
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2019年4月26日の日記 コインランドリーでの洗濯物の放置はご用心
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日でGW前の仕事は終わりでした。明日、というか書いている今日から10連休ですね。10連休中は実家に帰ったり、実家の自室の不要物の処分、グラブルのオフ会、実家で家族と食事等の予定は有りますが、他の予定はまだ未定です。
まあ、ゆっくり休んだり、長期休暇ではないとできない事をやっていきたいです。
それはさておき、ここ最近天気が安定しませんね。少し前にコインランドリーを使って洗濯物を乾かしました。コインランドリーは私の場合は洗濯物を乾かすのに300円使いますが、30分で乾くので便利ですね。
ただ、コインランドリーに関しては以前から気になっていた事があります。私は乾燥機を使っている間はコインランドリー内で待ったり、近くのスーパーやコンビニで少し買い物をして乾燥が終わる頃に戻っています。
しかし、コインランドリー内の他の洗濯物等を見ていると30分以上放置してある洗濯物もよく見かけます。
確かに洗濯なり乾燥なりが終わるまで一旦帰宅するのでしょうが、それにしても不用心だなと思います。
コインランドリーって監視カメラは有るものの、ずっと人がいる事ってほぼないのでやろうと思えば洗濯物の窃盗もけっこうやり易いと思います。実際、実家に帰った際に実家近くのコインランドリーを使ってみたくなって使った際に実家の近くのコインランドリーのグループ店で下着や衣類の窃盗があったらしいです。監視カメラの写真が公表されてましたが、ぼやけていてよく分からなかったりします。
衣服って下着泥棒以外にも盗む理由って割とあると思います。例えば、明日はくパンツがないから盗むとか、古着屋で売るとかもできる気はします。
だから洗濯なり乾燥なりが終わる時間ぐらいには取りに行くようにしないと盗まれる危険性は有るでしょうね。
独り暮らしをしていて思うのは下着や靴下、ズボンが無くなると困ってきますね。
私はコインランドリーを今後も使うと思うのでちゃんと時間を見て回収するようにし、人がいないからと乾燥機等にある衣服を盗まないように気を付けます。監視カメラがぼやけていても捕まらない訳ではないですから、盗むリスクの方が高いですし、盗む気ももともとないですが、何かの拍子に盗んでしまう可能性も有ります。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日でGW前の仕事は終わりでした。明日、というか書いている今日から10連休ですね。10連休中は実家に帰ったり、実家の自室の不要物の処分、グラブルのオフ会、実家で家族と食事等の予定は有りますが、他の予定はまだ未定です。
まあ、ゆっくり休んだり、長期休暇ではないとできない事をやっていきたいです。
それはさておき、ここ最近天気が安定しませんね。少し前にコインランドリーを使って洗濯物を乾かしました。コインランドリーは私の場合は洗濯物を乾かすのに300円使いますが、30分で乾くので便利ですね。
ただ、コインランドリーに関しては以前から気になっていた事があります。私は乾燥機を使っている間はコインランドリー内で待ったり、近くのスーパーやコンビニで少し買い物をして乾燥が終わる頃に戻っています。
しかし、コインランドリー内の他の洗濯物等を見ていると30分以上放置してある洗濯物もよく見かけます。
確かに洗濯なり乾燥なりが終わるまで一旦帰宅するのでしょうが、それにしても不用心だなと思います。
コインランドリーって監視カメラは有るものの、ずっと人がいる事ってほぼないのでやろうと思えば洗濯物の窃盗もけっこうやり易いと思います。実際、実家に帰った際に実家近くのコインランドリーを使ってみたくなって使った際に実家の近くのコインランドリーのグループ店で下着や衣類の窃盗があったらしいです。監視カメラの写真が公表されてましたが、ぼやけていてよく分からなかったりします。
衣服って下着泥棒以外にも盗む理由って割とあると思います。例えば、明日はくパンツがないから盗むとか、古着屋で売るとかもできる気はします。
だから洗濯なり乾燥なりが終わる時間ぐらいには取りに行くようにしないと盗まれる危険性は有るでしょうね。
独り暮らしをしていて思うのは下着や靴下、ズボンが無くなると困ってきますね。
私はコインランドリーを今後も使うと思うのでちゃんと時間を見て回収するようにし、人がいないからと乾燥機等にある衣服を盗まないように気を付けます。監視カメラがぼやけていても捕まらない訳ではないですから、盗むリスクの方が高いですし、盗む気ももともとないですが、何かの拍子に盗んでしまう可能性も有ります。
スポンサーサイト

2019年4月20日の日記 GWは安全運転で帰宅します
Hello!
