
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年3月30日の日記 志村けんさん
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は志村けんさんが新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に伴う肺炎(COVID-19)でお亡くなりなられました。享年70歳。
ご冥福を祈ります。
数日前ぐらいからCOVID-19にかかったと報道されて心配していましたが、お亡くなりなるとは思いませんでした。
この報道を聞いた時は非常に驚きました。COVID-19での死亡者はにほんだけでなく世界中にもいますが、私も知っている方が亡くなられるとは思いませんでした。私は気を付けているつもりでもどこか他人事のように思っていたのか知れません。
私もかからない、他の人に感染させないように日々の行動を十分に気を付けたいと思います。
他に有名な方だとスペインのマリア・テレサ・デ・ボルボン=パルマ王女殿下もCOVID-19で亡くなられたようです。王族としては初めての死亡となります。享年86歳。
ご冥福を祈ります。
スペインはイタリアの次に感染者数の多い国ですからね。一帯一路署名国で中国とのつながりも強いですからね。
日本も決して安全ではありませんが、この時期は仕事以外での海外旅行は行く事をお勧めし致しません。ヨーロッパへ旅行へ行って感染した言う話もちらほら聞きます。
あと、明後日は4/1で日本では四月馬鹿、エイプリルフールの日ですが、今回のこの日には子供でも嘘をつくべきではありません。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は志村けんさんが新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に伴う肺炎(COVID-19)でお亡くなりなられました。享年70歳。
ご冥福を祈ります。
数日前ぐらいからCOVID-19にかかったと報道されて心配していましたが、お亡くなりなるとは思いませんでした。
この報道を聞いた時は非常に驚きました。COVID-19での死亡者はにほんだけでなく世界中にもいますが、私も知っている方が亡くなられるとは思いませんでした。私は気を付けているつもりでもどこか他人事のように思っていたのか知れません。
私もかからない、他の人に感染させないように日々の行動を十分に気を付けたいと思います。
他に有名な方だとスペインのマリア・テレサ・デ・ボルボン=パルマ王女殿下もCOVID-19で亡くなられたようです。王族としては初めての死亡となります。享年86歳。
ご冥福を祈ります。
スペインはイタリアの次に感染者数の多い国ですからね。一帯一路署名国で中国とのつながりも強いですからね。
日本も決して安全ではありませんが、この時期は仕事以外での海外旅行は行く事をお勧めし致しません。ヨーロッパへ旅行へ行って感染した言う話もちらほら聞きます。
あと、明後日は4/1で日本では四月馬鹿、エイプリルフールの日ですが、今回のこの日には子供でも嘘をつくべきではありません。
スポンサーサイト

2020年3月29日の日記 COVID-19流行の中の北朝鮮の侵略
おはようございます。
第4のペロリンガです。
今日は夜から雨が降っています。少し寒くも感じます。
関東地方では雪が降っているらしいですね。
もう4月になるというのに寒いですから気を付けて過ごさないと体調を悪くしそうですね。
日記はこのぐらいにして最近気になるニュースでも書きます。
北朝鮮が日本海にある日本のEEZ(排他的経済水域)に飛翔体を発射しました。
最近、また北朝鮮からの飛翔体が話題となりました。わざわざ、COVID-19流行の中でやらなくても良いのでは思いますが、流行中だからこそやるのでしょうね。
日本がCOVID-19で弱体化している時こそ、攻撃のしがいがあるでしょうからね。
また、北朝鮮内部でもCOVID-19の脅威はあるでしょうから、飛翔体を撃ち上げる事で不満を日本にそらし北朝鮮国民へのアピールもしているのでしょうね。北朝鮮ではCOVID-19の患者を処刑したり、これに関して違法性のある行為をした人を処刑していたりという噂もありますからね。
COVID-19に関しては北朝鮮が悪くないにしても、やはり北朝鮮はどうしょうもない国ですね。COVID-19で一番悪いのは明らかに中国であって日本ではありませんからね。
その中国もCOVID-19が大きく問題となった2020年1月から日本の沖縄県にある尖閣諸島への領海領空侵犯を繰り返してますし、中国もどうしょうもない国です。勝手に終息宣言を出してますが、絶対にCOVID-19で一番感染の危険性がある国は中国でしょう。
COVID-19で世界中が大騒ぎになっている時に反日的な国や組織から色々とやられる危険性はありますから、油断してはならないですね。
私も自分の抱えている問題から注目をそらす為に他の人を虚偽の内容で注目させないように気を付けます。注目をそらしても根本となる問題は解決はおろかか改善もしようとしないでしょうからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は夜から雨が降っています。少し寒くも感じます。
関東地方では雪が降っているらしいですね。
もう4月になるというのに寒いですから気を付けて過ごさないと体調を悪くしそうですね。
日記はこのぐらいにして最近気になるニュースでも書きます。
北朝鮮が日本海にある日本のEEZ(排他的経済水域)に飛翔体を発射しました。
最近、また北朝鮮からの飛翔体が話題となりました。わざわざ、COVID-19流行の中でやらなくても良いのでは思いますが、流行中だからこそやるのでしょうね。
日本がCOVID-19で弱体化している時こそ、攻撃のしがいがあるでしょうからね。
また、北朝鮮内部でもCOVID-19の脅威はあるでしょうから、飛翔体を撃ち上げる事で不満を日本にそらし北朝鮮国民へのアピールもしているのでしょうね。北朝鮮ではCOVID-19の患者を処刑したり、これに関して違法性のある行為をした人を処刑していたりという噂もありますからね。
COVID-19に関しては北朝鮮が悪くないにしても、やはり北朝鮮はどうしょうもない国ですね。COVID-19で一番悪いのは明らかに中国であって日本ではありませんからね。
その中国もCOVID-19が大きく問題となった2020年1月から日本の沖縄県にある尖閣諸島への領海領空侵犯を繰り返してますし、中国もどうしょうもない国です。勝手に終息宣言を出してますが、絶対にCOVID-19で一番感染の危険性がある国は中国でしょう。
COVID-19で世界中が大騒ぎになっている時に反日的な国や組織から色々とやられる危険性はありますから、油断してはならないですね。
私も自分の抱えている問題から注目をそらす為に他の人を虚偽の内容で注目させないように気を付けます。注目をそらしても根本となる問題は解決はおろかか改善もしようとしないでしょうからね。

2020年3月28日の日記 お酒を飲むと体温が上がるのか
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は歯医者を詰め物を2つ入れてきました。無事に済んで良かったです。今後も虫歯のない生活を心がける為にも甘い物の取り過ぎや毎日の歯磨きに気を付けなければなりません。
それはさておき、今日はすごく久しぶりにお酒(ハイボール)を買って一本飲んでみました。ハイボールはウィスキーをソーダで割った物です。アルコール度数は私が買ったサントリーのハイボールは7%とビールよりは高めでした。
飲んでみると個人的にはビールより飲み易いのですが、ビールよりアルコール度数が高いのでお酒に弱い体質もあり1本で酔ってしまいました。
その後、ちょっと検温をしたら37.8度が出てすごく驚いて慌てて眠りました。数時間眠って今起きたのですが、検温すると36.8度に戻っていました。
調べるとアルコールは血行が良くなる等して体温を上昇させるようです。
