
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年4月30日 安全運転で無事に帰省します。
おはようございます。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日からGWです。去年のGWは緊急事態宣言で静岡県袋井市内の部屋でずっと引き籠ってましたから、今年はGW前半は埼玉県鴻巣市の実家に帰って実家に引き篭もっている予定です。出かけるにしてもマスクの着用等と感染しないさせない対策をしながら生活します。
外出するにしても迷惑行為をしないようには気を付けます。
静岡県内がゆるきゃん△の舞台になったのは静岡県に住んでいる身としては嬉しいですね。磐田市は袋井市の近くですし。
ただ、キャンプ場の方や利用者に迷惑がかかるのは悲しいですね。
迷惑行為というか犯罪行為になっている人も多いですね。
コロナ禍で前科が付くのはあまり得策だとは思えませんね。
GW中は基本的に引き篭もっているでしょうね。今住んでいる部屋にしても実家の自室にしても部屋の掃除をしなければならないですね。
他はグラブルやプリコネ、ウマ娘でGWキャンペーンで無料でガチャが回せたり、キャンペーンで色々あったりするのでソシャゲを遊んでそうですね。
あとは、部屋に積んである本は何冊か読み終えたいですね。私は数ページを隙間時間に読むという読書スタイルなので読む早さは遅いですが、少し読めるように努力します。
さて、今日は帰省で高速道路を長時間運転するので交通事故に関してのSBSのニュース動画を幾つか紹介しましょう。
全国放送だとあまり実感が湧かなかったりするのでどこか交通事故が他人事のように思えてしまうんですよね。
今だと飯塚幸三容疑者の事が目立って
変に高齢者ドライバーがヘイトを集めているようにも見えます。
勿論、酷い事故を起こす方はいますが、20代以下の方の方が事故率は高いですし、
逆に高齢者が事故の被害者になる事も多いです。
15年程前に起きた有名な飲酒運転事件を起こしたのは当時20歳前後でしたし。
老若男女、交通手段問わず皆が気を付けなければならないですからね。
飯塚幸三容疑者みたいに大きな活躍をされた方でも
死亡事故を起こして、事故後の対応にも不備があったようですからね。
それでは色々見ていきましょう。
これは静岡市内で起きた死亡ひき逃げ事件のようですね。事故を起こしたきっかけも自動車側の信号無視だったようです。
ここからは私の考えなので事実ではないかも知れませんが、何かの為に急いでいたのかも知れませんね。
急がずに済むように余裕を見て出発しなければならなかったり、冷静な判断ができるように睡眠や休息をしっかり取るべきでしょう。
私の今日の帰省は無理して向かう必要はないので、
体調が悪かったりしたら日程を一日ズラしたり、
場合によっては中止する事も判断すべきでしょう。
また、もし事故を起こしたらしっかり事故処理をします。
事故だけでなく轢き逃げがついたら確実に事件です。
私は犯罪者になってしまいますからね。
これは浜松市で起きた別のひき逃げ事件ですが、防犯カメラ等から身元がバレて犯罪者として逮捕されようですね。
何が見ているか、何が証拠になるかなんて分からないので
逃げるよりは事故処理した方がリスクは低いですね。
一カ月ぐらい前ですが、富士市でトラックが民家に突っ込んだ事故です。
実家に住んでいた時も通勤経路上でトラックが電柱に突っ込んでいて、電柱が電線にぶら下がっている状態なのを見た事が有りますね。油断をしているとそういう追突事故もやってしまうのでしょうね。これで人を巻き込んでいたらと思うと怖いですね。
私は夜間に移動する事が多いので、速度を出し過ぎないように気を付けます。
ここ最近の交通事故の動画はこれぐらいですかね?
ここからは交通事故とは少し変わった動画を紹介します。
浜松市のスクールゾーンで取り締まりをしたニュースです。
私の通勤経路も通学路だったりするので毎朝気を付けて運転をします。
スクールゾーンって自動車学校だけでなく
義務教育でも学ぶ事ですから気を付けなければいけませんね。
それと小学生以下の子供って交通ルールをしっかり認識していない子供もいる可能性があります。
私も通勤中に青信号になったので左右を確認してから発進しようとしたら、目の前を小学生が横断してきた事が有りました。確認を怠っていたら私はその小学生を轢き殺していたかも知れませんね。
他にも信号が赤の横断歩道を小学生がいきなり渡ろうとしてきたので自動者が急ブレーキを踏んでいる場面を見た事も有ります。
小学生以下の子供は交通安全に対する知識や経験が
大人より少なくなりがちですので気を付けなければなりませんね。
新入生も交通安全に関して学んでいるので、大人である私も気を付けなければなりませんね。
私は夜間に移動しますが、御家族で夜間移動される御家庭も多いですからSAやPAの駐車場では気を付けます。
皆様も、良いGWを送る為にも、感染対策や交通安全等に気を付けて楽しんで下さいませ。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日からGWです。去年のGWは緊急事態宣言で静岡県袋井市内の部屋でずっと引き籠ってましたから、今年はGW前半は埼玉県鴻巣市の実家に帰って実家に引き篭もっている予定です。出かけるにしてもマスクの着用等と感染しないさせない対策をしながら生活します。
外出するにしても迷惑行為をしないようには気を付けます。
静岡県内がゆるきゃん△の舞台になったのは静岡県に住んでいる身としては嬉しいですね。磐田市は袋井市の近くですし。
ただ、キャンプ場の方や利用者に迷惑がかかるのは悲しいですね。
迷惑行為というか犯罪行為になっている人も多いですね。
コロナ禍で前科が付くのはあまり得策だとは思えませんね。
GW中は基本的に引き篭もっているでしょうね。今住んでいる部屋にしても実家の自室にしても部屋の掃除をしなければならないですね。
他はグラブルやプリコネ、ウマ娘でGWキャンペーンで無料でガチャが回せたり、キャンペーンで色々あったりするのでソシャゲを遊んでそうですね。
あとは、部屋に積んである本は何冊か読み終えたいですね。私は数ページを隙間時間に読むという読書スタイルなので読む早さは遅いですが、少し読めるように努力します。
さて、今日は帰省で高速道路を長時間運転するので交通事故に関してのSBSのニュース動画を幾つか紹介しましょう。
全国放送だとあまり実感が湧かなかったりするのでどこか交通事故が他人事のように思えてしまうんですよね。
今だと飯塚幸三容疑者の事が目立って
変に高齢者ドライバーがヘイトを集めているようにも見えます。
勿論、酷い事故を起こす方はいますが、20代以下の方の方が事故率は高いですし、
逆に高齢者が事故の被害者になる事も多いです。
15年程前に起きた有名な飲酒運転事件を起こしたのは当時20歳前後でしたし。
老若男女、交通手段問わず皆が気を付けなければならないですからね。
飯塚幸三容疑者みたいに大きな活躍をされた方でも
死亡事故を起こして、事故後の対応にも不備があったようですからね。
それでは色々見ていきましょう。
これは静岡市内で起きた死亡ひき逃げ事件のようですね。事故を起こしたきっかけも自動車側の信号無視だったようです。
ここからは私の考えなので事実ではないかも知れませんが、何かの為に急いでいたのかも知れませんね。
急がずに済むように余裕を見て出発しなければならなかったり、冷静な判断ができるように睡眠や休息をしっかり取るべきでしょう。
私の今日の帰省は無理して向かう必要はないので、
体調が悪かったりしたら日程を一日ズラしたり、
場合によっては中止する事も判断すべきでしょう。
また、もし事故を起こしたらしっかり事故処理をします。
事故だけでなく轢き逃げがついたら確実に事件です。
私は犯罪者になってしまいますからね。
これは浜松市で起きた別のひき逃げ事件ですが、防犯カメラ等から身元がバレて犯罪者として逮捕されようですね。
何が見ているか、何が証拠になるかなんて分からないので
逃げるよりは事故処理した方がリスクは低いですね。
一カ月ぐらい前ですが、富士市でトラックが民家に突っ込んだ事故です。
実家に住んでいた時も通勤経路上でトラックが電柱に突っ込んでいて、電柱が電線にぶら下がっている状態なのを見た事が有りますね。油断をしているとそういう追突事故もやってしまうのでしょうね。これで人を巻き込んでいたらと思うと怖いですね。
私は夜間に移動する事が多いので、速度を出し過ぎないように気を付けます。
ここ最近の交通事故の動画はこれぐらいですかね?
ここからは交通事故とは少し変わった動画を紹介します。
浜松市のスクールゾーンで取り締まりをしたニュースです。
私の通勤経路も通学路だったりするので毎朝気を付けて運転をします。
スクールゾーンって自動車学校だけでなく
義務教育でも学ぶ事ですから気を付けなければいけませんね。
それと小学生以下の子供って交通ルールをしっかり認識していない子供もいる可能性があります。
私も通勤中に青信号になったので左右を確認してから発進しようとしたら、目の前を小学生が横断してきた事が有りました。確認を怠っていたら私はその小学生を轢き殺していたかも知れませんね。
他にも信号が赤の横断歩道を小学生がいきなり渡ろうとしてきたので自動者が急ブレーキを踏んでいる場面を見た事も有ります。
小学生以下の子供は交通安全に対する知識や経験が
大人より少なくなりがちですので気を付けなければなりませんね。
新入生も交通安全に関して学んでいるので、大人である私も気を付けなければなりませんね。
私は夜間に移動しますが、御家族で夜間移動される御家庭も多いですからSAやPAの駐車場では気を付けます。
皆様も、良いGWを送る為にも、感染対策や交通安全等に気を付けて楽しんで下さいませ。
スポンサーサイト

令和3年4月25日 ウマ娘等の二次創作等に関して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、ドミノ・ピザをお持ち帰り予約をしました。
先週、ドミノ・ピザでお持ち帰りしたのですが、私以外のお持ち帰りのお客さんが予約されたいました。
今はコロナ禍ですから、事前に予約しておいた方が接触を減らせますし、そうでなくても待ち時間が少なくて済むのは便利ですね。
あとは簡単にできそうな事だったので一回だけになってもやってみようかなと思いました。
そんなに敷居の高い事では無いですからね。
けっこう便利だったので、今後もドミノ・ピザをお持ち帰りする時は予約注文しましょう。
ピザの話はここまでにして、今日はウマ娘に起きたトラブルを中心に二次創作や二次利用に関して書きたいと思います。
ウマ娘でセイウンスカイ(CV:鬼頭明里)とニシノフラワー(CV:河井晴菜)が話題となっていて馬主さんである西山茂行さんがツィッターで反応されたら一部の人が「セイウンスカイとニシノフラワーのエロ・グロ絵を描いても良いんだ。」みたいな事を西山さんのツィートに直接リプして西山さんを少し怒らせたという騒動が有りました。
西山さんは、穏便に対応されてセイウンスカイとニシノフラワーは今まで通りガイドラインに沿って使って良いと回答されてましたが
、もしかしたらもっと大きな騒動になっていたかも知れませんね。
仮にセイウンスカイとニシノフラワーが今後使えなくなったら、
二人のサポートカードは無くなり、
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)等の98年世代のウマ娘やサクラバクシンオー(CV:三澤紗千香)、ミホノブルボン(CV:長谷川育美)等のウマ娘のシナリオを大幅変更しなければならなかったり、
未だ発売していないウマ娘2期目のDVDやBDの一部シーンの変更等と大幅変更、
主演声優さんである鬼頭さんと河井さんの仕事が1つ無くなる等と
色々問題が起きますね。
他にも西山さんが権利を持つ他の競走馬の使用禁止やこの騒動により反発する馬主さんが出たり等もあり得るでしょう。
あとは、
馬主さんってどう人かというと
北島三郎さんクラスの人と表現するのが一番分かり易いでしょう。
西山さんも西山興業グループ代表で西山興業株式会社代表取締役社長で
リゾートや金融、レストランを展開している方です。
こういう方達と裁判沙汰になったら個人では勝ち目はないでしょうね。
それとウマ娘ってゲームやアニメは競馬界という物が有ってのコンテンツです。
競馬界に貢献されている馬主さん達に失礼があってはなりません。
ウマ娘のアプリを起動すると毎回、「未成年は保護者の許可を得てから遊んで下さい。」みたいな注意書きが出ますからプレイする側も大人の対応をしなければならないですからね。
それとサイゲームズって割と躊躇ないなくアカウント停止処置とかします。
課金額が高かろうが、そのゲームに関係するインフルエンサーだろうがやります。
ゲームをルールを守って関わるべきですね。スポーツやテーブルゲーム、TCG等もルールは有りますからね。
ここからは二次創作に関する話を書きます。
二次創作でエロやグロ等のセンシティブな表現が禁止されているのって
ウマ娘に限った話じゃないんですよね。
ファンアート含めて二次創作する前に原作のガイドラインを読んでから、
ルールを守ってツィッターやpixiv、Youtube等への投稿や同人誌の作成をすべきです。
営利目的でやっている人でガイドライン読まない人は社会人としても問題でしょう。
ウマ娘以外ですと、現在二期目が放送中の「SSSS.GRIDMAN」や「SSSS.DYNAZENON」なんかが有名ですかね?
「SSSS.GRIDMAN」の宝多六花(CV:宮本侑芽)と新条アカネ(CV:上田麗奈)って放送当時はすごい人気でしたが、エロやグロは出てきませんでしたね。
これはおそらく「電光超人グリッドマン」を元にしたという事での配慮だと思います。制作発表会で当時の出演者が出たらその人のツィッターや今の働き先に変なコメントや電話が来て精神的に傷ついたというトラブルも有りましたからね。
私も二次創作や動画投稿等はやった事がありませんが、会社で働いている中で色んなソフトや道具を使う事が有りますので、私も気を付けます。
リンク
西山牧場オーナーの(笑)気分 ~勝って涙、負けて涙~
ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
ドミノ・ピザ
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、ドミノ・ピザをお持ち帰り予約をしました。
先週、ドミノ・ピザでお持ち帰りしたのですが、私以外のお持ち帰りのお客さんが予約されたいました。
今はコロナ禍ですから、事前に予約しておいた方が接触を減らせますし、そうでなくても待ち時間が少なくて済むのは便利ですね。
あとは簡単にできそうな事だったので一回だけになってもやってみようかなと思いました。
そんなに敷居の高い事では無いですからね。
けっこう便利だったので、今後もドミノ・ピザをお持ち帰りする時は予約注文しましょう。
ピザの話はここまでにして、今日はウマ娘に起きたトラブルを中心に二次創作や二次利用に関して書きたいと思います。
ウマ娘でセイウンスカイ(CV:鬼頭明里)とニシノフラワー(CV:河井晴菜)が話題となっていて馬主さんである西山茂行さんがツィッターで反応されたら一部の人が「セイウンスカイとニシノフラワーのエロ・グロ絵を描いても良いんだ。」みたいな事を西山さんのツィートに直接リプして西山さんを少し怒らせたという騒動が有りました。
西山さんは、穏便に対応されてセイウンスカイとニシノフラワーは今まで通りガイドラインに沿って使って良いと回答されてましたが
、もしかしたらもっと大きな騒動になっていたかも知れませんね。
仮にセイウンスカイとニシノフラワーが今後使えなくなったら、
二人のサポートカードは無くなり、
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)等の98年世代のウマ娘やサクラバクシンオー(CV:三澤紗千香)、ミホノブルボン(CV:長谷川育美)等のウマ娘のシナリオを大幅変更しなければならなかったり、
未だ発売していないウマ娘2期目のDVDやBDの一部シーンの変更等と大幅変更、
主演声優さんである鬼頭さんと河井さんの仕事が1つ無くなる等と
色々問題が起きますね。
他にも西山さんが権利を持つ他の競走馬の使用禁止やこの騒動により反発する馬主さんが出たり等もあり得るでしょう。
あとは、
馬主さんってどう人かというと
北島三郎さんクラスの人と表現するのが一番分かり易いでしょう。
西山さんも西山興業グループ代表で西山興業株式会社代表取締役社長で
リゾートや金融、レストランを展開している方です。
こういう方達と裁判沙汰になったら個人では勝ち目はないでしょうね。
それとウマ娘ってゲームやアニメは競馬界という物が有ってのコンテンツです。
競馬界に貢献されている馬主さん達に失礼があってはなりません。
ウマ娘のアプリを起動すると毎回、「未成年は保護者の許可を得てから遊んで下さい。」みたいな注意書きが出ますからプレイする側も大人の対応をしなければならないですからね。
それとサイゲームズって割と躊躇ないなくアカウント停止処置とかします。
課金額が高かろうが、そのゲームに関係するインフルエンサーだろうがやります。
ゲームをルールを守って関わるべきですね。スポーツやテーブルゲーム、TCG等もルールは有りますからね。
ここからは二次創作に関する話を書きます。
二次創作でエロやグロ等のセンシティブな表現が禁止されているのって
ウマ娘に限った話じゃないんですよね。
ファンアート含めて二次創作する前に原作のガイドラインを読んでから、
ルールを守ってツィッターやpixiv、Youtube等への投稿や同人誌の作成をすべきです。
営利目的でやっている人でガイドライン読まない人は社会人としても問題でしょう。
ウマ娘以外ですと、現在二期目が放送中の「SSSS.GRIDMAN」や「SSSS.DYNAZENON」なんかが有名ですかね?