第4のペロリンガです。
昨日は、通勤中に事故を起こしそうになりました。事故には合わなかったものの、周りの車両の運転が良かったり等とただ運が良かっただけですから今後はいつもより気を付けて運転しないとなりません。
前に対物ではありますが、交通事故は起こしていますし、それ以降交通事故に合っていないのは周りの配慮やたまたま人がいなかった等運が良かっただけなのかも知れませんから気を付けます。
ちょうど昨日は会社内で交通安全講習がありましたので、受講致しました。GWは高速道路を使って帰省致しますので気を付けて運転致します。
本当は上の2点をメインに記事を書くはずなのでしたが、昨日池袋で元クボタ副社長だった飯塚幸三容疑者が暴走の末、8人が怪我を負い、お母さんと3歳の娘さんが死亡する大事故が発生しましたので、その件をメインに記事を書きます。
この交通事故は高齢者ドライバーの暴走という事故のようです。ツィッターのTLでは高齢者ドライバーの免許返納や若い母親や幼い子供が死んで事故を起こしたクソ爺が生き残ってるんだという怒り等を目にします。
私としても同じような意見も持っていますが、やはり私が同じような事故を起こさない為にはどうするべきかを考えなければいけないのかなと思います。高齢者でなくても死亡事故を起こす人は全年齢にいまし、私も高齢者になって人を轢き殺したり、大きな怪我を負わせる可能性は十分あります。
今回の事件に関して吃驚したのが、①池袋での運転と②東大卒元クボタ副社長だった人による暴走死亡事故だという点です。
よく都会ではなく田舎なら車の運転は必須だと耳にしますが、池袋ってどう考えても都会ですよね。
池袋って歩ける距離に山手線に駅が有ったり、地下鉄等もかなり充実しているので私が今住んでいる静岡県袋井市や実家のある埼玉県鴻巣市より運転が必須になる事はないでしょうね。
また、元クボタ副社長なら相当お金も持っていますし、出かける必要があるならタクシーを呼ぶ事も十分できたと思いますし、東大卒で元クボタ副社長、数年前に瑞宝重光章を受章した人でも死亡事故を起こすなら私でも十分死亡事故を起こす可能性は有りますからね。
そこらへんを含めて考えると、移動において自動車を運転する事しか選択肢として考えてなかったのではないかと思います。特に元クボタ副社長なら高齢者ドイラバーの免許返納というニュースを耳にしていない事は無かったでしょうから、他の移動手段も考えておくべきだったと思います。
これを考えると、私も近所のコンビニやスーパーへ行く際は雨でなければ自転車や歩きで行くとか、体調が悪い時は無理に運転しないとかしていくべきかと思います。通勤も自転車通勤を復活させていきたいと思います。
また、高齢者とか寒けなく、普段の運転も相当荒かったと、思います。前に聞いた話で交通事故を起こす人は違反切符を切られる回数も多いと聞いた事があります。
これを考えると、私も周りの人や車両等に配慮した運転を心掛けたり、違反切符を切られないような運転をしていく必要が有ります。
他は運転が困難なルートは避けるべきだったでしょうね。池袋等は歩行者も多く、道も狭かったりしますからね。
これを考えると、運転する際のルート選びは安全に運転できるルートを考えていきます。
他にも気を付けるべき点は有るでしょうが、このぐらいにしておきます。
しかし、やはり嫌な事故ですね。事故を起こした飯塚幸三容疑者よりも50歳以上も若い母親や3歳の娘さんが亡くなり、事故を起こした飯塚幸三容疑者は「アクセルが戻らない。」と、よく分からない証言をしているみたいですからね。
クボタ元副社長ならお金もいっぱいあるでしょうからちゃんと遺族や怪我をされた方々に十分な賠償はするべきです。
また、今回はクボタも色々やっていかなければならないでしょうね。ウィキペディアでは飯塚幸三のところに今回の死傷事故の事が書かれていますし、クボタのところにも元副社長の飯塚幸三は母子2人を殺した重罪犯みたいな事が書かれていましたからね。勿論、ウィキペディアなので編集で書かれている内容がまた変わるかも知れませんが、反響の大きな事件ですから、けっこう調べている人は多いと思います。
それと同時に私が事件や事故を起こすと、今働いている会社や家族に迷惑がかかるのは勿論、母校の大学や高校、中学や高校、幼稚園等にも迷惑がかかるのだと思いました。
参考資料:ウィキペディア”飯塚幸三””クボタ”
関連記事
2018年9月8日の日記 吉澤ひとみ”容疑者”か
2018年11月14日の日記 もし移動が困難になった時に買い物手段は?
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日は、通勤中に事故を起こしそうになりました。事故には合わなかったものの、周りの車両の運転が良かったり等とただ運が良かっただけですから今後はいつもより気を付けて運転しないとなりません。
前に対物ではありますが、交通事故は起こしていますし、それ以降交通事故に合っていないのは周りの配慮やたまたま人がいなかった等運が良かっただけなのかも知れませんから気を付けます。
ちょうど昨日は会社内で交通安全講習がありましたので、受講致しました。GWは高速道路を使って帰省致しますので気を付けて運転致します。
本当は上の2点をメインに記事を書くはずなのでしたが、昨日池袋で元クボタ副社長だった飯塚幸三容疑者が暴走の末、8人が怪我を負い、お母さんと3歳の娘さんが死亡する大事故が発生しましたので、その件をメインに記事を書きます。
この交通事故は高齢者ドライバーの暴走という事故のようです。ツィッターのTLでは高齢者ドライバーの免許返納や若い母親や幼い子供が死んで事故を起こしたクソ爺が生き残ってるんだという怒り等を目にします。
私としても同じような意見も持っていますが、やはり私が同じような事故を起こさない為にはどうするべきかを考えなければいけないのかなと思います。高齢者でなくても死亡事故を起こす人は全年齢にいまし、私も高齢者になって人を轢き殺したり、大きな怪我を負わせる可能性は十分あります。
今回の事件に関して吃驚したのが、①池袋での運転と②東大卒元クボタ副社長だった人による暴走死亡事故だという点です。
よく都会ではなく田舎なら車の運転は必須だと耳にしますが、池袋ってどう考えても都会ですよね。
池袋って歩ける距離に山手線に駅が有ったり、地下鉄等もかなり充実しているので私が今住んでいる静岡県袋井市や実家のある埼玉県鴻巣市より運転が必須になる事はないでしょうね。
また、元クボタ副社長なら相当お金も持っていますし、出かける必要があるならタクシーを呼ぶ事も十分できたと思いますし、東大卒で元クボタ副社長、数年前に瑞宝重光章を受章した人でも死亡事故を起こすなら私でも十分死亡事故を起こす可能性は有りますからね。
そこらへんを含めて考えると、移動において自動車を運転する事しか選択肢として考えてなかったのではないかと思います。特に元クボタ副社長なら高齢者ドイラバーの免許返納というニュースを耳にしていない事は無かったでしょうから、他の移動手段も考えておくべきだったと思います。
これを考えると、私も近所のコンビニやスーパーへ行く際は雨でなければ自転車や歩きで行くとか、体調が悪い時は無理に運転しないとかしていくべきかと思います。通勤も自転車通勤を復活させていきたいと思います。
また、高齢者とか寒けなく、普段の運転も相当荒かったと、思います。前に聞いた話で交通事故を起こす人は違反切符を切られる回数も多いと聞いた事があります。
これを考えると、私も周りの人や車両等に配慮した運転を心掛けたり、違反切符を切られないような運転をしていく必要が有ります。
他は運転が困難なルートは避けるべきだったでしょうね。池袋等は歩行者も多く、道も狭かったりしますからね。
これを考えると、運転する際のルート選びは安全に運転できるルートを考えていきます。
他にも気を付けるべき点は有るでしょうが、このぐらいにしておきます。
しかし、やはり嫌な事故ですね。事故を起こした飯塚幸三容疑者よりも50歳以上も若い母親や3歳の娘さんが亡くなり、事故を起こした飯塚幸三容疑者は「アクセルが戻らない。」と、よく分からない証言をしているみたいですからね。
クボタ元副社長ならお金もいっぱいあるでしょうからちゃんと遺族や怪我をされた方々に十分な賠償はするべきです。
また、今回はクボタも色々やっていかなければならないでしょうね。ウィキペディアでは飯塚幸三のところに今回の死傷事故の事が書かれていますし、クボタのところにも元副社長の飯塚幸三は母子2人を殺した重罪犯みたいな事が書かれていましたからね。勿論、ウィキペディアなので編集で書かれている内容がまた変わるかも知れませんが、反響の大きな事件ですから、けっこう調べている人は多いと思います。
それと同時に私が事件や事故を起こすと、今働いている会社や家族に迷惑がかかるのは勿論、母校の大学や高校、中学や高校、幼稚園等にも迷惑がかかるのだと思いました。
参考資料:ウィキペディア”飯塚幸三””クボタ”
関連記事
2018年9月8日の日記 吉澤ひとみ”容疑者”か
2018年11月14日の日記 もし移動が困難になった時に買い物手段は?

