
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年5月30日 私はひき逃げしないのだろうか?
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
何の記事を書くか迷っていてSBSのニュースを見ていたら色々交通事故のニュースがはっておきます。
私は事故も起こした事が有りますし、違反も2回経験しております。
新東名でひき逃げしたと思しき人がいたそうです。断定はできませんが、無理矢理新東名に侵入したのでしょうかね?
仕事とかで焦ったり、運転中に冷静さを欠く事が多いので気を付けます。日々、心身の健康に気を付けます。
駐車場の事故のニュースはよく聞きますが、自動車5台巻き込む事故って初めて聞きましたね。
33歳のアメリカ軍人って運転技術は有る方だと思いますが、そういった方でも事故を起こしてしまうのですね。
私は年齢は近いですが、運転は下手なので気を付けなければならないですね。
右折時に自動車同士が衝突したようです。3歳の子供が重体なので、無事に回復していただきたいです。
私も通勤時に右折を計4回しますので、右折時は気を付けます。
事故とは関係ないですが、28歳で子供が3人以上か…私は35歳ですから本来子供がいるのが普通の年齢ですよね。
就職時期もいざなみ景気で就職氷河期やリーマンショック、コロナ禍の世代と比べて就職はし易かったですし、
独身だからといって同世代の既婚者と比べて仕事で活躍していたり、健康的だったり、プライベートが充実してたりしてません。
むしろ逆に劣る部分が多いですね。
交通安全に気を付けるのは当然として、自分の人生もより良い物しなければいけませんね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
何の記事を書くか迷っていてSBSのニュースを見ていたら色々交通事故のニュースがはっておきます。
私は事故も起こした事が有りますし、違反も2回経験しております。
新東名でひき逃げしたと思しき人がいたそうです。断定はできませんが、無理矢理新東名に侵入したのでしょうかね?
仕事とかで焦ったり、運転中に冷静さを欠く事が多いので気を付けます。日々、心身の健康に気を付けます。
駐車場の事故のニュースはよく聞きますが、自動車5台巻き込む事故って初めて聞きましたね。
33歳のアメリカ軍人って運転技術は有る方だと思いますが、そういった方でも事故を起こしてしまうのですね。
私は年齢は近いですが、運転は下手なので気を付けなければならないですね。
右折時に自動車同士が衝突したようです。3歳の子供が重体なので、無事に回復していただきたいです。
私も通勤時に右折を計4回しますので、右折時は気を付けます。
事故とは関係ないですが、28歳で子供が3人以上か…私は35歳ですから本来子供がいるのが普通の年齢ですよね。
就職時期もいざなみ景気で就職氷河期やリーマンショック、コロナ禍の世代と比べて就職はし易かったですし、
独身だからといって同世代の既婚者と比べて仕事で活躍していたり、健康的だったり、プライベートが充実してたりしてません。
むしろ逆に劣る部分が多いですね。
交通安全に気を付けるのは当然として、自分の人生もより良い物しなければいけませんね。
スポンサーサイト

令和3年5月29日 静岡県知事候補者の公開討論会に関して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、静岡県知事候補者の公開討論会に関して個人的な考えを書かせていただきます。
新人で元参議院議員の岩井茂樹さんと現職の川勝平太さんが公開討論会を行いました。
基本的にはコロナ禍や水利権とリニア利権の対立に関する話が多かったですが、気になった点を個人的に書いていきます。
その内容を書く前に川勝平太さんはホームページやツィッターアカウントの解説がされたようですね。
ただそのホームページに掲載されている写真等に問題があるのではと、自民党から指摘があったようですね。
ホームページに表敬訪問やイベント時の写真があったのは肖像権的観点から不適切だと自民党から指摘があったよです。
ここらへんの法的な考えは詳しくないので分かりませんが、そういう写真って許可無しに使っちゃ駄目なのでしょうかね?
ただこれに関してはどの写真が不適切になるのかが私には判断しかねますので、誰が悪いかの明言は避けます。
ともあれ、私もこのブログでツィッター等で写真を載せる機会は有りますので、人が映っている映像や写真の取り扱いには気を付けます。
それと川勝知事のツィッターアカウントも一応フォローしました。岩井茂樹さんはフォロー済みです。岩井茂樹さんのアカウントはすぐ見つかったのですが、川勝知事は「へいたくん」という名前でやられているみたいですね。ちょっと見つけずらかったですね。
現状はお二人共フォロワーが数百人単位で岩井茂樹さんが695名、川勝知事が830名と川勝知事の方が135名フォロワーが多いですね。
川勝知事がネットに弱そうだったのは不安でしたので、ここら辺の川勝知事の動きは良いと思います。
さて、本題の公開討論会ですね。
先に書いておきますが、
現状の私は岩井茂樹さんを新しい静岡県知事にしたいと考えておりますので、
岩井茂樹さんを贔屓し、川勝知事を批判的に書く可能性が高いので
それを踏まえて本記事を読んで下さい。
誰の政治思想が必ず正しいとは言えず、立場が違えば別の意見が存在するのも当然ですからね。
まず、この公開討論会で気になったのは川勝知事が四選目を出馬する理由ですね。
「危機の時にリーダーは変わってはならない 継続しないといけない 混乱します。
私しか残念ながら他にいないと決意し 立候補しました。」
この発言は大丈夫なのでしょうかね?
この理由は確かにそうだと頷ける部分も有るのですが、菅義偉政権もコロナ禍が収まるまでは続いて欲しいとも言えますよね。
今の野党が政権とっても主に外交と防衛がまずい事になりそうなので当分は自民党と公明党に与党でいて欲しいのは確かです。
しかし、今回の選挙では立憲民主党等の支持や推薦を受けていないにしても、初めての知事選では支持や推薦を受けていてそれを言っちゃって良いのでしょうかね?
初回の選挙って当選はしましたが、当時与党の民主党政権からの推薦を受けた状態で728,706票に対して、当時野党の自民党と公明党からの推薦の坂本由紀子さんは713,654票と票数に対して1万の差でしたからね。これは当時の民主党政権の推薦が無かったら危なかったのではないでしょうか?
それにコロナ禍であった選挙ですと、鹿児島県知選挙では新人の塩田さんが現職の三反田さんや元職の伊藤さんをに勝って当選したり、アメリカ大統領選挙もバイデン大統領がトランプ前大統領に勝ってますからね。
「静岡県は少なくともこの前の年末年始やGWに緊急事態宣言を出していないですし、そこらへんの対応に関して他の都道府県と比較した上で良かったので、これをより良くする為に現体制で取り組む為に四選目を出馬しました。」みたいな言い方をすれば良かったのではと思います。
それと2点目はリニア問題で川勝知事は最近まで国土交通省の副大臣だった岩井茂樹さんの責任に対して色々追及するようなシーンが見られました。
国土交通省やJR東海等があのルートを選んだのも問題だったかなとは思います。
しかし、川勝知事も2000年頃に国道交通省いましたし、川勝知事自身のリニア問題に対する対応って対応って問題なかったのでしょうかね?
でも、川勝知事って有識者会議で静岡県と異なる意見を言った専門家の方を会議から外すように言ったり、東京電力の田代ダムとは異なる態度で対応していたりしているようです。
確かに静岡県の水源は守るべきです。
新東名の工事の際に水が無くなったとされる部分も有ったらしいですからね。
最近、外資による土地購入規制の法案の話題が有りますが、それを作成する理由の1つに日本の水資源が外資に買われている現状が問題となっているからというのが有ります。日本って地下資源は乏しいですが、水資源は潤っている方ですからね。
ただ、リニアが通る東京都、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県等からすればリニアが開通して欲しいと思うでしょうね。特に山梨県は新幹線が通ってませんからね。
大井川の水とリニアってどっちが正義でどっちが悪とかじゃなくて利権衝突ですからね。なるべく、交渉や話し合いは穏便に済ませるべきでしょう。
投票までまだ時間は有りますし、
岩井茂樹さんと川勝知事のツィッターフォローしましたので、今後の情報を色々見ていきたいと思います。
私も静岡県知事選挙の事も大事ですが、自分の抱えている問題も気にして解消し、より活躍できるようにしていきます。
リンク
岩井茂樹さん関連
岩井しげき 公式サイト – Iwai Shigeki official Website
川勝知事関連
川勝平太特設オフィシャルサイト
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、静岡県知事候補者の公開討論会に関して個人的な考えを書かせていただきます。
新人で元参議院議員の岩井茂樹さんと現職の川勝平太さんが公開討論会を行いました。
基本的にはコロナ禍や水利権とリニア利権の対立に関する話が多かったですが、気になった点を個人的に書いていきます。
その内容を書く前に川勝平太さんはホームページやツィッターアカウントの解説がされたようですね。
ただそのホームページに掲載されている写真等に問題があるのではと、自民党から指摘があったようですね。
ホームページに表敬訪問やイベント時の写真があったのは肖像権的観点から不適切だと自民党から指摘があったよです。
ここらへんの法的な考えは詳しくないので分かりませんが、そういう写真って許可無しに使っちゃ駄目なのでしょうかね?
ただこれに関してはどの写真が不適切になるのかが私には判断しかねますので、誰が悪いかの明言は避けます。
ともあれ、私もこのブログでツィッター等で写真を載せる機会は有りますので、人が映っている映像や写真の取り扱いには気を付けます。
それと川勝知事のツィッターアカウントも一応フォローしました。岩井茂樹さんはフォロー済みです。岩井茂樹さんのアカウントはすぐ見つかったのですが、川勝知事は「へいたくん」という名前でやられているみたいですね。ちょっと見つけずらかったですね。
現状はお二人共フォロワーが数百人単位で岩井茂樹さんが695名、川勝知事が830名と川勝知事の方が135名フォロワーが多いですね。
川勝知事がネットに弱そうだったのは不安でしたので、ここら辺の川勝知事の動きは良いと思います。
さて、本題の公開討論会ですね。
先に書いておきますが、
現状の私は岩井茂樹さんを新しい静岡県知事にしたいと考えておりますので、
岩井茂樹さんを贔屓し、川勝知事を批判的に書く可能性が高いので
それを踏まえて本記事を読んで下さい。
誰の政治思想が必ず正しいとは言えず、立場が違えば別の意見が存在するのも当然ですからね。
まず、この公開討論会で気になったのは川勝知事が四選目を出馬する理由ですね。
「危機の時にリーダーは変わってはならない 継続しないといけない 混乱します。
私しか残念ながら他にいないと決意し 立候補しました。」
この発言は大丈夫なのでしょうかね?