恥ずかしながら全然知らなかったです。この事を考えると新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)やインフルエンザ等を意識した検温をする際はお酒を接種していない時ではないと駄目なのでしょうね。
私も検温時はお酒の接種に気を付けます。また、今後も新型コロナウィルス対策の一環として毎朝と毎夜の検温は引き続き行います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は歯医者を詰め物を2つ入れてきました。無事に済んで良かったです。今後も虫歯のない生活を心がける為にも甘い物の取り過ぎや毎日の歯磨きに気を付けなければなりません。
それはさておき、今日はすごく久しぶりにお酒(ハイボール)を買って一本飲んでみました。ハイボールはウィスキーをソーダで割った物です。アルコール度数は私が買ったサントリーのハイボールは7%とビールよりは高めでした。
飲んでみると個人的にはビールより飲み易いのですが、ビールよりアルコール度数が高いのでお酒に弱い体質もあり1本で酔ってしまいました。
その後、ちょっと検温をしたら37.8度が出てすごく驚いて慌てて眠りました。数時間眠って今起きたのですが、検温すると36.8度に戻っていました。
調べるとアルコールは血行が良くなる等して体温を上昇させるようです。
恥ずかしながら全然知らなかったです。この事を考えると新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)やインフルエンザ等を意識した検温をする際はお酒を接種していない時ではないと駄目なのでしょうね。
私も検温時はお酒の接種に気を付けます。また、今後も新型コロナウィルス対策の一環として毎朝と毎夜の検温は引き続き行います。

2020年3月26日の日記 髭剃りによる肌荒れ
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は有給でした。肌荒れが酷かったので皮膚科に行きました。
皮膚科は以前行っていた皮膚科が木曜お休みでそれと知らなかったので近所にある別の皮膚科に行きました。
診察結果は髭剃りによるカミソリ負けだそうです。症状が髭の部分のみで全身に同じような傾向が見られなかった為です。
飲み薬と塗り薬を処方してもらったのでそれを使います。
それとT時の髭剃りだと肌を傷つけやすいので電気シェーバーを買ってきました。治療中の髭剃りは電気シェーバーの方が良いでしょう。電気シェーバーは入浴中に使うと危ないので、入浴中に使わないように気を付けます。
これで肌荒れが解決すれば良いのですがね。
肌じゃないですが、歯の詰め物が今日またとれたので、明後日の歯医者の診察で一緒につけてもらうか、虫歯になっているなら治療してもらわないとなりません。
体調不良が続くのでこの記事を書き終わったらさっさと眠る準備を致します。
皆様も、COVID-19も流行しておりますので体調にはお気をつけて下さいませ。
世界中でパンデミックが起こっているせいで、東京都でも週末の外出自粛が勧告されましたからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は有給でした。肌荒れが酷かったので皮膚科に行きました。
皮膚科は以前行っていた皮膚科が木曜お休みでそれと知らなかったので近所にある別の皮膚科に行きました。
診察結果は髭剃りによるカミソリ負けだそうです。症状が髭の部分のみで全身に同じような傾向が見られなかった為です。
飲み薬と塗り薬を処方してもらったのでそれを使います。
それとT時の髭剃りだと肌を傷つけやすいので電気シェーバーを買ってきました。治療中の髭剃りは電気シェーバーの方が良いでしょう。電気シェーバーは入浴中に使うと危ないので、入浴中に使わないように気を付けます。
これで肌荒れが解決すれば良いのですがね。
肌じゃないですが、歯の詰め物が今日またとれたので、明後日の歯医者の診察で一緒につけてもらうか、虫歯になっているなら治療してもらわないとなりません。
体調不良が続くのでこの記事を書き終わったらさっさと眠る準備を致します。
皆様も、COVID-19も流行しておりますので体調にはお気をつけて下さいませ。
世界中でパンデミックが起こっているせいで、東京都でも週末の外出自粛が勧告されましたからね。

2020年3月22日の日記 漫画の処分
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は部屋に積んであった漫画を古紙やダンボールを捨てる場所に捨ててきました。近所のスーパーにあるので買い物ついで捨ててきました。基本的にブックオフで売ってましたが、状態が悪かったり等すると買い取ってくれませんからね。別の物を売ったついでに処分してくれる事もありますが、買い取れない物を渡すのは個人的に失礼かなと思いますので私は自分で処分するようにしています。買い取られなかったのは価値を無くさせた私が悪いですからね。
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による疾患(COVID-19)が流行していますから、今の内に部屋の掃除等を進めておいた方が良さそうですね。
漫画は買った当初は読んでいましたが、今は読んでいませんし、ちゃんと管理している訳ではありませんので捨てる漫画は買い物ついで少しずつ捨てていきます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は部屋に積んであった漫画を古紙やダンボールを捨てる場所に捨ててきました。近所のスーパーにあるので買い物ついで捨ててきました。基本的にブックオフで売ってましたが、状態が悪かったり等すると買い取ってくれませんからね。別の物を売ったついでに処分してくれる事もありますが、買い取れない物を渡すのは個人的に失礼かなと思いますので私は自分で処分するようにしています。買い取られなかったのは価値を無くさせた私が悪いですからね。
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による疾患(COVID-19)が流行していますから、今の内に部屋の掃除等を進めておいた方が良さそうですね。
漫画は買った当初は読んでいましたが、今は読んでいませんし、ちゃんと管理している訳ではありませんので捨てる漫画は買い物ついで少しずつ捨てていきます。

2020年3月21日の日記 COVID-19による死亡者数4,000人のイタリア
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は主に家に引き込まっていました。ご飯を食べに行ったり、買い物しに行ったり、車にガソリンを入れに行ったりしたぐらいですね。
やはりまだまだ新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による疾患(COVID-19)の危険性はありますからね。
今、イタリアのCOVID-19による死亡者数が中国の公表されている死亡者数を超えて4,000人以上の方が亡くなっているようです。中国での死亡者数が本当に公表している人数なのか怪しいですが、それでもかなり多いです。感染者数も4万人以上でこれは中国の次に多い人数です。
今までの感染者数は中国に続いて、日本や韓国が来ていたイメージでしたが、ここにきて西ヨーロッパで感染者数が大幅に増えてきました。
西ヨーロッパですと、今日買った産経新聞によるとイタリア→スペイン→フランス→オランダの順でCOVID-19の死亡者数が多いようです。
色々調べていくとイタリアとスペインって西ヨーロッパの中では比較的中国との経済的なつながりが強いようですね。具体的に言うとニシヨーロッパで中国の習近平国家主席が唱えた一帯一路に署名した国なんですよね。勿論、一帯一路に署名した国は世界の半分以上の国が当てはまるのでこれだけが原因ではないでしょうが、イタリアとスペインが他の西ヨーロッパの国々と違って中国と繋がっている部分というとこれしか思い浮かびませんでした。
他はイタリアでは医療崩壊が起きてしまったようです。病院内がCOVID-19の患者でいっぱいとなり、その対応に負われたり、医師や看護師にも感染したり、他の病気や怪我の方を収容できない等と医療現場が悲惨な状況になってしまう事のようです。
