
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年4月29日 帰省前の交通安全に対しる啓発活動
おはようございます。
今日はGW初日。
朝は袋井市内の吉野家でアタマ大盛豚丼にキムチと納豆をかけて食べました。
吉野家は最近、取締役が大学の講義で不適切発言をして解雇されたりしましたが、発言は擁護できないにしても解雇までしなくても思ったり、何か吉野家へ行きたくなったので行きました。
あと、昨日書いたKAZU1の事故で補足をしますが、北海道の北側と言うと個人的にあまり馴染みのない地域ですが、私の住んでいる静岡県袋井市でも同様の事故が11年前に起きています。
これは2011年に天竜川の浜松市内で起きた事故で、5人が亡くなりました。
この事故も今回のKAZU1の事故も身近で起こり得る事故ですし、考察していくと私達も起こし得る事故ですので気を付けられる範囲で気を付けなければなりません。
北海道で起きた事故とは言え、同様事故が静岡県で起きる可能性も有るので、遊覧船の点検をしたりもしています。
船に関わる仕事は無くても、交通事故は起こす可能性が有りますので、静岡県内で起きた交通事故を考察したいと思います。
まず、交通事故ではにないですが、静岡県内の山での遭難事故が増えているようです。
おそらくですが、「ゆるキャン△」やソロキャンプをやられる方の動画配信等でアウトドア人気が出たりしたのでしょうが、キャンプと登山は一緒に見えて完全に別の物なのでキャンプ気分で登山すると痛い目を見ます。個人的な考えだと、キャンプはギリギリ人工施設内での活動で登山はほぼ大自然といった印象です。
キャンプと違って登山は日常的にトレーニングをしていないと駄目です。登山道って坂が多くて砂利道よりも不安定な場所を歩くので疲れますし、歩けなくなった時に対処法が取りにくいです。
あと、特に危険なのが経験が浅い人だけでの登山ですね。登山をしたいならどこかのツアーに参加したり、詳しく行き慣れている人を最低でも2人連れて行くべきかなと思います。詳しい人2人なのは先頭と最後尾に配置する為です。
私も高校卒業後は登山を全くしていないので登山する際は気を付けます。
今月初め頃に小学生の入学式が有りましたが、新入生の児童は未だ通学路に慣れていなかったり、交通安全の事をよく理解していなかったりもしますので、自動車や自転車を運転する側がフォローしたり気を付けりしなければならないでしょう。
私も小さい頃は周りの大人やお兄さんお姉さんにそうされたでしょうからね。
それに今は少子高齢化や人口減少が社会的な問題となってますので、交通事故で子供が死んだり障害を持つ事はどう考えても損ですからね。
私も気を付けます。
煽り運転が昨今問題になってますが、3月に救急車に対して煽り運転する方が静岡県内で出たようです。
サイレンを鳴らした救急車は命の危機に瀕した方を乗せていますからさらに良くないですね。
この動画はSBSの動画にしては珍しく、40万以上も再生されたのでかなり注目されたのでしょうね。
また、煽り運転をするような人って煽り運転する事に集中してしまい、視野が狭くなっているので事故を起こし易くなるでしょう。
そうなると救急車のお世話になる可能性も高いので、煽り運転をしないように気を付けるべきでしょう。
煽り運転をするようなら少し休憩してから運転したり、運転の回数を減らすようにした方が良いです。
私も気を付けます。
閲覧ありがとうございました。
今日はGW初日。
朝は袋井市内の吉野家でアタマ大盛豚丼にキムチと納豆をかけて食べました。
吉野家は最近、取締役が大学の講義で不適切発言をして解雇されたりしましたが、発言は擁護できないにしても解雇までしなくても思ったり、何か吉野家へ行きたくなったので行きました。
あと、昨日書いたKAZU1の事故で補足をしますが、北海道の北側と言うと個人的にあまり馴染みのない地域ですが、私の住んでいる静岡県袋井市でも同様の事故が11年前に起きています。
これは2011年に天竜川の浜松市内で起きた事故で、5人が亡くなりました。
この事故も今回のKAZU1の事故も身近で起こり得る事故ですし、考察していくと私達も起こし得る事故ですので気を付けられる範囲で気を付けなければなりません。
北海道で起きた事故とは言え、同様事故が静岡県で起きる可能性も有るので、遊覧船の点検をしたりもしています。
船に関わる仕事は無くても、交通事故は起こす可能性が有りますので、静岡県内で起きた交通事故を考察したいと思います。
まず、交通事故ではにないですが、静岡県内の山での遭難事故が増えているようです。
おそらくですが、「ゆるキャン△」やソロキャンプをやられる方の動画配信等でアウトドア人気が出たりしたのでしょうが、キャンプと登山は一緒に見えて完全に別の物なのでキャンプ気分で登山すると痛い目を見ます。個人的な考えだと、キャンプはギリギリ人工施設内での活動で登山はほぼ大自然といった印象です。
キャンプと違って登山は日常的にトレーニングをしていないと駄目です。登山道って坂が多くて砂利道よりも不安定な場所を歩くので疲れますし、歩けなくなった時に対処法が取りにくいです。
あと、特に危険なのが経験が浅い人だけでの登山ですね。登山をしたいならどこかのツアーに参加したり、詳しく行き慣れている人を最低でも2人連れて行くべきかなと思います。詳しい人2人なのは先頭と最後尾に配置する為です。
私も高校卒業後は登山を全くしていないので登山する際は気を付けます。
今月初め頃に小学生の入学式が有りましたが、新入生の児童は未だ通学路に慣れていなかったり、交通安全の事をよく理解していなかったりもしますので、自動車や自転車を運転する側がフォローしたり気を付けりしなければならないでしょう。
私も小さい頃は周りの大人やお兄さんお姉さんにそうされたでしょうからね。
それに今は少子高齢化や人口減少が社会的な問題となってますので、交通事故で子供が死んだり障害を持つ事はどう考えても損ですからね。
私も気を付けます。
煽り運転が昨今問題になってますが、3月に救急車に対して煽り運転する方が静岡県内で出たようです。
サイレンを鳴らした救急車は命の危機に瀕した方を乗せていますからさらに良くないですね。
この動画はSBSの動画にしては珍しく、40万以上も再生されたのでかなり注目されたのでしょうね。
また、煽り運転をするような人って煽り運転する事に集中してしまい、視野が狭くなっているので事故を起こし易くなるでしょう。
そうなると救急車のお世話になる可能性も高いので、煽り運転をしないように気を付けるべきでしょう。
煽り運転をするようなら少し休憩してから運転したり、運転の回数を減らすようにした方が良いです。
私も気を付けます。
スポンサーサイト

令和4年4月28日 KAZU1沈没事故に関する考察
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はGW前の仕事でした。
長期休暇目の仕事終わりなので寿司が食べたくなり、袋井駅前のはま寿司へお寿司を食べに行きました。
はま寿司で会社の方と偶然会ったりもしました。
明日は埼玉県鴻巣市の実家に帰省する予定なのでその前にブログを書きたいと思います。
長期休暇前のブログは帰省時の交通安全を祈願して、交通事故のニュースを取り上げますが、今日は先週北海道で起きてしまったKAZU1の沈没事故に関して書きます。
この事故を起こした後に、亡くなられた方が多く出ただけでなく、遊覧船の会社の情報がたくさん出てきましたが、かなり酷い内容でした。観光における死亡事故で会社側の人が逮捕や書類送検される例は他にも有りますが、ここ最近でここまで酷い会社もなかなかないでしょう。
しかし、この会社の実態は私の運転や仕事にも関わる内容だと思いました。
この事故の会社は、
ベテラン社員をほぼ全員解雇したり、
KAZU1が何度も座礁していたり、
同業社同士の取り決めで出港をしないはずが出港していたり、
悪天候の中で出港したり等と