「SSSS.GRIDMAN」の宝多六花(CV:宮本侑芽)と新条アカネ(CV:上田麗奈)って放送当時はすごい人気でしたが、エロやグロは出てきませんでしたね。
これはおそらく「電光超人グリッドマン」を元にしたという事での配慮だと思います。制作発表会で当時の出演者が出たらその人のツィッターや今の働き先に変なコメントや電話が来て精神的に傷ついたというトラブルも有りましたからね。
私も二次創作や動画投稿等はやった事がありませんが、会社で働いている中で色んなソフトや道具を使う事が有りますので、私も気を付けます。
リンク
西山牧場オーナーの(笑)気分 ~勝って涙、負けて涙~
ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
ドミノ・ピザ
テーマ : ウマ娘 プリティーダービー - ジャンル : ゲーム

令和3年4月24日 緊急事態宣言に向けて思う事。
おはようございます。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、昼間の眠気が酷いので会社の人に教えてもらった睡眠外来に電話をしました。いきなり診察とはならないのでまずは昨日の睡眠から一か月間記録を付ける事にしました。
睡眠の診察って起きている状態でやりますから、そういった記録が診察材料になるのですね。
思えば、特に休日の睡眠は夜更かし気味だったりしますからそういった物も見直しつつ記録を付けましょう。
あとは、GW前後でまた緊急事態宣言が出されるようですね。
今回は東京都、大阪府、京都府、兵庫県のようです。
人口密度の高い地域が多いですね。東京都と大阪府はトップ2ですし、京都府も8位、兵庫県も10位ですからね。
自治体の対応がどうとかに限らず、人口密度の高い地域はこうなりがちだという事を認識しなければなりませんね。
感染を抑える最善の方法って人口が密になっている部分を何とかする事ですね。
具体的に言うと他の都道府県への移民とかです。
他の都道府県からすれば、高い人口密度は平時なら羨ましい状態ですし。
それと、一都二府一県の緊急事態宣言は、静岡県にも影響が有るようです。
観光地からすれば、主な観光客となる東京都や大阪府に緊急事態宣言を出されると経済的に困るでしょう。
居酒屋の酒類提供禁止という話も出ていますが、他の都道府県から取り寄せている食材が売れなくなるので困りますし、もう少しやり方を考えてもらいたい物ですね。
ただ、選挙時に他の知事を選んでいれば、まだマシだったのかと言えばそんな事は無さそうなのも事実ですがね。
ともあれ、私も感染したり、感染を拡大させたりしない為にも、外出時はマスクを所持し、施設内に入る際はマスクを着用し、うがい手洗いをし、食事と睡眠をしっかりとって健康でいたいと思います。
国家や自治体は国民や住民の集合体でも有りますから、個人単位でも気を付けていきましょう。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、昼間の眠気が酷いので会社の人に教えてもらった睡眠外来に電話をしました。いきなり診察とはならないのでまずは昨日の睡眠から一か月間記録を付ける事にしました。
睡眠の診察って起きている状態でやりますから、そういった記録が診察材料になるのですね。
思えば、特に休日の睡眠は夜更かし気味だったりしますからそういった物も見直しつつ記録を付けましょう。
あとは、GW前後でまた緊急事態宣言が出されるようですね。
今回は東京都、大阪府、京都府、兵庫県のようです。
人口密度の高い地域が多いですね。東京都と大阪府はトップ2ですし、京都府も8位、兵庫県も10位ですからね。
自治体の対応がどうとかに限らず、人口密度の高い地域はこうなりがちだという事を認識しなければなりませんね。
感染を抑える最善の方法って人口が密になっている部分を何とかする事ですね。
具体的に言うと他の都道府県への移民とかです。
他の都道府県からすれば、高い人口密度は平時なら羨ましい状態ですし。
それと、一都二府一県の緊急事態宣言は、静岡県にも影響が有るようです。
観光地からすれば、主な観光客となる東京都や大阪府に緊急事態宣言を出されると経済的に困るでしょう。
居酒屋の酒類提供禁止という話も出ていますが、他の都道府県から取り寄せている食材が売れなくなるので困りますし、もう少しやり方を考えてもらいたい物ですね。
ただ、選挙時に他の知事を選んでいれば、まだマシだったのかと言えばそんな事は無さそうなのも事実ですがね。
ともあれ、私も感染したり、感染を拡大させたりしない為にも、外出時はマスクを所持し、施設内に入る際はマスクを着用し、うがい手洗いをし、食事と睡眠をしっかりとって健康でいたいと思います。
国家や自治体は国民や住民の集合体でも有りますから、個人単位でも気を付けていきましょう。
テーマ : コロナウイルス感染症 - ジャンル : ニュース

令和3年4月19日私が結婚できない理由5 部屋が汚い
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の袋井市長・市議選挙の結果が出たようですね。大場さんが新市長になられたようです。おめでとうございます。
掛川市と伊豆の国市も新市長が誕生し、西伊豆町は現職2期目の方が御当選されたようですね。おめでとうございます。
大場さんが御当選されたとの事なのでおそらく原田前市長と同じく4期目ぐらいまでやられる可能性は有るでしょうね。豊田さんも悪くは無さそうですが、やれて2期までなのかなという所もあったり政治家としてのキャリアは元県議である大場さんの方が有りそうですからね。
しかし、豊田さんも豊田肥料株式会社やどまんなか袋井まちづくり株式会社の社長や静岡理工科大学の客員教授をやられていたり等と袋井市で色んな活躍もされている方なので、豊田さんの御活躍にも期待したいですね。
義理の御父様も袋井市の市長だったのですね。
市議の方は私の投票した方が御当選されたようなので良かったです。
私も大場市長や豊田さん、新しい市議の方々みたいに成果を残したり、今後活躍する為にも
今抱えている問題を解消しなければなりませんね。
今日は私が結婚できない理由5、部屋が汚いについて書きます。
注意書きを書きますが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
注意書きはこのくらいにして、
現状として、私の部屋は汚いです。どのくらい汚いかというと、部屋や廊下に物が溢れていて床が見えなかったりします。
今住んでいる部屋だけでなく、仕事で使っている机も他の方より汚くて物を探すのに時間をとってしまう事が多々あります。
部屋が汚いと困る事は色々有ります。
引越し時が面倒になる。
物が紛失し易くなる。
物を踏んで壊す。
同じ物を何度も買う。
使わなくなる使えなくなる物が出てくる。
ほこりがたまり易くなる。
…。
実体験で言えば、自室のLEDライトのリモコンを1時間以上探すイベントが定期的に発生したり、床が見えない部分を踏むとプラ部品を破壊したり、何で買ったのか不明な食品が出てきて賞味期限が年単位で過ぎていて捨てたり等です。
それと80歳過ぎまで今の部屋で過ごす可能性はかなり低いのでいつかは引っ越す時が来るでしょう。会社の移動で静岡県袋井市から離れる時とか、実家のある埼玉県鴻巣市に帰る時とか、今の物件がかなり古くなって取り壊す事になる時とか、結婚して新居で暮らす時とか等です。
今の状態だとどの選択も取りずらく、
急に対応する為にインモラルで違法的な処分をしてしまう恐れも有ります。
ここからはどうして部屋が汚くなるのかと何をすればこれを解消できるかを色々考察したいと思います。
私は部屋が汚いのは小学生ぐらいの頃からずっとですね。
自室の本棚に雑に物を入れていてよく倒してましたね。それに関しては下の棚に物を多めに入れとかないといけないと学んだので良いですがね。
親から何度も部屋を綺麗にしろと言われていたのにそれに耳を傾けないまま30歳を過ぎたあたりで危機感を覚えて少しずつでも掃除をしています。他人の注意にはしっかり耳を傾けるべき時も有るので他人の意見は聞くべきですね。
私の思う汚くなる原因って主に、
部屋を定期的に掃除をしない事と部屋に物が多く有る事です。
定期的に掃除をする習慣は今まで無かったですね。今もコロナ禍で外出し難い状態でもやる気が起きずにあまり進んでいないですね。ただ一番酷い時よりも1/5ぐらいは物を処分したとは思います。もっと部屋を掃除しなければなりませんね。
部屋の物の処分のコツは処分し易い物から片付ける事ですかね?難しい物を目の前にして頭を悩ませるより片付けられる物から片付けた方が良いですからね。色々片付けていった中で余裕が生まれて解決方法が出てくる可能性も有りますし。
そういった中で最初に目を付けたのが雑誌と段ボールです。古紙回収リサイクル系の箱が近所や近所のスーパーに有るのでそこへ紐でまとめて捨て始めました。
次に売れそうなプラモデルやアニメグッズをブックオフ等へ売りに行きました。この売りはあくまで物の処分なので買い取り価格は無視して買い取ってくれるかだけを重視しました。
そんな感じでできそうな事を進めていきました。
今はやる気が起きなかったり、面倒そうな物が多かったりと苦戦してますね。
ただ、今みたいな処分をしていなかったら今住んでいる部屋はもっと酷い事になっていたのでしょうね。
今住んでいる部屋だけでなく、実家の自室も帰省する度に少しずつ片付けています。実家も取り壊す可能性は有りますし、
実家の私の部屋が汚い事で実家の両親の認知症が進む可能性も有ります。
私の趣味の物って両親が理解できる物で無かったりしますし、プラモデルの薄め液やスプレー缶、エアブラシ等の放置しておくと危険な物も有りますからね。これはプラモデル以外でも歌手やアイドルのファングッズにあるキャンドルやライター、スポーツで使う塗り薬等と他の趣味で該当しそうな物は有りますね。
実家の自室に残す物は家族との思い出になりそうな物が優先的になりますね。
あとは家族が興味持ちそうな物ですかね?
私の実家の家族だとクッキングパパやコブラを父親が読むので実家に持ち帰ったり、今度の帰省時はこの前全巻買った鬼滅の刃を実家に持って行く予定です。
私自身が一度読んだっきりで今読んでいなかったり、実家の家族でも持って帰るなら読みたいという話を聞いたりもしましたからね。これは私の修正でアニメも映画も漫画も一度読んだ物を再度読み返す事をあまりしない事による物であって、鬼滅の刃はすごい好きです。鬼滅の刃を考えると悲鳴嶼さん(CV:杉田智和)の事が思い浮かぶぐらい好きです。
部屋の物の処分の話はこのぐらいで次は部屋に入れる物を減らした話ですね。
まずは雑誌を買わなくなりました。定期的に紐でまとめて捨てれば良いですが、部屋の物が増えると掃除をする気力が今より無くなりそうなので買わないです。
次に食料も大量に買う事は無くなりました。
日持ちするような物で忘れて食べなくなってゴミにしてしまう傾向があります。食品ロスの観点からもあまり良くないですからね。無理せず食べられれば栄養になりますが、食べられなくなったらただの浪費ですからね。
あとは物を買う際はその処分方法を気にする事にしました。私の実家の有る埼玉県鴻巣市も今住んでいる静岡県袋井市も変な物以外は処分方法がまとめられていてネットでも閲覧できますからね。
数年前に布団を処分しましたが、そういった物でも処分方法は調べられて処分できました。
ともあれ、今住んでいる部屋を綺麗にし、これ以上部屋を汚くしないように日々頑張っていきます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の袋井市長・市議選挙の結果が出たようですね。大場さんが新市長になられたようです。おめでとうございます。
掛川市と伊豆の国市も新市長が誕生し、西伊豆町は現職2期目の方が御当選されたようですね。おめでとうございます。
大場さんが御当選されたとの事なのでおそらく原田前市長と同じく4期目ぐらいまでやられる可能性は有るでしょうね。豊田さんも悪くは無さそうですが、やれて2期までなのかなという所もあったり政治家としてのキャリアは元県議である大場さんの方が有りそうですからね。
しかし、豊田さんも豊田肥料株式会社やどまんなか袋井まちづくり株式会社の社長や静岡理工科大学の客員教授をやられていたり等と袋井市で色んな活躍もされている方なので、豊田さんの御活躍にも期待したいですね。
義理の御父様も袋井市の市長だったのですね。
市議の方は私の投票した方が御当選されたようなので良かったです。
私も大場市長や豊田さん、新しい市議の方々みたいに成果を残したり、今後活躍する為にも
今抱えている問題を解消しなければなりませんね。
今日は私が結婚できない理由5、部屋が汚いについて書きます。
注意書きを書きますが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
注意書きはこのくらいにして、
現状として、私の部屋は汚いです。どのくらい汚いかというと、部屋や廊下に物が溢れていて床が見えなかったりします。
今住んでいる部屋だけでなく、仕事で使っている机も他の方より汚くて物を探すのに時間をとってしまう事が多々あります。
部屋が汚いと困る事は色々有ります。
引越し時が面倒になる。
物が紛失し易くなる。
物を踏んで壊す。
同じ物を何度も買う。
使わなくなる使えなくなる物が出てくる。
ほこりがたまり易くなる。
…。
実体験で言えば、自室のLEDライトのリモコンを1時間以上探すイベントが定期的に発生したり、床が見えない部分を踏むとプラ部品を破壊したり、何で買ったのか不明な食品が出てきて賞味期限が年単位で過ぎていて捨てたり等です。
それと80歳過ぎまで今の部屋で過ごす可能性はかなり低いのでいつかは引っ越す時が来るでしょう。会社の移動で静岡県袋井市から離れる時とか、実家のある埼玉県鴻巣市に帰る時とか、今の物件がかなり古くなって取り壊す事になる時とか、結婚して新居で暮らす時とか等です。
今の状態だとどの選択も取りずらく、
急に対応する為にインモラルで違法的な処分をしてしまう恐れも有ります。
ここからはどうして部屋が汚くなるのかと何をすればこれを解消できるかを色々考察したいと思います。
私は部屋が汚いのは小学生ぐらいの頃からずっとですね。
自室の本棚に雑に物を入れていてよく倒してましたね。それに関しては下の棚に物を多めに入れとかないといけないと学んだので良いですがね。
親から何度も部屋を綺麗にしろと言われていたのにそれに耳を傾けないまま30歳を過ぎたあたりで危機感を覚えて少しずつでも掃除をしています。他人の注意にはしっかり耳を傾けるべき時も有るので他人の意見は聞くべきですね。
私の思う汚くなる原因って主に、
部屋を定期的に掃除をしない事と部屋に物が多く有る事です。
定期的に掃除をする習慣は今まで無かったですね。今もコロナ禍で外出し難い状態でもやる気が起きずにあまり進んでいないですね。ただ一番酷い時よりも1/5ぐらいは物を処分したとは思います。もっと部屋を掃除しなければなりませんね。
部屋の物の処分のコツは処分し易い物から片付ける事ですかね?難しい物を目の前にして頭を悩ませるより片付けられる物から片付けた方が良いですからね。色々片付けていった中で余裕が生まれて解決方法が出てくる可能性も有りますし。
そういった中で最初に目を付けたのが雑誌と段ボールです。古紙回収リサイクル系の箱が近所や近所のスーパーに有るのでそこへ紐でまとめて捨て始めました。
次に売れそうなプラモデルやアニメグッズをブックオフ等へ売りに行きました。この売りはあくまで物の処分なので買い取り価格は無視して買い取ってくれるかだけを重視しました。
そんな感じでできそうな事を進めていきました。
今はやる気が起きなかったり、面倒そうな物が多かったりと苦戦してますね。
ただ、今みたいな処分をしていなかったら今住んでいる部屋はもっと酷い事になっていたのでしょうね。
今住んでいる部屋だけでなく、実家の自室も帰省する度に少しずつ片付けています。実家も取り壊す可能性は有りますし、
実家の私の部屋が汚い事で実家の両親の認知症が進む可能性も有ります。
私の趣味の物って両親が理解できる物で無かったりしますし、プラモデルの薄め液やスプレー缶、エアブラシ等の放置しておくと危険な物も有りますからね。これはプラモデル以外でも歌手やアイドルのファングッズにあるキャンドルやライター、スポーツで使う塗り薬等と他の趣味で該当しそうな物は有りますね。
実家の自室に残す物は家族との思い出になりそうな物が優先的になりますね。
あとは家族が興味持ちそうな物ですかね?
私の実家の家族だとクッキングパパやコブラを父親が読むので実家に持ち帰ったり、今度の帰省時はこの前全巻買った鬼滅の刃を実家に持って行く予定です。
私自身が一度読んだっきりで今読んでいなかったり、実家の家族でも持って帰るなら読みたいという話を聞いたりもしましたからね。これは私の修正でアニメも映画も漫画も一度読んだ物を再度読み返す事をあまりしない事による物であって、鬼滅の刃はすごい好きです。鬼滅の刃を考えると悲鳴嶼さん(CV:杉田智和)の事が思い浮かぶぐらい好きです。
部屋の物の処分の話はこのぐらいで次は部屋に入れる物を減らした話ですね。
まずは雑誌を買わなくなりました。定期的に紐でまとめて捨てれば良いですが、部屋の物が増えると掃除をする気力が今より無くなりそうなので買わないです。
次に食料も大量に買う事は無くなりました。
日持ちするような物で忘れて食べなくなってゴミにしてしまう傾向があります。食品ロスの観点からもあまり良くないですからね。無理せず食べられれば栄養になりますが、食べられなくなったらただの浪費ですからね。
あとは物を買う際はその処分方法を気にする事にしました。私の実家の有る埼玉県鴻巣市も今住んでいる静岡県袋井市も変な物以外は処分方法がまとめられていてネットでも閲覧できますからね。
数年前に布団を処分しましたが、そういった物でも処分方法は調べられて処分できました。
ともあれ、今住んでいる部屋を綺麗にし、これ以上部屋を汚くしないように日々頑張っていきます。

令和3年4月18日 菅義偉総理とバイデン大統領の日米首脳会談
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は袋井市長・市議選挙の投票日ですね。誰だ新しい市長になるのか、市議に誰が選ばれるのか気になりますね。
今日は投票日なので、候補者に関する事等は言えませんから、そこらへんは特に書きません。
とりあえず、投票の済んでいない方は投票にしていただければ嬉しいと思います。
あとは最近見始めたアニメの話でも書きます。
ゾンビランドサガリベンジですね。2018年に放送されたゾンビランドサガの続編で佐賀県を舞台にゾンビとなった少女達がご当地アイドルをする話です。佐賀県に実際に有るお店やイベント、名産等が出てくるアニメです。
前回のゾンビランドサガが好きでしたので見始めました。良いですね。
袋井市長・市議選挙とゾンビランドサガリベンジの話はこのくらいにして、
今日は菅義偉総理とバイデン大統領の日米首脳会談に関して書きましょう。
日米の首脳会談と言えば、安倍前総理とトランプ前大統領のイメージが色々と強いですが、菅義偉総理とバイデン大統領がどんな関係となるのか気になりますね。
日米首脳会談で気になる所と言えば、対中政策と脱炭素社会ですかね?
対中政策に関しては、
日本も沖縄県の尖閣諸島で中国から手を出されてますが、
アメリカと中国の利権対立はトランプ大統領だろうとバイデン大統領だろうと
避けられない状態ですからね。
例えば、中国の一帯一路政策で南アメリカ大陸に手を出したり、南シナ海等の特定の海域の実効支配等をしちゃいましたからね。
南アメリカ大陸ってソ連ですらあまり手を出さなかったのですがね。
アメリカが覇権国家でいられる要因って経済や軍事も有りますが、近隣に敵となりうる国がない事も有りますからね。第一次世界大戦や第二次世界大戦では本土が戦場にならなくて、今に至るまで覇権国家ですからね。
また、南アメリカ大陸ってアメリカの投資先でも有りますから一帯一路で完全に利権衝突でしょう。
また、アメリカって海洋国家ですから特定の海域を実効支配されると利権衝突なんですよね。
75年前に太平洋戦争で日本とアメリカが戦った要因の一つが南シナ海を日本が実効支配したからというのも有るでしょうし。
日本としては難しい立場でしょうね。
中国は香港の国家安全法やウイグル族の民族浄化疑惑、内モンゴル自治区でのモンゴル語教育中止、台湾への圧力等もあって世界第二位の経済大国としてどうなのかとは思いますし、アメリカや日本と違って選挙で政権交代はできませんし、尖閣諸島の件も有りますが、
市場としては大きく、生産拠点も多いので経済的には離れるのが難しく、下手に世界から孤立させると近場が故に日本が大変な事になる可能性も有りますからね。特にコロナ禍でどの国も不安を抱えているでしょうから暴走する危険性も有ります。
個人的には穏便に中国が弱体化して欲しいですね。
脱炭素社会ですが、日本だとどうすれば良いのでしょうね?電気自動車を普及させるにしてもインフラの整備やガソリンより効率的な発電方法というのがないときついでしょう。
太陽光発電をやるにしても、発電効率が悪かったり、蓄電技術が無いから安定性にも欠けます。
日本の石炭火力の中には二酸化炭素の排出量が少ない物も有りますが、そういう物に関しても否定的な人が多いですし、原子力発電も市町村数個分が立ち入り禁止になる為に安全性をクリアしなければならないでしょう。
そうなると、日本としては色んな発電方法を推進しておくべきでしょう。
石油火力だって中東までの長いシーレーンというリスクも有りますし、水力だって日本でバンバン作れる物では有りませんからね。
無理に早急に脱炭素社会を目指すのは、何もできなくなる可能性が有りますから、可能な範囲で脱炭素社会を目指しましょう。
非現実的な目標ばかり気にすると何もできませんし。
脱炭素社会は日本とアメリカだけでなく、中国やインド等にも言える事ですけどね。特に中国は世界第二位の経済大国ですし。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は袋井市長・市議選挙の投票日ですね。誰だ新しい市長になるのか、市議に誰が選ばれるのか気になりますね。
今日は投票日なので、候補者に関する事等は言えませんから、そこらへんは特に書きません。
とりあえず、投票の済んでいない方は投票にしていただければ嬉しいと思います。
あとは最近見始めたアニメの話でも書きます。
ゾンビランドサガリベンジですね。2018年に放送されたゾンビランドサガの続編で佐賀県を舞台にゾンビとなった少女達がご当地アイドルをする話です。佐賀県に実際に有るお店やイベント、名産等が出てくるアニメです。
前回のゾンビランドサガが好きでしたので見始めました。良いですね。
袋井市長・市議選挙とゾンビランドサガリベンジの話はこのくらいにして、
今日は菅義偉総理とバイデン大統領の日米首脳会談に関して書きましょう。
日米の首脳会談と言えば、安倍前総理とトランプ前大統領のイメージが色々と強いですが、菅義偉総理とバイデン大統領がどんな関係となるのか気になりますね。
日米首脳会談で気になる所と言えば、対中政策と脱炭素社会ですかね?
対中政策に関しては、
日本も沖縄県の尖閣諸島で中国から手を出されてますが、
アメリカと中国の利権対立はトランプ大統領だろうとバイデン大統領だろうと
避けられない状態ですからね。
例えば、中国の一帯一路政策で南アメリカ大陸に手を出したり、南シナ海等の特定の海域の実効支配等をしちゃいましたからね。
南アメリカ大陸ってソ連ですらあまり手を出さなかったのですがね。
アメリカが覇権国家でいられる要因って経済や軍事も有りますが、近隣に敵となりうる国がない事も有りますからね。第一次世界大戦や第二次世界大戦では本土が戦場にならなくて、今に至るまで覇権国家ですからね。
また、南アメリカ大陸ってアメリカの投資先でも有りますから一帯一路で完全に利権衝突でしょう。
また、アメリカって海洋国家ですから特定の海域を実効支配されると利権衝突なんですよね。
75年前に太平洋戦争で日本とアメリカが戦った要因の一つが南シナ海を日本が実効支配したからというのも有るでしょうし。
日本としては難しい立場でしょうね。
中国は香港の国家安全法やウイグル族の民族浄化疑惑、内モンゴル自治区でのモンゴル語教育中止、台湾への圧力等もあって世界第二位の経済大国としてどうなのかとは思いますし、アメリカや日本と違って選挙で政権交代はできませんし、尖閣諸島の件も有りますが、
市場としては大きく、生産拠点も多いので経済的には離れるのが難しく、下手に世界から孤立させると近場が故に日本が大変な事になる可能性も有りますからね。特にコロナ禍でどの国も不安を抱えているでしょうから暴走する危険性も有ります。
個人的には穏便に中国が弱体化して欲しいですね。
脱炭素社会ですが、日本だとどうすれば良いのでしょうね?電気自動車を普及させるにしてもインフラの整備やガソリンより効率的な発電方法というのがないときついでしょう。
太陽光発電をやるにしても、発電効率が悪かったり、蓄電技術が無いから安定性にも欠けます。
日本の石炭火力の中には二酸化炭素の排出量が少ない物も有りますが、そういう物に関しても否定的な人が多いですし、原子力発電も市町村数個分が立ち入り禁止になる為に安全性をクリアしなければならないでしょう。
そうなると、日本としては色んな発電方法を推進しておくべきでしょう。
石油火力だって中東までの長いシーレーンというリスクも有りますし、水力だって日本でバンバン作れる物では有りませんからね。
無理に早急に脱炭素社会を目指すのは、何もできなくなる可能性が有りますから、可能な範囲で脱炭素社会を目指しましょう。
非現実的な目標ばかり気にすると何もできませんし。
脱炭素社会は日本とアメリカだけでなく、中国やインド等にも言える事ですけどね。特に中国は世界第二位の経済大国ですし。

令和3年4月17日 袋井市長・市議選挙の記事前投票に行ってきました
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今週はキャベツ一玉を消費するのに苦戦させられました。
先週の日曜日に、袋井駅前に開店したお持ち帰り餃子専門店「雪松」で冷凍餃子(36ケ、1,000円)を買ったらもらってしまいました。
キャベツはお好み焼きを作る時かドボン鍋を作る時ぐらいしか買った事が無いので買うにして半玉か四分の一玉なのでどうしようか悩みました。
とりあえず実家の家族に相談してみて、浅漬けを作ったり、回鍋肉を作ったり、ポトフを作ったりしました。
浅漬けは失敗して変な風になったり、ポトフは小さい目の鍋ですが3鍋分作ったので大変でしたね。ポトフに関しては、玉ねぎや人参等の野菜も買ったりと野菜の量が増えて何の為のキャベツ消費なのかよく分からなくなりましたね。
ともあれ、お持ち帰り餃子専門店「雪松」の餃子は美味しかったので、また買いたいと思います。群馬県生まれのお店なのですね。
売っている物は冷凍餃子(36ケ、1,000円)のみですが、24時間営業なので餃子が食べたい時に買いに行けますね。
袋井駅前はよく行っていたラーメン・定食屋さんがお店を閉じてしまいましたが、新しいお店もできたので良かったです。
キャベツと袋井駅周辺の話はここまでにして、今日は明日投票日の袋井市長・市議選挙の期日前投票をしてきました。
明日は袋井市だけでなく、静岡県内は掛川市や伊豆の国市、西伊豆町等でも選挙が有るようですね。
袋井市の市長に関しては色々調べて投票先を決めました。どっちも強みが異なるので強いて言うならどっちかってぐらいでしたね。それもで一応どちらかは選びました。
市議に関しては誰が良いのかよく分かりませんでしたね。市長は2人から選ぶので調べる量は少なくて済みますが、市議は数十人いる中で1人を選びますからね。前回の市議選挙は確か近所で後援会を見かけた候補者に入れた気がしますし。
一応、誰かは選びましたが、難しいですね。しかし、調べている中で私の知らなかった市議の活躍や袋井市の事を知れた気がするのでそれはそれで良しですね。
無記名投票でも良いので投票には行くべきでしょうね。票数は市長や市議に見せつけた方が良いでしょう。
政治家も私もだいたいの人は利権や政治思想が有りますから、市民を見てもらう為には票数や投票率を上げるのが良いとは思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今週はキャベツ一玉を消費するのに苦戦させられました。
先週の日曜日に、袋井駅前に開店したお持ち帰り餃子専門店「雪松」で冷凍餃子(36ケ、1,000円)を買ったらもらってしまいました。
キャベツはお好み焼きを作る時かドボン鍋を作る時ぐらいしか買った事が無いので買うにして半玉か四分の一玉なのでどうしようか悩みました。
とりあえず実家の家族に相談してみて、浅漬けを作ったり、回鍋肉を作ったり、ポトフを作ったりしました。
浅漬けは失敗して変な風になったり、ポトフは小さい目の鍋ですが3鍋分作ったので大変でしたね。ポトフに関しては、玉ねぎや人参等の野菜も買ったりと野菜の量が増えて何の為のキャベツ消費なのかよく分からなくなりましたね。
ともあれ、お持ち帰り餃子専門店「雪松」の餃子は美味しかったので、また買いたいと思います。群馬県生まれのお店なのですね。
売っている物は冷凍餃子(36ケ、1,000円)のみですが、24時間営業なので餃子が食べたい時に買いに行けますね。
袋井駅前はよく行っていたラーメン・定食屋さんがお店を閉じてしまいましたが、新しいお店もできたので良かったです。
キャベツと袋井駅周辺の話はここまでにして、今日は明日投票日の袋井市長・市議選挙の期日前投票をしてきました。
明日は袋井市だけでなく、静岡県内は掛川市や伊豆の国市、西伊豆町等でも選挙が有るようですね。
袋井市の市長に関しては色々調べて投票先を決めました。どっちも強みが異なるので強いて言うならどっちかってぐらいでしたね。それもで一応どちらかは選びました。
市議に関しては誰が良いのかよく分かりませんでしたね。市長は2人から選ぶので調べる量は少なくて済みますが、市議は数十人いる中で1人を選びますからね。前回の市議選挙は確か近所で後援会を見かけた候補者に入れた気がしますし。
一応、誰かは選びましたが、難しいですね。しかし、調べている中で私の知らなかった市議の活躍や袋井市の事を知れた気がするのでそれはそれで良しですね。
無記名投票でも良いので投票には行くべきでしょうね。票数は市長や市議に見せつけた方が良いでしょう。
政治家も私もだいたいの人は利権や政治思想が有りますから、市民を見てもらう為には票数や投票率を上げるのが良いとは思います。
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

令和3年4月11日 私が結婚できない理由_4 趣味との関係
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の午前中に交番の警察官が私の家に巡回しに来ましたね。なんでも金属の盗難が起きているとの事です。
そういえば、ソーラー発電の部品が盗まれるというニュースを見ましたね。
2020年4月28日の動画
2021年4月1日の動画
個人的にメガソーラーは反対の立場ですが、だからといって盗難する事は良くないですね。
ともあれ、空き巣や私が盗難しないように日々気を付けます。
さて、今日は私の欠点を分析していきます。第4弾として、趣味との関係ですね。
趣味とは、基本的に楽しむ物であります。
しかし、変な風になって楽しくなくなった経験が結構あります。
そうなるとその趣味にお金や時間を無駄に浪費しているだけでになってしまい、
楽しむ所かストレスをためる事となります。
○○業界に貢献したいだとか○○のお店に貢献したいとか
変な大義を掲げだしたらその趣味を抑え目にしたり、一旦止めた方が良いでしょう。
一番の貢献方法は結婚して子育てして全体的な人口を増やす事ですし、
その趣味が長く楽しめなくなります。
あくまで趣味は自分と他人を困らせない程度に楽しみましょう。
私の経験から色々注意していきましょう。
1つ注意点ですが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
※プラモデル
プラモデルは、2008年頃、このブログを始めた頃に一番楽しんでいた趣味です。
当時は埼玉県鴻巣市に住んでいて、今は店を閉じたホビーワイドで色んなプラモデル作ってブログに載せるのが楽しかったです。
ホビーワイド以外のプラモデル屋さんを探すのやガンプラ以外のプラモデルを作るのもとても楽しかったです。
ただ、静岡県袋井市に引っ越したあたりからプラモデルを作らず、買うだけの日々が長く続きます。
ここらへんからソシャゲにハマりだしたりもしたのでその影響もあってプラモデルへの興味が薄れたと思います。
独り暮らしですから、無理矢理プラモデルを作ろうと思えばできたはずですからね。
そして、数年前にホビーワイドが店を閉じてからは買うのを止めて、実家や家に有るプラモデルを売ったり捨てたりするようになりました。
この経験で気を付けるべきなのは、未製作のプラモデルが10個以上有ったり、10年以上製作していない物が出てきたら気を付けるべきでしょうね。
多分、次あたりに書くであろう「掃除ができない。」でも書きますが、無駄に物が増えると部屋が片付きにくくもなりますし。
ここらへんの上手い管理方法とかもプラモデラーの間で研究されていたり、YouTubeでそういった動画もあったりはしそうですがね。
※ソシャゲ
ソシャゲは主に2つあって、課金よるお金の浪費とプレイによる時間の浪費ですね。
ソシャゲにハマったきっかけは、「アイドルマスターシンデレラガールズ」というゲームを後輩から勧められてプレイしだしたのがキッカケでしたね。それから望月聖(もちづきひじり)というアイドルを推すようになり、望月聖がイベント報酬のイベントから廃課金兵と呼ばれるぐらい課金するようになりました。
楽しんでいた時期の課金は未だ良いのですが、途中から課金が習慣化していってた気がします。
課金するのは3属性ある内のCool属性のみと決めていたはずなのに他の属性に手を出していたり、
特定のパラメータを回復させるアイテムをいっぱい集める事が目的化したりもしてましたね。
そのあと、2015年ぐらいから「アイドルマスターシンデレラガールズ」から「グランブルーファンタジー」にゲームは移行しますが、「グランブルーファンタジー」でも似たような事をやってましたね。
私が始めた当時ってマグナ3凸全盛期だったり、コラボ武器集めて強くなっていたり、今では当たり前のフェスが毎月有るような状態では無かったので、課金の重要性は今より薄かった気がします。
他には「ナイツオブグローリー」にも少し課金しましたし、サイゲームズとは別の会社が運営していた「シノビナイトメア」というゲームにも課金していましたが、その2つは完全に浪費でしたね。
「ナイツオブグローリー」の課金は1万円以下だったと思いますし、「シノビナイトメア」も楽しい部分は有りましたが、もっと器用に付き合えなかったのかなと思います。
次に時間に関してですね。
ソーシャルゲームってアイテム集め等が多くて、ゲームというよりも作業という表現が正しくなる事が有ります。今、「グランブルーファンタジー」で開催されている古戦場というイベントはセキトバを倒しまくるという作業と化してますし。
この作業をする事で強くなったり、欲しいアイテムが手に入ったりしますが、けっこうな時間を使いますし、中には倒れて病院に行くプレイヤーもいたりします。
また、「アイドルマスターシンデレラガールズ」で言うプロダクションマッチフェスティバル、「神撃のバハムート」で言う聖戦、「グランブルーファンタジー」で言う古戦場、「プリンセスコネクト!Re:Dive」のクランバトル等と私がよくプレイしていた・しているサイゲームズのゲームにはゲーム内のギルドやクラン同士で競い合うイベントが有りますが、このイベントにおけるギルドのトップや指揮担当は大変ですし、ギルド内でも揉め事に発展する事がよく有ります。
たぶん、「ウマ娘プリティーダービー」でも似たようなイベントが登場するでしょう。ガチャのシステムは星上げ可能な「プリンセスコネクト!Re:Dive」と似てますし、チーム競技場というゲームも「進撃バハムート」等で似たような物を見た事が有りますからね。
例えば、この系統のイベントでは事前に決めてあるノルマを達成できなかったプレイヤーを退団させるというのがありますが、この退団というのがけっこうストレスとなる仕事ですね。私も一度団長だった事があって、100日以上ログインしていなかったプレイヤーを退団させましたが、ゲームとはいえ緊張しましたね。
他にもこの系統のイベントで指揮をされていた方で、すごい真面目に指揮をされてましたが、協力的でない団員も多くて団も辞めてそのゲーム自体も辞めた方もいましたね。
トップクラスでの争いになると傭兵と呼ばれるプレイヤーがいて、この系統のイベントのみは上位団に入団して、トップクラスの戦い参加するみたいな人もいて、そいうい団でノルマ達成できなかったらネット上で晒すとかもあったりしましたね。
だから、私のプレイスタイルは、
団長等のギルドのトップの方針には極力従うが、
それができない場合は事前に相談して退団する。
自分が団長等になった際にやりたくなくなったら団員に事前相談し、
それでも解決しない場合は団解散させる。
です。
正直、ゲームのギルドのトップって名誉職でこれになっているからと言って何か報酬が有るわけでも有りませんからある程度は暴君スタイルでも良いかと思います。
※アニメ・特撮ヒーロー
これは録画しても見ない作品が増えてきてストレスとなってましたが、録画する作品を見ている作品のみにしたら解決しました。
見ていないのに録画予約入れていると変な気分になりますね。
趣味が楽しめなくなるのは寂しい事ですが、
年齢と共に趣向が変わったりしますし、
その趣味で色々やってある程度満足したという事でも有ると思いますので
悪くはないと思っています。
私も皆様も趣味とより良い関係を築ける事を願っております。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の午前中に交番の警察官が私の家に巡回しに来ましたね。なんでも金属の盗難が起きているとの事です。
そういえば、ソーラー発電の部品が盗まれるというニュースを見ましたね。
2020年4月28日の動画
2021年4月1日の動画
個人的にメガソーラーは反対の立場ですが、だからといって盗難する事は良くないですね。
ともあれ、空き巣や私が盗難しないように日々気を付けます。
さて、今日は私の欠点を分析していきます。第4弾として、趣味との関係ですね。
趣味とは、基本的に楽しむ物であります。
しかし、変な風になって楽しくなくなった経験が結構あります。
そうなるとその趣味にお金や時間を無駄に浪費しているだけでになってしまい、
楽しむ所かストレスをためる事となります。
○○業界に貢献したいだとか○○のお店に貢献したいとか
変な大義を掲げだしたらその趣味を抑え目にしたり、一旦止めた方が良いでしょう。
一番の貢献方法は結婚して子育てして全体的な人口を増やす事ですし、
その趣味が長く楽しめなくなります。
あくまで趣味は自分と他人を困らせない程度に楽しみましょう。
私の経験から色々注意していきましょう。
1つ注意点ですが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
※プラモデル
プラモデルは、2008年頃、このブログを始めた頃に一番楽しんでいた趣味です。
当時は埼玉県鴻巣市に住んでいて、今は店を閉じたホビーワイドで色んなプラモデル作ってブログに載せるのが楽しかったです。
ホビーワイド以外のプラモデル屋さんを探すのやガンプラ以外のプラモデルを作るのもとても楽しかったです。
ただ、静岡県袋井市に引っ越したあたりからプラモデルを作らず、買うだけの日々が長く続きます。
ここらへんからソシャゲにハマりだしたりもしたのでその影響もあってプラモデルへの興味が薄れたと思います。
独り暮らしですから、無理矢理プラモデルを作ろうと思えばできたはずですからね。
そして、数年前にホビーワイドが店を閉じてからは買うのを止めて、実家や家に有るプラモデルを売ったり捨てたりするようになりました。
この経験で気を付けるべきなのは、未製作のプラモデルが10個以上有ったり、10年以上製作していない物が出てきたら気を付けるべきでしょうね。
多分、次あたりに書くであろう「掃除ができない。」でも書きますが、無駄に物が増えると部屋が片付きにくくもなりますし。
ここらへんの上手い管理方法とかもプラモデラーの間で研究されていたり、YouTubeでそういった動画もあったりはしそうですがね。
※ソシャゲ
ソシャゲは主に2つあって、課金よるお金の浪費とプレイによる時間の浪費ですね。
ソシャゲにハマったきっかけは、「アイドルマスターシンデレラガールズ」というゲームを後輩から勧められてプレイしだしたのがキッカケでしたね。それから望月聖(もちづきひじり)というアイドルを推すようになり、望月聖がイベント報酬のイベントから廃課金兵と呼ばれるぐらい課金するようになりました。
楽しんでいた時期の課金は未だ良いのですが、途中から課金が習慣化していってた気がします。
課金するのは3属性ある内のCool属性のみと決めていたはずなのに他の属性に手を出していたり、
特定のパラメータを回復させるアイテムをいっぱい集める事が目的化したりもしてましたね。
そのあと、2015年ぐらいから「アイドルマスターシンデレラガールズ」から「グランブルーファンタジー」にゲームは移行しますが、「グランブルーファンタジー」でも似たような事をやってましたね。
私が始めた当時ってマグナ3凸全盛期だったり、コラボ武器集めて強くなっていたり、今では当たり前のフェスが毎月有るような状態では無かったので、課金の重要性は今より薄かった気がします。
他には「ナイツオブグローリー」にも少し課金しましたし、サイゲームズとは別の会社が運営していた「シノビナイトメア」というゲームにも課金していましたが、その2つは完全に浪費でしたね。
「ナイツオブグローリー」の課金は1万円以下だったと思いますし、「シノビナイトメア」も楽しい部分は有りましたが、もっと器用に付き合えなかったのかなと思います。
次に時間に関してですね。
ソーシャルゲームってアイテム集め等が多くて、ゲームというよりも作業という表現が正しくなる事が有ります。今、「グランブルーファンタジー」で開催されている古戦場というイベントはセキトバを倒しまくるという作業と化してますし。
この作業をする事で強くなったり、欲しいアイテムが手に入ったりしますが、けっこうな時間を使いますし、中には倒れて病院に行くプレイヤーもいたりします。
また、「アイドルマスターシンデレラガールズ」で言うプロダクションマッチフェスティバル、「神撃のバハムート」で言う聖戦、「グランブルーファンタジー」で言う古戦場、「プリンセスコネクト!Re:Dive」のクランバトル等と私がよくプレイしていた・しているサイゲームズのゲームにはゲーム内のギルドやクラン同士で競い合うイベントが有りますが、このイベントにおけるギルドのトップや指揮担当は大変ですし、ギルド内でも揉め事に発展する事がよく有ります。
たぶん、「ウマ娘プリティーダービー」でも似たようなイベントが登場するでしょう。ガチャのシステムは星上げ可能な「プリンセスコネクト!Re:Dive」と似てますし、チーム競技場というゲームも「進撃バハムート」等で似たような物を見た事が有りますからね。
例えば、この系統のイベントでは事前に決めてあるノルマを達成できなかったプレイヤーを退団させるというのがありますが、この退団というのがけっこうストレスとなる仕事ですね。私も一度団長だった事があって、100日以上ログインしていなかったプレイヤーを退団させましたが、ゲームとはいえ緊張しましたね。
他にもこの系統のイベントで指揮をされていた方で、すごい真面目に指揮をされてましたが、協力的でない団員も多くて団も辞めてそのゲーム自体も辞めた方もいましたね。
トップクラスでの争いになると傭兵と呼ばれるプレイヤーがいて、この系統のイベントのみは上位団に入団して、トップクラスの戦い参加するみたいな人もいて、そいうい団でノルマ達成できなかったらネット上で晒すとかもあったりしましたね。
だから、私のプレイスタイルは、
団長等のギルドのトップの方針には極力従うが、
それができない場合は事前に相談して退団する。
自分が団長等になった際にやりたくなくなったら団員に事前相談し、
それでも解決しない場合は団解散させる。
です。
正直、ゲームのギルドのトップって名誉職でこれになっているからと言って何か報酬が有るわけでも有りませんからある程度は暴君スタイルでも良いかと思います。
※アニメ・特撮ヒーロー
これは録画しても見ない作品が増えてきてストレスとなってましたが、録画する作品を見ている作品のみにしたら解決しました。
見ていないのに録画予約入れていると変な気分になりますね。
趣味が楽しめなくなるのは寂しい事ですが、
年齢と共に趣向が変わったりしますし、
その趣味で色々やってある程度満足したという事でも有ると思いますので
悪くはないと思っています。
私も皆様も趣味とより良い関係を築ける事を願っております。

令和3年4月10日 袋井市長・市議選挙、静岡県知事選挙の話
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は袋井市長・市議選挙と静岡県知事選挙に関して書きます。
・袋井市長・市議選挙
今日は、袋井市役所に市長選挙と市議選挙の期日前投票に行きましたが、期日前投票は明後日4/12から4/17までだったので投票できませんでした。
入場券をよく見るとそう書かれてましたし、袋井市内のポスター掲示板や袋井市役所のポスター掲示板に誰のポスターもはられてなかった時点で気が付くべきでしたね。
市長選挙に関してはどちらの候補も悪くなさそうなので強いて言うならといった感じで投票する予定ですね。
今回は原田現市長が高齢により引退されるので、新人同士の選挙になりますね。
市議に関しては良し悪しがよく分からないのでポスターを見て判断する予定です。
市町村や区の議員の良し悪しって正直よく分からませんが、投票には行った方が良いでしょうね。
去年の10万円給付金に際には市町村毎の対応差というのも出ましたし、票数や投票率で関心の強さは示すべきでしょう。
・静岡県知事選挙
川勝知事が四戦目の出馬を決定されたようですね。
川勝知事と言えば、このブログでは日本学術会議に関する失言や年末年始に県民に帰省の自粛を呼びかけたのに長野県に帰省したり等で批判的に書いてますし、政治思想的に合わない部分も有りますので、
個人的には辞めていただこうかなと思ってますが、
候補者によっては川勝知事に票を入れる事も考えなければいけないかなとは思います。
静岡県知事選挙で候補者を選んで投票する目的は、
静岡県をより良くしたり、よりマシな選択をする為であり、
川勝知事の四選目を阻止する事では有りませんからね。
私が出馬しても当選したり、県知事をやったりできるとは思えませんし、
川勝知事は最低限、政治家だとは思ってますし。
これは政治的なブログやツィートをしている自分への戒めです。怒りっぽい性格でも有りますし。
政治思想はどちらかと言えば右側なので、こういう事を書きますが、
かつて民主党政権を生んだみたいな事をまたやっちゃ駄目ですね。
浜松市の鈴木市長の出馬のニュースも見ますが、現段階では浜松市長としての職務を優先されるようです。浜松市はコロナ禍で街が大変だったり、もともと6つぐらいあった市町村が合併してけっこう広いですし、袋井市から見て一番近場の都市部って浜松市なのでそこが厳しい状況になるのも困りますからね。
ともあれ、静岡県知事選挙でも票数や投票率を示したいとは思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は袋井市長・市議選挙と静岡県知事選挙に関して書きます。
・袋井市長・市議選挙
今日は、袋井市役所に市長選挙と市議選挙の期日前投票に行きましたが、期日前投票は明後日4/12から4/17までだったので投票できませんでした。
入場券をよく見るとそう書かれてましたし、袋井市内のポスター掲示板や袋井市役所のポスター掲示板に誰のポスターもはられてなかった時点で気が付くべきでしたね。
市長選挙に関してはどちらの候補も悪くなさそうなので強いて言うならといった感じで投票する予定ですね。
今回は原田現市長が高齢により引退されるので、新人同士の選挙になりますね。
市議に関しては良し悪しがよく分からないのでポスターを見て判断する予定です。
市町村や区の議員の良し悪しって正直よく分からませんが、投票には行った方が良いでしょうね。
去年の10万円給付金に際には市町村毎の対応差というのも出ましたし、票数や投票率で関心の強さは示すべきでしょう。
・静岡県知事選挙
川勝知事が四戦目の出馬を決定されたようですね。
川勝知事と言えば、このブログでは日本学術会議に関する失言や年末年始に県民に帰省の自粛を呼びかけたのに長野県に帰省したり等で批判的に書いてますし、政治思想的に合わない部分も有りますので、
個人的には辞めていただこうかなと思ってますが、
候補者によっては川勝知事に票を入れる事も考えなければいけないかなとは思います。
静岡県知事選挙で候補者を選んで投票する目的は、
静岡県をより良くしたり、よりマシな選択をする為であり、
川勝知事の四選目を阻止する事では有りませんからね。
私が出馬しても当選したり、県知事をやったりできるとは思えませんし、
川勝知事は最低限、政治家だとは思ってますし。
これは政治的なブログやツィートをしている自分への戒めです。怒りっぽい性格でも有りますし。
政治思想はどちらかと言えば右側なので、こういう事を書きますが、
かつて民主党政権を生んだみたいな事をまたやっちゃ駄目ですね。
浜松市の鈴木市長の出馬のニュースも見ますが、現段階では浜松市長としての職務を優先されるようです。浜松市はコロナ禍で街が大変だったり、もともと6つぐらいあった市町村が合併してけっこう広いですし、袋井市から見て一番近場の都市部って浜松市なのでそこが厳しい状況になるのも困りますからね。
ともあれ、静岡県知事選挙でも票数や投票率を示したいとは思います。
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

令和3年4月3日私が結婚できない理由3 怒りっぽい
おはようございます。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は実家に帰省します。コロナ禍であり、高速道路を長時間運転するので感染対策と交通安全には気を付けます。
実家の溝浚いをする為です。溝浚いはたまった汚泥やゴミを除去する事で水の流れを早くしますからね。ほっとくと害虫が湧きますし、田んぼですと日本住血吸虫が寄生しているミヤイリガイが住み着き危険性も有りますからね。
コンクリートの水路があるのってこのミヤイリガイ対策も有るようですし。
そう考えると川や水路、田んぼ等にゴミを捨てるのはするべきではないですね。
それはさておき、今日は私の怒りっぽい性格に関して書きます。
実は昨日の仕事中にこれで年下の方に怒った上に、その後で自分がその年下の方よりも大きなミスを犯してました。
ミスに関しては機密情報や個人情報の観点からあまり書けませんが、コロナ禍の事を甘く見ていたりその仕事の中身まで深く理解していなかった部分があったと思います。
他人を注意する時って自分もミスを犯していないか気を付けるべきなのにそれを怠った上にやってしまいました。
「35歳未満は年上に好かれるようにし、35歳以上は年下に好かれようとするべきなのに、50歳を超えても年上にばかり好かれようとする人がいる」みたいなツィートと見かけた事が有りますが、このツィートの通りにすべきなのに35歳である私は年下に好かれない行為をしているのですね。
職場や実家の家族からは怒りっぽいとよく言われていますが、今まで改善しようとしていなかったのですね。
怒りっぽい性格というのは直すべきでしょう。
私がよくそういう指摘をされるからには怒りっぽいという観点からして、私は異常者です。
例えば、ニュースの殺人事件や傷害事件の動機ではカッとなったという物も多く聞きます。カッとなったからとはいえ、殺人や刃物沙汰を起こすのは嫌ですし、逆にカッとなって相手と喧嘩になり刺されるのも嫌です。
今日は帰省で高速道路を運転しますが、カッとなって煽り運転をしてしまったり、カッとなってたまたま居合わせた人に絡んで煽り運転されるのも嫌です。
あとは怒りぽい性格の矛先になり易いのって年下や女性、派遣社員等の方に行きがちだと思います。
今回の件も相手が年上だったり階級が上だったりしたら怒っていなかったでしょうし、そういった事をするのは良くないでしょう。
仮に怒られている方が正論を言っても怒っている人の意見を正論とせざる得なくなりますからね。
最近、日本のジェンダー指数は世界でも低いみたいなニュースが有りましたが、私みたいな怒りっぽい人が職場の雰囲気を悪くしたり、その人に精神的なストレスを与えてしまって退職させてしまった可能性も有りそうです。
これは退職した人にとっても退職させてしまった人にとっても損でしょう。
まず怒りっぽい人ってどんな人なのでしょうね?厚生労働省のサイトだと病気の観点から見ていますが、私は病気の観点を除外して書きます。
ネットで軽く調べると私に当てはまりそうな物が幾つかありましたね。
・自分が正しいと思っている。
・我慢弱く辛抱ができない。
・神経質で細かいことにとらわれてしまう。
・極度の目立ちたがり屋。
・調子が悪い。
・自分が正しいと思っている。
この傾向は、中学生頃までが特に大きかったと思います。
今もあって、会社の先輩から君は大概の事を否定から入ると指摘された事が有りますね。