韓国でも似たような状況が起きたようです。37.5度以上の発熱が数日続いたり、すごく咳き込んだり等の症状が無いのに検査キットを使ってしまい感染者でもない人や無症状感染者も病院へ入院したり、本来感染者なのに陰性と出て発熱等があるのに平気で外を出歩いて感染者をさらに増やしてしまった現状があるようです。
検査で陽性と出れば直さなければと思いますし、陰性なら安心しますが、今の検査キットの精度は高く見積もって70%らしく間違ってしまう可能性も低くないようです。
ソフトバンクの孫正義さんはこの検査をたくさんできるように色々動こうとしたようですが、直近でイタリアや韓国の医療崩壊の情報も有り色んな所から反発が有り中止したようです。気持ちは分からなくもないですが、医療崩壊してしまうとさらに感染者や死亡者が増えてしまいますからね。
早く終息して欲しいです。
終息後は色んな経済対策を実施するのと、今後また日本でパンデミックが起きても対応できるように法整備を進め、依存度の高い中国から少しずつ離れていく事が良いでしょう。
今は不必要な外出は極力避け、毎日朝と夜に検温をし、ちゃんと食べて眠り、手洗いうがい歯磨き等で清潔にしていきたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は主に家に引き込まっていました。ご飯を食べに行ったり、買い物しに行ったり、車にガソリンを入れに行ったりしたぐらいですね。
やはりまだまだ新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による疾患(COVID-19)の危険性はありますからね。
今、イタリアのCOVID-19による死亡者数が中国の公表されている死亡者数を超えて4,000人以上の方が亡くなっているようです。中国での死亡者数が本当に公表している人数なのか怪しいですが、それでもかなり多いです。感染者数も4万人以上でこれは中国の次に多い人数です。
今までの感染者数は中国に続いて、日本や韓国が来ていたイメージでしたが、ここにきて西ヨーロッパで感染者数が大幅に増えてきました。
西ヨーロッパですと、今日買った産経新聞によるとイタリア→スペイン→フランス→オランダの順でCOVID-19の死亡者数が多いようです。
色々調べていくとイタリアとスペインって西ヨーロッパの中では比較的中国との経済的なつながりが強いようですね。具体的に言うとニシヨーロッパで中国の習近平国家主席が唱えた一帯一路に署名した国なんですよね。勿論、一帯一路に署名した国は世界の半分以上の国が当てはまるのでこれだけが原因ではないでしょうが、イタリアとスペインが他の西ヨーロッパの国々と違って中国と繋がっている部分というとこれしか思い浮かびませんでした。
他はイタリアでは医療崩壊が起きてしまったようです。病院内がCOVID-19の患者でいっぱいとなり、その対応に負われたり、医師や看護師にも感染したり、他の病気や怪我の方を収容できない等と医療現場が悲惨な状況になってしまう事のようです。
韓国でも似たような状況が起きたようです。37.5度以上の発熱が数日続いたり、すごく咳き込んだり等の症状が無いのに検査キットを使ってしまい感染者でもない人や無症状感染者も病院へ入院したり、本来感染者なのに陰性と出て発熱等があるのに平気で外を出歩いて感染者をさらに増やしてしまった現状があるようです。
検査で陽性と出れば直さなければと思いますし、陰性なら安心しますが、今の検査キットの精度は高く見積もって70%らしく間違ってしまう可能性も低くないようです。
ソフトバンクの孫正義さんはこの検査をたくさんできるように色々動こうとしたようですが、直近でイタリアや韓国の医療崩壊の情報も有り色んな所から反発が有り中止したようです。気持ちは分からなくもないですが、医療崩壊してしまうとさらに感染者や死亡者が増えてしまいますからね。
早く終息して欲しいです。
終息後は色んな経済対策を実施するのと、今後また日本でパンデミックが起きても対応できるように法整備を進め、依存度の高い中国から少しずつ離れていく事が良いでしょう。
今は不必要な外出は極力避け、毎日朝と夜に検温をし、ちゃんと食べて眠り、手洗いうがい歯磨き等で清潔にしていきたいと思います。

2020年3月19日の日記 COVID-19になったら…
こんばんは。
第4のペロリンガです。
最近は新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)とそれ伴う疾患(COVID-19)によりなかなか外出し難い現状がありますね。
こんな時だから今までほんの少ししか進めていなかった部屋の掃除をどんどんやったり、このブログももっと更新したりと室内でできる事をどんどんやっていきます。
しかし、COVID-19になってしまったら私は平常でいられるのでしょうかね?感染して重症化した方のニュースを見ているとその行動に問題が見受けられる人もいるようです。
例えば、37.5度以上の発熱があるのにジムへ行ってしまい、そこのジムにいた人が2週間以上の自宅待機になったり、「自分はCOVID-19陽性だ。」と、言いながら色んなお店に行って他の人に感染させようとしたり等ですね。
37.5度以上の発熱があったら外出は極力避け、自宅で安静にしないといけませんね。今一番効果的な感染を防ぐ方法は対処療法ですので、手洗いうがい睡眠等は大切にしないとならないでしょうね。
また、陽性だと分かったら自宅待機をしながら安静に過ごさなければならないです。私は発熱があるのに会社に行き後々インフルエンザだと分かった事がありますからこれから起こさないように気を付けなければなりません。
わざと感染を広げようとした場合は刑事罰や訴訟に発展する可能性もあるようです。お店やそこのお客さんは2週間以上の自宅待機を余儀なくされますから、営業妨害にもなりますし、陽性となったらさらに大変ですからね。
しかし、この感染を拡大させようとした陽性の方は亡くなってしまったようです。
ご冥福を祈ります。もしかしたら、外出せずに自宅で安静にしていたら生きていたかも知れませんね。
他には陽性ではないですが、自分は陽性だと言いふらし、電車を止めた無職の方が逮捕されたようですね。こういう嫌がらせはするべきではないですね。電車は色んな人が使いますから、色んな人の時間も奪いますし、職員や利用者を不安させますね。
今後もCOVID-19に気を付けて過ごしていきます。皆様もお元気で。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近は新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)とそれ伴う疾患(COVID-19)によりなかなか外出し難い現状がありますね。
こんな時だから今までほんの少ししか進めていなかった部屋の掃除をどんどんやったり、このブログももっと更新したりと室内でできる事をどんどんやっていきます。
しかし、COVID-19になってしまったら私は平常でいられるのでしょうかね?感染して重症化した方のニュースを見ているとその行動に問題が見受けられる人もいるようです。
例えば、37.5度以上の発熱があるのにジムへ行ってしまい、そこのジムにいた人が2週間以上の自宅待機になったり、「自分はCOVID-19陽性だ。」と、言いながら色んなお店に行って他の人に感染させようとしたり等ですね。
37.5度以上の発熱があったら外出は極力避け、自宅で安静にしないといけませんね。今一番効果的な感染を防ぐ方法は対処療法ですので、手洗いうがい睡眠等は大切にしないとならないでしょうね。
また、陽性だと分かったら自宅待機をしながら安静に過ごさなければならないです。私は発熱があるのに会社に行き後々インフルエンザだと分かった事がありますからこれから起こさないように気を付けなければなりません。
わざと感染を広げようとした場合は刑事罰や訴訟に発展する可能性もあるようです。お店やそこのお客さんは2週間以上の自宅待機を余儀なくされますから、営業妨害にもなりますし、陽性となったらさらに大変ですからね。
しかし、この感染を拡大させようとした陽性の方は亡くなってしまったようです。
ご冥福を祈ります。もしかしたら、外出せずに自宅で安静にしていたら生きていたかも知れませんね。
他には陽性ではないですが、自分は陽性だと言いふらし、電車を止めた無職の方が逮捕されたようですね。こういう嫌がらせはするべきではないですね。電車は色んな人が使いますから、色んな人の時間も奪いますし、職員や利用者を不安させますね。
今後もCOVID-19に気を付けて過ごしていきます。皆様もお元気で。

香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は良いとは思えない
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今週は歯の詰め物を飲み込んでしまった為、歯医者に行きました。詰め物があれば一回で済んだのでしょうが、今回は初めて飲み込んでしまったので再来週にまた行かなければなりません。今後は飲み込まないように気を付けなければなりません。
また、詰め物が取れ易い食べ物はなるべく食べないようにしなければなりませんね。数年前に運転中にブラックガムを食べていて、それでよく取れていたり、今回は冷凍食品のご飯ものでとれました。
調べると詰め物は噛む力には強いですが、キャラメルやガム等の粘着力の強い食べ物だと取れ易いようです。ご飯を避けるは難しいので、ガムやキャラメルは極力食べないように気を付けます。
それはさておき、今日は香川県のネット・ゲーム依存症対策条例に関して書きたいと思います。
この条例は2020年1月10日に香川県議会が提出した条例です。内容をまとめると、香川県の18歳未満の子供に対して、ネットやゲーム、スマホの利用等を制限する条例ですね。
この条例を提出した経緯に関して香川県のサイトを見てみました。ネットやゲームの過剰利用により、子供の学力や体力の低下、睡眠障害やひきこもり、視覚障害や他の身体に及ぼす障害等の問題が指摘されていたり、WHOでもゲーム障害が病気として認定された経緯があるからと書いております。
確かにうなづける部分はあります。寝る前にスマホを見ていて、翌日に眠くなる経験はありますし。しかしそれなら何故全年齢にしないのでしょうかね?ネットやスマホは多少違うでしょうが、ゲームって子供がやるものですよね?だったらゲームプレイ時間ぐらいは全年齢にかけないのは気になります。ゲーム依存症は大人でもなりますよね。仮にすごいゲームをしまくっている大人が周りにいて子供のゲーム時間に制限があるのはおかしです。
それと中学生や高校生はそういった点で自分で判断できない物なのでしょうかね?子供だけに制限をかけるにしても小学生までにすべきだと思います。高校生までにすると18歳以上になった途端、すごいゲームをやりまくって18歳以上でゲーム依存症となる県民が増えてしまう危険性があると思います。
まあ、高校時代の私はそれが判断できなかったですが、それが大学一浪に影響した可能性はあると思いますが、規制があったからといって「今日はゲームを一時間やったし、残りの時間は筋トレや勉強をしよう。」と、なったとは思いません。
ひきこもりってゲームが原因で起こるものなのでしょうか?確かに高校時代でオンラインゲームにはまり過ぎて学校にあまり来なくなったみたいな話は、高校生当時に聞いた事がありますが、大概の場合は人間関係なんじゃないかなと思います。仮にゲームで来なくなる子供が出てくるなら上で書いた通りゲームの時間は子供と同じく大人も制限をかけるべきではないでしょうか?
今って昔よりも外遊びがし難いですよね。少子化で子供の数は少なくなってますから、同年代の子供が集まり難かったりしますし、夏は熱中症が冬はインフルエンザの流行が問題として騒がれていますからね。今はCOVID-19の流行によりさらに外遊び難い状況ですからね。その点、ゲームは室内で一人でもできる遊びですからね。その点で言うと、個人的には今よりはまだ子供の多かった2000年代までに制定していれば良かったと思います。
家庭毎に制限する分は問題ないと思いますが、自治体で制限するのはもう少し緩めにすべきだと思います。
個人的には導入するにしてももう少し違った方向ですべきかなと思います。
例えば、歩きスマホや歩きゲームの厳罰化や規制を全年齢に適応したりすれば良いと思います。自転車を含むながら運転や歩きながらのスマホは危険でしょうし、ながら運転による交通事故もニュースになりますから交通安全に対する意識も高まると思います。
この前、祖母の四十九日で帰った際に電車内で「私の周りでスマホを使わないで下さい。」と、言われました。この人は電波過敏症なのか過剰な電波が体に害を及ぼす人のようでした。電車は私の個人の場所ではないのでその電車に乗っている最中は使用をしませんでした。勿論、電車内を使えるようにするなとは言いませんが、ながらスマホだけでも厳罰化、規制しないとその人のような方が外出し難いですからそういった点でも良いと思います。
他はゲーム会社等への呼びかけもした方が良いと思います。香川県の素案にも「とりわけ、射幸性の高いオンラインゲームには終わりが無く…」と、書かれています。私はこれに該当するゲームとしてグランブルーファンタジーというゲームをやっています。面白いから5年近く続けてやってますが、もっと簡易化して欲しい部分はたくさんあります。ゲームというより作業と言うべき部分が非常に多いです。
ボスキャラのマルチバトルとかは良いのですが、素材集めが非常に大変です。ある程度、方法が分かったり、強くなればゲームという単純作業になるので、グランブルーファンタジーと同じ会社が運営しているプリコネみたいにある程度スキップできるようにして欲しいですよね。昔よりはやり易くなってますが、レベル上げと装備する武器のレベル上げをする為の素材集めはスキップできるようにして欲しいです。
ソシャゲという意味では今アニメが放送されているFate/Grand Orderというゲームの素材集めも非常に大変と聞きます。
ソシャゲ以外だとポケモンもこの作業が発生しているようですね。ポケモンはストーリーを全部見たり、伝説のポケモンを捕まえるぐらいまではゲームだと思いますが、対戦の為に厳選作業というものをしなければなりません。この厳選というのは同じ種類のポケモンでも数値の高かったり、性格が合っていたり等するポケモンをやりますが、この厳選作業がかなり大変と聞きます。
アニメのポケモンでサトシ(CV:松本梨香)がやっている事と違っていますね。
ゲームというのは楽しい娯楽であるべきなのでこういった作業と言えるような内容の削減をゲーム会社に訴えるのも良いと思います。そうすればゲーム時間も減るのではないかと思います。
このネット・ゲーム依存症対策条例が今後の香川県にどんな影響を与えるかは分かりませんが、一応、条例施行後の3年間は毎年データをとりそれ以降は2年毎にデータをとるようなのでどんな結果になるか気になりますね。もし、効果が無いなら緩くするか撤廃すべきでしょう。
私はあまり良いとは思えませんが、まったく理解できないわけではないですし、色んなデータをもとにやっているようなので、私の心配は考え過ぎであって、香川県にとって良い方向になれば良いと思います。
参考資料:ウィキペディア”香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します”、”香川県ネット・ゲーム依存症条例に対する提言”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今週は歯の詰め物を飲み込んでしまった為、歯医者に行きました。詰め物があれば一回で済んだのでしょうが、今回は初めて飲み込んでしまったので再来週にまた行かなければなりません。今後は飲み込まないように気を付けなければなりません。
また、詰め物が取れ易い食べ物はなるべく食べないようにしなければなりませんね。数年前に運転中にブラックガムを食べていて、それでよく取れていたり、今回は冷凍食品のご飯ものでとれました。
調べると詰め物は噛む力には強いですが、キャラメルやガム等の粘着力の強い食べ物だと取れ易いようです。ご飯を避けるは難しいので、ガムやキャラメルは極力食べないように気を付けます。
それはさておき、今日は香川県のネット・ゲーム依存症対策条例に関して書きたいと思います。
この条例は2020年1月10日に香川県議会が提出した条例です。内容をまとめると、香川県の18歳未満の子供に対して、ネットやゲーム、スマホの利用等を制限する条例ですね。
この条例を提出した経緯に関して香川県のサイトを見てみました。ネットやゲームの過剰利用により、子供の学力や体力の低下、睡眠障害やひきこもり、視覚障害や他の身体に及ぼす障害等の問題が指摘されていたり、WHOでもゲーム障害が病気として認定された経緯があるからと書いております。
確かにうなづける部分はあります。寝る前にスマホを見ていて、翌日に眠くなる経験はありますし。しかしそれなら何故全年齢にしないのでしょうかね?ネットやスマホは多少違うでしょうが、ゲームって子供がやるものですよね?だったらゲームプレイ時間ぐらいは全年齢にかけないのは気になります。ゲーム依存症は大人でもなりますよね。仮にすごいゲームをしまくっている大人が周りにいて子供のゲーム時間に制限があるのはおかしです。
それと中学生や高校生はそういった点で自分で判断できない物なのでしょうかね?子供だけに制限をかけるにしても小学生までにすべきだと思います。高校生までにすると18歳以上になった途端、すごいゲームをやりまくって18歳以上でゲーム依存症となる県民が増えてしまう危険性があると思います。
まあ、高校時代の私はそれが判断できなかったですが、それが大学一浪に影響した可能性はあると思いますが、規制があったからといって「今日はゲームを一時間やったし、残りの時間は筋トレや勉強をしよう。」と、なったとは思いません。
ひきこもりってゲームが原因で起こるものなのでしょうか?確かに高校時代でオンラインゲームにはまり過ぎて学校にあまり来なくなったみたいな話は、高校生当時に聞いた事がありますが、大概の場合は人間関係なんじゃないかなと思います。仮にゲームで来なくなる子供が出てくるなら上で書いた通りゲームの時間は子供と同じく大人も制限をかけるべきではないでしょうか?
今って昔よりも外遊びがし難いですよね。少子化で子供の数は少なくなってますから、同年代の子供が集まり難かったりしますし、夏は熱中症が冬はインフルエンザの流行が問題として騒がれていますからね。今はCOVID-19の流行によりさらに外遊び難い状況ですからね。その点、ゲームは室内で一人でもできる遊びですからね。その点で言うと、個人的には今よりはまだ子供の多かった2000年代までに制定していれば良かったと思います。
家庭毎に制限する分は問題ないと思いますが、自治体で制限するのはもう少し緩めにすべきだと思います。
個人的には導入するにしてももう少し違った方向ですべきかなと思います。
例えば、歩きスマホや歩きゲームの厳罰化や規制を全年齢に適応したりすれば良いと思います。自転車を含むながら運転や歩きながらのスマホは危険でしょうし、ながら運転による交通事故もニュースになりますから交通安全に対する意識も高まると思います。
この前、祖母の四十九日で帰った際に電車内で「私の周りでスマホを使わないで下さい。」と、言われました。この人は電波過敏症なのか過剰な電波が体に害を及ぼす人のようでした。電車は私の個人の場所ではないのでその電車に乗っている最中は使用をしませんでした。勿論、電車内を使えるようにするなとは言いませんが、ながらスマホだけでも厳罰化、規制しないとその人のような方が外出し難いですからそういった点でも良いと思います。
他はゲーム会社等への呼びかけもした方が良いと思います。香川県の素案にも「とりわけ、射幸性の高いオンラインゲームには終わりが無く…」と、書かれています。私はこれに該当するゲームとしてグランブルーファンタジーというゲームをやっています。面白いから5年近く続けてやってますが、もっと簡易化して欲しい部分はたくさんあります。ゲームというより作業と言うべき部分が非常に多いです。
ボスキャラのマルチバトルとかは良いのですが、素材集めが非常に大変です。ある程度、方法が分かったり、強くなればゲームという単純作業になるので、グランブルーファンタジーと同じ会社が運営しているプリコネみたいにある程度スキップできるようにして欲しいですよね。昔よりはやり易くなってますが、レベル上げと装備する武器のレベル上げをする為の素材集めはスキップできるようにして欲しいです。
ソシャゲという意味では今アニメが放送されているFate/Grand Orderというゲームの素材集めも非常に大変と聞きます。
ソシャゲ以外だとポケモンもこの作業が発生しているようですね。ポケモンはストーリーを全部見たり、伝説のポケモンを捕まえるぐらいまではゲームだと思いますが、対戦の為に厳選作業というものをしなければなりません。この厳選というのは同じ種類のポケモンでも数値の高かったり、性格が合っていたり等するポケモンをやりますが、この厳選作業がかなり大変と聞きます。
アニメのポケモンでサトシ(CV:松本梨香)がやっている事と違っていますね。
ゲームというのは楽しい娯楽であるべきなのでこういった作業と言えるような内容の削減をゲーム会社に訴えるのも良いと思います。そうすればゲーム時間も減るのではないかと思います。
このネット・ゲーム依存症対策条例が今後の香川県にどんな影響を与えるかは分かりませんが、一応、条例施行後の3年間は毎年データをとりそれ以降は2年毎にデータをとるようなのでどんな結果になるか気になりますね。もし、効果が無いなら緩くするか撤廃すべきでしょう。
私はあまり良いとは思えませんが、まったく理解できないわけではないですし、色んなデータをもとにやっているようなので、私の心配は考え過ぎであって、香川県にとって良い方向になれば良いと思います。
参考資料:ウィキペディア”香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します”、”香川県ネット・ゲーム依存症条例に対する提言”
テーマ : ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル : ニュース

2020年3月9日の日記 詰め物を飲み込んだ
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は帰って晩御飯を食べていたら、詰め物がまた取れました。それだけだったらまだ良かったのですが、今回は初めて詰め物を飲み込んでしまいました。
詰め物の誤飲に関して調べると主に3つのルートに分かれるようです。
No.1:飲み込んでそのまま排出される。これが一番多いようです。
No.2:お腹が痛くなる。
No.3:気管に入って、せき込む。
だそうです。今の所はせき込んだりしていないので気管には入っていないと思いますし、お腹が痛い感じもしないので順調にいけばそのまま排出されると思います。
どちらにしても今週の土曜日に歯医者の予約を入れるようにします。
あとは詰め物が最近以上に取れるので気を付けなければならないですね。虫歯じゃなければ良いですがね。ちょっと何も食べていないのに歯を噛んでしまう癖があるのでそれを解消しないといけませんね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は帰って晩御飯を食べていたら、詰め物がまた取れました。それだけだったらまだ良かったのですが、今回は初めて詰め物を飲み込んでしまいました。
詰め物の誤飲に関して調べると主に3つのルートに分かれるようです。
No.1:飲み込んでそのまま排出される。これが一番多いようです。
No.2:お腹が痛くなる。
No.3:気管に入って、せき込む。
だそうです。今の所はせき込んだりしていないので気管には入っていないと思いますし、お腹が痛い感じもしないので順調にいけばそのまま排出されると思います。
どちらにしても今週の土曜日に歯医者の予約を入れるようにします。
あとは詰め物が最近以上に取れるので気を付けなければならないですね。虫歯じゃなければ良いですがね。ちょっと何も食べていないのに歯を噛んでしまう癖があるのでそれを解消しないといけませんね。

2020年3月7日の日記 COVID-19よりやばいかもしれない蝗害
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は天気が良かったですが、特に何かをする気が起きなかったので部屋でゴロゴロしてました。
明日はどこかへ行こうかな?
私の休日の過ごし方はさておき、最近は連日のようにCOVID-19関連のニュースが多いですね。その中で1つ気になったのが静岡県議員の諸田洋之議員が医療用マスク約二千枚をネットで販売していたようです。売ったマスクは会社の在庫品とか数年前から買い集めていた物等と報道されてましたね。
これはどうなのでしょうね?勿論、政治家が自分の所有物をネットで販売してはいけないなんて事はないですが、有権者からはあまり良い風にはとられないでしょうね。
COVID-19に関してはこれくらいにして、今日は国によってはCOVID-19よりやばい事になっている蝗害(こうがい)について書きます。
蝗害とは、特定のバッタが大量発生して起きる災害です。漢字では蝗(いなご)と書いていますが、バッタですね。バッタを漢字で書くと飛蝗ですから似たようなものなのかも知れません。
バッタが大量発生すると作物等が食い荒らされて、食糧不足になってしまいます。
今回、蝗害が発生した地域はケニアやエチオピア、ソマリア等のアフリカ大陸の中東より地域のようです。現在色んな数字が出ていますが、バッタの数が数千億匹だそうです。上のニュース動画は1カ月前の物で今はこのバッタがアフリカ大陸から南アジアや中国へと飛んできているようです。
今回、このバッタが大量発生したかは気候により大量発生し易い環境だったり、初期の段階で数を減らせなかった事等が要因のようです。バッタは卵だと殺虫剤が効きにくく、成虫だと移動するので処分するのが困難な為、幼虫時に処分しなければならないようです。
今回のバッタがサバクトビバッタと呼ばれるバッタですが、一日に150km飛ぶバッタなのでかなり移動できるようです。繁殖能力も非常に高く1年に2~5回は繁殖をするようで、このままいくと兆匹単位にまでなるようです。食用にするにしても蝗と異なり、殻が硬く、中がスカスカのようで、毒性もあるらしく、非常に食べ難いようです。
これに対して中国はアヒル等の鳥を使い対処したり等するようです。他にも殺虫剤等も使うでしょうが、これを抑え込めるのでしょうかね?何とか抑え込んで欲しいです。
日本でも蝗害は度々発生しているようですが、大陸ではなく島国だったり、カビが発生する地域だったりする事から大陸部等よりは発生が少ないようです。
このバッタ群れが日本に来て、猛威を振るったりするのでしょうかね?仮に何とか鎮静化したとしても、国によってはこれで内戦や戦争に発達する可能性があるでしょうね。
上で書いたソマリアは最近は南スーダンとイエメンが目立ってきた為、隠れがちですが、一時期は世界最悪の紛争地域と言われていましたからね。今もあまり良くないです。それにソマリアは出生率が6.5以上あって世界でもかなり高い方なので子供の餓死者が増えてしまいそうです。これにより他国にエチオピアに宣戦布告もあり得そうです。ソマリアって隣のエチオピアとオガテン地方を巡ってオガテン戦争もありましたが、ソマリア自体内戦まみれで国連軍に宣戦布告したり、アメリカ軍を撤退世論に追い込んだり等とやっている事がすごいですからね。
COVID-19も蝗害も早く事態が終息して欲しいです。
参考資料:ウィキペディア”蝗害”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は天気が良かったですが、特に何かをする気が起きなかったので部屋でゴロゴロしてました。
明日はどこかへ行こうかな?
私の休日の過ごし方はさておき、最近は連日のようにCOVID-19関連のニュースが多いですね。その中で1つ気になったのが静岡県議員の諸田洋之議員が医療用マスク約二千枚をネットで販売していたようです。売ったマスクは会社の在庫品とか数年前から買い集めていた物等と報道されてましたね。
これはどうなのでしょうね?勿論、政治家が自分の所有物をネットで販売してはいけないなんて事はないですが、有権者からはあまり良い風にはとられないでしょうね。
COVID-19に関してはこれくらいにして、今日は国によってはCOVID-19よりやばい事になっている蝗害(こうがい)について書きます。
蝗害とは、特定のバッタが大量発生して起きる災害です。漢字では蝗(いなご)と書いていますが、バッタですね。バッタを漢字で書くと飛蝗ですから似たようなものなのかも知れません。
バッタが大量発生すると作物等が食い荒らされて、食糧不足になってしまいます。
今回、蝗害が発生した地域はケニアやエチオピア、ソマリア等のアフリカ大陸の中東より地域のようです。現在色んな数字が出ていますが、バッタの数が数千億匹だそうです。上のニュース動画は1カ月前の物で今はこのバッタがアフリカ大陸から南アジアや中国へと飛んできているようです。
今回、このバッタが大量発生したかは気候により大量発生し易い環境だったり、初期の段階で数を減らせなかった事等が要因のようです。バッタは卵だと殺虫剤が効きにくく、成虫だと移動するので処分するのが困難な為、幼虫時に処分しなければならないようです。
今回のバッタがサバクトビバッタと呼ばれるバッタですが、一日に150km飛ぶバッタなのでかなり移動できるようです。繁殖能力も非常に高く1年に2~5回は繁殖をするようで、このままいくと兆匹単位にまでなるようです。食用にするにしても蝗と異なり、殻が硬く、中がスカスカのようで、毒性もあるらしく、非常に食べ難いようです。
これに対して中国はアヒル等の鳥を使い対処したり等するようです。他にも殺虫剤等も使うでしょうが、これを抑え込めるのでしょうかね?何とか抑え込んで欲しいです。
日本でも蝗害は度々発生しているようですが、大陸ではなく島国だったり、カビが発生する地域だったりする事から大陸部等よりは発生が少ないようです。
このバッタ群れが日本に来て、猛威を振るったりするのでしょうかね?仮に何とか鎮静化したとしても、国によってはこれで内戦や戦争に発達する可能性があるでしょうね。
上で書いたソマリアは最近は南スーダンとイエメンが目立ってきた為、隠れがちですが、一時期は世界最悪の紛争地域と言われていましたからね。今もあまり良くないです。それにソマリアは出生率が6.5以上あって世界でもかなり高い方なので子供の餓死者が増えてしまいそうです。これにより他国にエチオピアに宣戦布告もあり得そうです。ソマリアって隣のエチオピアとオガテン地方を巡ってオガテン戦争もありましたが、ソマリア自体内戦まみれで国連軍に宣戦布告したり、アメリカ軍を撤退世論に追い込んだり等とやっている事がすごいですからね。
COVID-19も蝗害も早く事態が終息して欲しいです。
参考資料:ウィキペディア”蝗害”

2020年3月5日の日記 COVID-19に伴う転売対策と入国規制