問題に問題が重なって起きた事故、1つでも解消されていれば事故が起こらなかったのではと思えてしまいました。
労働災害や交通事故におけるスイスチーズモデルみたいです。
上の4つの原因となり得る物として、社長の桂田精一さんがコンサルタントの言う事を鵜呑みにしていた事がネットでは言われてますね。
私も数年前にコンサルタントのお世話になった事が有りますが、恥ずかしながらコンサルタントを鵜呑みにし過ぎてその案件が中止になってしまった事が有りました。
コンサルタントは業界的に給料は高い方だったり、改善実績が多くて色んな事を知っていたりはしますが、改善が上手くいくには依頼する側が自分の仕事を理解し、専門家でなくても業務の流れが分かるような説明資料を用意する等が必要となります。
何故ならコンサルタントは依頼者の業務の専門家ではありませんからね。
このコンサルタントって東京がメインぽいので北海道の遊覧船の事なんてよく知らないでしょう。
例えば、業務改善として業務のチェックや検査作業を無くしましょうとなったとしてもそれを無くしたら普通は品質が下がるので、その作業を自動化や少人数化できるような手法を取り入れたり等して業務の質は落とさずに業務改善できれば成功ですが、単にその作業を無くすだけだと後で問題が起きてしまいます。
その単に無くすだけを止めるのがコンサルタントに依頼する人達になるでしょう。
今回の事故だと専門家であるベテランをほとんど解雇してしまったのがその失敗に当たるでしょう。
ベテランだったら座礁も少ないでしょうし、同業社との約束事も守りますし、上の動画に登場したKAZU3の臨時船長のように途中で折り返す選択もとれたでしょう。
コンサルタント側も今回の事故を教訓にすべきです。コンサルタントの言う事を鵜呑みにするような企業には念押しすべきですし、失敗例として社員教育で教えるべきでしょう。
まあ、今回の事故はコンサルタントの言う事を鵜呑みにするよりも桂田精一さんに問題が有ったと思います。
KAZU1の豊田船長を相当こき使ったようですね。悪天候の中、出港したり、航路変更をしなかった豊田船長も悪いですが、そうさせたのは桂田精一さんだったと思われます。
調べると、本来は数年間の経験が必要なのに船長にしたり、黒字化を優先しまくって他の船長を解雇したから豊田船長だけになって自分がやらなきゃと焦らせたのではないでしょうかね?
また、コンサルタントの鵜呑みに限らず、自分の願望に沿うような専門家の意見や現場の意見を鵜呑みにして自分で判断する事を怠っていた気がします。
桂田精一さんはウトロ漁港付近の出身で、15年以上前に地元に帰って今の事業に関わっているので、海や船の素人であっても悪天候の海が危険な事ぐらいは分かるはずです。その判断を海や船の専門家でも、ウトロ漁港の経験は疎いので研修が不十分な船長に出港の判断を任せっぱなしにしたのは無責任に思えます。
豊田船長としては、上司である桂田精一さんに対してできないと言い難かったと思えますし、他の船長を解雇して一人だけにしてさらにそれをさせ難くさせたでしょう。
他に悪い人と言えば、今回の会社の先代社長でしょうかね?遊覧船の会社の先代社長もそうです。
船とか海とかの知識が疎い桂田精一さんに社長を兼任させたのは問題だったと思います。桂田精一さんは今回の会社だけなくグループ統括をしている立場なので、船の会社は別の人に社長を任せるべきだったのではないでしょうか?
もともと経営も疎い立場で家業を継いで大変だったのにそれに専門外の事業もやれとなれば、言いなりや自分の願望に沿う意見を鵜呑みにし易くなるでしょう。
先代社長は良い人だった的な報道をよく見かけますが、結果的にベテラン船員全員解雇となりましたから先代社長が辞める時点で、倒産させれば未だマシだった気はします。
私もコンサルタントとまたお仕事をする際は鵜呑みにはせずに、どういう仕事をしていてどういう風にしたいかをしっかりまとめてるようにします。
コンサルタントに限らず、SNSや動画共有サイト、TV、新聞、本等で見られる情報や人から聞く情報も同様に気を付けます。
他には仕事や運転で何か問題を感じたら、調べたり等して解消するようにも致します。
悪天候や体調不良の際は無理に運転しないようにします。GWの帰省は無理にする必要も無いですからね。事故る可能性が高いのに事故を起こしたら、実家の家族も残念がるでしょうし何よりも私も嫌な思いをしますからね。
最後に今回のKAZU1の沈没事故で亡くなられた方々の御冥福を祈りつつ、一人でも多くの方が無事に見つかる事を祈ります。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日はGW前の仕事でした。
長期休暇目の仕事終わりなので寿司が食べたくなり、袋井駅前のはま寿司へお寿司を食べに行きました。
はま寿司で会社の方と偶然会ったりもしました。
明日は埼玉県鴻巣市の実家に帰省する予定なのでその前にブログを書きたいと思います。
長期休暇前のブログは帰省時の交通安全を祈願して、交通事故のニュースを取り上げますが、今日は先週北海道で起きてしまったKAZU1の沈没事故に関して書きます。
この事故を起こした後に、亡くなられた方が多く出ただけでなく、遊覧船の会社の情報がたくさん出てきましたが、かなり酷い内容でした。観光における死亡事故で会社側の人が逮捕や書類送検される例は他にも有りますが、ここ最近でここまで酷い会社もなかなかないでしょう。
しかし、この会社の実態は私の運転や仕事にも関わる内容だと思いました。
この事故の会社は、
ベテラン社員をほぼ全員解雇したり、
KAZU1が何度も座礁していたり、
同業社同士の取り決めで出港をしないはずが出港していたり、
悪天候の中で出港したり等と
問題に問題が重なって起きた事故、1つでも解消されていれば事故が起こらなかったのではと思えてしまいました。
労働災害や交通事故におけるスイスチーズモデルみたいです。
上の4つの原因となり得る物として、社長の桂田精一さんがコンサルタントの言う事を鵜呑みにしていた事がネットでは言われてますね。
私も数年前にコンサルタントのお世話になった事が有りますが、恥ずかしながらコンサルタントを鵜呑みにし過ぎてその案件が中止になってしまった事が有りました。
コンサルタントは業界的に給料は高い方だったり、改善実績が多くて色んな事を知っていたりはしますが、改善が上手くいくには依頼する側が自分の仕事を理解し、専門家でなくても業務の流れが分かるような説明資料を用意する等が必要となります。
何故ならコンサルタントは依頼者の業務の専門家ではありませんからね。
このコンサルタントって東京がメインぽいので北海道の遊覧船の事なんてよく知らないでしょう。
例えば、業務改善として業務のチェックや検査作業を無くしましょうとなったとしてもそれを無くしたら普通は品質が下がるので、その作業を自動化や少人数化できるような手法を取り入れたり等して業務の質は落とさずに業務改善できれば成功ですが、単にその作業を無くすだけだと後で問題が起きてしまいます。
その単に無くすだけを止めるのがコンサルタントに依頼する人達になるでしょう。
今回の事故だと専門家であるベテランをほとんど解雇してしまったのがその失敗に当たるでしょう。
ベテランだったら座礁も少ないでしょうし、同業社との約束事も守りますし、上の動画に登場したKAZU3の臨時船長のように途中で折り返す選択もとれたでしょう。
コンサルタント側も今回の事故を教訓にすべきです。コンサルタントの言う事を鵜呑みにするような企業には念押しすべきですし、失敗例として社員教育で教えるべきでしょう。
まあ、今回の事故はコンサルタントの言う事を鵜呑みにするよりも桂田精一さんに問題が有ったと思います。
KAZU1の豊田船長を相当こき使ったようですね。悪天候の中、出港したり、航路変更をしなかった豊田船長も悪いですが、そうさせたのは桂田精一さんだったと思われます。
調べると、本来は数年間の経験が必要なのに船長にしたり、黒字化を優先しまくって他の船長を解雇したから豊田船長だけになって自分がやらなきゃと焦らせたのではないでしょうかね?
また、コンサルタントの鵜呑みに限らず、自分の願望に沿うような専門家の意見や現場の意見を鵜呑みにして自分で判断する事を怠っていた気がします。
桂田精一さんはウトロ漁港付近の出身で、15年以上前に地元に帰って今の事業に関わっているので、海や船の素人であっても悪天候の海が危険な事ぐらいは分かるはずです。その判断を海や船の専門家でも、ウトロ漁港の経験は疎いので研修が不十分な船長に出港の判断を任せっぱなしにしたのは無責任に思えます。
豊田船長としては、上司である桂田精一さんに対してできないと言い難かったと思えますし、他の船長を解雇して一人だけにしてさらにそれをさせ難くさせたでしょう。
他に悪い人と言えば、今回の会社の先代社長でしょうかね?遊覧船の会社の先代社長もそうです。
船とか海とかの知識が疎い桂田精一さんに社長を兼任させたのは問題だったと思います。桂田精一さんは今回の会社だけなくグループ統括をしている立場なので、船の会社は別の人に社長を任せるべきだったのではないでしょうか?
もともと経営も疎い立場で家業を継いで大変だったのにそれに専門外の事業もやれとなれば、言いなりや自分の願望に沿う意見を鵜呑みにし易くなるでしょう。
先代社長は良い人だった的な報道をよく見かけますが、結果的にベテラン船員全員解雇となりましたから先代社長が辞める時点で、倒産させれば未だマシだった気はします。
私もコンサルタントとまたお仕事をする際は鵜呑みにはせずに、どういう仕事をしていてどういう風にしたいかをしっかりまとめてるようにします。
コンサルタントに限らず、SNSや動画共有サイト、TV、新聞、本等で見られる情報や人から聞く情報も同様に気を付けます。
他には仕事や運転で何か問題を感じたら、調べたり等して解消するようにも致します。
悪天候や体調不良の際は無理に運転しないようにします。GWの帰省は無理にする必要も無いですからね。事故る可能性が高いのに事故を起こしたら、実家の家族も残念がるでしょうし何よりも私も嫌な思いをしますからね。
最後に今回のKAZU1の沈没事故で亡くなられた方々の御冥福を祈りつつ、一人でも多くの方が無事に見つかる事を祈ります。

令和4年4月24日
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は雨で家に引き篭もってました。
午前中は俺のSaNDで朝食を買ったり、近所のスーパーで買い物しに車で出かけました。
他は、グラブルが古戦場中なので適当にフルオートで参加してました。
私の古戦場の目的は楽して勲章を集めたいだけなので、ガッツリ参加する気はありません。
無理してプレイするゲームは楽しくないですからね。無理は仕事や家族等、優先順位の高い物に対してすべきであってゲーム等の娯楽に対してそんな事はすべきではないですからね。
日記はこのぐらいにして、ロシアのウクライナ侵攻に関して書きます。
もう、2カ月以上過ぎますが、未だに終わらないですね。
しかし、ウクライナとロシア双方の妥協点を見出さないとまずいです。
今の状況だとウクライナの海側を侵攻していてマリウポリをロシア軍が包囲している状況ですね。
オデーサまで侵攻されるとウクライナが海側からアクセスできなくなったり、モルドバも侵攻してウクライナを囲む形にはなりますからね。モルドバはウクライナ側の地域に親ロシア派の住民が多いのでロシア軍が侵攻する理由も大義も有ります。
しかし、フィンランドがNATO加盟に動いているのはロシア的に良いのでしょうかね?
スウェーデンやフィンランドはEUには所属してますが、NATOとロシア間では中立を貫いてましたからね。
フィンランドもロシアと第二次世界大戦時の冬戦争や継続戦争みたいな事になると判断したのでしょう。
旧東側陣営の国々ってバルト三国を始めほとんど国がEUやNATOに加盟していますから旧東側陣営の国々にとってはNATOよりロシアの方が怖いのでしょうね。
それにロシアの計算ではあと何ヶ月で侵攻を終えられるのでしょうかね?
ロシアに協力的なベラルーシやロシアと仲悪くしたくない大国である中国とインド等の国々もありますが、それらの国々もウクライナ侵攻を早く終わらせて欲しいでしょうからね。
日本もロシアと縁を切る選択肢は「できませんからね。サハリン2等の地下資源や漁業権等は必要ですからね。
個人的にウクライナへの支援やロシアへの制裁は日本が無理しない程度にはすべきだと思います。
資源が供給できなくなったら日本人が困るわけですし、無理し過ぎて日本が疲弊するのもまずいです。
また、イギリスが撤退した事で中国資本の参入も噂されているのでそれだとイギリスが撤退した意味が薄くなりますね。
他にもウクライナからの避難民の犬の問題も有りますよね。
日本は世界でも珍しく狂犬病を撲滅させる為に、飼い犬へのワクチン接種を義務化したり、野良犬の駆除もしてますよね。
しかし、ウクライナって日本よりも狂犬病の対策が甘く発生もしているので、かわいそうですが犬まで預かるのは止めるべきです。
しかし、勿論ウクライナに勝って欲しいです。
クリミア半島の実効支配やドンバス紛争だけでも酷かったのに、そこ以外も侵攻してますからね。ウクライナの領土も独立も認めたのはソ連やロシアですからね。独立国がEUやNATOに入っても自由ですし、侵攻するにしても周辺国に話を付けてませんからね。
ロシア目線で考えても自国の隣で長期戦やるのはデメリットしかないですし、侵攻する大義も薄いでしょう。
プーチン大統領にしてもロシアにしても自分達が怖がられているという認識も薄く、ウクライナ侵攻で周辺国をさらに怖がられている事に気づいていないか、そう考えるのがおかしいとしか思っていないのでしょうね。
私も似たような所が有るので気を付けます。
日本も他人事では無いので、防衛費をGDP比2%に上げて侵攻されないようにしなきゃいけません。
日本は周辺国と比較してGDP比での防衛費は少ないですし、侵攻って災害みたいな物でいつ起こされるか分からないですからね。
安倍元総理が核共有を提案しましたが、核共有で日本が核を持ったからといって侵攻され難くなるわけではも無さそうですからね。
核共有ってアメリカの戦術核を置いておくだけな上に、使用の判断はアメリカがしてその責任は日本とアメリカの両国で持ちますからね。しかも戦術核って戦略核や戦域核と違って爆撃機等で落とすタイプなので日本みたいな島国が使うのに向かないです。使うのしても日本国内に侵略してきた軍に対してになります。アメリカの核の傘に入るのとあまり変わらないのにリスクが高くなります。
しかし、議論はすべきですね。核共有に賛成派の政治家も反対派の政治家もちゃんと理解して無さそうです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は雨で家に引き篭もってました。
午前中は俺のSaNDで朝食を買ったり、近所のスーパーで買い物しに車で出かけました。
他は、グラブルが古戦場中なので適当にフルオートで参加してました。
私の古戦場の目的は楽して勲章を集めたいだけなので、ガッツリ参加する気はありません。
無理してプレイするゲームは楽しくないですからね。無理は仕事や家族等、優先順位の高い物に対してすべきであってゲーム等の娯楽に対してそんな事はすべきではないですからね。
日記はこのぐらいにして、ロシアのウクライナ侵攻に関して書きます。
もう、2カ月以上過ぎますが、未だに終わらないですね。
しかし、ウクライナとロシア双方の妥協点を見出さないとまずいです。
今の状況だとウクライナの海側を侵攻していてマリウポリをロシア軍が包囲している状況ですね。
オデーサまで侵攻されるとウクライナが海側からアクセスできなくなったり、モルドバも侵攻してウクライナを囲む形にはなりますからね。モルドバはウクライナ側の地域に親ロシア派の住民が多いのでロシア軍が侵攻する理由も大義も有ります。
しかし、フィンランドがNATO加盟に動いているのはロシア的に良いのでしょうかね?
スウェーデンやフィンランドはEUには所属してますが、NATOとロシア間では中立を貫いてましたからね。
フィンランドもロシアと第二次世界大戦時の冬戦争や継続戦争みたいな事になると判断したのでしょう。
旧東側陣営の国々ってバルト三国を始めほとんど国がEUやNATOに加盟していますから旧東側陣営の国々にとってはNATOよりロシアの方が怖いのでしょうね。
それにロシアの計算ではあと何ヶ月で侵攻を終えられるのでしょうかね?
ロシアに協力的なベラルーシやロシアと仲悪くしたくない大国である中国とインド等の国々もありますが、それらの国々もウクライナ侵攻を早く終わらせて欲しいでしょうからね。
日本もロシアと縁を切る選択肢は「できませんからね。サハリン2等の地下資源や漁業権等は必要ですからね。
個人的にウクライナへの支援やロシアへの制裁は日本が無理しない程度にはすべきだと思います。
資源が供給できなくなったら日本人が困るわけですし、無理し過ぎて日本が疲弊するのもまずいです。
また、イギリスが撤退した事で中国資本の参入も噂されているのでそれだとイギリスが撤退した意味が薄くなりますね。
他にもウクライナからの避難民の犬の問題も有りますよね。
日本は世界でも珍しく狂犬病を撲滅させる為に、飼い犬へのワクチン接種を義務化したり、野良犬の駆除もしてますよね。
しかし、ウクライナって日本よりも狂犬病の対策が甘く発生もしているので、かわいそうですが犬まで預かるのは止めるべきです。
しかし、勿論ウクライナに勝って欲しいです。
クリミア半島の実効支配やドンバス紛争だけでも酷かったのに、そこ以外も侵攻してますからね。ウクライナの領土も独立も認めたのはソ連やロシアですからね。独立国がEUやNATOに入っても自由ですし、侵攻するにしても周辺国に話を付けてませんからね。
ロシア目線で考えても自国の隣で長期戦やるのはデメリットしかないですし、侵攻する大義も薄いでしょう。
プーチン大統領にしてもロシアにしても自分達が怖がられているという認識も薄く、ウクライナ侵攻で周辺国をさらに怖がられている事に気づいていないか、そう考えるのがおかしいとしか思っていないのでしょうね。
私も似たような所が有るので気を付けます。
日本も他人事では無いので、防衛費をGDP比2%に上げて侵攻されないようにしなきゃいけません。
日本は周辺国と比較してGDP比での防衛費は少ないですし、侵攻って災害みたいな物でいつ起こされるか分からないですからね。
安倍元総理が核共有を提案しましたが、核共有で日本が核を持ったからといって侵攻され難くなるわけではも無さそうですからね。
核共有ってアメリカの戦術核を置いておくだけな上に、使用の判断はアメリカがしてその責任は日本とアメリカの両国で持ちますからね。しかも戦術核って戦略核や戦域核と違って爆撃機等で落とすタイプなので日本みたいな島国が使うのに向かないです。使うのしても日本国内に侵略してきた軍に対してになります。アメリカの核の傘に入るのとあまり変わらないのにリスクが高くなります。
しかし、議論はすべきですね。核共有に賛成派の政治家も反対派の政治家もちゃんと理解して無さそうです。

令和4年4月23日 肝臓の数値がヤバい
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
この前、献血しに行って血液検査の結果が届きましたが、ALT(GPT)の数値が基準値上限の約3倍である138とかなりヤバい数値が出てきました。
去年の12月にやった際も124とヤバい数値でしたが、4カ月で全然下がりませんでしたね。
6月頃に健康診断がありますが、かなりヤバそうですね。
去年の4月と8月に献血した際の結果は高めでしたが、100は超えてませんでしたからね。
ALTを下げる為には、主にアルコールと食事を調整したり、運動や睡眠を増やしますが、
私はお酒をほぼ飲みませんのでアルコールを止める方法が取れません。
だから食事、運動、睡眠を調整しなければなりません。
この中で一番簡単そうな睡眠をしっかりとろうと日々心掛けていますが、眠る前にスマホを見たり等して眠る時間が遅くなってますね。じゃあ、スマホを無くせば良いのかと言うとそれもやりたくはないですからね。
眠る為には日中しっかり起きてなきゃいけないので、休みの日は8時までに起きて昼寝をしないようにしようと思います。
食事も気を付けないといけませんね。特に私はBMI37の肥満ですからね。
朝は基本的にランチパックを2袋食べてますが、ちょっと多めな気がするので1袋に減らすとかしてみてもやっぱり2袋食べちゃいますね。
食事を減らす方法は難しそうですね。
そうなると運動を増やすしかないですね。休みの日は散歩したり等はしていますが、これだけでは足らなそうですね。
勿論、散歩でも続けないとさらに悪化の速度が上がるので続けます。今は腰痛が発生していないですが、腰痛持ちになると散歩も困難になりますからね。
水泳の再開やジム通い等もしていかないといけないですが、面倒ですね。
そうなると別の方法も模索しないといけませんね。
そこで近所の薬局でヘパリーゼを買いました。飲み続けてみます。これは一応近所の薬局で相談して買いました。ネットで進めていたサプリだと手に入れるのが困難そうでした。
勿論、ヘパリーゼのみではいけないので、睡眠、食事、運動も考えて肝臓を良くしたいと思います。
早い段階でやらないと肝臓が手遅れになって生活できなくなる危険性も有りますからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
この前、献血しに行って血液検査の結果が届きましたが、ALT(GPT)の数値が基準値上限の約3倍である138とかなりヤバい数値が出てきました。
去年の12月にやった際も124とヤバい数値でしたが、4カ月で全然下がりませんでしたね。
6月頃に健康診断がありますが、かなりヤバそうですね。
去年の4月と8月に献血した際の結果は高めでしたが、100は超えてませんでしたからね。
ALTを下げる為には、主にアルコールと食事を調整したり、運動や睡眠を増やしますが、
私はお酒をほぼ飲みませんのでアルコールを止める方法が取れません。
だから食事、運動、睡眠を調整しなければなりません。
この中で一番簡単そうな睡眠をしっかりとろうと日々心掛けていますが、眠る前にスマホを見たり等して眠る時間が遅くなってますね。じゃあ、スマホを無くせば良いのかと言うとそれもやりたくはないですからね。
眠る為には日中しっかり起きてなきゃいけないので、休みの日は8時までに起きて昼寝をしないようにしようと思います。
食事も気を付けないといけませんね。特に私はBMI37の肥満ですからね。
朝は基本的にランチパックを2袋食べてますが、ちょっと多めな気がするので1袋に減らすとかしてみてもやっぱり2袋食べちゃいますね。
食事を減らす方法は難しそうですね。
そうなると運動を増やすしかないですね。休みの日は散歩したり等はしていますが、これだけでは足らなそうですね。
勿論、散歩でも続けないとさらに悪化の速度が上がるので続けます。今は腰痛が発生していないですが、腰痛持ちになると散歩も困難になりますからね。
水泳の再開やジム通い等もしていかないといけないですが、面倒ですね。
そうなると別の方法も模索しないといけませんね。
そこで近所の薬局でヘパリーゼを買いました。飲み続けてみます。これは一応近所の薬局で相談して買いました。ネットで進めていたサプリだと手に入れるのが困難そうでした。
勿論、ヘパリーゼのみではいけないので、睡眠、食事、運動も考えて肝臓を良くしたいと思います。
早い段階でやらないと肝臓が手遅れになって生活できなくなる危険性も有りますからね。
テーマ : 生活習慣病・健康・ダイエット・食育 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

令和4年4月19日
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日は会社を早退して、SARS-CoV-2のワクチン接種3回目をやってきました。
今は少しだるい感じがしますので自室で安静に過ごします。
ワクチンうつのを怖がる人もいますが、私はうった方が良いとは思います。ワクチンを打った方が色々と得ですからね。
あとは今起きているロシアのウクライナ侵攻でうちたくてもうてなくなる可能性もあると思うので、うてる内にうった方が良いとは思います。
あとは、ワクチンを打って数時間後に一昨日Amazonで注文した物が近所のお店のロッカーに届いたので受け取りました。
このロッカーで受け取る方法は初めて体験しましたが、非常に便利ですね。
平日は働きに外出しているので、平日の受取は難しいですが、ロッカーならお店の開店時間内なら受け取れます。
配達日を休みの日にして、わざわざ待って受け取るのも面倒ですからね。
また、今はコロナ禍でAmazon等のeコマース経由での購入が進み、配達業者さんの負担も大きいので働き方改革にもなるでしょう。複数人が同じ日にロッカー受け取りすればその分寄る場所は減りますからね。配達場所も駐車が難しい部分も有るのでそこを減らせるにも良いと思います。
実家に何か送るとかは実家の住所に宛先にしますが、私が買いたい物だったら今後はロッカーを使って購入しようと思います。
他は、今日はウマ娘のガチャの更新でヤエノムテキ(CV:日原あゆみ)が実装されましたのでガチャを回しました。
前のニシノフラワー(CV:河井晴菜)のガチャでためていたジュエルをほとんど使い果たした状態でしたが、ヤエノムテキは21連でお迎えできました。
ヤエノムテキは私と同じく1985年生まれの競走馬(オグリキャップ(CV:高柳知葉)世代)なのかガチャの愛称は良いです。同じ世代のサクラチヨノオー(CV:野口瑠璃子)やメジロアルダン(CV:会沢紗弥)も11連でお迎えできましたし。
残りはバンブーメモリー(CV:藍原ことみ)のみなのでそれまでガチャは我慢するようにします。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日は会社を早退して、SARS-CoV-2のワクチン接種3回目をやってきました。
今は少しだるい感じがしますので自室で安静に過ごします。
ワクチンうつのを怖がる人もいますが、私はうった方が良いとは思います。ワクチンを打った方が色々と得ですからね。
あとは今起きているロシアのウクライナ侵攻でうちたくてもうてなくなる可能性もあると思うので、うてる内にうった方が良いとは思います。
あとは、ワクチンを打って数時間後に一昨日Amazonで注文した物が近所のお店のロッカーに届いたので受け取りました。
このロッカーで受け取る方法は初めて体験しましたが、非常に便利ですね。
平日は働きに外出しているので、平日の受取は難しいですが、ロッカーならお店の開店時間内なら受け取れます。
配達日を休みの日にして、わざわざ待って受け取るのも面倒ですからね。
また、今はコロナ禍でAmazon等のeコマース経由での購入が進み、配達業者さんの負担も大きいので働き方改革にもなるでしょう。複数人が同じ日にロッカー受け取りすればその分寄る場所は減りますからね。配達場所も駐車が難しい部分も有るのでそこを減らせるにも良いと思います。
実家に何か送るとかは実家の住所に宛先にしますが、私が買いたい物だったら今後はロッカーを使って購入しようと思います。
他は、今日はウマ娘のガチャの更新でヤエノムテキ(CV:日原あゆみ)が実装されましたのでガチャを回しました。
前のニシノフラワー(CV:河井晴菜)のガチャでためていたジュエルをほとんど使い果たした状態でしたが、ヤエノムテキは21連でお迎えできました。
ヤエノムテキは私と同じく1985年生まれの競走馬(オグリキャップ(CV:高柳知葉)世代)なのかガチャの愛称は良いです。同じ世代のサクラチヨノオー(CV:野口瑠璃子)やメジロアルダン(CV:会沢紗弥)も11連でお迎えできましたし。
残りはバンブーメモリー(CV:藍原ことみ)のみなのでそれまでガチャは我慢するようにします。

令和4年4月17日 掛川市の家電量販店やリサイクル店回り
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は昨日に引き続き、探し物をしに出掛けました。
昨日は浜松駅や曳馬駅周辺でしたが、今日は掛川市役所周辺のヤマダ電機やハードオフ、ケーズデンキ等へ行きました。
結果から言うと見つからなかったので、Amazonで買いました。
今回は初の試みで近所に有るロッカーでの受け取りを試してみようと思います。
しかし、ヤマダ電機やハードオフ、ケーズデンキ等への行ったのは楽しかったですね。
行ってみて欲しかった物は見つかりませんでしたが、掛川市内の家電量販店もけっこう色々売っているんだなとは理解しました。
あとは昼食と夕食も食べてきました。
昼食は愛野駅前の「おじゃれこじゃれ」というお店で台湾塩ラーメンと山かけごはんを食べました。このお店は夜は居酒屋で昼にラーメンを出しているお店のようです。
台湾塩ラーメンは台湾ラーメンを塩ラーメン風に調理した一品で、さっぱり目の台湾ラーメンで美味しかったです。
ラーメンにさっぱり目の山かけごはんも合いました。
夕食はケーズデンキ付近にあった「感激どんどん」という焼肉屋さんで焼肉を食べました。バジルソース仕立てやカレーソース仕立てのカルビやポーク、チキンが有ったのが面白かったです。ドリンクバーを付けましたが、ソフローズンがあったのでメロン味とオレンジ味のソフローズンを飲みました。高校時代に高校の近くに有ったお店でたまに飲んでいたので懐かしかったです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は昨日に引き続き、探し物をしに出掛けました。
昨日は浜松駅や曳馬駅周辺でしたが、今日は掛川市役所周辺のヤマダ電機やハードオフ、ケーズデンキ等へ行きました。
結果から言うと見つからなかったので、Amazonで買いました。
今回は初の試みで近所に有るロッカーでの受け取りを試してみようと思います。
しかし、ヤマダ電機やハードオフ、ケーズデンキ等への行ったのは楽しかったですね。
行ってみて欲しかった物は見つかりませんでしたが、掛川市内の家電量販店もけっこう色々売っているんだなとは理解しました。
あとは昼食と夕食も食べてきました。
昼食は愛野駅前の「おじゃれこじゃれ」というお店で台湾塩ラーメンと山かけごはんを食べました。このお店は夜は居酒屋で昼にラーメンを出しているお店のようです。
台湾塩ラーメンは台湾ラーメンを塩ラーメン風に調理した一品で、さっぱり目の台湾ラーメンで美味しかったです。
ラーメンにさっぱり目の山かけごはんも合いました。
夕食はケーズデンキ付近にあった「感激どんどん」という焼肉屋さんで焼肉を食べました。バジルソース仕立てやカレーソース仕立てのカルビやポーク、チキンが有ったのが面白かったです。ドリンクバーを付けましたが、ソフローズンがあったのでメロン味とオレンジ味のソフローズンを飲みました。高校時代に高校の近くに有ったお店でたまに飲んでいたので懐かしかったです。

令和4年4月16日 テレワークの考察
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は久しぶりに浜松駅周辺に行きました。
探し物があってビッグカメラやじゃんぱら、赤電で曳馬(ひくま)駅へ行ってビッグカメラ×コジマ、ドスパラ等へ行きましたが、目当ての物は見当たりませんでしたね。
このブログ書いた後に袋井市周辺のお店を調べたり、場合によってはAmazon等のeコマースで買ったりするようにします。
あと昼食は天竜駅から浜松駅へ歩く途中にあったはなまるうどんで食べました。吉野家の牛丼も提供されるお店のようなので、うどんと牛丼のセットにかき揚げ天ぷらを付けました。糖質は多めでしたが、満足です。
はなまるうどんと言えば香川県に認められている讃岐うどんのチェーン店ですよね。最初は香川県高松市にありましたからね。
一方、丸亀製麺は規模ははなまるうどんより高いものの香川県からは讃岐うどんとして認められていないようですね。
まあ、私はどっちも美味しいと思いますからどうでも良いですけどね。
今日の日記はここまでにして、今日はせっかく在宅勤務を経験したのでそれについて簡単に書きます。
まず、在宅勤務は家にいながら会社の仕事を行う事ですね。
その在宅勤務をやった私の所感としては、以下のような感じです。
メリットもデメリットも有るので、誰にいつやらせるべきか否かは臨機応変に考えるべきでしょう。
メリット
通勤の手間を省ける。
仕事場を自分向けにし易い。
不特定多数の人と会わなくて良い。
デメリット
業務効率が下がる。
機密漏洩のリスクが高まる。
準備が面倒。
通勤の手間は省けますね。私は数十分程の運転が必要ですが、それが無くなります。今はロシアのウクライナ侵攻によりガソリンの価格が上がっているので節約になりますね。
仕事場を自分向けにカスタマイズし易かったりします。これに関してはデメリットにもなるので人によります。
不特定多数の人と会わなくて良いのは大きいですね。今はコロナ禍で在宅勤務をする人が増えているでしょうからね。
業務効率は下がります。会社の環境は働き易くする為に色々整えられていますが、自宅に仕事場を持っている人は少ないでしょう。また、ノートPCやタブレット等は持って帰れますが、コピー機やスキャナー等はそうはいきませんので在宅勤務をしない日になるべく済ませなきゃなりません。
また、会社よりもサボり易くなると思います。監視目のゆるくなりますからね。そこらへんも定期的に電話するとか対策はすべきでしょう。
あとは、機密漏洩のリスクは高まりますよね。私は独り暮らしで車通勤ですが、家族がいる方や電車通勤の人も多いでしょう。
家族がいると資料が家族の目に入ったり、電車通勤だと在宅勤務用の仕事道具が盗まれたり壊されたりする危険性も有ります。
それと仕事場でない所で仕事をするのでその準備もしなきゃいけません。お金や時間もかかるので直ぐにはできない企業も有るでしょう。
他にはメリットが台無しになる場合も有ります。
例えば、昼休憩で外食に行った場合ってどうでしょう?
不特定多数の人と会わない為に在宅勤務にしたのに不特定多数の見知らぬ人が大勢いる場所でマスク外して食事をするのはメリットを台無しにしているでしょう。
また、家に家族がいるからわざわざ貸しスペースで仕事をする人もいると2年前のニュースで見ましたが、これも在宅勤務を台無しにしているでしょう。貸しスペースも不特定多数の見知らぬ人が多くて、しかも機密性の高い端末や文章を開示しますからね。
ここらへんの私の考えなので、実は台無しになっていなかったり、会社でのクラスターを減らす等の他のメリットが生きていたりするかも知れませんがね。
勿論、それでも今週の私みたいに数日間試しでやってみるのは良い経験にはなると思いますし、働き方の選択肢が増えるのは業務の可能性を広げます。
しかし、長期間やるか否かは短期間でもやってみせてから感想と聞いて判断すべきかなと思います。住んでいる場所、家族構成、通勤手段、業務内容、各個人の感性等は全部異なりますからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は久しぶりに浜松駅周辺に行きました。
探し物があってビッグカメラやじゃんぱら、赤電で曳馬(ひくま)駅へ行ってビッグカメラ×コジマ、ドスパラ等へ行きましたが、目当ての物は見当たりませんでしたね。
このブログ書いた後に袋井市周辺のお店を調べたり、場合によってはAmazon等のeコマースで買ったりするようにします。
あと昼食は天竜駅から浜松駅へ歩く途中にあったはなまるうどんで食べました。吉野家の牛丼も提供されるお店のようなので、うどんと牛丼のセットにかき揚げ天ぷらを付けました。糖質は多めでしたが、満足です。
はなまるうどんと言えば香川県に認められている讃岐うどんのチェーン店ですよね。最初は香川県高松市にありましたからね。
一方、丸亀製麺は規模ははなまるうどんより高いものの香川県からは讃岐うどんとして認められていないようですね。
まあ、私はどっちも美味しいと思いますからどうでも良いですけどね。
今日の日記はここまでにして、今日はせっかく在宅勤務を経験したのでそれについて簡単に書きます。
まず、在宅勤務は家にいながら会社の仕事を行う事ですね。
その在宅勤務をやった私の所感としては、以下のような感じです。
メリットもデメリットも有るので、誰にいつやらせるべきか否かは臨機応変に考えるべきでしょう。
メリット
通勤の手間を省ける。
仕事場を自分向けにし易い。
不特定多数の人と会わなくて良い。
デメリット
業務効率が下がる。
機密漏洩のリスクが高まる。
準備が面倒。
通勤の手間は省けますね。私は数十分程の運転が必要ですが、それが無くなります。今はロシアのウクライナ侵攻によりガソリンの価格が上がっているので節約になりますね。
仕事場を自分向けにカスタマイズし易かったりします。これに関してはデメリットにもなるので人によります。
不特定多数の人と会わなくて良いのは大きいですね。今はコロナ禍で在宅勤務をする人が増えているでしょうからね。
業務効率は下がります。会社の環境は働き易くする為に色々整えられていますが、自宅に仕事場を持っている人は少ないでしょう。また、ノートPCやタブレット等は持って帰れますが、コピー機やスキャナー等はそうはいきませんので在宅勤務をしない日になるべく済ませなきゃなりません。
また、会社よりもサボり易くなると思います。監視目のゆるくなりますからね。そこらへんも定期的に電話するとか対策はすべきでしょう。
あとは、機密漏洩のリスクは高まりますよね。私は独り暮らしで車通勤ですが、家族がいる方や電車通勤の人も多いでしょう。
家族がいると資料が家族の目に入ったり、電車通勤だと在宅勤務用の仕事道具が盗まれたり壊されたりする危険性も有ります。
それと仕事場でない所で仕事をするのでその準備もしなきゃいけません。お金や時間もかかるので直ぐにはできない企業も有るでしょう。
他にはメリットが台無しになる場合も有ります。
例えば、昼休憩で外食に行った場合ってどうでしょう?
不特定多数の人と会わない為に在宅勤務にしたのに不特定多数の見知らぬ人が大勢いる場所でマスク外して食事をするのはメリットを台無しにしているでしょう。
また、家に家族がいるからわざわざ貸しスペースで仕事をする人もいると2年前のニュースで見ましたが、これも在宅勤務を台無しにしているでしょう。貸しスペースも不特定多数の見知らぬ人が多くて、しかも機密性の高い端末や文章を開示しますからね。
ここらへんの私の考えなので、実は台無しになっていなかったり、会社でのクラスターを減らす等の他のメリットが生きていたりするかも知れませんがね。
勿論、それでも今週の私みたいに数日間試しでやってみるのは良い経験にはなると思いますし、働き方の選択肢が増えるのは業務の可能性を広げます。
しかし、長期間やるか否かは短期間でもやってみせてから感想と聞いて判断すべきかなと思います。住んでいる場所、家族構成、通勤手段、業務内容、各個人の感性等は全部異なりますからね。

令和4年4月10日
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今朝、俺のSaNDへ朝食を買いに行ったら店員さんに顔を覚えられました。
毎週来ているから常連ではないにしてもお馴染みさんになったのでしょうね。
朝食を買った後は近くのセブンイレブンで飲み物を買って、家で「デリシャスパーティ♡プリキュア」を見ながら朝食を食べました。
数ヶ月前から「デリシャスパーティ♡プリキュア」が始まりましたね。
プリキュアも20代の頃みたいに義務感を持って見続けるのはもうしんどいのでたまに見るぐらいが楽しいです。
朝食後は少し散歩をしました。少し暑いみたいなので痩せるのに効率的かなと思いました。
また、散歩のコースに坂を入れて足腰を多少鍛えるようにもしました。
なんか県民ショーで兵庫県神戸市は坂が多くて足腰が鍛えられると放送していたのでそれに影響されました。
高校の山岳部の頃は部室棟の階段で重りを背負ってよく上り下りをしてましたね。
あとはウマ娘でメジロドーベル(CV:久保田ひかり)やメジロライアン(CV:土師亜文)やセイウンスカイ(CV:鬼頭明里)を育成してました。
アリエス杯用の育成です。
根性育成がよく分からないのでスピード賢さ育成をメインにやってます。根性育成が伸ばし易いのは分かるのですが、スキル取得がけっこう難しいんですよね。
最近はスピード×3、賢さ×2にパワー×1でやるようにしています。
ウマ娘と言えば今日は桜花賞でしたね。勝ったのが7番人気のスターズオンアースでした。
1番人気だったナミュールは7着でしたね。桜花賞で走っている18頭ってその年代のトップクラスの牝馬ですから、どの競走馬が勝ってもおかしくはないですからね。
先週の大阪杯でも勝ったのは8番人気のポタジェで、去年かったレイパパレは2着でしたが、1番人気だったエフフォーリアは9着でしたからね。
やはり競馬は難しいですね。
大阪杯と言えば、エフフォーリアにユーチューバーの加藤純一さんが300万円賭けたそうです。
結果は上にも書いた通りなので300万円無くなりました。
これに対して、ニシノフラワーやセイウンスカイ等の馬主さんをやっている西山オーナーは大金を競馬で賭ける人は続かない人が多いと仰ってましたね。西山オーナーは御父様の代から長く続けられている方ですから色んな馬主さんを見てきたでしょうね。
西山オーナーと言えば、セイウンスカイの衣装違いがガチャで実装されたり、明日からニシノフラワー(CV:河井晴菜)が実装されますね。
細ペン先生の動画で紹介してからニシノフラワーの紹介動画をはっておきます。
但し、加藤純一さんの場合は、ニコニコ動画全盛期の時代からゲーム実況者として有名なユーチューバーなので300万円失っても有る意味で投資になるのでまだ良いかなとは思いますが、私みたいな負けても投資にならないような立場の人は数十万円以上の大金を賭けるべきではないですね。
300万円あったら新車買いますね。
あと、少し前に加藤純一さんは御結婚されましたね。調べると私と同い年なのですね。