2019年4月14日の日記 お札の人②
Good evening!
第4のペロリンガです。
昨日、今日とブックオフへ物を売りに行きました。今回はシングルCDを試しに売りに行きましたが、シングルCDの買取はうまくできなかったです。
まずは発売から5年以内のシングルCDでないと、買い取れず、さらにブックオフの買取ラインナップにないと買取ができないようです。
まあ、車にCDが大量に有って、そのCDを盗んでいたと言われていた90年代前半なら買い取ってくれていたでしょうが、今はiTunesでCDと同時に販売されたりしていますし、CDにしても数年でアルバムに曲が収録されたりしますからね。また、AKB48が人気になって以降は握手券等の特典目当てで同じシングルCDを百枚単位で買うような人も出てきて、シングルCDを買い取ると置き場がない状況なのでしょうね。
買い取りできないなら持ち帰るしかないですね。アルバムは買取できるようですし、プラモデルの買取拒否は出た事ないので売れそうな物を引き続き売ろうと思います。
ただ、買い取り拒否が出た時に少し不機嫌になってしまい、それはまずいと思いました。CDに関しては私がよく調べずに売りに行ったのが悪いですし、本の買取拒否に関しても私の保管状態が悪かったので悪いのに、失礼な事をしてしまいました。
客と店員は平等の立場ですし、今後は気を付けなければならないですね。
さて、日記はこのぐらいにして、この前の記事に引き続きお札になる人を調べます。
北里柴三郎さん
1853年生まれ、1931年没。
肥後国阿蘇郡小国郷北里村(熊本県阿蘇郡小国町)出身。
日本の細菌学者
日本細菌学の父と呼ばれ、ペスト菌の発見、破傷風の治療法の開発する等に貢献しました。
津田梅子さん
1864年生まれ、1929年没。
江戸の牛込南御徒町(東京都新宿区南町)出身。
日本の教育者
日本における女子教育の先駆者とされ、津田塾大学の創設者でもある。
渋沢栄一さん
1840年生まれ、1931年没。
武蔵国榛沢郡血洗島村(埼玉県深谷市血洗島)出身。
日本の実業家・慈善家。
銀行や証券取引所、大学等の日本の近代化に必要な物を設立し、日本資本主義の父と呼ばれている。
やはり、新しくお札になる人も日本に大きく貢献した方なのでしょうね。
2024年以降使う事になりますが、使う事になったら大切に使いたいです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日、今日とブックオフへ物を売りに行きました。今回はシングルCDを試しに売りに行きましたが、シングルCDの買取はうまくできなかったです。
まずは発売から5年以内のシングルCDでないと、買い取れず、さらにブックオフの買取ラインナップにないと買取ができないようです。
まあ、車にCDが大量に有って、そのCDを盗んでいたと言われていた90年代前半なら買い取ってくれていたでしょうが、今はiTunesでCDと同時に販売されたりしていますし、CDにしても数年でアルバムに曲が収録されたりしますからね。また、AKB48が人気になって以降は握手券等の特典目当てで同じシングルCDを百枚単位で買うような人も出てきて、シングルCDを買い取ると置き場がない状況なのでしょうね。
買い取りできないなら持ち帰るしかないですね。アルバムは買取できるようですし、プラモデルの買取拒否は出た事ないので売れそうな物を引き続き売ろうと思います。
ただ、買い取り拒否が出た時に少し不機嫌になってしまい、それはまずいと思いました。CDに関しては私がよく調べずに売りに行ったのが悪いですし、本の買取拒否に関しても私の保管状態が悪かったので悪いのに、失礼な事をしてしまいました。
客と店員は平等の立場ですし、今後は気を付けなければならないですね。
さて、日記はこのぐらいにして、この前の記事に引き続きお札になる人を調べます。
北里柴三郎さん
1853年生まれ、1931年没。
肥後国阿蘇郡小国郷北里村(熊本県阿蘇郡小国町)出身。
日本の細菌学者
日本細菌学の父と呼ばれ、ペスト菌の発見、破傷風の治療法の開発する等に貢献しました。
津田梅子さん
1864年生まれ、1929年没。
江戸の牛込南御徒町(東京都新宿区南町)出身。
日本の教育者
日本における女子教育の先駆者とされ、津田塾大学の創設者でもある。
渋沢栄一さん
1840年生まれ、1931年没。
武蔵国榛沢郡血洗島村(埼玉県深谷市血洗島)出身。
日本の実業家・慈善家。
銀行や証券取引所、大学等の日本の近代化に必要な物を設立し、日本資本主義の父と呼ばれている。
やはり、新しくお札になる人も日本に大きく貢献した方なのでしょうね。
2024年以降使う事になりますが、使う事になったら大切に使いたいです。

2019年4月11日の日記 お札の人①
Good evening!
