と比べても大学の環境が変わってきてるみたいなのでちょっと気になり調べました。割と会社で聞かれる事もあるのでまとめておくと答え易いかなとも思いました。
まず学費です。学費はもともと上がってきていて今も上がっているようです。特に私立大学の学費は国立・公立大学と比べると上昇傾向があるようです。
学費が増えてもその分給料が増えているなら問題はないのですが、最近の初任給の推移を調べるとあまり上がっているようには見えません。
最近、奨学金破産という話もよく聞きますが、この背景には学費が上がってるのに初任給はそれほど上がってない事も理由としてあるのですね。
他にも色々と変わっている部分はあるようです。例えば留学生30万人計画。これは2008年に福田康夫元総理が総理だった頃に行った政策で日本へ留学生を入れて日本のグローバル化を進める為の政策みたいです。
ぱっと見だと良さそうに見えるのですが、かなり良くない政策のようです。
まず、留学生の半分以上が中国人で占められているようです。中国と言えば、反日教育を施され、抗日ドラマが放送され、沖縄県の尖閣諸島等への領海・領空侵犯を続けている国です。その中国人だからと嫌うつもりはありませんが、その国の人が半分以上を占めているのは嫌ですね。
また、この計画の対象となる留学生には奨学金が支給されますが、その奨学金が学費だけでなくかなり金額で大学卒業時に数十万から数百万円とかなりの額がその留学生達の手元に残るらしいです。
さらに、この留学生達は日本の大学を卒業した後は日本ではなく日本以外の国で働く事が多いらしいです。アメリカ等へ行く人が多いらしいです。留学生だと英語も話せる人多そうですし、わざわざ日本に執着する理由もないですからね。上で書いた通り、お金も手に入りますしそれで当面の生活費にもなりますからね。
これらをまとめると将来的に日本で働きもしない反日国家の国民に学費を上回る多額の奨学金を支給している政策という事になりますね。
すぐに廃止しろとは言いませんが、留学生の人数や奨学金の縮小等はしていくべきでしょうね。日本に残らない留学生より日本人の学生にお金を使うべきですし、日本人の方が日本へ残る確率は圧倒的に高いでしょうからね。
政策に問題はここまでにして今度は大学側の問題を取り上げます。
大学の数ですが、1990年代から少子化の問題が出てきているので普通は減少か最悪現状の数を維持していると思っていたのですが、増えているようですね。特に私立が多くなっているようです。まあ、大学が増える分、大学に入学し易くなるメリットはあるのでしょうが、勿論、定員割れを起こしている大学も多いようです。
大学が増えた理由として、大卒を求める企業が増えてきた事が影響しているようです。大学を通う理由は大学で学びたいという人よりも就職する為という人も多そうですね。
ここら辺採用は高卒じゃ駄目なのでしょうかね?
調べると、専門知識等も持っていて高卒よりは多少は優秀だったりもするらしいですが、若過ぎる事によりリスクがあったり、高卒募集にすると応募が殺到してしまう等の要因もあるようです。
しかし、上記の理由なら専門学校や短期大学、高専でも良い気はしますがね。
また、簡単ではないのでしょうが、高卒で雇ってもその分、仕事をしながら社内教育とか進められれば大卒ぐらいの人も育てられる気はしますし、若過ぎるリスクは大卒にもある気はしますし、応募が多いならその分色んな経歴の人から選べて人材も豊富になる気はしますがね。
とはいえ、定員割れを起こしている大学は整理していくべきでしょうね。学費が上がっている要因の1つに定員割れを解消すべく施設拡充を行いその分のお金を補填する為だとかみたいな事も調べると書かれていましたね。
また、定員割れを起こしている大学の受験っておそらく最初から合格みたいな感じになりますよね。調べると定員割れを起こしている大学は追加合格みたいな物を出して、入学者を何とか確保しようとしているようですね。
そうなると定員割れを起こしている大学の信用ってあまりない気がしますね。受験も形骸化し、お金も少ないから講義としてやれる事も少なくなりですし。
小学校、中学校、高校の統合等もよく聞かれますし、大学も整理していくべきでしょうね。
参考程度の記事にしかなってませんが、多少は学べた気がします。今後、5年後(2023年)、10年後(2028年)となるとまた大学の状況も変わっていくのでしょうね。TVのCMでも6年後の大学入試の状況は大きく変わると言ってましたし。

2018年10月6日の日記 O型の由来って何だろう?
Good morning!
第4のペロリンガです。
昨日、職場で血液型はA型、B型、AB型とあってO型なのかという話になりました。
あまり気にした事がなかったですが、普通はA、BとあればCが来るのではと思いますよね。
少し調べてみると
A型は赤血球表面にA抗原を発する遺伝子を持ち、血漿中にB抗原に対する抗体が形成される。
B型は赤血球表面にB抗原を発する遺伝子を持ち、血漿中にA抗原に対する抗体が形成される。
O型はA抗原とB抗原を発する遺伝子を持っておらず、血漿中にA抗原とB抗原に対する抗体が形成される。
AB型は赤血球表面にA抗原を発する遺伝子とB抗原を発する遺伝子を持ち、
血漿中にA抗原とB抗原に対する抗体が形成されない。
つまりA抗原とB抗原の状態から血液型を名付けているようです。
私はAB型なのでAとBの抗原を持ち、AとBに対する抗体を持っていないようです。
あと、O型はAB型が発見されるまではC型と呼ばれていたようです。しかし、AB型が発見された事で抗原を持たない血液型という意味で数字の「0」に似てたり、医学用語でよく使われるドイツ語で「~ない」を意味する「Ohne」の頭文字をとった等の説があるようです。
よく知らなかったな。この4つ以外にも超稀な血液型もあるらしいです。これら超稀な血液型は-80℃以下で冷凍保存されるようです。保管期間は10年までのようですね。
「超獣戦隊ライブマン」で敵幹部のケンプ(A:広瀬匠)がβZO(ベータジーオー)マイナス型というおそらく架空の血液型でかつて輸血者を探す為に苦労した過去があったりしましたね。
他は献血をやるとABO式血液型以外にRh血液型というのもありますね。ちなみに私は「Rh+」です。
これもRh抗原の中のD抗原の有無で「Rh」)か「Rh-」かを判別しているようです。日本人はだいたい「Rh+」で「Rh-」は0.5%ぐらいだそうです。このため、「Rh-」の人の輸血できる人を探すのが大変らしいですね。
よく献血へ行ってますが、血液がまだまだ知らない事が多いですね。また機会があったら色々調べて記事にしたいと思います。
参考資料:ウィキペディア”血液型””日本赤十字社大阪府赤十字センター 血液型について”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日、職場で血液型はA型、B型、AB型とあってO型なのかという話になりました。
あまり気にした事がなかったですが、普通はA、BとあればCが来るのではと思いますよね。
少し調べてみると
A型は赤血球表面にA抗原を発する遺伝子を持ち、血漿中にB抗原に対する抗体が形成される。
B型は赤血球表面にB抗原を発する遺伝子を持ち、血漿中にA抗原に対する抗体が形成される。
O型はA抗原とB抗原を発する遺伝子を持っておらず、血漿中にA抗原とB抗原に対する抗体が形成される。
AB型は赤血球表面にA抗原を発する遺伝子とB抗原を発する遺伝子を持ち、
血漿中にA抗原とB抗原に対する抗体が形成されない。
つまりA抗原とB抗原の状態から血液型を名付けているようです。
私はAB型なのでAとBの抗原を持ち、AとBに対する抗体を持っていないようです。
あと、O型はAB型が発見されるまではC型と呼ばれていたようです。しかし、AB型が発見された事で抗原を持たない血液型という意味で数字の「0」に似てたり、医学用語でよく使われるドイツ語で「~ない」を意味する「Ohne」の頭文字をとった等の説があるようです。
よく知らなかったな。この4つ以外にも超稀な血液型もあるらしいです。これら超稀な血液型は-80℃以下で冷凍保存されるようです。保管期間は10年までのようですね。
「超獣戦隊ライブマン」で敵幹部のケンプ(A:広瀬匠)がβZO(ベータジーオー)マイナス型というおそらく架空の血液型でかつて輸血者を探す為に苦労した過去があったりしましたね。
他は献血をやるとABO式血液型以外にRh血液型というのもありますね。ちなみに私は「Rh+」です。
これもRh抗原の中のD抗原の有無で「Rh」)か「Rh-」かを判別しているようです。日本人はだいたい「Rh+」で「Rh-」は0.5%ぐらいだそうです。このため、「Rh-」の人の輸血できる人を探すのが大変らしいですね。
よく献血へ行ってますが、血液がまだまだ知らない事が多いですね。また機会があったら色々調べて記事にしたいと思います。
参考資料:ウィキペディア”血液型””日本赤十字社大阪府赤十字センター 血液型について”

2018年10月1日の日記 良い経験となった停電と断水
Good evening!
第4のペロリンガです。
皆様、昨日や今日の台風は大丈夫でしたでしょうか?
