
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
西尾維新
今日の記事に入る前に気になったニュースがあったのでそれに関してから。
中国で国交正常化してから日本人受刑者に死刑が執行されたようですね。受刑者が犯した罪は麻薬の密輸だそうです。日本ではおそらく死刑にならないのでしょうが、中国では麻薬関連の犯罪を犯すと死刑になってしまい中国以外アジア諸国でも特定の国では死刑になってしまいます。おそらく中国で麻薬が死刑なのはかつてアヘン戦争で苦しめられた過去があるのが関係してそうですね。
ニュースではこのことが日本人に対中感情を生んでしまうのでは書かれていますが、麻薬を広められたりするのは日本側も困ることですし密輸をしていたなら処罰を受けるのは仕方ないことだと思いますがね。
それで今日は有休を使って午前中は歯医者に、午後は祖母のいる介護施設に行ってきました。歯医者は来週の火曜日の18時15分くらいにまた行かなければいけないようです。祖母のいる介護施設は今週の土日に一旦祖母を自宅で面倒をみる計画なのでそのための申請をしてきました。昨日祖父と一緒に行くと書きましたが、祖父の体調が悪いとのことで一人で行ってきました。
さて今日は教えて訪問者さんです。今回は西尾維新さんに関してです。最近、アニメ化してたりジャンプ作品の原作してたりしていますね。通勤中にラジオをかけていますが、そのCM中に難民探偵という作品が紹介されていたりしていますね。
まあいつもどおりウィキ先生を読んでみたいと思います。
1981年生まれ。2002年にクビキリサイクルが第23回メフィスト賞を受賞しデビュー。当時のキャッチコピーは”京都の二十歳、西尾維新”。
クビキリサイクルの主人公を語り手とした戯言シリーズが若い男性を中心に人気を得て、このライトノベルがすごい!2006にて1位を獲得。
現在は漫画の原作も手がけており週刊少年ジャンプにて好評連載中のめだかボックスの漫画原作者もしている。
影響を受けた作家として笠井潔さん、森博嗣さん、京極夏彦さん、清涼院流水さん、上遠野浩平さんを挙げる。この5人を西尾さんは五大神と読んでいる。また交流のある作家としては乙一さん、佐藤友哉さん、奈須きのこさんらがいる。
作風としては、影響を受けた作家達とは対照的な軽妙で無機質な文体で、ダジャレ的である様々な言葉遊び、ジョジョの奇妙な冒険を中心とする漫画やアニメの引用・パロディが特徴である。
実在し得ない極端な名前のキャラや漫画やアニメなどでステレオタイプ化された「お約束」のキャラ属性を過剰なほど強調したキャラが作中に数多く登場する。また執筆中の西尾さんはキャラのヴィジュアルイメージはとくに存在せず、あくまで活字の文字であるようです。
戯言シリーズ以外に出版された作品は戯言シリーズのスピンオフ作品である人間シリーズや新本格魔法少女りすか、物語シリーズ、刀語、世界シリーズなどがあるようです。
なるほど。高校3年生(2003年)の頃、高校の図書館にクビキリサイクルなどの戯言シリーズぽい本が置いてあり、私の同級生が読んでいましたね。当時はタイトルにクビキリとかクビシメとかクビツリとかあったのでホラー系の作品なのかと思っていましたね。
影響を受けた作家さんや交流のある作家さんは京極夏彦さんと上遠野浩平さん、奈須きのこさんぐらいしか知らないですね。しかもこのうち作品を読んだことがあるのが上遠野浩平さんと奈須きのこさんで京極夏彦さんに関しては妖怪関連の作品を書く作家さんであることとゲゲゲの鬼太郎(4期目)にて鬼太郎(CV松岡洋子さん)を追い詰めた一刻堂という言霊使いの声優をやったことぐらいしか知りませんし。
調べてみたけど結局あんまり分からなかったですね。まあそのためにこの記事を書いたのですから良いですがね。そういえばxxxHOLICの小説版を西尾さんが書いていましたね。ちょうど自宅にありますし読んでみれば少しは分かってきますかね?めだかボックスもあんまり読んでいなかったので、来週からちょんと読んでみましょうかな?それでは。
関連記事
ゲゲゲの鬼太郎(4期目)
xxxHOLIC
ブギーポップシリーズ
空の境界
麻薬
化物語OPメドレー
1クールぐらいの話数なのにOPが5つもあるとはすごいですね。
刀語OP、栗林みな実、冥夜花伝廊
大河アニメとして今年の1月から毎月1時間放送するというアニメとしては変わった方式をとっているようです。1時間の放送するアニメはアニメ史上5作目で1977~79年まで放送していた野球狂の詩以来だそうです。
参考資料:ウィキペディア”西尾維新””化物語””刀語”
西尾維新アニメプロジェクト
閲覧ありがとうございました。