第4のペロリンガです。
最近、新しい千円札、五円札、一万円札のデザインが公表されました。千円札には北里柴三郎さんと葛飾北斎さんの「富嶽三十六景」、五千円札は津田梅子さんと藤、一万円札は渋沢栄一さんと東京駅が描かれるようです。
そういえばお札に描かれている人ってどんな人なのだろうか?
思えば、私は千円札が夏目漱石さん、五千円札が新渡戸稲造さん、一万円札が福沢諭吉さんの頃からお札を使った記憶がありますが、新渡戸稲造さんの事を良く知りません。
全員調べるのは大変なので私が使った事のあるお札に描かれた、夏目漱石さん、新渡戸稲造さん、福沢諭吉さん。福沢諭吉さん、野口英世さん、樋口一葉さんについて調べてみます。
夏目漱石さん
1867年生まれ、1916年没。
江戸の牛込馬場下横町(東京都新宿区喜久井町)出身。
日本の小説家で評論家で英文学者。
「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」等の代表作が有る。多くの日本人作家に影響を与えた方です。
新渡戸稲造さん
1862年生まれ、1933年没。
陸奥国岩手郡盛岡城下(岩手県盛岡市)出身。
日本の教育者・思想家。
日清戦争の勝利等で世界的に日本人が注目され、彼の著書「武士道」が世界的に読まれ、国際連盟事務次長になり、人種的差別撤廃提案にも関わった方のようです。
福沢諭吉さん
1835年生まれ、1901年没。
摂津国大坂堂島浜(大阪府大阪市堂島浜)出身。
日本の武士、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。
慶応義塾大学の創設者で、他に一橋大学等の創設にも関わっています。それらの功績から明治六大教育家の1人として列される。
野口英世さん
1876年生まれ、1928年没。
福島県耶麻郡三ッ和村(福島県耶麻郡猪苗代町)出身。
日本の細菌学者。
黄熱病や梅毒等の研究をし、数多くの論文を発表。ノーベル生理学・医学賞の候補に3度上がった事が有る。
樋口一葉さん
1872年生まれ、1896年没。
東京府内幸町(東京都千代田区内幸町)出身
日本の小説家。
たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」等の代表作が有る。
ここまでが私の使った事のあるお札の人ですね。調べてて思ったのは皆様、すごい方ですね。夏目漱石さんは名前の聞いた事の有る作品が多いですし、新渡戸稲造さんは教育者で世界的に活躍された方、福沢諭吉さんは慶応義塾大学の創設者、野口英世さんは世界的活躍した学者、樋口一葉さんは24歳という若さで亡くなったものの多くの作品を残した方なんですね。
今までお札を普通に使っていましたが、こういった日本で活躍された方が描かれているお札は大事に扱いたいと思うようになりました。
新しくお札になる北里柴三郎さんと津田梅子さん、渋沢栄一さんに関しては次の記事で調べてみたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、新しい千円札、五円札、一万円札のデザインが公表されました。千円札には北里柴三郎さんと葛飾北斎さんの「富嶽三十六景」、五千円札は津田梅子さんと藤、一万円札は渋沢栄一さんと東京駅が描かれるようです。
そういえばお札に描かれている人ってどんな人なのだろうか?