この理由は確かにそうだと頷ける部分も有るのですが、菅義偉政権もコロナ禍が収まるまでは続いて欲しいとも言えますよね。
今の野党が政権とっても主に外交と防衛がまずい事になりそうなので当分は自民党と公明党に与党でいて欲しいのは確かです。
しかし、今回の選挙では立憲民主党等の支持や推薦を受けていないにしても、初めての知事選では支持や推薦を受けていてそれを言っちゃって良いのでしょうかね?
初回の選挙って当選はしましたが、当時与党の民主党政権からの推薦を受けた状態で728,706票に対して、当時野党の自民党と公明党からの推薦の坂本由紀子さんは713,654票と票数に対して1万の差でしたからね。これは当時の民主党政権の推薦が無かったら危なかったのではないでしょうか?
それにコロナ禍であった選挙ですと、鹿児島県知選挙では新人の塩田さんが現職の三反田さんや元職の伊藤さんをに勝って当選したり、アメリカ大統領選挙もバイデン大統領がトランプ前大統領に勝ってますからね。
「静岡県は少なくともこの前の年末年始やGWに緊急事態宣言を出していないですし、そこらへんの対応に関して他の都道府県と比較した上で良かったので、これをより良くする為に現体制で取り組む為に四選目を出馬しました。」みたいな言い方をすれば良かったのではと思います。
それと2点目はリニア問題で川勝知事は最近まで国土交通省の副大臣だった岩井茂樹さんの責任に対して色々追及するようなシーンが見られました。
国土交通省やJR東海等があのルートを選んだのも問題だったかなとは思います。
しかし、川勝知事も2000年頃に国道交通省いましたし、川勝知事自身のリニア問題に対する対応って対応って問題なかったのでしょうかね?
でも、川勝知事って有識者会議で静岡県と異なる意見を言った専門家の方を会議から外すように言ったり、東京電力の田代ダムとは異なる態度で対応していたりしているようです。
確かに静岡県の水源は守るべきです。
新東名の工事の際に水が無くなったとされる部分も有ったらしいですからね。
最近、外資による土地購入規制の法案の話題が有りますが、それを作成する理由の1つに日本の水資源が外資に買われている現状が問題となっているからというのが有ります。日本って地下資源は乏しいですが、水資源は潤っている方ですからね。
ただ、リニアが通る東京都、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県等からすればリニアが開通して欲しいと思うでしょうね。特に山梨県は新幹線が通ってませんからね。
大井川の水とリニアってどっちが正義でどっちが悪とかじゃなくて利権衝突ですからね。なるべく、交渉や話し合いは穏便に済ませるべきでしょう。
投票までまだ時間は有りますし、
岩井茂樹さんと川勝知事のツィッターフォローしましたので、今後の情報を色々見ていきたいと思います。
私も静岡県知事選挙の事も大事ですが、自分の抱えている問題も気にして解消し、より活躍できるようにしていきます。
リンク
岩井茂樹さん関連
岩井しげき 公式サイト – Iwai Shigeki official Website
川勝知事関連
川勝平太特設オフィシャルサイト
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

令和3年5月23日 浜岡原発に関する個人的な考察
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はよく晴れて暑いですね。午前中に車を運転しましたが、ものすごい暑さでした。
これは4/30のニュースですが、
気温24度で車内の温度は1分で40度まで上がります。
私も駐車する際は車内に人や動物がいないか確認します。
子供いなかったり、他人を乗せる事がないと他人事でいると痛い目に合うかも知れませんね。
さて、今日は浜岡原発について書きます。浜岡原発は静岡県御前崎市にあります。私の住んでいる袋井市の近くですね。
静岡県知事選挙も近いですから書きたいと思います。
現職の川勝知事と新人の岩井茂樹さんのどちらが次の静岡県知事になるのか気になりますね。
リニア建設に伴う水資源が大きな議題になってますが、
浜岡原発や伊東市等のメガソーラー等のエネルギー問題も大きな議題だと思います。
まず、浜岡原発の話に入る前に御前崎市に関連した動画をはります。
御前崎灯台が国の重要文化財になったようです。おめでとうございます。
さて少し前に浜岡原発停止から10年経ったという事でSBSのニュース動画で菅直人元総理大臣と海江田万里さんが東日本大震災に伴い当時浜岡原発を停止させた事を振り返る動画が有りました。
個人的には原発は慎重派ですが、当時は福島原発の事故が起きるとは誰も思っておらず、遠州灘で大きな地震や津波が起きた際にどうなるか分からなかったので菅直人さんや海江田万里さんの当時の判断は間違っていなかったと思います。
しかし、原発を停止させますから、それに代わる発電方法は必要となります。
一番有力な石油火力ですが、石油火力を安定させるには中東までのシーレーン確保が重要になります。
民主党政権時は菅直人さんの前の鳩山由紀夫元総理が沖縄県の普天間基地の辺野古飛行場移設に関連して日米関係を悪化させましたし、立憲民主党って防衛費を上げるのにどちらかというと反対してますよね。
そんな状況でシーレーン確保の安定性が挙げられるとは思えません。
日本だと水力発電所をいっぱい作れる場所が有りませんし、ソーラーや風力等のクリーンエネルギーも安定性は火力水力原子力に劣ります。
石炭火力は二酸化炭素排出量が多いからとやたらと特定の国が否定的に言ってきます。中国やインドの方が石炭への依存度が高いですから、日本にそっちに言えば良いのですがね。メガソーラーも森林伐採が多いですし。
そうなると、日本は原発や石炭火力を含めて色んな発電方法を持っておくべきですね。
ここ数年は静岡県内でも原発を否定しなくなっているみたいですね。上の動画でも頑丈そうな堤防を建設してます。
これは2020年7月のニュースですが、掛川市のアンケート調査で廃炉や停止の意見が初めて5割ときったようですね。
理由としては東日本大震災から9年経った事や安全対策が施された事による物ですね。
また、先月の袋井市の市議選挙でも反原発を掲げた日本共産党の政治家が落選してます。
21名の候補者から20名の議員を選ぶ選挙で落選ですから、袋井市でも原発の廃炉や停止という意識はあまり無さそうですね。
原発の代わりとして期待されたソーラーも色々と問題を有りそうなのも影響してそうですね。
静岡県内でも伊東市等ではメガソーラーで問題が起きてますからね。
一応、メガソーラー建設は正式認められている工事らしいですがね。
川勝知事もリニアを反対するのは水資源の為分かるのですが、メガソーラーは許可を出しているのは不思議です。
ソーラー発電自体は否定はしません。私の実家も使っていない土地にソーラーパネルを設置していたりします。
しかし、あくまで使っていない平地です。
森林伐採して斜面にメガソーラーを設置するのは反対です。
石炭火力が二酸化炭素の排出量が多いからと否定されるなら、メガソーラーで大規模に森林伐採するのはおかしいですし、
原発が被災した際に問題を起こすから否定されるなら、豪雨や台風で斜面から太陽光パネルが落ちてくるのは良いのかと思いますし、
太陽光に左右される為、発電コストが高かったり、安定性も低いのに、大規模にやる必要が有るのでしょうかね?
私の人生も色んな選択が取れるように、日々健康に気を付け、今抱えている問題を少しずつでも解消していきます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はよく晴れて暑いですね。午前中に車を運転しましたが、ものすごい暑さでした。
これは4/30のニュースですが、
気温24度で車内の温度は1分で40度まで上がります。
私も駐車する際は車内に人や動物がいないか確認します。
子供いなかったり、他人を乗せる事がないと他人事でいると痛い目に合うかも知れませんね。
さて、今日は浜岡原発について書きます。浜岡原発は静岡県御前崎市にあります。私の住んでいる袋井市の近くですね。
静岡県知事選挙も近いですから書きたいと思います。
現職の川勝知事と新人の岩井茂樹さんのどちらが次の静岡県知事になるのか気になりますね。
リニア建設に伴う水資源が大きな議題になってますが、
浜岡原発や伊東市等のメガソーラー等のエネルギー問題も大きな議題だと思います。
まず、浜岡原発の話に入る前に御前崎市に関連した動画をはります。
御前崎灯台が国の重要文化財になったようです。おめでとうございます。
さて少し前に浜岡原発停止から10年経ったという事でSBSのニュース動画で菅直人元総理大臣と海江田万里さんが東日本大震災に伴い当時浜岡原発を停止させた事を振り返る動画が有りました。
個人的には原発は慎重派ですが、当時は福島原発の事故が起きるとは誰も思っておらず、遠州灘で大きな地震や津波が起きた際にどうなるか分からなかったので菅直人さんや海江田万里さんの当時の判断は間違っていなかったと思います。
しかし、原発を停止させますから、それに代わる発電方法は必要となります。
一番有力な石油火力ですが、石油火力を安定させるには中東までのシーレーン確保が重要になります。
民主党政権時は菅直人さんの前の鳩山由紀夫元総理が沖縄県の普天間基地の辺野古飛行場移設に関連して日米関係を悪化させましたし、立憲民主党って防衛費を上げるのにどちらかというと反対してますよね。
そんな状況でシーレーン確保の安定性が挙げられるとは思えません。
日本だと水力発電所をいっぱい作れる場所が有りませんし、ソーラーや風力等のクリーンエネルギーも安定性は火力水力原子力に劣ります。
石炭火力は二酸化炭素排出量が多いからとやたらと特定の国が否定的に言ってきます。中国やインドの方が石炭への依存度が高いですから、日本にそっちに言えば良いのですがね。メガソーラーも森林伐採が多いですし。
そうなると、日本は原発や石炭火力を含めて色んな発電方法を持っておくべきですね。
ここ数年は静岡県内でも原発を否定しなくなっているみたいですね。上の動画でも頑丈そうな堤防を建設してます。
これは2020年7月のニュースですが、掛川市のアンケート調査で廃炉や停止の意見が初めて5割ときったようですね。
理由としては東日本大震災から9年経った事や安全対策が施された事による物ですね。
また、先月の袋井市の市議選挙でも反原発を掲げた日本共産党の政治家が落選してます。
21名の候補者から20名の議員を選ぶ選挙で落選ですから、袋井市でも原発の廃炉や停止という意識はあまり無さそうですね。
原発の代わりとして期待されたソーラーも色々と問題を有りそうなのも影響してそうですね。
静岡県内でも伊東市等ではメガソーラーで問題が起きてますからね。
一応、メガソーラー建設は正式認められている工事らしいですがね。
川勝知事もリニアを反対するのは水資源の為分かるのですが、メガソーラーは許可を出しているのは不思議です。
ソーラー発電自体は否定はしません。私の実家も使っていない土地にソーラーパネルを設置していたりします。
しかし、あくまで使っていない平地です。
森林伐採して斜面にメガソーラーを設置するのは反対です。
石炭火力が二酸化炭素の排出量が多いからと否定されるなら、メガソーラーで大規模に森林伐採するのはおかしいですし、
原発が被災した際に問題を起こすから否定されるなら、豪雨や台風で斜面から太陽光パネルが落ちてくるのは良いのかと思いますし、
太陽光に左右される為、発電コストが高かったり、安定性も低いのに、大規模にやる必要が有るのでしょうかね?
