
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年7月6日 2020年東京都都知事選に関して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
昨日と今日と雨ですね。九州では大きな被害も出ているようです。
コロナ禍でも災害は起きますから私も気を付けなければなりません。
さて、昨日は東京都知事選挙でしたね。当選したのは現職の小池百合子都知事でした。おめでとうございます。
しかし、今回の都知事選挙は都民も迷いに迷った末に小池さんを選んだのかと思います。
小池さんは前回のマニュフェストの大半を達成できていませんし、豊洲移転と東京五輪でお金が大変なことになったりもしました。
2017年の衆議院選挙では希望の党を結党したものの、玉木さん等に投げっぱなし状態になってますからね。
不安はいっぱいありますが、コロナ禍や東京五輪もありますので今後も頑張っていただきたいです。
しかし、他の候補を見ても小池都知事より良さそうな人がいないのが現状です。
2位で立憲・共産・社民応援の宇都宮健児さんは思想が韓国より過ぎるんですよね。
私がどちらかというと右だから合わないというのも有りますが、流石に存在が怪しい上に韓国が一方的に財団解散した上に最近詐欺疑惑も浮上した慰安婦問題や日韓基本条約で解決済みの徴用工問題に関して、韓国の意見に賛成するのは親韓通り越して、甘過ぎでしょう。
それと副知事に前川喜平さんを採用したいという趣旨の意見も飛び交ってましたね。流石に文部科学省を懲戒免職された人を選ぶのはまずかったでしょう。
それと選挙当日に立憲民主党の枝野さんが宇都宮餃子のツィートをしたいのも問題でしたね。宇都宮にハッシュタグつけてやってましたし。選挙当時の選挙活動はNGですし、それを第一野党の党首が違法にはならないにしてもそれまがいの事をやっていたのは問題でしたね。
3位のれいわ新撰組の山本太郎さんはなんで出たのでしょうね?彼が出れば宇都宮さんと左の票を食い合うのは必須だったと思うのですがね。山本さんの立候補を恨んでいる左の方もいるようです。
また、れいわ新撰組って国会議員を目指す為の政党なので都知事選に代表が出たのはれいわ新撰組支持者の中でも納得いかない人がいそうですね。
左の人の支持が減っても、都知事目指しても何か目的があったのでしょうかね?宣伝目的でもデメリットが多いですよね。
4位の小野泰輔さんは元熊本県副知事の方ですね。日本維新の会が応援した候補です。政治家としては経験もあるので悪くは無さそうです。次の都知事選や別の自治体の議員、国家議員等でも活躍していただきたい方ですね。今回は知名度の低さと右だと小池さんか次に紹介する櫻井誠さんに票を奪われた感じはあるのでしょうね。
5位の桜井誠さんは右では有名な活動家ですね。日本第一党の党首でもあります。
私のツィッターのTLでは支持している方が多かったですね。今回の都知事選挙で桜井誠さんの事を色々な意味で知りました。主張として理解できる物は多いのですが、他の意見を許せないような態度も見られるので政治家に向いているのかは疑問が残ります。何かあった時に他の政治家から協力を得られなさそうな危うさを感じます。
また、政治家経験がほぼ無いのも惜しいと思います。
6位のNHKを国民から守る党の立花孝志さんは完全に宣伝目的でしょうね。立花さんは当選経験は何回か有りますが、任期を終えた事が一度も無いので都知事になってもすぐに辞めそうですね。立花さんの目的はおそらく「NHKから国民を守る党」という党名をTVやポスターを通りして色んな人に見てもらいたいという狙いが有るのでしょうが、やり過ぎるとNHK擁護派も出てくるので選挙はもう少し真面目にやって欲しいですね。
この前の静岡県の衆議院議員補欠選挙でも同名の候補がいるのを狙ってか立候補されてましたからね。
7位の七海ひろこさんは幸福実現党の方ですね。幸福実現党って幸福の科学という宗教法人が母体の政党で、よくアニメ作ってるイメージが有りますね。国家議員は現在いないものの、地方議員は数十人いるようです。思想は右寄りぽそうですね。右だと小池さんか小野さんか桜井さんに票を取られそうですね。
8位の後藤輝樹さんはネタ枠ですね。「コードギアス反逆のルルーシュ」のゼロのコスプレで出てきたり、NHKでオムツだけになったり、セガレのモザイクをかけた全裸の写真をさらしたりとやりたい放題でしたね。ゼロのコスプレでサンライズが異例のお知らせをするとは思いませんでしたね。こんな人が都知事に選ばれる訳がありませんね。
9位から下は省略します。
22人候補がいたせいか、小池さん、宇都宮さん、山本さん、小野さん、立花さんの5人がTVや新聞で主に取り上げられていて他の候補はあまり取り上げてもらえなかったのは不公平だったと思います。その中で5位の食い込んだ桜井さんはすごいとは思います。
都知事選の話はここまでですが、来年は私の住んでいる静岡県も静岡県知事選挙も有りますね。静岡県と言えば、全国的にはリニアを問題で有名になっていますが、そこも大きな焦点にはなるでしょうね。また、現在の川勝知事は三期目ですから、四期目やるのか後任に託すのかも大きなポイントになりそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日と今日と雨ですね。九州では大きな被害も出ているようです。
