
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年5月5日 埼玉県鴻巣市での帰省日記
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
皆様は、GWをいかがお過ごしでしょうか?
私は埼玉県鴻巣市への帰省を終えて昨日静岡県袋井市へ帰ってきました。
行き帰り帰省先共に安全運転で事故や違反を起こしませんでした。
本当は一昨日の夜の戻る予定でしたが、あともう一日居ればと父親に提案されたので1日伸ばしました。
提案された日程は特に無理を強いる内容では無かったので提案は受け入れました。
帰省中は、実家の家族と一緒にご飯を食べたり、実家のWifiを使えるようにしたり、祖父母のお墓参りや草取りをしたり、実家の周りや母校である小学校等を散歩したり、実家の自室の掃除や家の掃除をしたり等しました。
帰省で一番重要なのは実家の家族とのコミュニケーションですね。
5年前まで帰省した際に実家から電車等で出かける事も多かったですが、実家から出かけるなら静岡県袋井市から出かければ良いと思うようになりました。
最近だとコロナ禍も重なって、さらにそういう傾向になりました。
まあ、その分実家付近でやれる事をやれば良いですね。
それが上で挙げた内容ですね。実家にはネット環境はありますが、Wifiは使えなかったので、鴻巣市内のPC DEPOTで必要な物を買って整えました。母の日のプレゼントって事でやりました。
実家にWifi設備が有るのは帰省時の私も便利ですからね。
実家の近くに有るお墓の草むしりって生まれて初めてやりました。
実家の家族が定期的にやってますが、今後は私も帰省したら定期的にやるようにします。その方が実家の家族も楽でしょうし、私もお墓参りする機会が増えますからね。
実家の周りの散歩も面白いですね。
今まで近所の方をお会いできるのはどこか嬉しいですし、変わらない部分や変わっていく部分も有るのでそれを知るのも楽しいです。どちらも私の脳に良い影響を与えます。
実家の自室の掃除は、独り暮らしを始める時や帰省時にちょくちょくやってましたが10年以上も部屋をろくに掃除していなかったのでなかなか綺麗にならないですね。
それでもやらないと今後の私が辛くなりますからね。掃除をしているとライターやスプレー缶、消費期限切れの市販薬等の危険物になり得る物なんかも多いので実家にスペースが有るとはいえ実家の家族に迷惑をかけますし、実家を壊す際も面倒ですからね。
実家の自室の物を10年近くも処分しないでいてくれる実家の家族には大変感謝しますが、それに甘えてずっと汚部屋にしとくのはいけませんからね。
GW中は実家から持って帰った来たゴミの処分や自室の掃除もやっていく予定です。
20代までの私は何で部屋を片付けなかったのか、部屋が片付けられないのに何でコレクターだったのかと悔やむ部分は多いですが、当時はそれはそれで楽しんでいたので今は物をなるべく増やさないようにし、部屋も片付けるようにしていきます。
帰省時の移動では、
袋井市から鴻巣市へ向かい時は、雨が強くて運転が少し大変でした。
休憩した上りの富士川SAで傘を買いました。室内で持ち歩いても雨水が飛び散らない傘と言うプラスチックのカバーが上に付いている物を買いました。こういう傘も有るのですね。
前に来た時は晴れていたので、観覧車に乗りました。風景は良いですが、高い所は怖いですね。
そういえば今まで買った傘は、熊谷市の映画館で買ったスターウォーズのライトセーバーのような傘や袋井市の今のセカンドストリートができる前にあったザナードでライフル銃ぽい形の傘を買ってました。
鴻巣市から袋井市へ向かう時は、埼玉県の川島ICから乗る際に近くで事故があったらいく上り方面は混んでいました。他は混んで無かったです。八王子付近が混むかなと思ったので、埼玉県の狭山PAで休憩を取りました。
その後は特に混む事は無く進めました。途中で「ラブライブサンシャイン」のAqoursのラッピングバスを見かけました。「ラブライブサンシャイン」って静岡県沼津市のご当地キャラとしてかなり浸透してますね。
確か東海バスだった気がしますが、このラッピング車両では無かったですね。
自宅の近くの静岡県の下りの牧之原SAで少し買い物をしました。牧之原SAへ寄るのは14年ぶりです。
牧之原SA限定のたこまんのロールケーキやマグロの生ハム等を買いました。両方共美味しかったです。あとは、牧之原SAで「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のDVD一式とかグッズ販売とか等身大パネルとか置いて有りました。調べても主要な舞台は江の島や藤沢等の鹿児島県の方なので何故、牧之原SAなのか気になりますね。
調べると牧之原翔子(CV:水瀬いのり)というヒロインがいるのですね。牧之原SAにあった等身大パネルもその牧之原翔子っていうキャラでしたね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
皆様は、GWをいかがお過ごしでしょうか?
私は埼玉県鴻巣市への帰省を終えて昨日静岡県袋井市へ帰ってきました。
行き帰り帰省先共に安全運転で事故や違反を起こしませんでした。
本当は一昨日の夜の戻る予定でしたが、あともう一日居ればと父親に提案されたので1日伸ばしました。
提案された日程は特に無理を強いる内容では無かったので提案は受け入れました。
帰省中は、実家の家族と一緒にご飯を食べたり、実家のWifiを使えるようにしたり、祖父母のお墓参りや草取りをしたり、実家の周りや母校である小学校等を散歩したり、実家の自室の掃除や家の掃除をしたり等しました。
帰省で一番重要なのは実家の家族とのコミュニケーションですね。
5年前まで帰省した際に実家から電車等で出かける事も多かったですが、実家から出かけるなら静岡県袋井市から出かければ良いと思うようになりました。
最近だとコロナ禍も重なって、さらにそういう傾向になりました。
まあ、その分実家付近でやれる事をやれば良いですね。
それが上で挙げた内容ですね。実家にはネット環境はありますが、Wifiは使えなかったので、鴻巣市内のPC DEPOTで必要な物を買って整えました。母の日のプレゼントって事でやりました。
実家にWifi設備が有るのは帰省時の私も便利ですからね。
実家の近くに有るお墓の草むしりって生まれて初めてやりました。
実家の家族が定期的にやってますが、今後は私も帰省したら定期的にやるようにします。その方が実家の家族も楽でしょうし、私もお墓参りする機会が増えますからね。
実家の周りの散歩も面白いですね。
今まで近所の方をお会いできるのはどこか嬉しいですし、変わらない部分や変わっていく部分も有るのでそれを知るのも楽しいです。どちらも私の脳に良い影響を与えます。
実家の自室の掃除は、独り暮らしを始める時や帰省時にちょくちょくやってましたが10年以上も部屋をろくに掃除していなかったのでなかなか綺麗にならないですね。
それでもやらないと今後の私が辛くなりますからね。掃除をしているとライターやスプレー缶、消費期限切れの市販薬等の危険物になり得る物なんかも多いので実家にスペースが有るとはいえ実家の家族に迷惑をかけますし、実家を壊す際も面倒ですからね。
実家の自室の物を10年近くも処分しないでいてくれる実家の家族には大変感謝しますが、それに甘えてずっと汚部屋にしとくのはいけませんからね。
GW中は実家から持って帰った来たゴミの処分や自室の掃除もやっていく予定です。
20代までの私は何で部屋を片付けなかったのか、部屋が片付けられないのに何でコレクターだったのかと悔やむ部分は多いですが、当時はそれはそれで楽しんでいたので今は物をなるべく増やさないようにし、部屋も片付けるようにしていきます。
帰省時の移動では、
袋井市から鴻巣市へ向かい時は、雨が強くて運転が少し大変でした。
休憩した上りの富士川SAで傘を買いました。室内で持ち歩いても雨水が飛び散らない傘と言うプラスチックのカバーが上に付いている物を買いました。こういう傘も有るのですね。
前に来た時は晴れていたので、観覧車に乗りました。風景は良いですが、高い所は怖いですね。
そういえば今まで買った傘は、熊谷市の映画館で買ったスターウォーズのライトセーバーのような傘や袋井市の今のセカンドストリートができる前にあったザナードでライフル銃ぽい形の傘を買ってました。
鴻巣市から袋井市へ向かう時は、埼玉県の川島ICから乗る際に近くで事故があったらいく上り方面は混んでいました。他は混んで無かったです。八王子付近が混むかなと思ったので、埼玉県の狭山PAで休憩を取りました。
その後は特に混む事は無く進めました。途中で「ラブライブサンシャイン」のAqoursのラッピングバスを見かけました。「ラブライブサンシャイン」って静岡県沼津市のご当地キャラとしてかなり浸透してますね。
確か東海バスだった気がしますが、このラッピング車両では無かったですね。
自宅の近くの静岡県の下りの牧之原SAで少し買い物をしました。牧之原SAへ寄るのは14年ぶりです。
牧之原SA限定のたこまんのロールケーキやマグロの生ハム等を買いました。両方共美味しかったです。あとは、牧之原SAで「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のDVD一式とかグッズ販売とか等身大パネルとか置いて有りました。調べても主要な舞台は江の島や藤沢等の鹿児島県の方なので何故、牧之原SAなのか気になりますね。
調べると牧之原翔子(CV:水瀬いのり)というヒロインがいるのですね。牧之原SAにあった等身大パネルもその牧之原翔子っていうキャラでしたね。
スポンサーサイト

| HOME |