先生や親等の言う事は正しく、それを守らないのは良くないと思っていてそこらへんも同級生に嫌われてましたね。
先生や親の言う事を聞くのは良いのですが、それを私が同級生に押し付ける必要は無かったですし、自分でも守り切れない部分があって自分ルール化した部分も有りましたね。
法律とかも全ての事をカバーできないので、臨機応援に考えたり、他人の意見にも理解示す必要は有りますね。
また、私には妹がいて、兄である私は妹より絶対正しいと思っていましたが、今思うと妹の方が正しかった事が多かったですね。
・我慢弱く辛抱ができない。
ソシャゲの課金状況を見るにその傾向は有ります。
最近、遊んでいるウマ娘も初の天井交換をする事になりましたし。
我慢強くなる為には適度な運動と勉強、栄養、睡眠が必要ですね。
ウマ娘にトレーニングやレースをさせていますから自分もトレーニングすべきですし、
ウマ娘で競走馬にも興味が湧いたのでそういった書籍を読んでみるのも良いですし、
ウマ娘の好きな人参は栄養価も高いですし、
ウマ娘を育成していて夜更かしで体調不良になったりしますからね。
ウマ娘でプレイしていれば理解できる事を何も理解していなかったのかも知れませんね。
ウマ娘はシンボリルドルフ(CV:田所あずさ)、タイキシャトル(CV:大坪由佳)、ビワハヤヒデ(CV:近藤唯)、スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)、ミホノブルボン(CV:長谷川育美)と星3ウマ娘も増え、
天井交換でメジロマックイーン(CV:大西沙織)も増えますし、
スーパークリーク(CV:優木かな)やマヤノトップガン(CV:今村彩夏→星谷美緒)、ダイワスカーレット(CV:木村千咲)を星3にでき、
サポートカードもキタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)は手に入りませんでしたが、サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)は手に入ったので当分は我慢するようにする予定です。
・神経質で細かいことにとらわれてしまう。
これって良い風にも見えますが、私の場合、気にすべき部分を見落として、気にしなくても良い事を心配してしまってますね。
昨日の件でもどうして怒っているのかと聞かれましたね。年下から指摘されるのですから一般的には理解できない行動だったのでしょう。
それでいてその後に私の大きなミスが発覚しますから、人によっては理不尽な事を言われてストレスを抱えたり怒りを抑えられなかったりするでしょう。
もっと冷静になって事態を見守れるようにすべきでしょう。
・極度の目立ちたがり屋。
この傾向は小学生高学年から高校生あたりまで強かった気がします。
しかし、目立つなら問題行動や態度より成果や評価で目立てるようにしなければなりませんね。
・調子が悪い。
ここ最近、発熱や風邪みたいな症状はないですが、調子は良くなったですね。
しかし、調子が悪いのは大半は自分のせいでしょう。
調子が悪くて事件や事故を起こしても、被害者は関係ないですからね。
ウマ娘をプレイし過ぎて睡眠時間が減った気もします。遅くに食べて布団で横になっている時にご飯がお腹の中に残っている感じがした事も有りましたね。
ウマ娘に関しては育成方法をしっかり学んで育成した方が回数を減らせそうですし、9時過ぎたら食べないとか食べる物を減らすとか帰ったらすぐ夕食を済ますとかすべきですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は実家に帰省します。コロナ禍であり、高速道路を長時間運転するので感染対策と交通安全には気を付けます。
実家の溝浚いをする為です。溝浚いはたまった汚泥やゴミを除去する事で水の流れを早くしますからね。ほっとくと害虫が湧きますし、田んぼですと日本住血吸虫が寄生しているミヤイリガイが住み着き危険性も有りますからね。
コンクリートの水路があるのってこのミヤイリガイ対策も有るようですし。
そう考えると川や水路、田んぼ等にゴミを捨てるのはするべきではないですね。
それはさておき、今日は私の怒りっぽい性格に関して書きます。
実は昨日の仕事中にこれで年下の方に怒った上に、その後で自分がその年下の方よりも大きなミスを犯してました。
ミスに関しては機密情報や個人情報の観点からあまり書けませんが、コロナ禍の事を甘く見ていたりその仕事の中身まで深く理解していなかった部分があったと思います。
他人を注意する時って自分もミスを犯していないか気を付けるべきなのにそれを怠った上にやってしまいました。
「35歳未満は年上に好かれるようにし、35歳以上は年下に好かれようとするべきなのに、50歳を超えても年上にばかり好かれようとする人がいる」みたいなツィートと見かけた事が有りますが、このツィートの通りにすべきなのに35歳である私は年下に好かれない行為をしているのですね。
職場や実家の家族からは怒りっぽいとよく言われていますが、今まで改善しようとしていなかったのですね。
怒りっぽい性格というのは直すべきでしょう。
私がよくそういう指摘をされるからには怒りっぽいという観点からして、私は異常者です。
例えば、ニュースの殺人事件や傷害事件の動機ではカッとなったという物も多く聞きます。カッとなったからとはいえ、殺人や刃物沙汰を起こすのは嫌ですし、逆にカッとなって相手と喧嘩になり刺されるのも嫌です。
今日は帰省で高速道路を運転しますが、カッとなって煽り運転をしてしまったり、カッとなってたまたま居合わせた人に絡んで煽り運転されるのも嫌です。
あとは怒りぽい性格の矛先になり易いのって年下や女性、派遣社員等の方に行きがちだと思います。
今回の件も相手が年上だったり階級が上だったりしたら怒っていなかったでしょうし、そういった事をするのは良くないでしょう。
仮に怒られている方が正論を言っても怒っている人の意見を正論とせざる得なくなりますからね。
最近、日本のジェンダー指数は世界でも低いみたいなニュースが有りましたが、私みたいな怒りっぽい人が職場の雰囲気を悪くしたり、その人に精神的なストレスを与えてしまって退職させてしまった可能性も有りそうです。
これは退職した人にとっても退職させてしまった人にとっても損でしょう。
まず怒りっぽい人ってどんな人なのでしょうね?厚生労働省のサイトだと病気の観点から見ていますが、私は病気の観点を除外して書きます。
ネットで軽く調べると私に当てはまりそうな物が幾つかありましたね。
・自分が正しいと思っている。
・我慢弱く辛抱ができない。
・神経質で細かいことにとらわれてしまう。
・極度の目立ちたがり屋。
・調子が悪い。
・自分が正しいと思っている。
この傾向は、中学生頃までが特に大きかったと思います。
今もあって、会社の先輩から君は大概の事を否定から入ると指摘された事が有りますね。
先生や親等の言う事は正しく、それを守らないのは良くないと思っていてそこらへんも同級生に嫌われてましたね。
先生や親の言う事を聞くのは良いのですが、それを私が同級生に押し付ける必要は無かったですし、自分でも守り切れない部分があって自分ルール化した部分も有りましたね。
法律とかも全ての事をカバーできないので、臨機応援に考えたり、他人の意見にも理解示す必要は有りますね。
また、私には妹がいて、兄である私は妹より絶対正しいと思っていましたが、今思うと妹の方が正しかった事が多かったですね。
・我慢弱く辛抱ができない。
ソシャゲの課金状況を見るにその傾向は有ります。
最近、遊んでいるウマ娘も初の天井交換をする事になりましたし。
我慢強くなる為には適度な運動と勉強、栄養、睡眠が必要ですね。
ウマ娘にトレーニングやレースをさせていますから自分もトレーニングすべきですし、
ウマ娘で競走馬にも興味が湧いたのでそういった書籍を読んでみるのも良いですし、
ウマ娘の好きな人参は栄養価も高いですし、
ウマ娘を育成していて夜更かしで体調不良になったりしますからね。
ウマ娘でプレイしていれば理解できる事を何も理解していなかったのかも知れませんね。
ウマ娘はシンボリルドルフ(CV:田所あずさ)、タイキシャトル(CV:大坪由佳)、ビワハヤヒデ(CV:近藤唯)、スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)、ミホノブルボン(CV:長谷川育美)と星3ウマ娘も増え、
天井交換でメジロマックイーン(CV:大西沙織)も増えますし、
スーパークリーク(CV:優木かな)やマヤノトップガン(CV:今村彩夏→星谷美緒)、ダイワスカーレット(CV:木村千咲)を星3にでき、
サポートカードもキタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)は手に入りませんでしたが、サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)は手に入ったので当分は我慢するようにする予定です。
・神経質で細かいことにとらわれてしまう。
これって良い風にも見えますが、私の場合、気にすべき部分を見落として、気にしなくても良い事を心配してしまってますね。
昨日の件でもどうして怒っているのかと聞かれましたね。年下から指摘されるのですから一般的には理解できない行動だったのでしょう。
それでいてその後に私の大きなミスが発覚しますから、人によっては理不尽な事を言われてストレスを抱えたり怒りを抑えられなかったりするでしょう。
もっと冷静になって事態を見守れるようにすべきでしょう。
・極度の目立ちたがり屋。
この傾向は小学生高学年から高校生あたりまで強かった気がします。
しかし、目立つなら問題行動や態度より成果や評価で目立てるようにしなければなりませんね。
・調子が悪い。
ここ最近、発熱や風邪みたいな症状はないですが、調子は良くなったですね。
しかし、調子が悪いのは大半は自分のせいでしょう。
調子が悪くて事件や事故を起こしても、被害者は関係ないですからね。
ウマ娘をプレイし過ぎて睡眠時間が減った気もします。遅くに食べて布団で横になっている時にご飯がお腹の中に残っている感じがした事も有りましたね。
ウマ娘に関しては育成方法をしっかり学んで育成した方が回数を減らせそうですし、9時過ぎたら食べないとか食べる物を減らすとか帰ったらすぐ夕食を済ますとかすべきですね。

| HOME |