コロナ禍でも災害は起きますから私も気を付けなければなりません。
さて、昨日は東京都知事選挙でしたね。当選したのは現職の小池百合子都知事でした。おめでとうございます。
しかし、今回の都知事選挙は都民も迷いに迷った末に小池さんを選んだのかと思います。
小池さんは前回のマニュフェストの大半を達成できていませんし、豊洲移転と東京五輪でお金が大変なことになったりもしました。
2017年の衆議院選挙では希望の党を結党したものの、玉木さん等に投げっぱなし状態になってますからね。
不安はいっぱいありますが、コロナ禍や東京五輪もありますので今後も頑張っていただきたいです。
しかし、他の候補を見ても小池都知事より良さそうな人がいないのが現状です。
2位で立憲・共産・社民応援の宇都宮健児さんは思想が韓国より過ぎるんですよね。
私がどちらかというと右だから合わないというのも有りますが、流石に存在が怪しい上に韓国が一方的に財団解散した上に最近詐欺疑惑も浮上した慰安婦問題や日韓基本条約で解決済みの徴用工問題に関して、韓国の意見に賛成するのは親韓通り越して、甘過ぎでしょう。
それと副知事に前川喜平さんを採用したいという趣旨の意見も飛び交ってましたね。流石に文部科学省を懲戒免職された人を選ぶのはまずかったでしょう。
それと選挙当日に立憲民主党の枝野さんが宇都宮餃子のツィートをしたいのも問題でしたね。宇都宮にハッシュタグつけてやってましたし。選挙当時の選挙活動はNGですし、それを第一野党の党首が違法にはならないにしてもそれまがいの事をやっていたのは問題でしたね。
3位のれいわ新撰組の山本太郎さんはなんで出たのでしょうね?彼が出れば宇都宮さんと左の票を食い合うのは必須だったと思うのですがね。山本さんの立候補を恨んでいる左の方もいるようです。
また、れいわ新撰組って国会議員を目指す為の政党なので都知事選に代表が出たのはれいわ新撰組支持者の中でも納得いかない人がいそうですね。
左の人の支持が減っても、都知事目指しても何か目的があったのでしょうかね?宣伝目的でもデメリットが多いですよね。
4位の小野泰輔さんは元熊本県副知事の方ですね。日本維新の会が応援した候補です。政治家としては経験もあるので悪くは無さそうです。次の都知事選や別の自治体の議員、国家議員等でも活躍していただきたい方ですね。今回は知名度の低さと右だと小池さんか次に紹介する櫻井誠さんに票を奪われた感じはあるのでしょうね。
5位の桜井誠さんは右では有名な活動家ですね。日本第一党の党首でもあります。
私のツィッターのTLでは支持している方が多かったですね。今回の都知事選挙で桜井誠さんの事を色々な意味で知りました。主張として理解できる物は多いのですが、他の意見を許せないような態度も見られるので政治家に向いているのかは疑問が残ります。何かあった時に他の政治家から協力を得られなさそうな危うさを感じます。
また、政治家経験がほぼ無いのも惜しいと思います。
6位のNHKを国民から守る党の立花孝志さんは完全に宣伝目的でしょうね。立花さんは当選経験は何回か有りますが、任期を終えた事が一度も無いので都知事になってもすぐに辞めそうですね。立花さんの目的はおそらく「NHKから国民を守る党」という党名をTVやポスターを通りして色んな人に見てもらいたいという狙いが有るのでしょうが、やり過ぎるとNHK擁護派も出てくるので選挙はもう少し真面目にやって欲しいですね。
この前の静岡県の衆議院議員補欠選挙でも同名の候補がいるのを狙ってか立候補されてましたからね。
7位の七海ひろこさんは幸福実現党の方ですね。幸福実現党って幸福の科学という宗教法人が母体の政党で、よくアニメ作ってるイメージが有りますね。国家議員は現在いないものの、地方議員は数十人いるようです。思想は右寄りぽそうですね。右だと小池さんか小野さんか桜井さんに票を取られそうですね。
8位の後藤輝樹さんはネタ枠ですね。「コードギアス反逆のルルーシュ」のゼロのコスプレで出てきたり、NHKでオムツだけになったり、セガレのモザイクをかけた全裸の写真をさらしたりとやりたい放題でしたね。ゼロのコスプレでサンライズが異例のお知らせをするとは思いませんでしたね。こんな人が都知事に選ばれる訳がありませんね。
9位から下は省略します。
22人候補がいたせいか、小池さん、宇都宮さん、山本さん、小野さん、立花さんの5人がTVや新聞で主に取り上げられていて他の候補はあまり取り上げてもらえなかったのは不公平だったと思います。その中で5位の食い込んだ桜井さんはすごいとは思います。
都知事選の話はここまでですが、来年は私の住んでいる静岡県も静岡県知事選挙も有りますね。静岡県と言えば、全国的にはリニアを問題で有名になっていますが、そこも大きな焦点にはなるでしょうね。また、現在の川勝知事は三期目ですから、四期目やるのか後任に託すのかも大きなポイントになりそうですね。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

| HOME |