中国で国交正常化してから日本人受刑者に死刑が執行されたようですね。受刑者が犯した罪は麻薬の密輸だそうです。日本ではおそらく死刑にならないのでしょうが、中国では麻薬関連の犯罪を犯すと死刑になってしまい中国以外アジア諸国でも特定の国では死刑になってしまいます。おそらく中国で麻薬が死刑なのはかつてアヘン戦争で苦しめられた過去があるのが関係してそうですね。
ニュースではこのことが日本人に対中感情を生んでしまうのでは書かれていますが、麻薬を広められたりするのは日本側も困ることですし密輸をしていたなら処罰を受けるのは仕方ないことだと思いますがね。
それで今日は有休を使って午前中は歯医者に、午後は祖母のいる介護施設に行ってきました。歯医者は来週の火曜日の18時15分くらいにまた行かなければいけないようです。祖母のいる介護施設は今週の土日に一旦祖母を自宅で面倒をみる計画なのでそのための申請をしてきました。昨日祖父と一緒に行くと書きましたが、祖父の体調が悪いとのことで一人で行ってきました。
さて今日は教えて訪問者さんです。今回は西尾維新さんに関してです。最近、アニメ化してたりジャンプ作品の原作してたりしていますね。通勤中にラジオをかけていますが、そのCM中に難民探偵という作品が紹介されていたりしていますね。
まあいつもどおりウィキ先生を読んでみたいと思います。
1981年生まれ。2002年にクビキリサイクルが第23回メフィスト賞を受賞しデビュー。当時のキャッチコピーは”京都の二十歳、西尾維新”。
クビキリサイクルの主人公を語り手とした戯言シリーズが若い男性を中心に人気を得て、このライトノベルがすごい!2006にて1位を獲得。
現在は漫画の原作も手がけており週刊少年ジャンプにて好評連載中のめだかボックスの漫画原作者もしている。
影響を受けた作家として笠井潔さん、森博嗣さん、京極夏彦さん、清涼院流水さん、上遠野浩平さんを挙げる。この5人を西尾さんは五大神と読んでいる。また交流のある作家としては乙一さん、佐藤友哉さん、奈須きのこさんらがいる。
作風としては、影響を受けた作家達とは対照的な軽妙で無機質な文体で、ダジャレ的である様々な言葉遊び、ジョジョの奇妙な冒険を中心とする漫画やアニメの引用・パロディが特徴である。
実在し得ない極端な名前のキャラや漫画やアニメなどでステレオタイプ化された「お約束」のキャラ属性を過剰なほど強調したキャラが作中に数多く登場する。また執筆中の西尾さんはキャラのヴィジュアルイメージはとくに存在せず、あくまで活字の文字であるようです。
戯言シリーズ以外に出版された作品は戯言シリーズのスピンオフ作品である人間シリーズや新本格魔法少女りすか、物語シリーズ、刀語、世界シリーズなどがあるようです。
なるほど。高校3年生(2003年)の頃、高校の図書館にクビキリサイクルなどの戯言シリーズぽい本が置いてあり、私の同級生が読んでいましたね。当時はタイトルにクビキリとかクビシメとかクビツリとかあったのでホラー系の作品なのかと思っていましたね。
影響を受けた作家さんや交流のある作家さんは京極夏彦さんと上遠野浩平さん、奈須きのこさんぐらいしか知らないですね。しかもこのうち作品を読んだことがあるのが上遠野浩平さんと奈須きのこさんで京極夏彦さんに関しては妖怪関連の作品を書く作家さんであることとゲゲゲの鬼太郎(4期目)にて鬼太郎(CV松岡洋子さん)を追い詰めた一刻堂という言霊使いの声優をやったことぐらいしか知りませんし。
調べてみたけど結局あんまり分からなかったですね。まあそのためにこの記事を書いたのですから良いですがね。そういえばxxxHOLICの小説版を西尾さんが書いていましたね。ちょうど自宅にありますし読んでみれば少しは分かってきますかね?めだかボックスもあんまり読んでいなかったので、来週からちょんと読んでみましょうかな?それでは。
関連記事
ゲゲゲの鬼太郎(4期目)
xxxHOLIC
ブギーポップシリーズ
空の境界
麻薬
化物語OPメドレー
1クールぐらいの話数なのにOPが5つもあるとはすごいですね。
刀語OP、栗林みな実、冥夜花伝廊
大河アニメとして今年の1月から毎月1時間放送するというアニメとしては変わった方式をとっているようです。1時間の放送するアニメはアニメ史上5作目で1977~79年まで放送していた野球狂の詩以来だそうです。
参考資料:ウィキペディア”西尾維新””化物語””刀語”
西尾維新アニメプロジェクト
スポンサーサイト

<<2010年4月7日の日記 アマゾンでトミカを買う | ホーム | 2010年4月5日の日記 悪魔城ROUND1>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |