
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年9月25日 中国バブル崩壊に関して個人的に思う事
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、頭が痛くなる事が多かったですね。この原因だと思われるのはスマホのブルーライトカット機能がオフの状態でスマホをずっと見ていた事が影響していたようです。
スマホのブルーライトはカットした方が良いですね。パソコンの画面と違って画面が小さく目との距離も近いですからね。
あと、頭が痛くなったのでカレーをよく食べるようにしました。カレーが頭痛に効くのかは不明ですが、一部のスパイスが認知症予防に効果が有るので食べてます。
頭痛は良くなりました。
頭痛薬も飲んだりしましたが、頭痛薬は急な頭痛を抑える効果は有りますが、飲んで頭痛が続くようなら治療にはなりませんからね。
自分の生活習慣を改めたり、医者の行くしか無いでしょうね。
さて、今日は中国バブル崩壊に関して書きます。
中国の大手不動産・恒大集団が破産寸前のようですね。中国のバブル崩壊は土地への投資に興味のない私でも知っていた事ですから有名な話ですよね。私もコロナ禍前、2019年には聞いてました。コロナ禍関係なく起きていた事態ですね。
しかし、このバブル崩壊は無事に対応されるのでしょうかね?
コロナ禍で平時ではないですし、他にも米中冷戦やアフガニスタンの米軍撤退や国内の治安維持の為に防衛費は絶対減らせないでしょうし、中国共産党一党独裁という体制ですから派閥争いも激しそうですからね。
日本の約30年前のバブル崩壊は政治的政策の失敗や、その後に細川内閣や社民党政権と体制が変わり続けてバブル崩壊の為の政策をうまく実施できなかったようです。今の政権が駄目だからと、何も考えずに別の政党を支持するのはしっかり考えた方が良いですね。細川内閣も民主党政権も長く続きませんでしたからね。
勿論、当時の政治家や政府だけが悪かった訳では無かったようですね。大学時代に講師の方が仰ってましたが、バブル景気下の土地売買は商売等の類では無くただのゲームと化していたそうです。ゲーム化していたらいつかは終わるとも仰ってました。
また、今働いている会社では有りませんが、就活中に行った企業の説明会では、バブル景気時代は仕事を捨てて土地売買に手を出す人がいて仕事も資産も失う人がいたと聞きますね。
土地を持つ事で家を建てたり、商売ができたりもしますしが、やり過ぎには気を付けないといけませんね。
土地売買や株、FX等の投資に手を出すにしても使っていい額を決め、目標価格的な物を立てて達成したら売る等の対処をすべきでしょうね。
こういった投資って副業として良いように見えて、本業に集中できなくなる逆効果になる事も有ると何かの本で読んだ記憶が有ります。
しかし、泡のように資産価値が大きくなる様を見ていると終わりがない夢のように見えてしまうのでしょうね。
私もソシャゲのガチャで手に入ると安易な夢を見て、次こそは次こそとガチャを回してしまうから、土地とかに手を出したら実家から絶縁を言い渡される莫大な借金を抱えてしまいそうですね。
コロナ禍で中国バブルの崩壊が日本に大きく悪く影響しなければ良いのですがね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、頭が痛くなる事が多かったですね。この原因だと思われるのはスマホのブルーライトカット機能がオフの状態でスマホをずっと見ていた事が影響していたようです。
スマホのブルーライトはカットした方が良いですね。パソコンの画面と違って画面が小さく目との距離も近いですからね。
あと、頭が痛くなったのでカレーをよく食べるようにしました。カレーが頭痛に効くのかは不明ですが、一部のスパイスが認知症予防に効果が有るので食べてます。
頭痛は良くなりました。
頭痛薬も飲んだりしましたが、頭痛薬は急な頭痛を抑える効果は有りますが、飲んで頭痛が続くようなら治療にはなりませんからね。
自分の生活習慣を改めたり、医者の行くしか無いでしょうね。
さて、今日は中国バブル崩壊に関して書きます。
中国の大手不動産・恒大集団が破産寸前のようですね。中国のバブル崩壊は土地への投資に興味のない私でも知っていた事ですから有名な話ですよね。私もコロナ禍前、2019年には聞いてました。コロナ禍関係なく起きていた事態ですね。
しかし、このバブル崩壊は無事に対応されるのでしょうかね?
コロナ禍で平時ではないですし、他にも米中冷戦やアフガニスタンの米軍撤退や国内の治安維持の為に防衛費は絶対減らせないでしょうし、中国共産党一党独裁という体制ですから派閥争いも激しそうですからね。
日本の約30年前のバブル崩壊は政治的政策の失敗や、その後に細川内閣や社民党政権と体制が変わり続けてバブル崩壊の為の政策をうまく実施できなかったようです。今の政権が駄目だからと、何も考えずに別の政党を支持するのはしっかり考えた方が良いですね。細川内閣も民主党政権も長く続きませんでしたからね。
勿論、当時の政治家や政府だけが悪かった訳では無かったようですね。大学時代に講師の方が仰ってましたが、バブル景気下の土地売買は商売等の類では無くただのゲームと化していたそうです。ゲーム化していたらいつかは終わるとも仰ってました。
また、今働いている会社では有りませんが、就活中に行った企業の説明会では、バブル景気時代は仕事を捨てて土地売買に手を出す人がいて仕事も資産も失う人がいたと聞きますね。
土地を持つ事で家を建てたり、商売ができたりもしますしが、やり過ぎには気を付けないといけませんね。
土地売買や株、FX等の投資に手を出すにしても使っていい額を決め、目標価格的な物を立てて達成したら売る等の対処をすべきでしょうね。
こういった投資って副業として良いように見えて、本業に集中できなくなる逆効果になる事も有ると何かの本で読んだ記憶が有ります。
しかし、泡のように資産価値が大きくなる様を見ていると終わりがない夢のように見えてしまうのでしょうね。
私もソシャゲのガチャで手に入ると安易な夢を見て、次こそは次こそとガチャを回してしまうから、土地とかに手を出したら実家から絶縁を言い渡される莫大な借金を抱えてしまいそうですね。
コロナ禍で中国バブルの崩壊が日本に大きく悪く影響しなければ良いのですがね。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

令和3年9月21日 免許の更新をしてきました。
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇で免許証の更新をしてきました。
免許の更新は浜松市の西部免許センターで行いました。
JR東海道線で袋井駅から浜松駅に移動し、浜松駅から歩いて遠鉄電車の新浜松駅に移動し、遠鉄電車で小松駅まで乗って、小松駅から歩いて西部免許センターへ行きました。
3年前の免許更新も同じルートだった気がします。
今回の免許更新は無事故無違反だったので優良ドライバーとして講習を受けられました。今まで事故や違反が度々あったのでブルーでしたが、今回晴れてゴールドになりました。
青銅運転手(ブロンズドライバー)から黄金運転手(ゴールドドライバー)ですね。どうしても聖闘士星矢ぽく表現しちゃいます。
これからも5年間、無事故無違反で運転致します。
更新が終わった後は、西部免許センター内の一石屋でカツライスを食べました。響きがカヒライスみたいですね。「Bloodstained: Ritual of the Night」で序盤に登場したけっこう強い悪魔だったので覚えています。
カツライスはトンカツ定食でしたね。美味しかったです。
カヒライスはイギリスのウェールズ地方に伝わるバンシーのような精霊が元ネタなようです。
免許センター内の食堂を使うのは初めてですね。3年前は西部免許センターの前にある中国料理樓蘭(ローラン)浜北店で食べましたし、埼玉県鴻巣市の実家に住んでいた頃は免許センターが鴻巣市内だったのでご飯は実家で食べてましたね。
免許更新が終わった後は歩いて小松駅に向かいました。その途中で文明堂があったのでカステラを買いました。
文明堂と言えばカステラですよね。
「カステラ一番、電話が二番、三時のおやつは文明堂~♪」のCMは小さい頃からよく聞きました。
明日の朝食に食べようかなと思います。
新浜松駅で降りた後はメイワン内にあるアニメイト浜松店によってウマ娘プリティーダービーseason2の2巻と4巻を買いました。これでウマ箱2は全巻揃いました。
星3確定育成ウマ娘交換チケットが入ってましたので前から欲しかったテイエムオペラオー(CV:徳井青空)と交換しました。
テイエムオペラオーは史実では最強世代の1つ下の世代で皐月賞を勝って、2,000年にG1を5勝、G2を3勝し、出たレースを全勝した世紀末覇者ですね。これを当時デビュー数年の和田竜二騎手が騎乗した状態でやっているので凄いです。
ちなみに、昨日実装されたアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)はお迎えしました。41連で済んで良かったです。途中で、ヒシアマゾン(CV:巽悠衣子)も来てくれました。
上で書いたテイエムオペラオーに天皇賞秋で勝ったり、芝、ダート、地方、中央、海外と広い馬場でG1を6勝した競走馬ですね。
公式では勇者とたとえられてましたが、ファンから変態と呼ばれていたせいか、ウマ娘オタクの変態キャラになってますね。このキャラから史実を調べると驚きますね。
ヒシアマゾンはクラシック三冠馬のナリタブライアン(CV:相坂優歌→衣川里佳)と同期で活躍した牝馬ですね。
1990年代中盤は牝馬が牡馬と渡り合うのが難しい事態で牡馬と渡り合った牝馬でした。
ヒシアマゾンという名前のせいか、ポーズが仮面ライダーアマゾンぽいですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇で免許証の更新をしてきました。
免許の更新は浜松市の西部免許センターで行いました。
JR東海道線で袋井駅から浜松駅に移動し、浜松駅から歩いて遠鉄電車の新浜松駅に移動し、遠鉄電車で小松駅まで乗って、小松駅から歩いて西部免許センターへ行きました。
3年前の免許更新も同じルートだった気がします。
今回の免許更新は無事故無違反だったので優良ドライバーとして講習を受けられました。今まで事故や違反が度々あったのでブルーでしたが、今回晴れてゴールドになりました。
青銅運転手(ブロンズドライバー)から黄金運転手(ゴールドドライバー)ですね。どうしても聖闘士星矢ぽく表現しちゃいます。
これからも5年間、無事故無違反で運転致します。
更新が終わった後は、西部免許センター内の一石屋でカツライスを食べました。響きがカヒライスみたいですね。「Bloodstained: Ritual of the Night」で序盤に登場したけっこう強い悪魔だったので覚えています。
カツライスはトンカツ定食でしたね。美味しかったです。
カヒライスはイギリスのウェールズ地方に伝わるバンシーのような精霊が元ネタなようです。
免許センター内の食堂を使うのは初めてですね。3年前は西部免許センターの前にある中国料理樓蘭(ローラン)浜北店で食べましたし、埼玉県鴻巣市の実家に住んでいた頃は免許センターが鴻巣市内だったのでご飯は実家で食べてましたね。
免許更新が終わった後は歩いて小松駅に向かいました。その途中で文明堂があったのでカステラを買いました。
文明堂と言えばカステラですよね。
「カステラ一番、電話が二番、三時のおやつは文明堂~♪」のCMは小さい頃からよく聞きました。
明日の朝食に食べようかなと思います。
新浜松駅で降りた後はメイワン内にあるアニメイト浜松店によってウマ娘プリティーダービーseason2の2巻と4巻を買いました。これでウマ箱2は全巻揃いました。
星3確定育成ウマ娘交換チケットが入ってましたので前から欲しかったテイエムオペラオー(CV:徳井青空)と交換しました。
テイエムオペラオーは史実では最強世代の1つ下の世代で皐月賞を勝って、2,000年にG1を5勝、G2を3勝し、出たレースを全勝した世紀末覇者ですね。これを当時デビュー数年の和田竜二騎手が騎乗した状態でやっているので凄いです。
ちなみに、昨日実装されたアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)はお迎えしました。41連で済んで良かったです。途中で、ヒシアマゾン(CV:巽悠衣子)も来てくれました。
上で書いたテイエムオペラオーに天皇賞秋で勝ったり、芝、ダート、地方、中央、海外と広い馬場でG1を6勝した競走馬ですね。
公式では勇者とたとえられてましたが、ファンから変態と呼ばれていたせいか、ウマ娘オタクの変態キャラになってますね。このキャラから史実を調べると驚きますね。
ヒシアマゾンはクラシック三冠馬のナリタブライアン(CV:相坂優歌→衣川里佳)と同期で活躍した牝馬ですね。
1990年代中盤は牝馬が牡馬と渡り合うのが難しい事態で牡馬と渡り合った牝馬でした。
ヒシアマゾンという名前のせいか、ポーズが仮面ライダーアマゾンぽいですね。

令和3年9月19日 夜9時ぐらいまでアニメ放送しても良いと思う
こんばんは。
第4のペロリンガです。
昨日は「タオ」で夕食をとった後に「たこまん」で栗のタルトを買ってしまいました。
夕食以外で間食を食べると太ると分かっていても買いたくなってしまいますね。
今月はタルトフェアで栗やイチジク、サツマイモ、マスカット等のタルトが売られてましたね。
来月はモンブランフェアのようです。上の動画はたこまんのモンブランパフェですが、どんなモンブランが出てくるのか楽しみですね。
「たこまん」でかった栗のタルトも美味しかったですね。
「たこまん」は静岡県袋井市に来て、けっこう見かける洋菓子店ですね。
旧社名は多古満で今はたこまんやたこ満と表記されています。
本社の有る菊川市や本店の有る掛川市を中心に遠州地方に支店の有る洋菓子店ですね。
お父さんの似顔絵ケーキなんてものもやっていたようです。よく会社の人の出産の御祝い等でも耳にしますね。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、最近夜9時ぐらいまでアニメ「鬼滅の刃」の再放送がフジテレビで放送されているので、
昔みたいに夜8時ぐらいまでアニメを放送しても良いじゃないかなと思ったのでその事に関して書きます。
先週や昨日も「鬼滅の刃」が放送していたので見ていますが、普段あまりテレビを見ませんが、「鬼滅の刃」が放送しているからとちょっと見たりしています。
フジテレビの「鬼滅の刃」を見ていて思うのはCMでフジテレビの番組を宣伝したりもしていてフジレテビ的にも良いのかなと思いました。
私が小中学生の頃は平日の夜にアニメが放送しているのが普通でしたね。20世紀に放送していた「ドラゴンボール」シリーズもフジテレビで水曜日の夜7時に放送してましたからね。
深夜アニメの需要が高まったり、少子化で視聴率が稼げなかったり等したので今みたいにテレ東で放送するか、土日放送になったのでしょうね。
しかし、同時に大人でもアニメを楽しむ人が増えたので、毎日じゃないにしても夜9時ぐらいまでアニメを放送する枠が有っても良いかなとは思います。
特にフジテレビは外資割合が違法な割合だったり、テラスハウスで問題を起こしたり、過激表現が規制されていって昔みたいなコメディ番組ができずない等して苦戦しているようですからね。
過激表現が規制された割には、頭が飛んだり、血しぶきの表現の多い「鬼滅の刃」を夜7~9時までによく放送できるなとは思いますがね。
最終的に何が言いたいかと言えば、
35歳の私は普通のTV番組よりアニメの方が見たいという事です。
10月から遊郭編が放送されますが、どうなるのでしょうね。原作は全部読んだのでどんな話かは知ってますが、激闘でしたからどんなアニメになるのか気になりますね。
その前に無限列車編tがTV放送されますね。そちらも楽しみです。
リンク
たこまん公式サイト
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日は「タオ」で夕食をとった後に「たこまん」で栗のタルトを買ってしまいました。
夕食以外で間食を食べると太ると分かっていても買いたくなってしまいますね。
今月はタルトフェアで栗やイチジク、サツマイモ、マスカット等のタルトが売られてましたね。
来月はモンブランフェアのようです。上の動画はたこまんのモンブランパフェですが、どんなモンブランが出てくるのか楽しみですね。
「たこまん」でかった栗のタルトも美味しかったですね。
「たこまん」は静岡県袋井市に来て、けっこう見かける洋菓子店ですね。
旧社名は多古満で今はたこまんやたこ満と表記されています。
本社の有る菊川市や本店の有る掛川市を中心に遠州地方に支店の有る洋菓子店ですね。
お父さんの似顔絵ケーキなんてものもやっていたようです。よく会社の人の出産の御祝い等でも耳にしますね。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、最近夜9時ぐらいまでアニメ「鬼滅の刃」の再放送がフジテレビで放送されているので、
昔みたいに夜8時ぐらいまでアニメを放送しても良いじゃないかなと思ったのでその事に関して書きます。
先週や昨日も「鬼滅の刃」が放送していたので見ていますが、普段あまりテレビを見ませんが、「鬼滅の刃」が放送しているからとちょっと見たりしています。
フジテレビの「鬼滅の刃」を見ていて思うのはCMでフジテレビの番組を宣伝したりもしていてフジレテビ的にも良いのかなと思いました。
私が小中学生の頃は平日の夜にアニメが放送しているのが普通でしたね。20世紀に放送していた「ドラゴンボール」シリーズもフジテレビで水曜日の夜7時に放送してましたからね。
深夜アニメの需要が高まったり、少子化で視聴率が稼げなかったり等したので今みたいにテレ東で放送するか、土日放送になったのでしょうね。
しかし、同時に大人でもアニメを楽しむ人が増えたので、毎日じゃないにしても夜9時ぐらいまでアニメを放送する枠が有っても良いかなとは思います。
特にフジテレビは外資割合が違法な割合だったり、テラスハウスで問題を起こしたり、過激表現が規制されていって昔みたいなコメディ番組ができずない等して苦戦しているようですからね。
過激表現が規制された割には、頭が飛んだり、血しぶきの表現の多い「鬼滅の刃」を夜7~9時までによく放送できるなとは思いますがね。
最終的に何が言いたいかと言えば、
35歳の私は普通のTV番組よりアニメの方が見たいという事です。
10月から遊郭編が放送されますが、どうなるのでしょうね。原作は全部読んだのでどんな話かは知ってますが、激闘でしたからどんなアニメになるのか気になりますね。
その前に無限列車編tがTV放送されますね。そちらも楽しみです。
リンク
たこまん公式サイト

令和3年9月18日 ワクチン接種1回目の所感
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨夜から静岡県袋井市は大雨でした。今は病んだので、明日は外出し易そうですね。湿気が多くなりそうなので暑くなるのには注意が必要そうです。
夕食は外食しに出かける予定です。
**************************************************
外食に出かける前にブログを書きたいと思います。
今日は今週、SARS-CoV-2のワクチンをうってきたのでその話を書きます。
日本人の大半はワクチンをうつでしょうが、SARS-CoV-2という名前の通り、SARSから約15年後に今のSARS-CoV-2が流行しましたから今から15~20年後にまた起きる可能性は有りますから備忘録として書いておきます。
ワクチンの接種案内は静岡県袋井市の袋井市総合健康センターから届きました。その案内をもとに袋井市のサイトから予約を入れました。確か8月末ぐらいに予約して9/15が一番早くとれました。予約したのが近所の病院ですね。
ワクチンをうつのに、家に届いた接種案内を持って行きます。中に接種に必要な書面が2回分入ってました。
同じ時間帯と同じ病院を予約した方は私以外にもいて複数人同時に接種をするようですね。偶然にも同じ会社の同期の方もいました。
接種後は献血みたいに15分程院内で休んだ後に体調を聞かれました。その後に3週間後の接種の予約票をもらいました。
私のうつワクチンは一回目の3週間後にうつタイプでしたからね。3週間後の予定は分かりませんが、ワクチン接種の優先順位はかなり高いですから、ワクチン接種を優先しなければいけませんね。3週間後もうってきます。
あとは2週間以内にもう一度うつのは駄目なようです。症状が2週間と聞きますから、弱ったとはいえSARS-CoV-2をうつ以上、2週間経ってからじゃないとSARS-CoV-2が多くなり過ぎて感染した状態に近くなってしまうのでしょうね。
うった後は左腕に少し痛みが有りました。筋肉注射という方法での接種でしたので痛むようです。献血と同様に当日は運動をしないように注意されました。アルコールの接種も禁止のようです。私は飲まないのであまり影響は有りませんでした。
2回目は1回目より副反応が有るようなので気を付けます。
ワクチン接種は弱っているSARS-CoV-2うって抗体を作りますから、うてない条件も有ります。
体調不良だったり、るSARS-CoV-2に感染中の人等ですね。
あとは12歳未満の子供は未だ接種が認可されていないようです。子供だと大人より病気に対して弱い事も有りますからね。
うてる大人がうって地域的に感染リスクを減らしていくべきでしょうね。
ワクチン接種後でも手洗いうがいマスク等の感染対策が必要です。ワクチン接種により感染・重症化のリスクは下がるでしょうが、絶対に感染しない訳では有りませんからね。
ワクチン接種の2回目が早く終わって欲しいです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨夜から静岡県袋井市は大雨でした。今は病んだので、明日は外出し易そうですね。湿気が多くなりそうなので暑くなるのには注意が必要そうです。
夕食は外食しに出かける予定です。
**************************************************
外食に出かける前にブログを書きたいと思います。
今日は今週、SARS-CoV-2のワクチンをうってきたのでその話を書きます。
日本人の大半はワクチンをうつでしょうが、SARS-CoV-2という名前の通り、SARSから約15年後に今のSARS-CoV-2が流行しましたから今から15~20年後にまた起きる可能性は有りますから備忘録として書いておきます。
ワクチンの接種案内は静岡県袋井市の袋井市総合健康センターから届きました。その案内をもとに袋井市のサイトから予約を入れました。確か8月末ぐらいに予約して9/15が一番早くとれました。予約したのが近所の病院ですね。
ワクチンをうつのに、家に届いた接種案内を持って行きます。中に接種に必要な書面が2回分入ってました。
同じ時間帯と同じ病院を予約した方は私以外にもいて複数人同時に接種をするようですね。偶然にも同じ会社の同期の方もいました。
接種後は献血みたいに15分程院内で休んだ後に体調を聞かれました。その後に3週間後の接種の予約票をもらいました。
私のうつワクチンは一回目の3週間後にうつタイプでしたからね。3週間後の予定は分かりませんが、ワクチン接種の優先順位はかなり高いですから、ワクチン接種を優先しなければいけませんね。3週間後もうってきます。
あとは2週間以内にもう一度うつのは駄目なようです。症状が2週間と聞きますから、弱ったとはいえSARS-CoV-2をうつ以上、2週間経ってからじゃないとSARS-CoV-2が多くなり過ぎて感染した状態に近くなってしまうのでしょうね。
うった後は左腕に少し痛みが有りました。筋肉注射という方法での接種でしたので痛むようです。献血と同様に当日は運動をしないように注意されました。アルコールの接種も禁止のようです。私は飲まないのであまり影響は有りませんでした。
2回目は1回目より副反応が有るようなので気を付けます。
ワクチン接種は弱っているSARS-CoV-2うって抗体を作りますから、うてない条件も有ります。
体調不良だったり、るSARS-CoV-2に感染中の人等ですね。
あとは12歳未満の子供は未だ接種が認可されていないようです。子供だと大人より病気に対して弱い事も有りますからね。
うてる大人がうって地域的に感染リスクを減らしていくべきでしょうね。
ワクチン接種後でも手洗いうがいマスク等の感染対策が必要です。ワクチン接種により感染・重症化のリスクは下がるでしょうが、絶対に感染しない訳では有りませんからね。
ワクチン接種の2回目が早く終わって欲しいです。

令和3年9月15日 猪苗代ボート事故に関する所感
おはようございます。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はSARS-CoV-2のワクチン接種一回目をしてきます。
さっさとワクチンを接種してSARS-CoV-2に対して少しは安全に過ごせるようにしなければなりません。
今日の体調は良いのでワクチン接種はできそうです。
「はたらく細胞」のアニメで知りましたが、ワクチン接種というのは弱めた病原菌を体内に入れて免疫を作る予防方法なので体調が悪かったり、既に感染や発症をしていたら接種できません。
数年前にインフルエンザのワクチン接種でも熱があって接種できなかった事が有りました。
勿論、ワクチン接種も完全に感染しない方法では無いので、手洗いうがいマスク等の感染症対策は引き続き行います。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、今日は福島県会津若松市の猪苗代湖で起きたボート事故に関して考察します。
色々調べていて思ったのが、水上での交通安全の基準がよく分からなかったりしましたが、
私も気を付けなければならない部分はとても多かったと思います。
この事故は2020年に水上バイクの順番待ちでライフジャケットを付けて岸から200~300mぐらいの沖合で遊んでい母子が子供が死亡、母親が両足切断の重傷となり、事故に関わりの有るボートが逃亡してしまったという事故です。
最近、この事故を起こしたとして逮捕された方がいたそうです。
このボート事故ですが、ボートや水上バイクを運転した事が無いのでよく分からない部分も多かったです。
ともあれ、気を付けるべき点に関して書いていきます。
ボートで人に当たった場合、気が付かないものなのでしょうかね?
今回逮捕された方は複数人で乗っていたようですが、進行方向に人がいた事や人にぶつかった事に気が付かなかったと証言しているようです。
ともあれ、水上での操縦は進行方向はしっかり見なければなりません。
あとは、
事故を起こしたら対応を怠ってはいけません。
その場で対応していればもしかしたら子供は生き残り、母親は両足切断にならなかったかも知れません。
また、お子さんの葬儀費用や母親の治療費は事故被害者関係者が全て負担しなければならないのは理不尽です。
こういった事態の為に、自動車の運転では自動車保険の加入をします。レジャーのボート所有者は比較的高収入な方が多そうなので保険には加入されている方は多いと思うのですがね。
業務上過失致死で逮捕されているのでレジャーじゃない可能性も有りますが、業務で使うなら尚更保険は加入しているでしょう。
また、飲酒運転したと確定している訳では有りませんので、本事故とは無関係でしょうが、ボート等の飲酒運転では、自動車とほぼ同等の罰則が設けられているようです。
ただ、パッと調べてすぐに出てきた情報では無いので認知されていない可能性は有ります。
勿論、自転車も飲酒運転の対象ですから、常識的に考えてエンジンが付いているボートも飲酒運転の罰則が有ると思いますよね。
本事故と無関係かも知れませんが、ボート等の飲酒運転の罰則もしっかり認知させるべきでしょう。
水上での事故は、自動車事故と比較して証拠が残り難いらしく捜査が難航したようです。
ボートに血がついても水でほとんど残らないでしょうし、証拠品も湖中に落ちて回収が困難そうです。
あとは、沖合で泳ぐのは遊泳はライフジャケットの有無問わずに規制を設けるべきでしょう。
どうしても泳がなきゃいけない場合も有るでしょうが、それは緊急事態等でしょう。
安全には気を付けているのでしょうが、沖合だとボートの往来も多くなり事故に巻き込まれ易くなるでしょう。
私も水上での交通安全は良く知りませんから、小学生が詳しいとも思えませんから、道路での交通安全以上に何が起きるか予想できません。
色々書いてみましたが、所感を簡単にまとめると、
ボートの操縦に関する違反が分かり難い。
道路での事故と違って、水上の事故は対処し難い。
道路での事故と違って、何が起こるか予想が難しい。
事故を起こしたら、事故対応をする。
沖合で遊泳はライフジャケットの有無問わずに規制を設けるべき。
です。
私も気を付けます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はSARS-CoV-2のワクチン接種一回目をしてきます。
さっさとワクチンを接種してSARS-CoV-2に対して少しは安全に過ごせるようにしなければなりません。
今日の体調は良いのでワクチン接種はできそうです。
「はたらく細胞」のアニメで知りましたが、ワクチン接種というのは弱めた病原菌を体内に入れて免疫を作る予防方法なので体調が悪かったり、既に感染や発症をしていたら接種できません。
数年前にインフルエンザのワクチン接種でも熱があって接種できなかった事が有りました。
勿論、ワクチン接種も完全に感染しない方法では無いので、手洗いうがいマスク等の感染症対策は引き続き行います。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、今日は福島県会津若松市の猪苗代湖で起きたボート事故に関して考察します。
色々調べていて思ったのが、水上での交通安全の基準がよく分からなかったりしましたが、
私も気を付けなければならない部分はとても多かったと思います。
この事故は2020年に水上バイクの順番待ちでライフジャケットを付けて岸から200~300mぐらいの沖合で遊んでい母子が子供が死亡、母親が両足切断の重傷となり、事故に関わりの有るボートが逃亡してしまったという事故です。
最近、この事故を起こしたとして逮捕された方がいたそうです。
このボート事故ですが、ボートや水上バイクを運転した事が無いのでよく分からない部分も多かったです。
ともあれ、気を付けるべき点に関して書いていきます。
ボートで人に当たった場合、気が付かないものなのでしょうかね?
今回逮捕された方は複数人で乗っていたようですが、進行方向に人がいた事や人にぶつかった事に気が付かなかったと証言しているようです。
ともあれ、水上での操縦は進行方向はしっかり見なければなりません。
あとは、
事故を起こしたら対応を怠ってはいけません。
その場で対応していればもしかしたら子供は生き残り、母親は両足切断にならなかったかも知れません。
また、お子さんの葬儀費用や母親の治療費は事故被害者関係者が全て負担しなければならないのは理不尽です。
こういった事態の為に、自動車の運転では自動車保険の加入をします。レジャーのボート所有者は比較的高収入な方が多そうなので保険には加入されている方は多いと思うのですがね。
業務上過失致死で逮捕されているのでレジャーじゃない可能性も有りますが、業務で使うなら尚更保険は加入しているでしょう。
また、飲酒運転したと確定している訳では有りませんので、本事故とは無関係でしょうが、ボート等の飲酒運転では、自動車とほぼ同等の罰則が設けられているようです。
ただ、パッと調べてすぐに出てきた情報では無いので認知されていない可能性は有ります。
勿論、自転車も飲酒運転の対象ですから、常識的に考えてエンジンが付いているボートも飲酒運転の罰則が有ると思いますよね。
本事故と無関係かも知れませんが、ボート等の飲酒運転の罰則もしっかり認知させるべきでしょう。
水上での事故は、自動車事故と比較して証拠が残り難いらしく捜査が難航したようです。
ボートに血がついても水でほとんど残らないでしょうし、証拠品も湖中に落ちて回収が困難そうです。
あとは、沖合で泳ぐのは遊泳はライフジャケットの有無問わずに規制を設けるべきでしょう。
どうしても泳がなきゃいけない場合も有るでしょうが、それは緊急事態等でしょう。
安全には気を付けているのでしょうが、沖合だとボートの往来も多くなり事故に巻き込まれ易くなるでしょう。
私も水上での交通安全は良く知りませんから、小学生が詳しいとも思えませんから、道路での交通安全以上に何が起きるか予想できません。
色々書いてみましたが、所感を簡単にまとめると、
ボートの操縦に関する違反が分かり難い。
道路での事故と違って、水上の事故は対処し難い。
道路での事故と違って、何が起こるか予想が難しい。
事故を起こしたら、事故対応をする。
沖合で遊泳はライフジャケットの有無問わずに規制を設けるべき。
です。
私も気を付けます。

令和3年9月11日 過激派フェニストがVtuberの仕事を無くす
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は歯医者へ検診に行きました。歯の汚れが歯茎や歯の隙間に付き易いみたいなので歯を磨く際は優しく歯茎や歯間を磨くようにします。
歯の汚れとなる食べ物や飲み物を調べると、コーヒーやお茶、赤ワイン、ココア等の飲み物やチョコレートやカレー等の食べ物といった色の濃い物が原因となりうるようです。
この対処法としては、食べた後にうがいをしたりした方が良さそうですね。飲んだり食べたりするのを避けるのが難しい物ばかりですからね。この中だとチョコレートやココア等の甘い物を多く食べているので減らすように意識してみます。
歯医者の後はタオで昼食にハンバーグを食べて、その後は袋井市内にある「古都果」というフルーツサンド専門店へ行ってみました。
袋井市内でよく見かけるので気になってました。午後3時ぐらいに行っても完売していて、今日も午後1時ぐらいに行ったら完売していました。
袋井店はフランチャイズ店で掛川市の企業である有限会社ひょうたんが管理しているようです。磐田市等でひょうたんやてんみといった居酒屋を経営している会社ですね。袋井駅前にもひょうたんやてんみは有りますが、あちらは独立支援されたお店なのでしょうかね?
道路を挟んで向かいに不二家があったのでフルーツサンドの代わりに、そこで国産フルーツロールや岡山県産清水白桃のミルクレープ等を買いました。ちなみに今夜の夕食として食べました。
「古都果」というフルーツサンドは調べるとかなり美味しいらしいのですが、不二家の国産フルーツロール等もとても美味しかったです。袋井市内の古都果と不二家は同業者だと思いますが、うまく共存しているのですね。
今日の出来事はこのくらいにして、今日は過激派フェニスト議員がとあるVtuber(バーチャルYouTuber)さんの仕事を無くした問題に関して書きます。
ツィッターでフォローしている大田区議員の荻野稔(おぎの稔)さんのツィートで知ったのですが、
ご当地バーチャルYouTuber・戸定梨香さんが千葉県警とコラボして交通安全啓発動画が公開されていましたが、これが削除されていました。千葉県警にフェニズム団体から多数の抗議があったようです。内容としては、「スカートの丈が短い。」や「おへそを出している。」、「動くと胸が揺れる。」等です。
このおぎの議員は同人誌作ったり、Vtuberやってたりもする私と同い年の議員さんです。
政治思想が全て合うわけではありませんが、参考になる事をよく呟かれております。
Vtuberとして下記動画のような活動もしております。
これは政治活動としても知名度アップや理解者の増加、情報収集にもなっているのでうまいなとは思います。
戸定梨香さんと千葉県警のコラボ動画は一度削除はされましたが、戸定梨香さんが所属するArt Stone Entertainmentのチャンネルで動画は再公開されていますのではっておきます。
上の動画の感想としては、
30秒バージョンで歩行者が気を付けるべき点、3分バージョンで自転車が気を付けるべき点を分かり易くまとめてましたね。
交通安全に関しては免許を取得する18歳以上は一通り習う人が多いですが、免許を取得できない18歳以下はあまり馴染みがないので中学生や高校生にも伝える為にもVtuberを起用したと思われます。
動画内の戸定梨香さんも意図的にセクシーポーズやパンチラをしている訳でも無いので性的なアピールをしていると思ってしまう人がいるのはまだし抗議をするのは変態だと思います。
似たような件ですと、献血での「宇崎ちゃんは遊びたい!」の宇崎ちゃん(CV:大空直美)なんかも有りますね。
思ってしまうのは仕方ないにしても抗議するのはどうかと思いますね。
交通安全にしても献血にしても色んな人に興味を持って欲しいから
Vtuberや漫画のキャラ等を起用します。
キャラクターに限らず、アイドルやスポール選手等も起用していますからね。
抗議するなら抗議先とコラボしていた交通安全や献血等のアピールもすべきですし、
抗議して問題が起きたら素直に公式謝罪すべきでしょう。
女性を守るというのは勿論すべきですが、
違法でもないのに抗議したりするのは違いますね。
今回だと全国フェミニスト議員連盟が抗議に加わっていたと聞きますからね。
全国フェミニスト議員連盟って調べると、千葉県の政治家がけっこういたり、
顧問に元千葉県知事の堂本暁子さんもいる団代ですから千葉県警としても
その抗議は無視できないでしょう。
私も今回の件で考えを改めなければならないと思いました。
数年前に週刊少年ジャンプで連載されていた「ゆらぎ荘の幽奈さん」で抗議するみたいな事が話題に上がった際に、
抗議するのは自由じゃないかなと思いましたが、抗議するだけでも問題だと今回思わされました。
抗議して問題が起きても謝罪せずに何もしなくて無責任ですからね。
抗議された側は特に違法性が無いのに、仕事が無くなったり停止したりしますからね。
こういう過激な事をしていると、女性を守りたい団体では無く、
自分達の気に入らない物を無くしたくて女性の事はどうでも良い団体に見えてしまいますね。
リンク
株式会社hope フルーツマイスター厳選フルーツサンド「京都古都果」
有限会社ひょうたん
不二家
芸能事務所 | 株式会社Art Stone Entertainment | 日本
大田区議会議員おぎの稔(荻野稔)|公式HP
千葉県警察
全国フェミニスト議員連盟
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は歯医者へ検診に行きました。歯の汚れが歯茎や歯の隙間に付き易いみたいなので歯を磨く際は優しく歯茎や歯間を磨くようにします。
歯の汚れとなる食べ物や飲み物を調べると、コーヒーやお茶、赤ワイン、ココア等の飲み物やチョコレートやカレー等の食べ物といった色の濃い物が原因となりうるようです。
この対処法としては、食べた後にうがいをしたりした方が良さそうですね。飲んだり食べたりするのを避けるのが難しい物ばかりですからね。この中だとチョコレートやココア等の甘い物を多く食べているので減らすように意識してみます。
歯医者の後はタオで昼食にハンバーグを食べて、その後は袋井市内にある「古都果」というフルーツサンド専門店へ行ってみました。
袋井市内でよく見かけるので気になってました。午後3時ぐらいに行っても完売していて、今日も午後1時ぐらいに行ったら完売していました。
袋井店はフランチャイズ店で掛川市の企業である有限会社ひょうたんが管理しているようです。磐田市等でひょうたんやてんみといった居酒屋を経営している会社ですね。袋井駅前にもひょうたんやてんみは有りますが、あちらは独立支援されたお店なのでしょうかね?
道路を挟んで向かいに不二家があったのでフルーツサンドの代わりに、そこで国産フルーツロールや岡山県産清水白桃のミルクレープ等を買いました。ちなみに今夜の夕食として食べました。
「古都果」というフルーツサンドは調べるとかなり美味しいらしいのですが、不二家の国産フルーツロール等もとても美味しかったです。袋井市内の古都果と不二家は同業者だと思いますが、うまく共存しているのですね。
今日の出来事はこのくらいにして、今日は過激派フェニスト議員がとあるVtuber(バーチャルYouTuber)さんの仕事を無くした問題に関して書きます。
ツィッターでフォローしている大田区議員の荻野稔(おぎの稔)さんのツィートで知ったのですが、
ご当地バーチャルYouTuber・戸定梨香さんが千葉県警とコラボして交通安全啓発動画が公開されていましたが、これが削除されていました。千葉県警にフェニズム団体から多数の抗議があったようです。内容としては、「スカートの丈が短い。」や「おへそを出している。」、「動くと胸が揺れる。」等です。
このおぎの議員は同人誌作ったり、Vtuberやってたりもする私と同い年の議員さんです。
政治思想が全て合うわけではありませんが、参考になる事をよく呟かれております。
Vtuberとして下記動画のような活動もしております。
これは政治活動としても知名度アップや理解者の増加、情報収集にもなっているのでうまいなとは思います。
戸定梨香さんと千葉県警のコラボ動画は一度削除はされましたが、戸定梨香さんが所属するArt Stone Entertainmentのチャンネルで動画は再公開されていますのではっておきます。
上の動画の感想としては、
30秒バージョンで歩行者が気を付けるべき点、3分バージョンで自転車が気を付けるべき点を分かり易くまとめてましたね。
交通安全に関しては免許を取得する18歳以上は一通り習う人が多いですが、免許を取得できない18歳以下はあまり馴染みがないので中学生や高校生にも伝える為にもVtuberを起用したと思われます。
動画内の戸定梨香さんも意図的にセクシーポーズやパンチラをしている訳でも無いので性的なアピールをしていると思ってしまう人がいるのはまだし抗議をするのは変態だと思います。
似たような件ですと、献血での「宇崎ちゃんは遊びたい!」の宇崎ちゃん(CV:大空直美)なんかも有りますね。
思ってしまうのは仕方ないにしても抗議するのはどうかと思いますね。
交通安全にしても献血にしても色んな人に興味を持って欲しいから
Vtuberや漫画のキャラ等を起用します。
キャラクターに限らず、アイドルやスポール選手等も起用していますからね。
抗議するなら抗議先とコラボしていた交通安全や献血等のアピールもすべきですし、
抗議して問題が起きたら素直に公式謝罪すべきでしょう。
女性を守るというのは勿論すべきですが、
違法でもないのに抗議したりするのは違いますね。
今回だと全国フェミニスト議員連盟が抗議に加わっていたと聞きますからね。
全国フェミニスト議員連盟って調べると、千葉県の政治家がけっこういたり、
顧問に元千葉県知事の堂本暁子さんもいる団代ですから千葉県警としても
その抗議は無視できないでしょう。
私も今回の件で考えを改めなければならないと思いました。
数年前に週刊少年ジャンプで連載されていた「ゆらぎ荘の幽奈さん」で抗議するみたいな事が話題に上がった際に、
抗議するのは自由じゃないかなと思いましたが、抗議するだけでも問題だと今回思わされました。
抗議して問題が起きても謝罪せずに何もしなくて無責任ですからね。
抗議された側は特に違法性が無いのに、仕事が無くなったり停止したりしますからね。
こういう過激な事をしていると、女性を守りたい団体では無く、
自分達の気に入らない物を無くしたくて女性の事はどうでも良い団体に見えてしまいますね。
リンク
株式会社hope フルーツマイスター厳選フルーツサンド「京都古都果」
有限会社ひょうたん
不二家
芸能事務所 | 株式会社Art Stone Entertainment | 日本
大田区議会議員おぎの稔(荻野稔)|公式HP
千葉県警察
全国フェミニスト議員連盟

令和3年9月10日 グラブルの古戦場に関して
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
一昨日に緊急事態宣言の延長が発表されました。私の住んでいる静岡県も延長の対象です。
私も引き続き、感染対策をしつつ日常を生活を送っていきます。
あとは一回目のワクチン接種は予約はしたものの未だしていないので早くして2回目の予約もしたいと思います。
反マスクとか反ワクチンとか言って、マスクしなかったり、
ワクチン接種を拒んだりしている方々がいるようですが、
同じく感染症のインフルエンザでもマスクやワクチンで予防していますし、
マスクをし、ワクチン接種もすべきでしょう。
さて、今日はグランブルーファンタジーの古戦場予選に関して書きます。
今は古戦場が開催中ですが、一昨日にサーバーが不調となり、古戦場の予選が中断となり、予選日程が一日すれました。
しかし、それにより私のツィッターのTL上では多くのプレイヤーが不満をもらしていましたね。
私的には石を3,000(ガチャ10連分)もらえたので良いですがね。
不満の多くは、
※遊んだ分のスタミナと雫(特定の効果を上げる物)を無駄に消費した。
※手に入れた分のお肉(ボスの自発素材)を没収された。
※一昨日と昨日で予選を遊ぶはずだった予定が崩れた。
古戦場の日程が急遽変更になったお詫びに運営は石3,000やスタミナ等のアイテムを配布し、消費したスタミナと雫は変換しました。
私はこれでむしろ得をしたので良いですがね。
ただ、開始数時間で配布されたアイテム以上のアイテムを消費したり、かなりの数のお肉を没収された方がいたり、有給休暇がとれたから古戦場に合わせて休みを入れたりされた方もいたようです。
今回のサーバーの不調は運営の責任なのでそれはかわいそうだとは思います。
但し、中には徹夜で古戦場予選をしてお肉集めをしようしていた方もけっこう見られたのには驚きました。
上でも書きましたが、緊急事態宣言中の地域も多く、延長が決定が発表された地域も多いです。
そうでなくてもコロナ禍で医療現場は平時よりピリピリしています。
それなのに徹夜でゲームをするのはどうなのでしょうね?勿論、翌日の午前中に眠るとかなら分かりますが、ぶっ通しでやろうとする人は今の状況を考えると非常識だと思います。
今回の古戦場の騒動を踏まえて、グラブルに以下のような事を意見箱で送る予定です。
※古戦場の開催時間を19時からではなく、12時からに変更する。
※夜12時から朝の7時までは古戦場の予選を中止する。
古戦場ボスの自発素材の廃止。
開始時間が19時からなのですが、19時から開始で不調が出るとその対応がすぐにできないぽいんですよね。夜間なので社内のエンジニアや社外のエンジニア、社外業者等が呼べないようです。今回のサーバーの不調が開始直後から出ても、対応もが翌朝からになってしまいました。
あとは、夜12時から朝の7時までは古戦場ができないようにした方が良いのは、徹夜で翌日の夜までエナジードリンク飲みながらぶっ通しでプレイする方もいるからです。エナジードリンクもかなり本数を飲んで、食べ物もカロリーメイトとお菓子ばかりですからね。これやって何度か病院に運ばれている人も出てますからね。
古戦場のお肉の廃止も検討すべきでしょう。お肉を出す敵を倒しまくるより、古戦場のボスと戦いまくった方が効率が良いですからね。本戦中にお肉が尽きて、またお肉集めするのも面倒です。
今は外出がし難いから古戦場を楽しむのも勿論良いですが、運営はサーバーの管理や遊び易くすべきですし、プレイヤーは非常識な遊び方はしないようにすべきですね。
私も無理な遊び方をせず、グラブルを楽しむ事を心がけます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
一昨日に緊急事態宣言の延長が発表されました。私の住んでいる静岡県も延長の対象です。
私も引き続き、感染対策をしつつ日常を生活を送っていきます。
あとは一回目のワクチン接種は予約はしたものの未だしていないので早くして2回目の予約もしたいと思います。
反マスクとか反ワクチンとか言って、マスクしなかったり、
ワクチン接種を拒んだりしている方々がいるようですが、
同じく感染症のインフルエンザでもマスクやワクチンで予防していますし、
マスクをし、ワクチン接種もすべきでしょう。
さて、今日はグランブルーファンタジーの古戦場予選に関して書きます。
今は古戦場が開催中ですが、一昨日にサーバーが不調となり、古戦場の予選が中断となり、予選日程が一日すれました。
しかし、それにより私のツィッターのTL上では多くのプレイヤーが不満をもらしていましたね。
私的には石を3,000(ガチャ10連分)もらえたので良いですがね。
不満の多くは、
※遊んだ分のスタミナと雫(特定の効果を上げる物)を無駄に消費した。
※手に入れた分のお肉(ボスの自発素材)を没収された。
※一昨日と昨日で予選を遊ぶはずだった予定が崩れた。
古戦場の日程が急遽変更になったお詫びに運営は石3,000やスタミナ等のアイテムを配布し、消費したスタミナと雫は変換しました。
私はこれでむしろ得をしたので良いですがね。
ただ、開始数時間で配布されたアイテム以上のアイテムを消費したり、かなりの数のお肉を没収された方がいたり、有給休暇がとれたから古戦場に合わせて休みを入れたりされた方もいたようです。
今回のサーバーの不調は運営の責任なのでそれはかわいそうだとは思います。
但し、中には徹夜で古戦場予選をしてお肉集めをしようしていた方もけっこう見られたのには驚きました。
上でも書きましたが、緊急事態宣言中の地域も多く、延長が決定が発表された地域も多いです。
そうでなくてもコロナ禍で医療現場は平時よりピリピリしています。
それなのに徹夜でゲームをするのはどうなのでしょうね?勿論、翌日の午前中に眠るとかなら分かりますが、ぶっ通しでやろうとする人は今の状況を考えると非常識だと思います。
今回の古戦場の騒動を踏まえて、グラブルに以下のような事を意見箱で送る予定です。
※古戦場の開催時間を19時からではなく、12時からに変更する。
※夜12時から朝の7時までは古戦場の予選を中止する。
古戦場ボスの自発素材の廃止。
開始時間が19時からなのですが、19時から開始で不調が出るとその対応がすぐにできないぽいんですよね。夜間なので社内のエンジニアや社外のエンジニア、社外業者等が呼べないようです。今回のサーバーの不調が開始直後から出ても、対応もが翌朝からになってしまいました。
あとは、夜12時から朝の7時までは古戦場ができないようにした方が良いのは、徹夜で翌日の夜までエナジードリンク飲みながらぶっ通しでプレイする方もいるからです。エナジードリンクもかなり本数を飲んで、食べ物もカロリーメイトとお菓子ばかりですからね。これやって何度か病院に運ばれている人も出てますからね。
古戦場のお肉の廃止も検討すべきでしょう。お肉を出す敵を倒しまくるより、古戦場のボスと戦いまくった方が効率が良いですからね。本戦中にお肉が尽きて、またお肉集めするのも面倒です。
今は外出がし難いから古戦場を楽しむのも勿論良いですが、運営はサーバーの管理や遊び易くすべきですし、プレイヤーは非常識な遊び方はしないようにすべきですね。
私も無理な遊び方をせず、グラブルを楽しむ事を心がけます。
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

令和3年9月8日 立憲民主党の公約を見てみる
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇でお休みでした。19時からは、はグラブルで古戦場の予選が始まるので適当に参加する予定です。
あとは歯医者の検診の予約を入れました。
毎日歯磨きはしていますが、なかなか汚れが取れないので定期的に見てもらわなければなりません。
歯と言えば、最近仕事中に甘い物を飲む事が多くて負担をかけていたのでその生活習慣を見直さなければなりませんね。
さて、今日は立憲民主党の公約を見てみましょう。
自民党は菅義偉総理大臣が総裁選に出馬しないとの事で高市早苗さんと河野太郎さんで争う形にはなりそうですね。
どちらもメリットとデメリットが存在しますし、全ての事において私と同意見とはいかないでしょうからどっちが総裁選に勝っても良いですね。
しかし、総理大臣候補は自民党の政治家だけとは限りません。現在の野党も与党入りに意欲的で立憲民主党は政権公約のような物を掲げているようです。下野してから9年近く経ちましたが、どういう風に政権交代させるのか気になる所ですが、書かれている内容が政策というより自民党批判ばかりで拍子抜けですね。
公約として掲げた内容の第一弾としては以下のような物でした。
1.補正予算の編成(コロナ禍対策、最低約30兆円)
2.新型コロナ対策の司令塔の設置
3.2022年度予算編成の見直し
4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
5.スリランカ人ウイシュマさん死亡事案における監視カメラ映像や関係資料の公開
6.「赤木ファイル」関連文書の開示
7.森友・加計・「桜」問題真相解明チームの設置
立憲民主党>ニュース>枝野代表が「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項」7項目を発表 福山幹事長会見 より
一部改行の関係で5の項目は「ならびに」を「や」に変えております。
これに関しては2と3は分からなくもないとは思います。
1に関しては補正予算の30兆円が現実味が有るのか不明なので言及しません。
しかし、4~7は公約として掲げる必要性があるのか謎です。
※4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
これに関しては、任命しても良いと思います。
菅義偉総理大臣なり内閣府なりが任命しなかったのも良いと思うので、政権交代したら任命しても良いとは思います。
但し、今か掲げられている議題に対して優先度や重要素は明らかに低いので、公約で掲げる内容では有りません。
※5.スリランカ人ウイシュマさん死亡事案における監視カメラ映像や関係資料の公開
不法入国者や入管等は多くの問題をはらんでいるので見直しや法案作成をすべきですが、ウイシュマさんに限った話にして良いのでしょうかね?
ウイシュマさん限定にするなら警察や弁護士、裁判官の領分なので政治家が関わるべきでは無くなりますよね。
※6.「赤木ファイル」関連文書の開示
※7.森友・加計・「桜」問題真相解明チームの設置
上のウイシュマさんの内容と同じく、警察や弁護士、裁判官の領分なので政治家が関わるべきでは無くなりますよね。
だって、去年のGW中は安倍前総理と黒川検事が繋がっているから検察庁法改正に反対と訴えていましたからね。
少なくとも、安倍晋三さんの違法性が何も立件されていないのに政治家が踏み込んで色々やる事でもないですし。
森友・加計・桜の追及をやる事で変に巻き込まれたり、嫌な気持ちになる人がいたりする事に気が付かないのですかね?
安倍昭恵さんや森友学園関係者、加計学園学長、加計学園獣医学部の学生、桜を見る会に関わった企業、桜を見る会に参加した方々等。
この追及を始めたのって5年近くやっていて自民党にまともに勝てた試しがないでしょう。
5年近くやってまともな成果が無く、疑惑だけで政治家でもない人達を犯罪者扱いしたんだから枝野さんは公式謝罪と代表辞任はすべきだと思いますがね。
安倍前総理や菅義偉総理にはそういう事を何かある度に要求していますし。
それとここら辺の追及をするなら、立憲に不利な情報も出てきたら開示しなければなりません。
例えば、森友学園だと野党の追及で改竄が行われたという発言も出てますし、一部野党議員が頼った籠池夫妻も発言を変えてますからね。野田公園問題も出てきましたし。
加計学園でも福山議員の献金もあったみたいですからね。
桜を見る会でも鳩山由紀夫さんの後援会が呼ばれた事も有りますからね。
決して立憲が上から目線で砂漠内容では有りませんからね。
※最後に公約として不足している物
公約第一弾に掲げられていない物として以下の物として、米中冷戦が有りますよね。
これに関しては第一弾で掲げないのでしょうかね?
米中冷戦って日米関係や日中関係にも大きく絡みますので、辺野古移設や自衛隊の防衛費にも大きく関わります。
辺野古移設に関しては、民主党政権時に鳩山由紀夫さんと共にオバマ元大統領時代に日米関係を悪化させましたから、これをどう解決させるかはしっかり公約として掲げなければなりません。
自衛隊の防衛費に関しては今後も増やさなければなりません。
日本の周辺国ってロシア、中国、韓国は世界トップ10の軍事力の国ですし、北朝鮮は25位ぐらいですが核兵器所持で100万人近くの兵士もいますからね。
しかし、枝野さんは終戦記念日で日本の防衛費の膨張を止めると書いているんですが、中国の軍拡で周辺国が防衛費を上げている状況でどう対処するのかも公約しっかり述べるべきでしょう。
他だと少子高齢化問題はどうなのでしょうか?これはどの先進国も抱えている問題でありこれも公約に入れるべきでしょう。
自民党が選挙で連敗していると報道されているから自信が有るのかも知れませんが、
東京都知事選挙や兵庫県知事選挙、茨城県知事選挙は自民党が支持した候補者が選挙で勝ってますし、
東京都議選挙は都民ファーストには負けたものの立憲や共産には勝ってますし、
静岡県知事選挙は自民党が負けましたが、川勝知事は立憲や共産の支持を断ってますから、
報道されている程、連敗しているかは疑問ですね。
自民党に勝ちたいならもっと優先順位の高い議題の公約を出して欲しいです。
日本学術会議は公約でわざわざ掲げるものじゃ無いですし、ウイシュマさんやモリカケ桜は警察や弁護士、裁判官に任すべきでしょう。
立憲の公約の第一弾は、日本の為の公約では無く、
立憲民主党の倒閣の為の公約ですね。
こんな状態だと自民党に勝つのは難しそうですね。
リンク
立憲民主党
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇でお休みでした。19時からは、はグラブルで古戦場の予選が始まるので適当に参加する予定です。
あとは歯医者の検診の予約を入れました。
毎日歯磨きはしていますが、なかなか汚れが取れないので定期的に見てもらわなければなりません。
歯と言えば、最近仕事中に甘い物を飲む事が多くて負担をかけていたのでその生活習慣を見直さなければなりませんね。
さて、今日は立憲民主党の公約を見てみましょう。
自民党は菅義偉総理大臣が総裁選に出馬しないとの事で高市早苗さんと河野太郎さんで争う形にはなりそうですね。
どちらもメリットとデメリットが存在しますし、全ての事において私と同意見とはいかないでしょうからどっちが総裁選に勝っても良いですね。
しかし、総理大臣候補は自民党の政治家だけとは限りません。現在の野党も与党入りに意欲的で立憲民主党は政権公約のような物を掲げているようです。下野してから9年近く経ちましたが、どういう風に政権交代させるのか気になる所ですが、書かれている内容が政策というより自民党批判ばかりで拍子抜けですね。
公約として掲げた内容の第一弾としては以下のような物でした。
1.補正予算の編成(コロナ禍対策、最低約30兆円)
2.新型コロナ対策の司令塔の設置
3.2022年度予算編成の見直し
4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
5.スリランカ人ウイシュマさん死亡事案における監視カメラ映像や関係資料の公開
6.「赤木ファイル」関連文書の開示
7.森友・加計・「桜」問題真相解明チームの設置
立憲民主党>ニュース>枝野代表が「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項」7項目を発表 福山幹事長会見 より
一部改行の関係で5の項目は「ならびに」を「や」に変えております。
これに関しては2と3は分からなくもないとは思います。
1に関しては補正予算の30兆円が現実味が有るのか不明なので言及しません。
しかし、4~7は公約として掲げる必要性があるのか謎です。
※4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
これに関しては、任命しても良いと思います。
菅義偉総理大臣なり内閣府なりが任命しなかったのも良いと思うので、政権交代したら任命しても良いとは思います。
但し、今か掲げられている議題に対して優先度や重要素は明らかに低いので、公約で掲げる内容では有りません。
※5.スリランカ人ウイシュマさん死亡事案における監視カメラ映像や関係資料の公開
不法入国者や入管等は多くの問題をはらんでいるので見直しや法案作成をすべきですが、ウイシュマさんに限った話にして良いのでしょうかね?
ウイシュマさん限定にするなら警察や弁護士、裁判官の領分なので政治家が関わるべきでは無くなりますよね。
※6.「赤木ファイル」関連文書の開示
※7.森友・加計・「桜」問題真相解明チームの設置
上のウイシュマさんの内容と同じく、警察や弁護士、裁判官の領分なので政治家が関わるべきでは無くなりますよね。
だって、去年のGW中は安倍前総理と黒川検事が繋がっているから検察庁法改正に反対と訴えていましたからね。
少なくとも、安倍晋三さんの違法性が何も立件されていないのに政治家が踏み込んで色々やる事でもないですし。
森友・加計・桜の追及をやる事で変に巻き込まれたり、嫌な気持ちになる人がいたりする事に気が付かないのですかね?
安倍昭恵さんや森友学園関係者、加計学園学長、加計学園獣医学部の学生、桜を見る会に関わった企業、桜を見る会に参加した方々等。
この追及を始めたのって5年近くやっていて自民党にまともに勝てた試しがないでしょう。
5年近くやってまともな成果が無く、疑惑だけで政治家でもない人達を犯罪者扱いしたんだから枝野さんは公式謝罪と代表辞任はすべきだと思いますがね。
安倍前総理や菅義偉総理にはそういう事を何かある度に要求していますし。
それとここら辺の追及をするなら、立憲に不利な情報も出てきたら開示しなければなりません。
例えば、森友学園だと野党の追及で改竄が行われたという発言も出てますし、一部野党議員が頼った籠池夫妻も発言を変えてますからね。野田公園問題も出てきましたし。
加計学園でも福山議員の献金もあったみたいですからね。
桜を見る会でも鳩山由紀夫さんの後援会が呼ばれた事も有りますからね。
決して立憲が上から目線で砂漠内容では有りませんからね。
※最後に公約として不足している物
公約第一弾に掲げられていない物として以下の物として、米中冷戦が有りますよね。
これに関しては第一弾で掲げないのでしょうかね?
米中冷戦って日米関係や日中関係にも大きく絡みますので、辺野古移設や自衛隊の防衛費にも大きく関わります。
辺野古移設に関しては、民主党政権時に鳩山由紀夫さんと共にオバマ元大統領時代に日米関係を悪化させましたから、これをどう解決させるかはしっかり公約として掲げなければなりません。
自衛隊の防衛費に関しては今後も増やさなければなりません。
日本の周辺国ってロシア、中国、韓国は世界トップ10の軍事力の国ですし、北朝鮮は25位ぐらいですが核兵器所持で100万人近くの兵士もいますからね。
しかし、枝野さんは終戦記念日で日本の防衛費の膨張を止めると書いているんですが、中国の軍拡で周辺国が防衛費を上げている状況でどう対処するのかも公約しっかり述べるべきでしょう。
他だと少子高齢化問題はどうなのでしょうか?これはどの先進国も抱えている問題でありこれも公約に入れるべきでしょう。
自民党が選挙で連敗していると報道されているから自信が有るのかも知れませんが、
東京都知事選挙や兵庫県知事選挙、茨城県知事選挙は自民党が支持した候補者が選挙で勝ってますし、
東京都議選挙は都民ファーストには負けたものの立憲や共産には勝ってますし、
静岡県知事選挙は自民党が負けましたが、川勝知事は立憲や共産の支持を断ってますから、
報道されている程、連敗しているかは疑問ですね。
自民党に勝ちたいならもっと優先順位の高い議題の公約を出して欲しいです。
日本学術会議は公約でわざわざ掲げるものじゃ無いですし、ウイシュマさんやモリカケ桜は警察や弁護士、裁判官に任すべきでしょう。
立憲の公約の第一弾は、日本の為の公約では無く、
立憲民主党の倒閣の為の公約ですね。
こんな状態だと自民党に勝つのは難しそうですね。
リンク
立憲民主党

令和3年9月4日 菅義偉総理大臣、お疲れ様です。
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
2021年も9月になりました。まだまだ暑いですが、少しずつ涼しくなって過ごし易くなったら色々活動をしていきたいです。
他、最近の出来事としては、ソシャゲのウマ娘でアオハル杯という新育成が始まりました。既存の育成に加えてチーム戦を戦っていく育成のようです。
このアオハル杯は芝の短距離、マイル、中距離、長距離、ダートのマイルの5種目のチーム戦を行います。
競走馬はそれぞれ適正が有りますから、手薄になる分野も有りますね。
その中で芝とダートの両方の適正が高く、マイルと中距離を得意なアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)がすごく活躍していますね。
史実のアグネスデジタルもマイルCS、マイルCS南部杯、天皇賞秋、香港C、フェブラリーS、安田記念と芝・ダート、中央・地方・国外のG1を勝っております。特に天皇賞秋では当時最強だった1年上のテイエムオペラオー(CV:徳井青空)に勝ちました。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、今日は自民党総裁選に関して書きます。
まずは、菅義偉総理大臣、お疲れ様です。
次の自民党総裁選には出馬されないようですね。もともと、安倍晋三さんの辞任の引継ぎ的立場でしたからね。
SARS-CoV-2が猛威を振るう中での総理大臣はとても大変だったと思います。
対応として不十分だった部分も有るのでしょうが、未知のSARS-CoV-2に対して対応されたとは思います。
その中でオリンピックやパラリンピックも開催もしました。日本や東京の意志で中止にはできませんから開催は非常に大変だったと思います。
次の自民党総裁は誰になるのでしょうかね?おそらく、高市早苗さんか河野太郎さんのどちらかがなるでしょうね。
米中冷戦の緩衝国的位置にいる日本の総理大臣は高市さんか河野さんじゃないと務まらないでしょうね。
石破茂さんって何度もTV等で総裁有力候補として報道されてますが、勝てませんし、
小泉進次郎さんは何をしでかすか不安ですし、
岸田文雄さんはトップをやるって感じはしませんし、
野田聖子さんは論外ですからね。
総裁選で誰が選ばれるかは不明ですが、なった人の事は自民党総裁や総理大臣として認めます。
安倍晋三さんは高市早苗さんを支持されているようですので、
もしかしたら日本の初の女性総理大臣誕生になるかも知れませんね。
菅義偉総理大臣以外にも二階幹事長の交代の話も出ているようですね。
二階幹事長は年齢も82歳ですし、
秋元司容疑者や河井案里容疑者が二階派議員だったりしますし、
保守派層に不人気だと思います。
勿論、無能政治家ではなく、コロナ禍で苦しんでいる観光業やそれに関わる業種の為にGOTOキャンペーンとかにも関わったり、民主党の政治家を自民党に引き入れたりと民主党政権時に下野した自民党の組織強化もされたそうです。
しかし、自民党の親中派の代表格みたいな政治家なので、今後も激化する米中冷戦の事を考えると同盟国であるアメリカの事を考えると二階さんを役職から外すしかないのかも知れませんね。
安倍前総理が辞任した理由には体調不良以外にも、トランプ前大統領と仲が良すぎてバイデン大統領が勝った際の日米関係の影響も考慮したという噂も聞きますからね。
ともあれ、二階さんもお疲れ様です。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
2021年も9月になりました。まだまだ暑いですが、少しずつ涼しくなって過ごし易くなったら色々活動をしていきたいです。
他、最近の出来事としては、ソシャゲのウマ娘でアオハル杯という新育成が始まりました。既存の育成に加えてチーム戦を戦っていく育成のようです。
このアオハル杯は芝の短距離、マイル、中距離、長距離、ダートのマイルの5種目のチーム戦を行います。
競走馬はそれぞれ適正が有りますから、手薄になる分野も有りますね。
その中で芝とダートの両方の適正が高く、マイルと中距離を得意なアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)がすごく活躍していますね。
史実のアグネスデジタルもマイルCS、マイルCS南部杯、天皇賞秋、香港C、フェブラリーS、安田記念と芝・ダート、中央・地方・国外のG1を勝っております。特に天皇賞秋では当時最強だった1年上のテイエムオペラオー(CV:徳井青空)に勝ちました。
**************************************************
日記はこのぐらいにして、今日は自民党総裁選に関して書きます。
まずは、菅義偉総理大臣、お疲れ様です。
次の自民党総裁選には出馬されないようですね。もともと、安倍晋三さんの辞任の引継ぎ的立場でしたからね。
SARS-CoV-2が猛威を振るう中での総理大臣はとても大変だったと思います。
対応として不十分だった部分も有るのでしょうが、未知のSARS-CoV-2に対して対応されたとは思います。
その中でオリンピックやパラリンピックも開催もしました。日本や東京の意志で中止にはできませんから開催は非常に大変だったと思います。
次の自民党総裁は誰になるのでしょうかね?おそらく、高市早苗さんか河野太郎さんのどちらかがなるでしょうね。
米中冷戦の緩衝国的位置にいる日本の総理大臣は高市さんか河野さんじゃないと務まらないでしょうね。
石破茂さんって何度もTV等で総裁有力候補として報道されてますが、勝てませんし、
小泉進次郎さんは何をしでかすか不安ですし、
岸田文雄さんはトップをやるって感じはしませんし、
野田聖子さんは論外ですからね。
総裁選で誰が選ばれるかは不明ですが、なった人の事は自民党総裁や総理大臣として認めます。
安倍晋三さんは高市早苗さんを支持されているようですので、
もしかしたら日本の初の女性総理大臣誕生になるかも知れませんね。
菅義偉総理大臣以外にも二階幹事長の交代の話も出ているようですね。
二階幹事長は年齢も82歳ですし、
秋元司容疑者や河井案里容疑者が二階派議員だったりしますし、
保守派層に不人気だと思います。
勿論、無能政治家ではなく、コロナ禍で苦しんでいる観光業やそれに関わる業種の為にGOTOキャンペーンとかにも関わったり、民主党の政治家を自民党に引き入れたりと民主党政権時に下野した自民党の組織強化もされたそうです。
しかし、自民党の親中派の代表格みたいな政治家なので、今後も激化する米中冷戦の事を考えると同盟国であるアメリカの事を考えると二階さんを役職から外すしかないのかも知れませんね。
安倍前総理が辞任した理由には体調不良以外にも、トランプ前大統領と仲が良すぎてバイデン大統領が勝った際の日米関係の影響も考慮したという噂も聞きますからね。
ともあれ、二階さんもお疲れ様です。

| HOME |