私の人生も色んな選択が取れるように、日々健康に気を付け、今抱えている問題を少しずつでも解消していきます。

令和3年5月22日_2 競走馬に関する理解を深める
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は詰め物がやっとつきました。
最近は虫歯は無くなりましたが、代わりに詰め物がすごく取れ易くなっていますね。気が付きを歯ぎしりをしている癖が有るのでそれを解消した方が良いのかなと思います。
さて、今日2本目の記事は個人的に競走馬に関する理解を深めようと思いました。
馬主さんとのトラブルは以前書きましたが、最近はウマ娘の影響で競走馬のいる牧場に行く際のマナーが悪い人がいるというトラブルが有るようです。
詳しくは上に張った動画を見ていただければと思います。
こういう事が起きてしまう理由に競走馬に対する知識の無さというのも有るのかなと思いました。
私自身、競走馬に関してはウマ娘で初めて知った事が有りますのでそこについてまとめていきます。
No.1:競走馬の体
ウマ娘で知った特徴って主に下記4つですね。
競走馬の体重はだいたい500kg。
速く走る事に特化した為、普通の馬よりも脚が細い。
脚が一本でも歩けなくなると、全身に血を循環させられなくなり安楽死。
競走馬は犬や人が即死する程の蹴りを放つ。
口でほとんど呼吸しない為、呼吸は鼻がメイン。
体重が人間よりもはるかに重く、脚が普通の馬よりも細いので怪我し易く、歩けなくなると安楽死させなければなりません。
ウマ娘の元になっている競走馬でもライスシャワーやサイレンススズカはレース中に安楽死せざる得ない怪我をし、安楽死となりましたし、引退馬でもオグリキャップやエアシャカール等も骨折等で安楽死となってます。
それと知らずに脚を蹴ってしまったりすると、骨折等して安楽死という可能性も大いに有ります。
それと大人しそうだからと下手に近づいて蹴られて死ぬ可能性も有ります。
落馬や蹴られて死亡した騎手もけっこういるみたいです。数名調べましたが、20代で亡くなったりされている方も多いのですね。
また、馬は口でほとんど呼吸ができず、鼻で呼吸するようです。マチカネタンホイザはレース前に鼻血を出してしまいレースに出られなくなりました。
No.2競走馬の価格
G1で活躍するような競走馬は安くても、500万円以上はして、
高いのだと6億円越えの競走馬もいます。
ウマ娘だとタマモクロスやメイショウドトウ等が500万円ぐらいで買われたようです。ミホノブルボンの700万円でも安いと言われますが、タマモクロスとメイショウドトウ、ミホノブルボンはG1で勝利しているのですごいです。
メイショウドトウに関しては、テイエムオペラオーがいなければもっと勝利していたでしょうね。テイエムオペラオーも1,000万円と比較的に安価だったのですごいです。
ウマ娘に出ているのでの高額だとサトノダイヤモンドの2億3000万円なんかがいますね。
最近、ウマ娘を運営しているサイゲームズの親会社であるサイバーエージェントの代表取締役である藤田晋さんが4億7010万円でディープインパクトの子供を買ったりもしたようですね。ディープインパクトは2年前に安楽死したので、ディープインパンクトの子供ってかなり貴重らしいですよね。上で書いたサトノダイヤモンドもディープインパンクトの子供でしたね。
競走馬になんかして大変な事になったら、
数百万~数億円の賠償金が支払わなければならなそうですね。
No.3:競走馬の血統
競走馬の賠償金ってこの血統の事を考えると競走馬単体の価格では済まなくなりそうですね。
私は競走馬って婿入りなり嫁入りなりして夫婦間で子供を産むものだと思ってましたが、
種牡馬(しゅぼば)という引退した牡の競走馬が種付けをするらしく、その種付け料というのがけっこうな収入源になったりするようです。ゴールドシップのお父さんのステイゴールドはレースでの活躍よりも種牡馬としての活躍の方が大きかったりするようです。
競走馬の能力って父馬と母馬、ブルーメアサイアー(母馬の父馬)の影響が強いと言われているようです。
例えば、ウマ娘の元になった競走馬ではフジキセキ、マーベラスサンデー、サイレンススズカ、スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、エアシャカール、アグネスタキオン、マンハッタンカフェ、ゼンノロブロイはお父さんがサンデーサイレンスなんですよね。
ちなみにステイゴールドやディープインパンクトもそうです。
ブルーメアサイアーとしてはウマ娘だとマルゼンスキーやメジロマックイーンが優秀みたいで、マルゼンスキーがブルーメアサイアーな競走馬ではライスシャワーやウイニングチケット、スペシャルウィーク等がいるようですし、メジロマックイーンもゴールドシップ等のブルーメアサイアーです。
これらの事を踏まえると、
競走馬から引退しても種牡馬も繁殖牝馬としての活躍も期待される為、競走馬に何かあった際の賠償金額って大変そうですよね。
種牡馬の種付け料金って一回数百万円します。例えば、キタサンブラックやサトノダイヤモンドの種付け料が一回数百万円ですし、今一番高いのがロードカナロアの1,500万円だったりもします。
しかも、人気の種牡馬は年100~200回種付けを行うので仮にロードカナロアが年200回種付けしたとすると、年30億円となります。
ちなみにディープインパンクトの種付け料は4,000万円とかだったそうです。
また、母馬やブルーメアサイアーの血統も重要なので繁殖牝馬に何かあっても賠償金が大変でしょう。ウマ娘でもエアグルーヴは競走馬としても繁殖牝馬としても優秀だったようです。
他にもダイワスカーレットの子供はダイワスカーレット自体も優秀な競走馬でしたし、ブルーメアサイアーがアグネスタキオンになります。最近はロードカナロアに種付けしてもらっているらしいので強い競走馬が生まれる可能性は有ります。
そう考えると下手に近づけないですね。
No.4:競走馬は高級家畜
競走馬ってスマートファルコンみたいにカッコいい名前やシンボリやナリタ等の冠名がついたり等とペットのような愛玩動物に近い感じがしますが、扱いとしては家畜のようです。
競走馬はレースで勝つ為に量産される家畜です。
ふれあい牧場にいる馬と違い、人と触れ合う事を前提として育てられておりません。
その為、見学へ行く際はその場所へ行く前に事前に調べる必要が有りますし、
ルールも守らなければいけません。
例えば、競走馬を預かっている牧場で、何かしら変なウィルスを持ってきてしまうとその牧場の競走馬全頭を処分しなければなりません。
基本的に競走馬の牧場に見学に来られても、牧場側にほとんどメリットは有りませんので、見学できるかは事前に競走馬のふるさと案内所に確認し、牧場のルールを絶対守らなければいけません。
また、家畜なので口蹄疫等の家畜がかかる病気を蔓延させる危険性も有るので、ルールは必ず守らなければなりません。例えば、鳥インフルエンザや豚コレラが発生した際も全羽全頭処分というニュースをよく聞きますが、競走馬も例外では有りません。
そうなると、
仮に私のせいで牧場内の競走馬と種牡馬、繁殖牝馬等が全頭処分となったら賠償金額が大変な事になりそうですね。
まあ、競走馬や種牡馬、繁殖牝馬がいる牧場は基本的に見学できないでしょうがね。
あとは家畜なので、惨酷な事ですが、けっこうな頭数が殺処分されたり馬肉になったりもするようです。
日本国内で年間7,000頭生まれるようですし、牛や豚、鶏等と一緒で家畜ですからね。
無理に生かそうとすると飼育費が滅茶苦茶かかりますからね。
個人的には、ウマ娘は楽しみますが、競馬とは距離を置こうかなとは思います。
馬券はネット上でも買えるみたいですし、馬と触れ合うとしても競走馬ではなくふれあい牧場的な場所へ行こうと思います。
リンク
競走馬のふるさと案内所
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は詰め物がやっとつきました。
最近は虫歯は無くなりましたが、代わりに詰め物がすごく取れ易くなっていますね。気が付きを歯ぎしりをしている癖が有るのでそれを解消した方が良いのかなと思います。
さて、今日2本目の記事は個人的に競走馬に関する理解を深めようと思いました。
馬主さんとのトラブルは以前書きましたが、最近はウマ娘の影響で競走馬のいる牧場に行く際のマナーが悪い人がいるというトラブルが有るようです。
詳しくは上に張った動画を見ていただければと思います。
こういう事が起きてしまう理由に競走馬に対する知識の無さというのも有るのかなと思いました。
私自身、競走馬に関してはウマ娘で初めて知った事が有りますのでそこについてまとめていきます。
No.1:競走馬の体
ウマ娘で知った特徴って主に下記4つですね。
競走馬の体重はだいたい500kg。
速く走る事に特化した為、普通の馬よりも脚が細い。
脚が一本でも歩けなくなると、全身に血を循環させられなくなり安楽死。
競走馬は犬や人が即死する程の蹴りを放つ。
口でほとんど呼吸しない為、呼吸は鼻がメイン。
体重が人間よりもはるかに重く、脚が普通の馬よりも細いので怪我し易く、歩けなくなると安楽死させなければなりません。
ウマ娘の元になっている競走馬でもライスシャワーやサイレンススズカはレース中に安楽死せざる得ない怪我をし、安楽死となりましたし、引退馬でもオグリキャップやエアシャカール等も骨折等で安楽死となってます。
それと知らずに脚を蹴ってしまったりすると、骨折等して安楽死という可能性も大いに有ります。
それと大人しそうだからと下手に近づいて蹴られて死ぬ可能性も有ります。
落馬や蹴られて死亡した騎手もけっこういるみたいです。数名調べましたが、20代で亡くなったりされている方も多いのですね。
また、馬は口でほとんど呼吸ができず、鼻で呼吸するようです。マチカネタンホイザはレース前に鼻血を出してしまいレースに出られなくなりました。
No.2競走馬の価格
G1で活躍するような競走馬は安くても、500万円以上はして、
高いのだと6億円越えの競走馬もいます。
ウマ娘だとタマモクロスやメイショウドトウ等が500万円ぐらいで買われたようです。ミホノブルボンの700万円でも安いと言われますが、タマモクロスとメイショウドトウ、ミホノブルボンはG1で勝利しているのですごいです。
メイショウドトウに関しては、テイエムオペラオーがいなければもっと勝利していたでしょうね。テイエムオペラオーも1,000万円と比較的に安価だったのですごいです。
ウマ娘に出ているのでの高額だとサトノダイヤモンドの2億3000万円なんかがいますね。
最近、ウマ娘を運営しているサイゲームズの親会社であるサイバーエージェントの代表取締役である藤田晋さんが4億7010万円でディープインパクトの子供を買ったりもしたようですね。ディープインパクトは2年前に安楽死したので、ディープインパンクトの子供ってかなり貴重らしいですよね。上で書いたサトノダイヤモンドもディープインパンクトの子供でしたね。
競走馬になんかして大変な事になったら、
数百万~数億円の賠償金が支払わなければならなそうですね。
No.3:競走馬の血統
競走馬の賠償金ってこの血統の事を考えると競走馬単体の価格では済まなくなりそうですね。
私は競走馬って婿入りなり嫁入りなりして夫婦間で子供を産むものだと思ってましたが、
種牡馬(しゅぼば)という引退した牡の競走馬が種付けをするらしく、その種付け料というのがけっこうな収入源になったりするようです。ゴールドシップのお父さんのステイゴールドはレースでの活躍よりも種牡馬としての活躍の方が大きかったりするようです。
競走馬の能力って父馬と母馬、ブルーメアサイアー(母馬の父馬)の影響が強いと言われているようです。
例えば、ウマ娘の元になった競走馬ではフジキセキ、マーベラスサンデー、サイレンススズカ、スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、エアシャカール、アグネスタキオン、マンハッタンカフェ、ゼンノロブロイはお父さんがサンデーサイレンスなんですよね。
ちなみにステイゴールドやディープインパンクトもそうです。
ブルーメアサイアーとしてはウマ娘だとマルゼンスキーやメジロマックイーンが優秀みたいで、マルゼンスキーがブルーメアサイアーな競走馬ではライスシャワーやウイニングチケット、スペシャルウィーク等がいるようですし、メジロマックイーンもゴールドシップ等のブルーメアサイアーです。
これらの事を踏まえると、
競走馬から引退しても種牡馬も繁殖牝馬としての活躍も期待される為、競走馬に何かあった際の賠償金額って大変そうですよね。
種牡馬の種付け料金って一回数百万円します。例えば、キタサンブラックやサトノダイヤモンドの種付け料が一回数百万円ですし、今一番高いのがロードカナロアの1,500万円だったりもします。
しかも、人気の種牡馬は年100~200回種付けを行うので仮にロードカナロアが年200回種付けしたとすると、年30億円となります。
ちなみにディープインパンクトの種付け料は4,000万円とかだったそうです。
また、母馬やブルーメアサイアーの血統も重要なので繁殖牝馬に何かあっても賠償金が大変でしょう。ウマ娘でもエアグルーヴは競走馬としても繁殖牝馬としても優秀だったようです。
他にもダイワスカーレットの子供はダイワスカーレット自体も優秀な競走馬でしたし、ブルーメアサイアーがアグネスタキオンになります。最近はロードカナロアに種付けしてもらっているらしいので強い競走馬が生まれる可能性は有ります。
そう考えると下手に近づけないですね。
No.4:競走馬は高級家畜
競走馬ってスマートファルコンみたいにカッコいい名前やシンボリやナリタ等の冠名がついたり等とペットのような愛玩動物に近い感じがしますが、扱いとしては家畜のようです。
競走馬はレースで勝つ為に量産される家畜です。
ふれあい牧場にいる馬と違い、人と触れ合う事を前提として育てられておりません。
その為、見学へ行く際はその場所へ行く前に事前に調べる必要が有りますし、
ルールも守らなければいけません。
例えば、競走馬を預かっている牧場で、何かしら変なウィルスを持ってきてしまうとその牧場の競走馬全頭を処分しなければなりません。
基本的に競走馬の牧場に見学に来られても、牧場側にほとんどメリットは有りませんので、見学できるかは事前に競走馬のふるさと案内所に確認し、牧場のルールを絶対守らなければいけません。
また、家畜なので口蹄疫等の家畜がかかる病気を蔓延させる危険性も有るので、ルールは必ず守らなければなりません。例えば、鳥インフルエンザや豚コレラが発生した際も全羽全頭処分というニュースをよく聞きますが、競走馬も例外では有りません。
そうなると、
仮に私のせいで牧場内の競走馬と種牡馬、繁殖牝馬等が全頭処分となったら賠償金額が大変な事になりそうですね。
まあ、競走馬や種牡馬、繁殖牝馬がいる牧場は基本的に見学できないでしょうがね。
あとは家畜なので、惨酷な事ですが、けっこうな頭数が殺処分されたり馬肉になったりもするようです。
日本国内で年間7,000頭生まれるようですし、牛や豚、鶏等と一緒で家畜ですからね。
無理に生かそうとすると飼育費が滅茶苦茶かかりますからね。
個人的には、ウマ娘は楽しみますが、競馬とは距離を置こうかなとは思います。
馬券はネット上でも買えるみたいですし、馬と触れ合うとしても競走馬ではなくふれあい牧場的な場所へ行こうと思います。
リンク
競走馬のふるさと案内所
テーマ : ウマ娘 プリティーダービー - ジャンル : ゲーム

令和3年5月22日 大村知事にリコールに関する高須さんに関して
おはようございます。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、気になったニュースに高須さん達が起こした愛知県の大村知事のリコールに関してですね。
個人的に不正無しにしても問題の多いリコールだったと思います。
大村知事が税金で昭和天皇の肖像画を焼くのも問題なのですが、
それが駄目だという事は次の愛知県知事選挙でやれば良い事でした。
秋元司容疑者や河井容疑者夫妻等みたいに違法行為をした訳でも有りません。
高須さんは日本がコロナ禍になる前に海外の入国制限を訴えていたりもしましたが、
それなら今リコールをやらずに次の愛知県知事選挙で色々やるべきでは無かったのでしょうかね?
高須さんって政治の専門家では有りませんが、プロの医療関係者でしたからね。
リコール中止の理由も高須さんの体調不良だったりと計画性も無かったように見えます。
癌を患っているのは知っていますが、それなら信頼できる代理人に任すべきでしたでしょう。
計画性って意味では、
大村知事をリコールした後に誰が知事をやる予定だったのですかね?
前回の知事選挙の対抗馬って日本共産党単独支持の候補者だったと思いますし、
名古屋市長の河村さんもリコール中止後に名古屋市長を再選されましたからね。
それで不正もあったのですから大村知事の応援にしかなっていない自己満足の行為でしたね。
私も批判をするにしてもその方法はしっかり考えるように気を付けます。
今回の件は、高須さんを贔屓目に見ても、大村知事を批判する為の行為が大村知事に謝罪しなければならない状況になっており、応援になってますからね。
私も高須さんも他人をどうこう言う前に自分の抱えている問題も有るでしょうからね。
ともあれ、高須さんは今回の事をしっかり謝罪なり説明責任してまだまだ活躍していただきたいですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、気になったニュースに高須さん達が起こした愛知県の大村知事のリコールに関してですね。
個人的に不正無しにしても問題の多いリコールだったと思います。
大村知事が税金で昭和天皇の肖像画を焼くのも問題なのですが、
それが駄目だという事は次の愛知県知事選挙でやれば良い事でした。
秋元司容疑者や河井容疑者夫妻等みたいに違法行為をした訳でも有りません。
高須さんは日本がコロナ禍になる前に海外の入国制限を訴えていたりもしましたが、
それなら今リコールをやらずに次の愛知県知事選挙で色々やるべきでは無かったのでしょうかね?
高須さんって政治の専門家では有りませんが、プロの医療関係者でしたからね。
リコール中止の理由も高須さんの体調不良だったりと計画性も無かったように見えます。
癌を患っているのは知っていますが、それなら信頼できる代理人に任すべきでしたでしょう。
計画性って意味では、
大村知事をリコールした後に誰が知事をやる予定だったのですかね?
前回の知事選挙の対抗馬って日本共産党単独支持の候補者だったと思いますし、
名古屋市長の河村さんもリコール中止後に名古屋市長を再選されましたからね。
それで不正もあったのですから大村知事の応援にしかなっていない自己満足の行為でしたね。
私も批判をするにしてもその方法はしっかり考えるように気を付けます。
今回の件は、高須さんを贔屓目に見ても、大村知事を批判する為の行為が大村知事に謝罪しなければならない状況になっており、応援になってますからね。
私も高須さんも他人をどうこう言う前に自分の抱えている問題も有るでしょうからね。
ともあれ、高須さんは今回の事をしっかり謝罪なり説明責任してまだまだ活躍していただきたいですね。

令和3年5月16日 高橋洋一さんのさざ波笑笑ツィートに間して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はスーパーで買い物をしていたら、会社の方に3回程会いました。
休日は特に一人で行動する事が多いですが、
自分の行動というのは常に誰かしらに見られている事を意識した方が良さそうですね。
さて、今日は気になったニュースに関して書きます。
まずは、高橋洋一さんのツィートですね。玉城デニーさんの山の神BBQツィートを批判した記事を書きましたから、高橋洋一さんのさざ波笑笑ツィートに関しても批判点を書くべきだと思いました。
私は政治思想的に今は右側ですが、この高橋洋一さんのツィートはどうかと思います。
問題のツィートは「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」で感染者数を比較した資料を添付していました。
このツィートの問題点は、
①緊急事態宣言や感染で経済的だったり感染だったりと苦しんでいる人が多くいる中でさざ波と表現した事、
②笑笑という語尾を使った事、
③ツィートが短文過ぎて説明不足過ぎる点の3点だと思います。
高橋洋一さんが言いたかった事を私になり書き直すと、
「日本は他国と比較して感染状況は酷くないので、オリンピック開催を中止する程ではないでしょう。」
と、書いたならまだ批判は酷くなかったと思います。
しかし、この程度のさざ波と状態を低く見過ぎている表現は誤解されると思います。
また、前の玉城デニーさんのツィートで書きましたが、
政治家や芸能人、社長、店主等の営利目的のアカウントでツィートする場合は「おはようございます。」の挨拶でも仕事になります。
仕事の上に不特定多数の外部の方に発信するのですから私のような個人のアカウントよりもツィートの内容は考えなければなりません。
そのようなツィートで語尾に笑笑を使うのでしょうか?社外メールで笑笑なんて普通使いませんし、不特定多数の人に対してなんてもっと使わないでしょうね。
あとは文章が短過ぎて誰に対して笑笑を使っているのか不明ですね。
私も会社で主語がないから言っている事が分からないと言われますが、高橋洋一さんのツィートも誰に対して笑笑と言っているのか分からないですね。五輪中止を訴えている人達全員だと私はとられますが、五輪中止を訴えていたい気持ちは分からなくも無いとは思いますがね。
私も日本から違約金が発生したり、次回以降の日本でのオリンピック開催がし難くなりそうなのが有るから無観客で開催した方が良いのではと思っているだけで、本心は開催して欲しくないですからね。
コロナ禍関係なくブラックボランティア等の問題が出てましたし。
それに来年は北京冬季オリンピックも開催ですが、それにも影響が出るからIOCや中国的には開催中止されると困るのもあるでしょうし。
私も仕事で相応しくない表現を使ったり、他人に分かり難い事を言ったり書いたりしないように気を付けます。
また、引き続き感染対策をしつつ仕事等を頑張っていきます。
玉城デニーさんも高橋洋一さんも問題のツィートを反省して、現在の役職を頑張っていただきたいですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はスーパーで買い物をしていたら、会社の方に3回程会いました。
休日は特に一人で行動する事が多いですが、
自分の行動というのは常に誰かしらに見られている事を意識した方が良さそうですね。
さて、今日は気になったニュースに関して書きます。
まずは、高橋洋一さんのツィートですね。玉城デニーさんの山の神BBQツィートを批判した記事を書きましたから、高橋洋一さんのさざ波笑笑ツィートに関しても批判点を書くべきだと思いました。
私は政治思想的に今は右側ですが、この高橋洋一さんのツィートはどうかと思います。
問題のツィートは「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」で感染者数を比較した資料を添付していました。
このツィートの問題点は、
①緊急事態宣言や感染で経済的だったり感染だったりと苦しんでいる人が多くいる中でさざ波と表現した事、
②笑笑という語尾を使った事、
③ツィートが短文過ぎて説明不足過ぎる点の3点だと思います。
高橋洋一さんが言いたかった事を私になり書き直すと、
「日本は他国と比較して感染状況は酷くないので、オリンピック開催を中止する程ではないでしょう。」
と、書いたならまだ批判は酷くなかったと思います。
しかし、この程度のさざ波と状態を低く見過ぎている表現は誤解されると思います。
また、前の玉城デニーさんのツィートで書きましたが、
政治家や芸能人、社長、店主等の営利目的のアカウントでツィートする場合は「おはようございます。」の挨拶でも仕事になります。
仕事の上に不特定多数の外部の方に発信するのですから私のような個人のアカウントよりもツィートの内容は考えなければなりません。
そのようなツィートで語尾に笑笑を使うのでしょうか?社外メールで笑笑なんて普通使いませんし、不特定多数の人に対してなんてもっと使わないでしょうね。
あとは文章が短過ぎて誰に対して笑笑を使っているのか不明ですね。
私も会社で主語がないから言っている事が分からないと言われますが、高橋洋一さんのツィートも誰に対して笑笑と言っているのか分からないですね。五輪中止を訴えている人達全員だと私はとられますが、五輪中止を訴えていたい気持ちは分からなくも無いとは思いますがね。
私も日本から違約金が発生したり、次回以降の日本でのオリンピック開催がし難くなりそうなのが有るから無観客で開催した方が良いのではと思っているだけで、本心は開催して欲しくないですからね。
コロナ禍関係なくブラックボランティア等の問題が出てましたし。
それに来年は北京冬季オリンピックも開催ですが、それにも影響が出るからIOCや中国的には開催中止されると困るのもあるでしょうし。
私も仕事で相応しくない表現を使ったり、他人に分かり難い事を言ったり書いたりしないように気を付けます。
また、引き続き感染対策をしつつ仕事等を頑張っていきます。
玉城デニーさんも高橋洋一さんも問題のツィートを反省して、現在の役職を頑張っていただきたいですね。

令和3年5月9日 玉城デニー沖縄県知事のBBQ問題に関して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はGW最終日ですね。掃除は相変わらず進みませんでした、数日でも埼玉県鴻巣市の実家には帰省でき良かったです。
明日から仕事を頑張る為に今日は早めに休む予定です。
あとは、早めの夕食を済ませたのですが、そのお店で歯の詰め物が取れてしまいました。
主に飴の舐め過ぎが原因で虫歯を作り過ぎましたね。詰め物は無事に保護したので、歯医者の予約をとって受診したいですね。
さて、日記はこのぐらいにして、玉城デニー沖縄県知事のツィートに批判が集まっているのでそれに関して書きます。
まあ、私は年末年始も今回のGWも帰省したので玉城デニーさんが実家や奥さんの実家でBBQをした事に関しては文句は有りません。
静岡県袋井市内でも家庭でBBQしているのはけっこう見かけましたし、沖縄県はアメリカ文化の影響で、BBQが盛んだったりしますからね。
しかし、今年は沖縄県石垣市の中山市長が市民に自粛を呼びかける中で会食をして批判を浴びましたから、沖縄県知事も批判を浴びるのは仕方がないのでしょうね。
あとは、玉城デニー知事に関してはツィッターの使い方も問題かと思います。
問題のツィートもプライベートのつもりだったのでしょうが、玉城デニー沖縄県知事としてのアカウントでツィートしている以上は仕事になります。「おはようございます。」のツィートだけでも支持者との交流になります。
プライベートだと言うなら私みたいに実名や仕事と結びつかないハンドルネームで行うべきです。
仕事で有る以上は、ツィートの文章にも気を付けなければなりません。問題のツィートには「山の神の実家」という言葉がありました。
私は沖縄県の地名なのかなと思ってましたが、「口やかましい妻」みたいな意味が有るようですね。プライベートで使う分には未だしも沖縄県知事として沖縄県民等へ発信する言葉としては女性軽視で不適切とも取れるでしょう。
山の神じゃなくて、奥さんの実家って言えば意味が通じ易いですし、変な意味合いで取られる事も無かったでしょう。
昨今、杉田水脈議員や森喜朗元総理が外部を巻き込まない会合の中での発言が部分的に拾われて女性軽視発言と問題視される中で、玉城デニー沖縄県知事は自ら明文化し外部へ女性軽視と取れる言葉を発信しました。
私も仕事で使う言葉には注意したいと思います。
また、COVID-19対策として引き続き、うがい手洗いを心がけ、毎日検温をし、マスクも着用し、食事や睡眠もしっかりとって健康に気を付けます。
参考資料:ウィキペディア”山の神”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はGW最終日ですね。掃除は相変わらず進みませんでした、数日でも埼玉県鴻巣市の実家には帰省でき良かったです。
明日から仕事を頑張る為に今日は早めに休む予定です。
あとは、早めの夕食を済ませたのですが、そのお店で歯の詰め物が取れてしまいました。
主に飴の舐め過ぎが原因で虫歯を作り過ぎましたね。詰め物は無事に保護したので、歯医者の予約をとって受診したいですね。
さて、日記はこのぐらいにして、玉城デニー沖縄県知事のツィートに批判が集まっているのでそれに関して書きます。
まあ、私は年末年始も今回のGWも帰省したので玉城デニーさんが実家や奥さんの実家でBBQをした事に関しては文句は有りません。
静岡県袋井市内でも家庭でBBQしているのはけっこう見かけましたし、沖縄県はアメリカ文化の影響で、BBQが盛んだったりしますからね。
しかし、今年は沖縄県石垣市の中山市長が市民に自粛を呼びかける中で会食をして批判を浴びましたから、沖縄県知事も批判を浴びるのは仕方がないのでしょうね。
あとは、玉城デニー知事に関してはツィッターの使い方も問題かと思います。
問題のツィートもプライベートのつもりだったのでしょうが、玉城デニー沖縄県知事としてのアカウントでツィートしている以上は仕事になります。「おはようございます。」のツィートだけでも支持者との交流になります。
プライベートだと言うなら私みたいに実名や仕事と結びつかないハンドルネームで行うべきです。
仕事で有る以上は、ツィートの文章にも気を付けなければなりません。問題のツィートには「山の神の実家」という言葉がありました。
私は沖縄県の地名なのかなと思ってましたが、「口やかましい妻」みたいな意味が有るようですね。プライベートで使う分には未だしも沖縄県知事として沖縄県民等へ発信する言葉としては女性軽視で不適切とも取れるでしょう。
山の神じゃなくて、奥さんの実家って言えば意味が通じ易いですし、変な意味合いで取られる事も無かったでしょう。
昨今、杉田水脈議員や森喜朗元総理が外部を巻き込まない会合の中での発言が部分的に拾われて女性軽視発言と問題視される中で、玉城デニー沖縄県知事は自ら明文化し外部へ女性軽視と取れる言葉を発信しました。
私も仕事で使う言葉には注意したいと思います。
また、COVID-19対策として引き続き、うがい手洗いを心がけ、毎日検温をし、マスクも着用し、食事や睡眠もしっかりとって健康に気を付けます。
参考資料:ウィキペディア”山の神”

令和3年5月8日 静岡県富士宮市・富士市、熊出没注意
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は外食で恥ずかしい事をしてしまいました。
ご飯を食べ終わった後に手持ちが足らずに、コンビニのATMでおろしてきて再入店して支払いました。
外食店も全てのお店でクレジットカードが使える訳でも無いですから、常に手持ちはある程度持っていた方が良いですね。
しかし、お店の方にはご迷惑をかけたので、明日また食べに行こうかな?そこのお店も美味しいですし。
さて、静岡県富士宮市と富士市で熊が出没しているようですね。
昨日も書きましたが、
熊は自動車並みの速度で走ったり等と人間の身体能力をはるかに超えているので、
発見したら刺激しないように退避して、自治体等に連絡すべきでしょう。
下手に刺激を与えたり、餌付けしたりすると人間や人間の食べ物に興味を持って人間に近づいて襲います。
本件は、かなり人間と近づいちゃいましたから射殺するしかないでしょうね。
私も野生の猪と遭遇した事が有りますので、野生の動物と遭遇した際は冷静に対応するようにし、下手に刺激を与えず、熊等の危険そうな場合は必ず自治体等に連絡をします。
この動画の事件は写真家の星野道夫さんがロシアでヒグマに襲われて亡くなった事件ですね。
このヒグマは現地の人に餌付けされていたヒグマで、射殺されました。
餌付け等で下手に熊に人間が近づく事で、人やその熊が殺されてしまいます。
ともあれ、富士宮市や富士市に出没した熊が早期に解決される事を願います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は外食で恥ずかしい事をしてしまいました。
ご飯を食べ終わった後に手持ちが足らずに、コンビニのATMでおろしてきて再入店して支払いました。
外食店も全てのお店でクレジットカードが使える訳でも無いですから、常に手持ちはある程度持っていた方が良いですね。
しかし、お店の方にはご迷惑をかけたので、明日また食べに行こうかな?そこのお店も美味しいですし。
さて、静岡県富士宮市と富士市で熊が出没しているようですね。
昨日も書きましたが、
熊は自動車並みの速度で走ったり等と人間の身体能力をはるかに超えているので、
発見したら刺激しないように退避して、自治体等に連絡すべきでしょう。
下手に刺激を与えたり、餌付けしたりすると人間や人間の食べ物に興味を持って人間に近づいて襲います。
本件は、かなり人間と近づいちゃいましたから射殺するしかないでしょうね。
私も野生の猪と遭遇した事が有りますので、野生の動物と遭遇した際は冷静に対応するようにし、下手に刺激を与えず、熊等の危険そうな場合は必ず自治体等に連絡をします。
この動画の事件は写真家の星野道夫さんがロシアでヒグマに襲われて亡くなった事件ですね。
このヒグマは現地の人に餌付けされていたヒグマで、射殺されました。
餌付け等で下手に熊に人間が近づく事で、人やその熊が殺されてしまいます。
ともあれ、富士宮市や富士市に出没した熊が早期に解決される事を願います。
テーマ : 動物・植物 - 生き物のニュース - ジャンル : ニュース

令和3年5月7日 もし熊と遭遇したら
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
そういえば、国民投票法改正案がやっと改正されましたね。
本来なら第二次安倍政権時にかいせいされているはずでしたのでやっとかと思いました。
意外な動きとしては立憲民主党も合意したようですね。日本共産党と共に反対する物だと思ってました。
まあ、政党が違う以上は政治的議題によっては別意見になりますし、
そもそも立憲民主党と日本共産党が国会で共闘する自体がおかしいですからね。
他は東京都、大阪府、京都府、兵庫県で発令されている緊急事態宣言が延長されましたね。
菅義偉政権に文句が有るのは分からなくもないですが、
緊急事態宣言を要請したのは4都府県の知事であり、他43道県ではGW前に要請出してませんからね。
今のインドみたいにロックダウンまではやってませんし。
悪いのは菅義偉政権だけなのかはちゃんと考えた方が良いと思います。
国会での話はここまでにして、静岡県富士宮市で熊が出たそうですね。
熊は時速50kmで走ったり等と人間の身体能力を大幅に超えていますので猟銃を持った人でも殺される事はよくあります。
また、人間の持ち物や人肉に興味を示すと人間を襲いだして、殺害しなければならなくなりますので、発見しても写真や動画を取ったり等の熊を刺激する行為は避けて退避し、管轄の自治体に連絡しましょう。
また、自治体が立ち入り禁止にしている部分に入らない等の自治体の指示には従いましょう。
熊の習性や恐ろしさには関しては下の動画を見ればよく分かると思います。
この動画は1970年に起きた”福岡大学ワンダーフォーゲルの概要でワンゲル部のメンバー3人がヒグマに殺された事件です。
この動画は2016年と割と最近起きた十和利山熊襲撃事件の概要で4人が死んだツキノワグマ3頭により殺された事件です。
参考資料:ウィキペディア”福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件””十和利山熊襲撃事件”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
そういえば、国民投票法改正案がやっと改正されましたね。
本来なら第二次安倍政権時にかいせいされているはずでしたのでやっとかと思いました。
意外な動きとしては立憲民主党も合意したようですね。日本共産党と共に反対する物だと思ってました。
まあ、政党が違う以上は政治的議題によっては別意見になりますし、
そもそも立憲民主党と日本共産党が国会で共闘する自体がおかしいですからね。
他は東京都、大阪府、京都府、兵庫県で発令されている緊急事態宣言が延長されましたね。
菅義偉政権に文句が有るのは分からなくもないですが、
緊急事態宣言を要請したのは4都府県の知事であり、他43道県ではGW前に要請出してませんからね。
今のインドみたいにロックダウンまではやってませんし。
悪いのは菅義偉政権だけなのかはちゃんと考えた方が良いと思います。
国会での話はここまでにして、静岡県富士宮市で熊が出たそうですね。
熊は時速50kmで走ったり等と人間の身体能力を大幅に超えていますので猟銃を持った人でも殺される事はよくあります。
また、人間の持ち物や人肉に興味を示すと人間を襲いだして、殺害しなければならなくなりますので、発見しても写真や動画を取ったり等の熊を刺激する行為は避けて退避し、管轄の自治体に連絡しましょう。
また、自治体が立ち入り禁止にしている部分に入らない等の自治体の指示には従いましょう。
熊の習性や恐ろしさには関しては下の動画を見ればよく分かると思います。
この動画は1970年に起きた”福岡大学ワンダーフォーゲルの概要でワンゲル部のメンバー3人がヒグマに殺された事件です。
この動画は2016年と割と最近起きた十和利山熊襲撃事件の概要で4人が死んだツキノワグマ3頭により殺された事件です。
参考資料:ウィキペディア”福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件””十和利山熊襲撃事件”

令和3年5月6日 シンガポールって兵役有るんですね
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、イースト新書から出版されている「仕事と生き方 声優という生き方」という本を読んでいます。
俳優で声優の中尾隆聖さんの本ですね。
中尾隆聖さんと言えば、「にこにこぷん」のポロリや「ドレミファ・どーなっつ!」 のレッシー、「アンパンマン」のバイキンマン、「ドラゴンボールZ」のフリーザ役等が有名ですね。
中尾さんって1980年に「電子戦隊デンジマン」で俳優としてゲスト出演されていて俳優でも有るのは知ってましたが、3歳から子供劇団に所属していたり、声優の関俊彦さんと共にドラマティック・カンパニーという劇団を主宰されていたり等と人生のほとんどが俳優業のような方なのですね。
私は演じるという事がほとんどないので興味深いですね。他にも共演者とのやり取り等も面白いですね。
まだ読んでいる途中ですが、声優や俳優を目指すのは厳しそうですね。本でも「食べていく為の職業ではない。」と書かれていましたね。
ここに関しては、
声優の大塚明夫さんも東洋経済オンラインの記事でも低収入で安定しない賃金だったり、30倍以上の倍率を勝ち取って役を演じるみたいな事は言ってましたからね。
それに加えて、部屋代等が高く感染症の感染リスクの高い東京都に住み、いつ仕事が入るか分からないのでアルバイト等のスケジューリングも難しくて上京するメリットが全滅しますからね。
声優や俳優を目指す人は声優や俳優の本を数冊読んでおいた方が良いでしょう。高校の図書室なり図書館で本をリクエストすればもしかしたら借りられるようになるでしょう。
15年以上前の私の高校でもラノベや薔薇関連の本がリクエストされて借りられたりもしましたからね。
最近読んでいる本の話はこのぐらいにして、今日はシンガポールの兵役に関して書きます。
オリエンタルラジオの中田敦彦さん一家がシンガポールへの移住をしましたが、シンガポールには兵役が有って子供が兵役をしなければならないのが嫌だみたいなネット記事を見ました。
シンガポールに兵役が有るとは知りませんでしたが、冷静に考えればあってもおかしくはないですね。
マレーシアの先にポツンとある経済都市ですからね。マレーシアとの外交問題が無いはずはなく、水資源をマレーシアに依存していたりもします。
香港が英中共同声明で返還に至ったのも、似たような部分があったようですね。
日本国内でも静岡県浜松市内にはスズキの本社があって税収が潤っていた可美村という村があったそうですが、色々有って30年ぐらい前に浜松市と合併したそうですからね。
そうなると兵役が有るのも仕方ないですね。
兵役と言えば、日本の周辺国でも台湾や韓国にも有りますよね。
台湾は対中国を意識したものでしょうね。第二次世界大戦後に再開された国共内戦で敗れた国民党軍が台湾に逃れた事で中国から独立した国とも、中国の一部だけども実効支配されていない地域とも思える場所となってますね。
台湾は今は中国と台湾のみならず、日本やアメリカ等にとっても重要となっている地域ですね。
韓国は今は対中も有るでしょうが、対北朝鮮を意識したものでしょうね。北朝鮮は世界第25位の軍事力で韓国よりも下位ですが、中国の人民解放軍以上の兵士数と遠距離ミサイル、核兵器等も持っていますからね。韓国は北朝鮮と陸で繋がってますし、首都のソウルも北朝鮮側に有りますからね。
日本も台湾や韓国と同じく中国や北朝鮮と近いですが、陸で接していなかったり、距離的に未だ遠かったりして調整制度は無いのでしょうね。
しかし、日本も危険な周辺国が多いですから油断はできませんね。日本も少子化で自衛隊に入隊する人も減ってきているでしょうし、中国もコロナ禍や少子化で覇権を急いでいたり、北朝鮮がコロナ禍で暴走する危険性も有りますからね。
ともあれ、
海外へ移住する際はその国や周辺国をしっかり調べてから移住した方が良いですね。日本に住んでいた方が良かったけど、戻れなくなったみたいな状況に陥いる可能性も有りますからね。
これは日本国内の上京にも言える事ですね。
参考資料:ウィキペディア”可美村”
リンク
ドラマティック・カンパニー
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、イースト新書から出版されている「仕事と生き方 声優という生き方」という本を読んでいます。
俳優で声優の中尾隆聖さんの本ですね。
中尾隆聖さんと言えば、「にこにこぷん」のポロリや「ドレミファ・どーなっつ!」 のレッシー、「アンパンマン」のバイキンマン、「ドラゴンボールZ」のフリーザ役等が有名ですね。
中尾さんって1980年に「電子戦隊デンジマン」で俳優としてゲスト出演されていて俳優でも有るのは知ってましたが、3歳から子供劇団に所属していたり、声優の関俊彦さんと共にドラマティック・カンパニーという劇団を主宰されていたり等と人生のほとんどが俳優業のような方なのですね。
私は演じるという事がほとんどないので興味深いですね。他にも共演者とのやり取り等も面白いですね。
まだ読んでいる途中ですが、声優や俳優を目指すのは厳しそうですね。本でも「食べていく為の職業ではない。」と書かれていましたね。
ここに関しては、
声優の大塚明夫さんも東洋経済オンラインの記事でも低収入で安定しない賃金だったり、30倍以上の倍率を勝ち取って役を演じるみたいな事は言ってましたからね。
それに加えて、部屋代等が高く感染症の感染リスクの高い東京都に住み、いつ仕事が入るか分からないのでアルバイト等のスケジューリングも難しくて上京するメリットが全滅しますからね。
声優や俳優を目指す人は声優や俳優の本を数冊読んでおいた方が良いでしょう。高校の図書室なり図書館で本をリクエストすればもしかしたら借りられるようになるでしょう。
15年以上前の私の高校でもラノベや薔薇関連の本がリクエストされて借りられたりもしましたからね。
最近読んでいる本の話はこのぐらいにして、今日はシンガポールの兵役に関して書きます。
オリエンタルラジオの中田敦彦さん一家がシンガポールへの移住をしましたが、シンガポールには兵役が有って子供が兵役をしなければならないのが嫌だみたいなネット記事を見ました。
シンガポールに兵役が有るとは知りませんでしたが、冷静に考えればあってもおかしくはないですね。
マレーシアの先にポツンとある経済都市ですからね。マレーシアとの外交問題が無いはずはなく、水資源をマレーシアに依存していたりもします。
香港が英中共同声明で返還に至ったのも、似たような部分があったようですね。
日本国内でも静岡県浜松市内にはスズキの本社があって税収が潤っていた可美村という村があったそうですが、色々有って30年ぐらい前に浜松市と合併したそうですからね。
そうなると兵役が有るのも仕方ないですね。
兵役と言えば、日本の周辺国でも台湾や韓国にも有りますよね。
台湾は対中国を意識したものでしょうね。第二次世界大戦後に再開された国共内戦で敗れた国民党軍が台湾に逃れた事で中国から独立した国とも、中国の一部だけども実効支配されていない地域とも思える場所となってますね。
台湾は今は中国と台湾のみならず、日本やアメリカ等にとっても重要となっている地域ですね。
韓国は今は対中も有るでしょうが、対北朝鮮を意識したものでしょうね。北朝鮮は世界第25位の軍事力で韓国よりも下位ですが、中国の人民解放軍以上の兵士数と遠距離ミサイル、核兵器等も持っていますからね。韓国は北朝鮮と陸で繋がってますし、首都のソウルも北朝鮮側に有りますからね。
日本も台湾や韓国と同じく中国や北朝鮮と近いですが、陸で接していなかったり、距離的に未だ遠かったりして調整制度は無いのでしょうね。
しかし、日本も危険な周辺国が多いですから油断はできませんね。日本も少子化で自衛隊に入隊する人も減ってきているでしょうし、中国もコロナ禍や少子化で覇権を急いでいたり、北朝鮮がコロナ禍で暴走する危険性も有りますからね。
ともあれ、
海外へ移住する際はその国や周辺国をしっかり調べてから移住した方が良いですね。日本に住んでいた方が良かったけど、戻れなくなったみたいな状況に陥いる可能性も有りますからね。
これは日本国内の上京にも言える事ですね。
参考資料:ウィキペディア”可美村”
リンク
ドラマティック・カンパニー

令和3年5月5日 2021年静岡県知事選挙に関する個人的な考察
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
そういえば、静岡県の知事選挙は候補者が出そろってきた感じですね。
現職の川勝知事と新人で自民党の参議院議員の岩井しげき議員が出馬されるようです。
自民党はけっこうまともな対抗馬を用意しましたね。
前回の溝口さんは悪そうな方ではありませんでしたが、スポーツ関連の人だから避けた方も多かったような気がします。県議や国会議員みたいな複数人選ぶ選挙なら良いですが、知事というオンリーワンの立場では避けられるでしょうね。
川勝知事って知事としてのビジュアル面はけっこう良いですからね。
また、スポーツ関連の人では私の実家の有る埼玉県知事選挙に出馬した青島健太さんがスポーツ票も失う失態をして落選しましたからね。
静岡県は清水エスパルスやジュビロ磐田等のプロサッカーチームやラグビーの五郎丸選手が所属されていたヤマハも有りますからね。
個人的に今の段階では岩井さんを応援したいと思います。
川勝知事と私の政治思想の違いも有りますが、
川勝知事ってネット関連弱そうなんですよね。
川勝知事って個人のホームページやSNSのアカウントが見当たらないんですよね。まあ、政治家が必ずホームページがあったり、SNSのアカウント作ったりすれば良い話ではないですが、知事というオンリーワンの立場でそれをやるのはどうなのでしょうかね?
昨今、TVや新聞よりYouTube等の動画共有サイトやネット記事も割と使用されてきており、TVや新聞だけでなくネットからも情報を入手したり発信したりする必要性が高くなっていて、ホームページもなくてSNSのアカウントもない72歳の川勝知事よりホームページも有ってSNSアカウントも有る53歳の岩井議員の方が良いかと思います。
勿論、川勝知事は現職で3選勝っている知事ですし、自民党もコロナ禍関係なく逮捕者を出してますから油断はできません。
この前の国会議員選挙では自民党が全体的に負けたと報道されてましたからね。
2つの選挙に関しては、自民党が候補者を出さなかったり、羽田雄一郎議員の死去に伴う補選で弟の羽田次郎議員が当選されたのであまり関係名でしょうが、広島県の補欠選挙は河井容疑者夫妻が酷い政治犯罪をやらかしたせいで起こりましたからね。河井克行容疑者に関してはもともとパワハラ等の問題行動も有りましたからね。
しかし、去年行われた静岡県の国会議員の補欠選挙は自民党の深澤陽一議員が勝っているんですよね。これも羽田さんのケースに近くてもともとやられていた望月義夫議員が死去された物よるものでは有りますがね。
また、先月に静岡県内であったミニ統一地方選挙の結果を見ると市長にはある程度の政治家としての実績が有る若手が選ばれている傾向があるように見えます。
より若い人の方が現在の若い世代の気持ちが分かるでしょうからね。
日本の少子化の要因の一つにバブル崩壊後に働き出した世代への理解の低さというのもあったりしますからね。
また、袋井市の選挙結果だけ見ても市議選挙で21人中20名が当選する中で落選したのが日本共産党の候補者だったりしますからね。日本共産党の議員の2人が立候補していて、他の候補者は無所属か公明党の議員が1人でしたね。
まあ、ポスターに脱原発やジェンダー等と書かれていて国会議員を目指せばとは思いましたからね。隣の隣にある牧之原市に浜岡原発が有るので原発があまり関係ない訳では無いですが、それでも他の選挙に出た方がとは思ってしまいましたね。
静岡県知事は川勝知事が続投するか岩井議員が当選するか分かりませんが、期日前投票で投票をさっさと済ませたいとは思います。
今は岩井議員を応援していますが、川勝知事が続投となってもそれはそれで認めるようにはします。
参考資料:ウィキペディア”川勝平太””岩井茂樹(政治家)”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
そういえば、静岡県の知事選挙は候補者が出そろってきた感じですね。
現職の川勝知事と新人で自民党の参議院議員の岩井しげき議員が出馬されるようです。
自民党はけっこうまともな対抗馬を用意しましたね。
前回の溝口さんは悪そうな方ではありませんでしたが、スポーツ関連の人だから避けた方も多かったような気がします。県議や国会議員みたいな複数人選ぶ選挙なら良いですが、知事というオンリーワンの立場では避けられるでしょうね。
川勝知事って知事としてのビジュアル面はけっこう良いですからね。
また、スポーツ関連の人では私の実家の有る埼玉県知事選挙に出馬した青島健太さんがスポーツ票も失う失態をして落選しましたからね。
静岡県は清水エスパルスやジュビロ磐田等のプロサッカーチームやラグビーの五郎丸選手が所属されていたヤマハも有りますからね。
個人的に今の段階では岩井さんを応援したいと思います。
川勝知事と私の政治思想の違いも有りますが、
川勝知事ってネット関連弱そうなんですよね。
川勝知事って個人のホームページやSNSのアカウントが見当たらないんですよね。まあ、政治家が必ずホームページがあったり、SNSのアカウント作ったりすれば良い話ではないですが、知事というオンリーワンの立場でそれをやるのはどうなのでしょうかね?