思えば、私は千円札が夏目漱石さん、五千円札が新渡戸稲造さん、一万円札が福沢諭吉さんの頃からお札を使った記憶がありますが、新渡戸稲造さんの事を良く知りません。
全員調べるのは大変なので私が使った事のあるお札に描かれた、夏目漱石さん、新渡戸稲造さん、福沢諭吉さん。福沢諭吉さん、野口英世さん、樋口一葉さんについて調べてみます。
夏目漱石さん
1867年生まれ、1916年没。
江戸の牛込馬場下横町(東京都新宿区喜久井町)出身。
日本の小説家で評論家で英文学者。
「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」等の代表作が有る。多くの日本人作家に影響を与えた方です。
新渡戸稲造さん
1862年生まれ、1933年没。
陸奥国岩手郡盛岡城下(岩手県盛岡市)出身。
日本の教育者・思想家。
日清戦争の勝利等で世界的に日本人が注目され、彼の著書「武士道」が世界的に読まれ、国際連盟事務次長になり、人種的差別撤廃提案にも関わった方のようです。
福沢諭吉さん
1835年生まれ、1901年没。
摂津国大坂堂島浜(大阪府大阪市堂島浜)出身。
日本の武士、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。
慶応義塾大学の創設者で、他に一橋大学等の創設にも関わっています。それらの功績から明治六大教育家の1人として列される。
野口英世さん
1876年生まれ、1928年没。
福島県耶麻郡三ッ和村(福島県耶麻郡猪苗代町)出身。
日本の細菌学者。
黄熱病や梅毒等の研究をし、数多くの論文を発表。ノーベル生理学・医学賞の候補に3度上がった事が有る。
樋口一葉さん
1872年生まれ、1896年没。
東京府内幸町(東京都千代田区内幸町)出身
日本の小説家。
たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」等の代表作が有る。
ここまでが私の使った事のあるお札の人ですね。調べてて思ったのは皆様、すごい方ですね。夏目漱石さんは名前の聞いた事の有る作品が多いですし、新渡戸稲造さんは教育者で世界的に活躍された方、福沢諭吉さんは慶応義塾大学の創設者、野口英世さんは世界的活躍した学者、樋口一葉さんは24歳という若さで亡くなったものの多くの作品を残した方なんですね。
今までお札を普通に使っていましたが、こういった日本で活躍された方が描かれているお札は大事に扱いたいと思うようになりました。
新しくお札になる北里柴三郎さんと津田梅子さん、渋沢栄一さんに関しては次の記事で調べてみたいと思います。

2019年4月8日の日記
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は有給でお休みでした。土日と今日を使い実家の溝浚いをしに行きました。
溝浚いをする度に思いますが、畑や水路にゴミを捨てちゃいけませんね。溝浚いしていると、農業ゴミも勿論ありますが、ポイ捨てのゴミも多いです。
それと実家に帰ると実家のある地域の埼玉県鴻巣市でも統一地方選挙が有りましたが、候補者が2人しかいなくて無投票となっていました。
無投票は立候補者が議席を上回らなかった時に起きるそうです。利点として選挙をしなくて済むので選挙の為に人員を割かなくて済み、投票へも行かなくて良いですが、選挙せずに選ばれるのも良いのかと思ってしまいますね。鴻巣市の選挙区以外にもけっこう無投票の選挙区があったらしいですし。
ここらへんは難しい所ですね。
選挙と言えば大阪府知事、大阪市長選挙と北海道知事選挙も無事に終わりましたね。前に記事を書いた時は誰が当選して欲しい等を書くのはまずいかなと思い書いてませんでしたね。投票日当日でなければ良いらしいですがね。
大阪府知事、大阪市長選挙は両方とも維新の吉村さんと松井さんが当選されました。維新は立民等組んだりせず、維新が勝ったのは特に悪くないと思ってます。
北海道知事選挙は鈴木さんが勝って非常に良かったと思います。
北海道知事選挙の場合は相手の石川さんが当選して欲しくなかったのが理由として大きいですがね。お金の関係で逮捕歴のある方ですからね。刑期を終えて反省はしているのでしょうが、知事選挙だと相当プラスになるポイントが有るか相手にも前科がないとと勝つのは難しいでしょうね。