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は有給で献血に行こうと思ったのですが、昨日37.3度ぐらい熱が出ました。37.5度以下で今朝は37度未満でしたが、不安でしたので献血に行くのは中止しました。最近はCOVID-19が流行していますから、用心するにこした事はないですね。
新型コロナウィルスによる新型肺炎なり武漢肺炎が世界中で流行しておりますが、WHO(World Health Organization、世界保健機関)が発表した正式な病名はCOVID-19(コビッド19)なのですね。COVID-19はCoronavirus(コロナウィルス) disease(疾患) 2019の略のようです。
病名というと、スペイン風邪や水俣病のように地域名がつく病名が多いので、今までは武漢肺炎と呼んでおりました。WHOとしては地域名を入れると今後風評被害が出かねないとの事らしいので地域名を入れない方針のようです。今後そうしていくなら仕方ないですね。スペイン風邪は発覚したのがスペインなだけで発生源はアメリカで第一次世界大戦中で世界中に拡散したらしいですし、水俣病ではチッソ(社名)が工業廃水を無処理で水俣湾に流したのが原因で水俣市民は完全な被害者ですからね。
COVID-19という名称は分かり易く短く使い易いので、WHOから発表された名称なので今後はCOVID-19を使っていきます。
そのCOVID-19ですが、転売目的でマスクを買い占めたり、トイレットペーパーが無くなるというデマを流したり等の問題が発生してますね。トイレットペーパーやマスクは私が見た限りでは店頭に並んでいるのを見かけませんね。マスクは転売禁止になるらしいですね。
転売屋は限定品や貴重なチケット等を入手したら高価な額で転売していてアニメ関連でも迷惑な存在とされています。悪質な話だとボークスの限定ドール100体を1人2体まで購入可能という話ですが、アルバイトを50人雇って並ばせて1人の転売屋がその整理券を全部もらい100体全てを買い、世界中により高価にして転売した話がありました。
易く手に入れた物を高く売る事が絶対駄目かと言われればそうとも言い難くい所はありますね。その為、売る側が対処をしたり、国や自治体で法整備や要請をしていく必要性が出てきます。
転売屋はかなり体力を使いますし、読みが外れると在庫の山を抱えて購入時より安価にしなければならなかったり、何より特定の人にすごい嫌われるのでならない方が良いでしょう。
日本政府は他にも色々進めていて、中国と韓国に対して入国制限をするようです。中国に関しては一ヵ月遅いですが、やってくれただけでもありがたいです。韓国に関しては個人的にあまり好きではない国ですが、COVID-19に関しては日本と同じく被害者側の国ですから少し可哀そうな気もしますが、仕方は無いですね。イランも複数の地域的に対象となっているようです。
日本も今は入国制限される側になっていますが、それは仕方がないでしょうね。
例えば、真っ先に日本からの入国制限をしたミクロネシア連邦は南太平洋にある人口10万人の国です。この国でCOVID-19がパンデミックを起こしたら下手をすると国が壊滅するでしょう。
ある程度大きい国ではインドやサウジアラビアも日本からの入国制限をしていますが、地域によっては医療があまり発達していない地域もあるでしょうからそこでパンデミックが起きる可能性もあるでしょうからね。
珍しい所ですと、ジブラルタルも入国制限があるのですね。スペインの南側にある先っちょの部分のイギリス領で地中海への出入り口でとても重要な地域です。アルゼンチンとフォークランド紛争した時やアメリカ軍がリビアへ空爆した時にも活躍しています。イギリスとしてはかなり重要な位置だから感染されないようにしたいのでしょうね。
まあ、ダイヤモンドプリンセス号はイギリス領ですがね。ダイヤモンドプリセンス号の姉妹船でCOVID-19の感染があったようですね。クルーズしないと儲からないのでしょうが、行動制限や入船時の検査等を対策はきちんととらないといけないでしょうね。
しかし、COVID-19でけっこうダメージを受けている業界も多いので早く終わって欲しいです。
中国はこの責任をどうとるのでしょうね?中国はCOVID-19の逆輸入を防ぐ為に日本からの入国を制限したり、変わらず沖縄県の尖閣諸島周辺へ領空領海侵犯したり、日本企業にサイバー攻撃したり等、本当にろくでもない国です。COVID-19の逆輸入を心配するのは分からなくもないですが、どう考えても一番危険なのは中国国内だと思うのですがね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は有給で献血に行こうと思ったのですが、昨日37.3度ぐらい熱が出ました。37.5度以下で今朝は37度未満でしたが、不安でしたので献血に行くのは中止しました。最近はCOVID-19が流行していますから、用心するにこした事はないですね。
新型コロナウィルスによる新型肺炎なり武漢肺炎が世界中で流行しておりますが、WHO(World Health Organization、世界保健機関)が発表した正式な病名はCOVID-19(コビッド19)なのですね。COVID-19はCoronavirus(コロナウィルス) disease(疾患) 2019の略のようです。
病名というと、スペイン風邪や水俣病のように地域名がつく病名が多いので、今までは武漢肺炎と呼んでおりました。WHOとしては地域名を入れると今後風評被害が出かねないとの事らしいので地域名を入れない方針のようです。今後そうしていくなら仕方ないですね。スペイン風邪は発覚したのがスペインなだけで発生源はアメリカで第一次世界大戦中で世界中に拡散したらしいですし、水俣病ではチッソ(社名)が工業廃水を無処理で水俣湾に流したのが原因で水俣市民は完全な被害者ですからね。
COVID-19という名称は分かり易く短く使い易いので、WHOから発表された名称なので今後はCOVID-19を使っていきます。
そのCOVID-19ですが、転売目的でマスクを買い占めたり、トイレットペーパーが無くなるというデマを流したり等の問題が発生してますね。トイレットペーパーやマスクは私が見た限りでは店頭に並んでいるのを見かけませんね。マスクは転売禁止になるらしいですね。
転売屋は限定品や貴重なチケット等を入手したら高価な額で転売していてアニメ関連でも迷惑な存在とされています。悪質な話だとボークスの限定ドール100体を1人2体まで購入可能という話ですが、アルバイトを50人雇って並ばせて1人の転売屋がその整理券を全部もらい100体全てを買い、世界中により高価にして転売した話がありました。
易く手に入れた物を高く売る事が絶対駄目かと言われればそうとも言い難くい所はありますね。その為、売る側が対処をしたり、国や自治体で法整備や要請をしていく必要性が出てきます。