御結婚おめでとうございます。
有名なユーチューバーが来たり、祝電を送ったりされていて凄かったようです。
桜花賞を見た後に、2週間ぶり和の湯へ行きました。やはり温泉は気持ち良いです。
そういえば愛野公園ってあまり行った事が無かったですね。気が向いたら行ってみますかね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今朝、俺のSaNDへ朝食を買いに行ったら店員さんに顔を覚えられました。
毎週来ているから常連ではないにしてもお馴染みさんになったのでしょうね。
朝食を買った後は近くのセブンイレブンで飲み物を買って、家で「デリシャスパーティ♡プリキュア」を見ながら朝食を食べました。
数ヶ月前から「デリシャスパーティ♡プリキュア」が始まりましたね。
プリキュアも20代の頃みたいに義務感を持って見続けるのはもうしんどいのでたまに見るぐらいが楽しいです。
朝食後は少し散歩をしました。少し暑いみたいなので痩せるのに効率的かなと思いました。
また、散歩のコースに坂を入れて足腰を多少鍛えるようにもしました。
なんか県民ショーで兵庫県神戸市は坂が多くて足腰が鍛えられると放送していたのでそれに影響されました。
高校の山岳部の頃は部室棟の階段で重りを背負ってよく上り下りをしてましたね。
あとはウマ娘でメジロドーベル(CV:久保田ひかり)やメジロライアン(CV:土師亜文)やセイウンスカイ(CV:鬼頭明里)を育成してました。
アリエス杯用の育成です。
根性育成がよく分からないのでスピード賢さ育成をメインにやってます。根性育成が伸ばし易いのは分かるのですが、スキル取得がけっこう難しいんですよね。
最近はスピード×3、賢さ×2にパワー×1でやるようにしています。
ウマ娘と言えば今日は桜花賞でしたね。勝ったのが7番人気のスターズオンアースでした。
1番人気だったナミュールは7着でしたね。桜花賞で走っている18頭ってその年代のトップクラスの牝馬ですから、どの競走馬が勝ってもおかしくはないですからね。
先週の大阪杯でも勝ったのは8番人気のポタジェで、去年かったレイパパレは2着でしたが、1番人気だったエフフォーリアは9着でしたからね。
やはり競馬は難しいですね。
大阪杯と言えば、エフフォーリアにユーチューバーの加藤純一さんが300万円賭けたそうです。
結果は上にも書いた通りなので300万円無くなりました。
これに対して、ニシノフラワーやセイウンスカイ等の馬主さんをやっている西山オーナーは大金を競馬で賭ける人は続かない人が多いと仰ってましたね。西山オーナーは御父様の代から長く続けられている方ですから色んな馬主さんを見てきたでしょうね。
西山オーナーと言えば、セイウンスカイの衣装違いがガチャで実装されたり、明日からニシノフラワー(CV:河井晴菜)が実装されますね。
細ペン先生の動画で紹介してからニシノフラワーの紹介動画をはっておきます。
但し、加藤純一さんの場合は、ニコニコ動画全盛期の時代からゲーム実況者として有名なユーチューバーなので300万円失っても有る意味で投資になるのでまだ良いかなとは思いますが、私みたいな負けても投資にならないような立場の人は数十万円以上の大金を賭けるべきではないですね。
300万円あったら新車買いますね。
あと、少し前に加藤純一さんは御結婚されましたね。調べると私と同い年なのですね。
御結婚おめでとうございます。
有名なユーチューバーが来たり、祝電を送ったりされていて凄かったようです。
桜花賞を見た後に、2週間ぶり和の湯へ行きました。やはり温泉は気持ち良いです。
そういえば愛野公園ってあまり行った事が無かったですね。気が向いたら行ってみますかね。

令和4年4月9日 18歳以上の変化
こんにちは。
第4のペロリンガです。
先週は埼玉県鴻巣市の実家に帰省し、溝浚いをしていました。
溝浚いでは、一緒に小学校へ登校した年下の幼馴染や同級生の友達なんかも一緒にいました。
その同級生の友達は3児の父で実家の両親と奥さんの7人で暮らしているようです。
同じ地域の同年代なので私より遥に凄いです。
その友達からは「早く結婚した方が良い。」とは言われました。
3児の父に言われるなら仕方が無いですね。
今の日本は少子化が問題視されて30年以上経ちますので
私のような独身や結婚していても育児をしない夫婦よりは
育児をしている人の方が奨励されるでしょうからね。
育児をしない分の自由は手に入るのでしょうが、自由の為には力が必要ですからね。
ともあれ、同級生の友達と久しぶりに会えたのは嬉しかったですし、
実家の家族と食事ができたのも嬉しかったのでまた帰省したいですね。
あとは上のような事を思っていてもなかなか婚活をしたりせず、落ち込む事が多いので健康的に過ごすようには気を付けます。
今日は朝食に俺のSaNDでサンドイッチを買って食べました。
あと、ヒゲ脱毛の3回目をしてきました。3回目で多少慣れた気はしても、痛いですね。
日記はこのぐらいにして今日は興味深いニュース動画を見かけたのでそれを紹介します。
今月から施行された改正少年法において、犯行当時18歳以上の犯罪者に関しては、起訴後に名前と顔写真を報道しても良い事になりました。
これは個人的には嬉しい変化ですし、少年法で守られているからと甘い考えで犯罪を起こし難くなると思っています。
全員報道すべきとは思いませんが、流石にこの事件を起こした遠藤裕喜被告は2人を殺して放火までしてますから未成年で顔写真と実名報道されても同情の余地はまったく有りませんね。
18歳以上って高校三年生以上ですし、免許を取得できて四輪車を使って犯罪も可能ですからね。
四輪車は移動力だけでなく、犯行道具や窃盗品、誘拐等の運搬もし易くなりますからね。
少年法だけでなく、成人年齢も20歳から18歳に引き下げられましたね。これにより18歳から可能な事も増えたようです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
先週は埼玉県鴻巣市の実家に帰省し、溝浚いをしていました。
溝浚いでは、一緒に小学校へ登校した年下の幼馴染や同級生の友達なんかも一緒にいました。
その同級生の友達は3児の父で実家の両親と奥さんの7人で暮らしているようです。
同じ地域の同年代なので私より遥に凄いです。
その友達からは「早く結婚した方が良い。」とは言われました。
3児の父に言われるなら仕方が無いですね。
今の日本は少子化が問題視されて30年以上経ちますので
私のような独身や結婚していても育児をしない夫婦よりは
育児をしている人の方が奨励されるでしょうからね。
育児をしない分の自由は手に入るのでしょうが、自由の為には力が必要ですからね。
ともあれ、同級生の友達と久しぶりに会えたのは嬉しかったですし、
実家の家族と食事ができたのも嬉しかったのでまた帰省したいですね。
あとは上のような事を思っていてもなかなか婚活をしたりせず、落ち込む事が多いので健康的に過ごすようには気を付けます。
今日は朝食に俺のSaNDでサンドイッチを買って食べました。
あと、ヒゲ脱毛の3回目をしてきました。3回目で多少慣れた気はしても、痛いですね。
日記はこのぐらいにして今日は興味深いニュース動画を見かけたのでそれを紹介します。
今月から施行された改正少年法において、犯行当時18歳以上の犯罪者に関しては、起訴後に名前と顔写真を報道しても良い事になりました。
これは個人的には嬉しい変化ですし、少年法で守られているからと甘い考えで犯罪を起こし難くなると思っています。
全員報道すべきとは思いませんが、流石にこの事件を起こした遠藤裕喜被告は2人を殺して放火までしてますから未成年で顔写真と実名報道されても同情の余地はまったく有りませんね。
18歳以上って高校三年生以上ですし、免許を取得できて四輪車を使って犯罪も可能ですからね。
四輪車は移動力だけでなく、犯行道具や窃盗品、誘拐等の運搬もし易くなりますからね。
少年法だけでなく、成人年齢も20歳から18歳に引き下げられましたね。これにより18歳から可能な事も増えたようです。

| HOME |