勿論、鈴木さんは経済破綻した夕張市の負債を減らした実績もある方ですから、どんな北海道にしていくのか気になる所ですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は有給でお休みでした。土日と今日を使い実家の溝浚いをしに行きました。
溝浚いをする度に思いますが、畑や水路にゴミを捨てちゃいけませんね。溝浚いしていると、農業ゴミも勿論ありますが、ポイ捨てのゴミも多いです。
それと実家に帰ると実家のある地域の埼玉県鴻巣市でも統一地方選挙が有りましたが、候補者が2人しかいなくて無投票となっていました。
無投票は立候補者が議席を上回らなかった時に起きるそうです。利点として選挙をしなくて済むので選挙の為に人員を割かなくて済み、投票へも行かなくて良いですが、選挙せずに選ばれるのも良いのかと思ってしまいますね。鴻巣市の選挙区以外にもけっこう無投票の選挙区があったらしいですし。
ここらへんは難しい所ですね。
選挙と言えば大阪府知事、大阪市長選挙と北海道知事選挙も無事に終わりましたね。前に記事を書いた時は誰が当選して欲しい等を書くのはまずいかなと思い書いてませんでしたね。投票日当日でなければ良いらしいですがね。
大阪府知事、大阪市長選挙は両方とも維新の吉村さんと松井さんが当選されました。維新は立民等組んだりせず、維新が勝ったのは特に悪くないと思ってます。
北海道知事選挙は鈴木さんが勝って非常に良かったと思います。
北海道知事選挙の場合は相手の石川さんが当選して欲しくなかったのが理由として大きいですがね。お金の関係で逮捕歴のある方ですからね。刑期を終えて反省はしているのでしょうが、知事選挙だと相当プラスになるポイントが有るか相手にも前科がないとと勝つのは難しいでしょうね。
勿論、鈴木さんは経済破綻した夕張市の負債を減らした実績もある方ですから、どんな北海道にしていくのか気になる所ですね。

2019年4月4日の日記
Good evening!
第4のペロリンガです。
4月に入り、平成に変わる新しい元号令和が発表されましたね。
令和はどんな時代になるのか分かりませんね。
とりあえずは平成終わるまでは無事故無違反で安全運転をしたいです。
特に4月は小学一年生の入学等も有り、通学路に慣れていなかったり、交通ルールをよく理解していない可能性も大きいですから気を付けて運転しないといけませんね。
令和になっても気を付けて運転しますがね。
あとはこの記事を書く少し前に歯が少し欠けました。歯茎に膿がたまってる箇所の歯です。まあ激痛があるとか、流血してるとかではないので、ゴールデンウィークを挟むかも知れませんが、落ち着いて治療します。
もう少し前から治療してれば歯が欠ける事は無かったのでしょうね。歯茎の膨らみも数か月前にはありましたから口の中に違和感を感じた時に検診行ってればもう少し治療は軽く済んだかも知れませんね。
あとは痩せるつもりなのに、最近いつもより暴食だったので食生活も少しずつ改善しないといけませんね。
それと口の中を清潔にする為に、歯磨きや口内の洗浄も引き続きしていきます。
最後に治療が終わったら、10月末か11月初めにまた歯の検診に行きます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
4月に入り、平成に変わる新しい元号令和が発表されましたね。
令和はどんな時代になるのか分かりませんね。
とりあえずは平成終わるまでは無事故無違反で安全運転をしたいです。
特に4月は小学一年生の入学等も有り、通学路に慣れていなかったり、交通ルールをよく理解していない可能性も大きいですから気を付けて運転しないといけませんね。
令和になっても気を付けて運転しますがね。
あとはこの記事を書く少し前に歯が少し欠けました。歯茎に膿がたまってる箇所の歯です。まあ激痛があるとか、流血してるとかではないので、ゴールデンウィークを挟むかも知れませんが、落ち着いて治療します。
もう少し前から治療してれば歯が欠ける事は無かったのでしょうね。歯茎の膨らみも数か月前にはありましたから口の中に違和感を感じた時に検診行ってればもう少し治療は軽く済んだかも知れませんね。
あとは痩せるつもりなのに、最近いつもより暴食だったので食生活も少しずつ改善しないといけませんね。
それと口の中を清潔にする為に、歯磨きや口内の洗浄も引き続きしていきます。
最後に治療が終わったら、10月末か11月初めにまた歯の検診に行きます。

| HOME |