昨今、TVや新聞よりYouTube等の動画共有サイトやネット記事も割と使用されてきており、TVや新聞だけでなくネットからも情報を入手したり発信したりする必要性が高くなっていて、ホームページもなくてSNSのアカウントもない72歳の川勝知事よりホームページも有ってSNSアカウントも有る53歳の岩井議員の方が良いかと思います。
勿論、川勝知事は現職で3選勝っている知事ですし、自民党もコロナ禍関係なく逮捕者を出してますから油断はできません。
この前の国会議員選挙では自民党が全体的に負けたと報道されてましたからね。
2つの選挙に関しては、自民党が候補者を出さなかったり、羽田雄一郎議員の死去に伴う補選で弟の羽田次郎議員が当選されたのであまり関係名でしょうが、広島県の補欠選挙は河井容疑者夫妻が酷い政治犯罪をやらかしたせいで起こりましたからね。河井克行容疑者に関してはもともとパワハラ等の問題行動も有りましたからね。
しかし、去年行われた静岡県の国会議員の補欠選挙は自民党の深澤陽一議員が勝っているんですよね。これも羽田さんのケースに近くてもともとやられていた望月義夫議員が死去された物よるものでは有りますがね。
また、先月に静岡県内であったミニ統一地方選挙の結果を見ると市長にはある程度の政治家としての実績が有る若手が選ばれている傾向があるように見えます。
より若い人の方が現在の若い世代の気持ちが分かるでしょうからね。
日本の少子化の要因の一つにバブル崩壊後に働き出した世代への理解の低さというのもあったりしますからね。
また、袋井市の選挙結果だけ見ても市議選挙で21人中20名が当選する中で落選したのが日本共産党の候補者だったりしますからね。日本共産党の議員の2人が立候補していて、他の候補者は無所属か公明党の議員が1人でしたね。
まあ、ポスターに脱原発やジェンダー等と書かれていて国会議員を目指せばとは思いましたからね。隣の隣にある牧之原市に浜岡原発が有るので原発があまり関係ない訳では無いですが、それでも他の選挙に出た方がとは思ってしまいましたね。
静岡県知事は川勝知事が続投するか岩井議員が当選するか分かりませんが、期日前投票で投票をさっさと済ませたいとは思います。
今は岩井議員を応援していますが、川勝知事が続投となってもそれはそれで認めるようにはします。
参考資料:ウィキペディア”川勝平太””岩井茂樹(政治家)”
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

令和3年5月4日 70年以上改正のない憲法を考える
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は帰省先の埼玉県鴻巣市から静岡県袋井市へ戻ってきました。
私が帰省している間に、袋井市の近くの牧之原市で竜巻が発生し、大変な事になっておりますね。
帰省前に物干し竿を部屋にしまっておけば良かったと思いました。物干し竿は飛んでませんでしたが、もしかしたら飛んでたかもしれませんから長期で家を出る時は物干し竿等の外に出している私物をしまうようにします。
さて、今日は日本国憲法の改正に関して書きます。昨日は憲法記念日でしたね。
憲法の改正に関して、私の意見を簡潔に書きますと、
ポツダム宣言から75年以上、日本国憲法施行から70年以上が経つのに、
憲法改正が一度もされていません。
米ソ冷戦からも30年以上経ち、世界情勢も大きく変わってます。
また、日本と同時期に新憲法ができた
ドイツ、イタリア、韓国は現在までに何度も憲法改正をしています。
ドイツは第二次世界大戦だけでなく第一次世界大戦も敗戦国、
イタリアはファシズムという思想が生まれた国、
韓国は第二次世界大戦中は日本でした。
それと、日本の憲法はほぼアメリカ製です。
外国製の憲法を70年以上経っても何も変えないのですか?
9条に自衛隊を明記すべきですし、
9条の改正無しにしても改正はすべきです。
しかし、憲法改正に反対な人達が何故かいます。
日本が他国を侵攻するからというらしいですが、どこを攻めるのでしょうかね?
具体例を出して欲しいですね。
ロシアは世界二位軍事大国、中国は世界三位の軍事大国、韓国は日本と同等ぐらい、北朝鮮は日本より劣る物の兵士が自衛隊の5倍近くいて核兵器も所持しています。
台湾やパラオに侵攻するにしても日本と同じく、アメリカと軍事的な関係を持っているので、世界第一位の軍事大国であるアメリカと敵対する事になります。
だいたい、侵攻するなら侵攻する為の大義が欲しいですから日本が特定の国に工作するはずですが、そういった疑惑の情報すらありません。
むしろ、周辺国を見ると、
中国は軍拡を進めて、香港は英中共同声明無視の国家安全法が施行されて、台湾に挑発し、ウイグル自治区ではジェノサイド疑惑が問題となり、日本の沖縄県にある尖閣諸島への領海侵犯を何度もしてますし、
ロシアはウクライナのクリミア半島を実効支配し、北方四島を帰す気も無さそうですし、
韓国は日本の島根県にある竹島を実効支配し、解決済みである慰安婦や徴用工問題で日本のネガキャンをしたりお金を徴収しようとしたりしていますし、
北朝鮮は自分達が拉致したのにその拉致被害者を日本への外交材料としていますし、飛翔体を日本の領海内に撃ってきています。
日本と周辺国ではどう考えても中国やロシア、韓国、北朝鮮の方が危険な国です。
これらの国には軍隊が有り、憲法改正もされているのに、
日本が軍隊を持ったり、憲法改正したりしちゃいけない理由が分かりません。
憲法9条に自衛隊を明記しないにしても必要に応じて憲法改正はすべきでしょう。
世界情勢だけでなく国内情勢も変わってきています。
朝鮮特需から高度経済成長期、バブル崩壊に至るまでの経済成長も終わりました。
バブル崩壊後の阪神淡路大震災や東日本大震災等の大災害でもまた日本は大きく変わってきました。
ネットや携帯電話等の誕生等で生活環境や仕事のやり方も大きく変わっています。
今は未知のウィルスへの対応で一年以上不便な生活をしています。
そのような状態でいつまでもアメリカ製の憲法をそのまま使い続けるのには限界が有るでしょう。
国民投票をするのはワクチンの接種が効果的になり、COVID-19がインフルエンザぐらいの脅威になったらの方が良いでしょうが、
その前に法案作成はしておくべきでしょう。
日本の憲法は日本と日本人の為の物です。
アメリカ製のままにせず、日本人で時代や状況に合わせて変えていきましょう。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は帰省先の埼玉県鴻巣市から静岡県袋井市へ戻ってきました。
私が帰省している間に、袋井市の近くの牧之原市で竜巻が発生し、大変な事になっておりますね。
帰省前に物干し竿を部屋にしまっておけば良かったと思いました。物干し竿は飛んでませんでしたが、もしかしたら飛んでたかもしれませんから長期で家を出る時は物干し竿等の外に出している私物をしまうようにします。
さて、今日は日本国憲法の改正に関して書きます。昨日は憲法記念日でしたね。
憲法の改正に関して、私の意見を簡潔に書きますと、
ポツダム宣言から75年以上、日本国憲法施行から70年以上が経つのに、
憲法改正が一度もされていません。
米ソ冷戦からも30年以上経ち、世界情勢も大きく変わってます。
また、日本と同時期に新憲法ができた
ドイツ、イタリア、韓国は現在までに何度も憲法改正をしています。
ドイツは第二次世界大戦だけでなく第一次世界大戦も敗戦国、
イタリアはファシズムという思想が生まれた国、
韓国は第二次世界大戦中は日本でした。
それと、日本の憲法はほぼアメリカ製です。
外国製の憲法を70年以上経っても何も変えないのですか?
9条に自衛隊を明記すべきですし、
9条の改正無しにしても改正はすべきです。
しかし、憲法改正に反対な人達が何故かいます。
日本が他国を侵攻するからというらしいですが、どこを攻めるのでしょうかね?
具体例を出して欲しいですね。
ロシアは世界二位軍事大国、中国は世界三位の軍事大国、韓国は日本と同等ぐらい、北朝鮮は日本より劣る物の兵士が自衛隊の5倍近くいて核兵器も所持しています。
台湾やパラオに侵攻するにしても日本と同じく、アメリカと軍事的な関係を持っているので、世界第一位の軍事大国であるアメリカと敵対する事になります。
だいたい、侵攻するなら侵攻する為の大義が欲しいですから日本が特定の国に工作するはずですが、そういった疑惑の情報すらありません。
むしろ、周辺国を見ると、
中国は軍拡を進めて、香港は英中共同声明無視の国家安全法が施行されて、台湾に挑発し、ウイグル自治区ではジェノサイド疑惑が問題となり、日本の沖縄県にある尖閣諸島への領海侵犯を何度もしてますし、
ロシアはウクライナのクリミア半島を実効支配し、北方四島を帰す気も無さそうですし、
韓国は日本の島根県にある竹島を実効支配し、解決済みである慰安婦や徴用工問題で日本のネガキャンをしたりお金を徴収しようとしたりしていますし、
北朝鮮は自分達が拉致したのにその拉致被害者を日本への外交材料としていますし、飛翔体を日本の領海内に撃ってきています。
日本と周辺国ではどう考えても中国やロシア、韓国、北朝鮮の方が危険な国です。
これらの国には軍隊が有り、憲法改正もされているのに、
日本が軍隊を持ったり、憲法改正したりしちゃいけない理由が分かりません。
憲法9条に自衛隊を明記しないにしても必要に応じて憲法改正はすべきでしょう。
世界情勢だけでなく国内情勢も変わってきています。
朝鮮特需から高度経済成長期、バブル崩壊に至るまでの経済成長も終わりました。
バブル崩壊後の阪神淡路大震災や東日本大震災等の大災害でもまた日本は大きく変わってきました。
ネットや携帯電話等の誕生等で生活環境や仕事のやり方も大きく変わっています。
今は未知のウィルスへの対応で一年以上不便な生活をしています。
そのような状態でいつまでもアメリカ製の憲法をそのまま使い続けるのには限界が有るでしょう。
国民投票をするのはワクチンの接種が効果的になり、COVID-19がインフルエンザぐらいの脅威になったらの方が良いでしょうが、
その前に法案作成はしておくべきでしょう。
日本の憲法は日本と日本人の為の物です。
アメリカ製のままにせず、日本人で時代や状況に合わせて変えていきましょう。

| HOME |