昨日は夜11時頃に停電しましたね。一気に家の中の明かりが消えて驚きました。以前にも似たような事があったので一時間ぐらいで復旧するかなと思っていたら復旧せず、朝になっても復旧しませんでした。加えて断水もしていて水が流れなくなってました。
ただ、仕事から帰宅したら停電と断水は復旧してました。録画で「アイカツフレンズ」が録画されてなかった事から私の家の停電は夕方以降になんとか復旧したようです。
昨日の台風は停電や断水以外もすごくてけっこう家が破損してるとこも多かったですね。それとまだ停電している地域も多く、帰宅時は暗過ぎてちょっと怖かったですね。特に私は信号機がうまく作動でしていない事もあって自動車で通勤するのが怖くなり自転車で久しぶりに通勤しました。機能していない信号機に小さい発電機で動いている信号機、警察官が誘導している場所もありましたね。
停電や断水があり困ったという話はここまでにして、今回経験した事を次にいかせるようにしたいと考えております。
例えば、今回停電中にスマホのバッテリーが切れてしまいました。おかげで情報収集や連絡、ライトとしても使えるスマホがまったく使えない状況になりました。この対策として、電池で充電できるスマホの充電器を用意しようと思います。また、今回は台風による停電であり事前に台風が来る事が分かってましたから、充電をしておく必要もあると思いました。それと停電が終わるまではスマホの無駄遣いをしないようにしなければなりませんね。
他はライトが全然なかったですね。この記事を書いている最中に部屋に埋もれていた懐中電灯を見つけましたが、停電等の状況で使えるようにしていませんでした。埋もれていた件に関してはちゃんと置き場所を決めて、台風や地震などの有事に際して使えるようにしておきます。
あと、断水時のトイレの使い方をまったく理解しておりませんでした。会社の方のアドバイスやさっき調べた内容だとバケツ一杯ぐらいの水があればトイレを流せるのですね。全然知らず、衛生的ではなかったです。有事に際して水を用意しておく事や、台風等の事前に分かってる災害の際はお風呂の水をためておく等しておいた方が良さそうですね。
他は食料ですね。冷蔵庫に残ったものはたいがい調理師なきゃ食べられない物でした。災害時用の缶とかもありますが、もう少し食料は考えた方が良さそうですね。
まだまだ万全ではありませんが、今回見えた課題だけでも対策をしていきます。
台風25号も接近しておりますので、対策はできるうちにやっといた方が良さそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
皆様、昨日や今日の台風は大丈夫でしたでしょうか?
昨日は夜11時頃に停電しましたね。一気に家の中の明かりが消えて驚きました。以前にも似たような事があったので一時間ぐらいで復旧するかなと思っていたら復旧せず、朝になっても復旧しませんでした。加えて断水もしていて水が流れなくなってました。
ただ、仕事から帰宅したら停電と断水は復旧してました。録画で「アイカツフレンズ」が録画されてなかった事から私の家の停電は夕方以降になんとか復旧したようです。
昨日の台風は停電や断水以外もすごくてけっこう家が破損してるとこも多かったですね。それとまだ停電している地域も多く、帰宅時は暗過ぎてちょっと怖かったですね。特に私は信号機がうまく作動でしていない事もあって自動車で通勤するのが怖くなり自転車で久しぶりに通勤しました。機能していない信号機に小さい発電機で動いている信号機、警察官が誘導している場所もありましたね。
停電や断水があり困ったという話はここまでにして、今回経験した事を次にいかせるようにしたいと考えております。
例えば、今回停電中にスマホのバッテリーが切れてしまいました。おかげで情報収集や連絡、ライトとしても使えるスマホがまったく使えない状況になりました。この対策として、電池で充電できるスマホの充電器を用意しようと思います。また、今回は台風による停電であり事前に台風が来る事が分かってましたから、充電をしておく必要もあると思いました。それと停電が終わるまではスマホの無駄遣いをしないようにしなければなりませんね。
他はライトが全然なかったですね。この記事を書いている最中に部屋に埋もれていた懐中電灯を見つけましたが、停電等の状況で使えるようにしていませんでした。埋もれていた件に関してはちゃんと置き場所を決めて、台風や地震などの有事に際して使えるようにしておきます。
あと、断水時のトイレの使い方をまったく理解しておりませんでした。会社の方のアドバイスやさっき調べた内容だとバケツ一杯ぐらいの水があればトイレを流せるのですね。全然知らず、衛生的ではなかったです。有事に際して水を用意しておく事や、台風等の事前に分かってる災害の際はお風呂の水をためておく等しておいた方が良さそうですね。
他は食料ですね。冷蔵庫に残ったものはたいがい調理師なきゃ食べられない物でした。災害時用の缶とかもありますが、もう少し食料は考えた方が良さそうですね。
まだまだ万全ではありませんが、今回見えた課題だけでも対策をしていきます。
台風25号も接近しておりますので、対策はできるうちにやっといた方が良さそうですね。

| HOME |