
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年8月2日 台湾・李登輝元総統
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日も熱かったですね。マスクもつけるので暑さにも気を付けなければならないですね。皆様もお気をつけて下さいませ。
日記はさておき
今日は台湾の李登輝(りとうき)元総統に関して書きます。
李登輝元総統は2020年7月30日にお亡くなりになりました。
ご冥福を祈ります。
李登輝元総統は台湾で初となる選挙で選ばれた総統でした。
それまでは国民党大会で選出されてました。
李登輝元総統は第三次台湾海峡危機が起きた際も、台湾の独立を維持された方でした。
第三次台湾海峡危機は1990年代に
中国が台湾沿岸にミサイルを威嚇射撃しまくり、
台湾を外交上孤立させようとした物です。
台湾はアメリカと軍事的約束事を結んでいたらしく、
アメリカの空母が台湾海峡に入った事で一応解決しました。
現覇権国家であるアメリカとの同盟は日本も大切にしなければならないです。アメリカは世界の警察を続ける意欲は当時より薄いですが、日本は中国やロシア、北朝鮮等の核を持ち野心のある国が多いですからね。
また、李登輝元総統は親日家でもあったようです。
李登輝元総統は大正12年(西暦1923年)生まれで、日本統治時代の台湾を過ごされてました。韓国や北朝鮮だと国単位で日本統治時代を忌み嫌ってますが、同じく日本が統治していた台湾やパラオは国として親日的に接している気がします。
2000年代はメディアが靖国参拝を問題視していましたが、それに対しては中国やコリアの言いがかりと仰っていたようです。
但し、親日だからと言って日本の政治家に対して高く評価している訳ではなく、東京や法律でしか物を考えられない人ばかりと批判的な意見を持っていたようです。与野党問わず東京しか見えていない気は私も感じますね。
私も自分の身の回りと特定の事だけで
物事を判断しないように
色々勉強したり経験したりしていきます。
逆に、中国の政治家である胡錦涛元国家主席や習近平国家主席、李克強氏に対しては地方で鍛えられた優秀な政治家と評しているようです。
胡錦涛元国家主席は静かに世界中の中国依存を広めたので優秀だとは思いますが、
習近平国家主席は中国の夢に幻想を抱き過ぎて世界中から警戒感を持たれましたから優秀ではない思いますね。
日本と台湾の関係は今後はもっと強めるべきでしょう。
反日的な朝鮮半島の韓国や北朝鮮、
尖閣諸島周辺に侵入している中国なんかよりも
はるかに良いパートナーになり得るでしょう。
参考資料:ウィキペディア”李登輝”””第三次台湾海峡危機”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日も熱かったですね。マスクもつけるので暑さにも気を付けなければならないですね。皆様もお気をつけて下さいませ。
日記はさておき
今日は台湾の李登輝(りとうき)元総統に関して書きます。
李登輝元総統は2020年7月30日にお亡くなりになりました。
ご冥福を祈ります。
李登輝元総統は台湾で初となる選挙で選ばれた総統でした。
それまでは国民党大会で選出されてました。
李登輝元総統は第三次台湾海峡危機が起きた際も、台湾の独立を維持された方でした。
第三次台湾海峡危機は1990年代に
中国が台湾沿岸にミサイルを威嚇射撃しまくり、
台湾を外交上孤立させようとした物です。
台湾はアメリカと軍事的約束事を結んでいたらしく、
アメリカの空母が台湾海峡に入った事で一応解決しました。
現覇権国家であるアメリカとの同盟は日本も大切にしなければならないです。アメリカは世界の警察を続ける意欲は当時より薄いですが、日本は中国やロシア、北朝鮮等の核を持ち野心のある国が多いですからね。
また、李登輝元総統は親日家でもあったようです。
李登輝元総統は大正12年(西暦1923年)生まれで、日本統治時代の台湾を過ごされてました。韓国や北朝鮮だと国単位で日本統治時代を忌み嫌ってますが、同じく日本が統治していた台湾やパラオは国として親日的に接している気がします。
2000年代はメディアが靖国参拝を問題視していましたが、それに対しては中国やコリアの言いがかりと仰っていたようです。
但し、親日だからと言って日本の政治家に対して高く評価している訳ではなく、東京や法律でしか物を考えられない人ばかりと批判的な意見を持っていたようです。与野党問わず東京しか見えていない気は私も感じますね。
私も自分の身の回りと特定の事だけで
物事を判断しないように
色々勉強したり経験したりしていきます。
逆に、中国の政治家である胡錦涛元国家主席や習近平国家主席、李克強氏に対しては地方で鍛えられた優秀な政治家と評しているようです。
胡錦涛元国家主席は静かに世界中の中国依存を広めたので優秀だとは思いますが、
習近平国家主席は中国の夢に幻想を抱き過ぎて世界中から警戒感を持たれましたから優秀ではない思いますね。
日本と台湾の関係は今後はもっと強めるべきでしょう。
反日的な朝鮮半島の韓国や北朝鮮、
尖閣諸島周辺に侵入している中国なんかよりも
はるかに良いパートナーになり得るでしょう。
参考資料:ウィキペディア”李登輝”””第三次台湾海峡危機”
スポンサーサイト

| HOME |