転売屋はかなり体力を使いますし、読みが外れると在庫の山を抱えて購入時より安価にしなければならなかったり、何より特定の人にすごい嫌われるのでならない方が良いでしょう。
日本政府は他にも色々進めていて、中国と韓国に対して入国制限をするようです。中国に関しては一ヵ月遅いですが、やってくれただけでもありがたいです。韓国に関しては個人的にあまり好きではない国ですが、COVID-19に関しては日本と同じく被害者側の国ですから少し可哀そうな気もしますが、仕方は無いですね。イランも複数の地域的に対象となっているようです。
日本も今は入国制限される側になっていますが、それは仕方がないでしょうね。
例えば、真っ先に日本からの入国制限をしたミクロネシア連邦は南太平洋にある人口10万人の国です。この国でCOVID-19がパンデミックを起こしたら下手をすると国が壊滅するでしょう。
ある程度大きい国ではインドやサウジアラビアも日本からの入国制限をしていますが、地域によっては医療があまり発達していない地域もあるでしょうからそこでパンデミックが起きる可能性もあるでしょうからね。
珍しい所ですと、ジブラルタルも入国制限があるのですね。スペインの南側にある先っちょの部分のイギリス領で地中海への出入り口でとても重要な地域です。アルゼンチンとフォークランド紛争した時やアメリカ軍がリビアへ空爆した時にも活躍しています。イギリスとしてはかなり重要な位置だから感染されないようにしたいのでしょうね。
まあ、ダイヤモンドプリンセス号はイギリス領ですがね。ダイヤモンドプリセンス号の姉妹船でCOVID-19の感染があったようですね。クルーズしないと儲からないのでしょうが、行動制限や入船時の検査等を対策はきちんととらないといけないでしょうね。
しかし、COVID-19でけっこうダメージを受けている業界も多いので早く終わって欲しいです。
中国はこの責任をどうとるのでしょうね?中国はCOVID-19の逆輸入を防ぐ為に日本からの入国を制限したり、変わらず沖縄県の尖閣諸島周辺へ領空領海侵犯したり、日本企業にサイバー攻撃したり等、本当にろくでもない国です。COVID-19の逆輸入を心配するのは分からなくもないですが、どう考えても一番危険なのは中国国内だと思うのですがね。
テーマ : 新型コロナウィルス感染症 - ジャンル : ニュース

2020年3月1日の日記 最近の中東情勢
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は昨日歩き過ぎたので家でゆっくりしていました。自炊したり、布団干したりしてました。
それはさておき、今日は今の中東情勢について書きたいと思います。最近は武漢肺炎が一番の話題となっていますが、中東情勢もけっこう大きなニュースがありましたね。日本のエネルギーの大半を輸入している中東へ自衛隊派遣もしていますから、こちらも重要です。武漢肺炎も話に出てきますがね。
まずはイラン。アメリカがソレマニ司令官を殺害し、日本でも話題になりました。今のイランでは武漢肺炎のパンデミックが急速に拡大しているようです。エブテカール副大統領も感染したり、死亡者も中国に次に多くなっているようです。イラン以外にもイタリアでも感染者が増えていますね。
中国から距離的に遠そうな国でパンデミックが起きているのを考えると、武漢肺炎というのはやはり世界規模の脅威なのだと思わされます。
私も感染しないように、手洗いうがい、十分な睡眠と栄養、毎朝毎夜の検温等を引き続き続けていきます。
次にシリアとトルコ。シリアのアサド政権軍とトルコが激しい軍事衝突がありました。トルコはシリアの反政府軍を支援していますから、トルコとアサド政権軍は敵対関係になります。アサド政権軍の後ろにはロシアやイラン等、反政府軍側の後ろにはトルコやアメリカ等がいる関係で代理戦争化している部分もあります。その為、シリアとトルコはけっこう軍事衝突をしております。
最後に一応南アジアに入るので、中東に入れて良いか微妙ですが、アフガニスタンでアメリカ軍とタリバンで和平が結ばれたようです。タリバンと言えば、2001年9月11日にアメリカへ同時多発テロを行い、世界最強のアメリカを怒らせましたね。それ以外にも因縁のある関係ですが、この和平でアフガニスタンが少しでも良くなる事を願っています。
アフガニスタンにはイスラム国が支配している地域もありますし、そうでなくても水や産業等の多くの課題もありますからね。
昨年、銃撃で亡くなられた中村哲さんは水等の問題に30年以上も尽力されていました。
本当に今回の和平がアフガニスタンが良くなって欲しいです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は昨日歩き過ぎたので家でゆっくりしていました。自炊したり、布団干したりしてました。
それはさておき、今日は今の中東情勢について書きたいと思います。最近は武漢肺炎が一番の話題となっていますが、中東情勢もけっこう大きなニュースがありましたね。日本のエネルギーの大半を輸入している中東へ自衛隊派遣もしていますから、こちらも重要です。武漢肺炎も話に出てきますがね。
まずはイラン。アメリカがソレマニ司令官を殺害し、日本でも話題になりました。今のイランでは武漢肺炎のパンデミックが急速に拡大しているようです。エブテカール副大統領も感染したり、死亡者も中国に次に多くなっているようです。イラン以外にもイタリアでも感染者が増えていますね。
中国から距離的に遠そうな国でパンデミックが起きているのを考えると、武漢肺炎というのはやはり世界規模の脅威なのだと思わされます。
私も感染しないように、手洗いうがい、十分な睡眠と栄養、毎朝毎夜の検温等を引き続き続けていきます。
次にシリアとトルコ。シリアのアサド政権軍とトルコが激しい軍事衝突がありました。トルコはシリアの反政府軍を支援していますから、トルコとアサド政権軍は敵対関係になります。アサド政権軍の後ろにはロシアやイラン等、反政府軍側の後ろにはトルコやアメリカ等がいる関係で代理戦争化している部分もあります。その為、シリアとトルコはけっこう軍事衝突をしております。
最後に一応南アジアに入るので、中東に入れて良いか微妙ですが、アフガニスタンでアメリカ軍とタリバンで和平が結ばれたようです。タリバンと言えば、2001年9月11日にアメリカへ同時多発テロを行い、世界最強のアメリカを怒らせましたね。それ以外にも因縁のある関係ですが、この和平でアフガニスタンが少しでも良くなる事を願っています。
アフガニスタンにはイスラム国が支配している地域もありますし、そうでなくても水や産業等の多くの課題もありますからね。
昨年、銃撃で亡くなられた中村哲さんは水等の問題に30年以上も尽力されていました。
本当に今回の和平がアフガニスタンが良くなって欲しいです。

| HOME |