
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
機動戦士Vガンダム
自分が始めてリアルタイムで観たガンダムはたぶんVガンダムでしょうね。という事で今日のテーマは機動戦士Vガンダムです。
1993年に放送されていました。ストーリーを簡単に書くと、宇宙世紀0153年、地球連邦が形骸してきて宇宙では独自の国家が出来てきた。その中でカガチ率いるザンスカール帝国という国がギロチンによる恐怖政治と救済と慰謝を基調とするマリア主義が多くの支持を獲得していった。そのザンスカール帝国はベスパと呼ばれる軍を派遣して地球を侵攻してきた。しかし地球連邦は形骸化していてベスパに関してほどんど抵抗していなかった。そのベスパに対抗する為にリガ・ミリティアという民間組織ができ、日々ベスパに対抗していた。
主人公のウッソ・エヴィンはお隣さんのシャクティ・カリンという女の子と一緒に平和にカサレリアで暮らしていた。そんなある日、ウッソはベスパとリガ・ミリティアの戦闘に巻き込まれる。そしてウッソはベスパのクロノクルが乗っていたシャッコーを奪った。この事により彼とシャクティは過酷な戦いの渦に巻き込まれるのである。(ウィキペディア参照)
この作品のウッソ役を演じた阪口大助さんは「ガンダムに乗りたい。」という夢を持ち声優をなったのですが、当時19歳のデビューで夢を果たしてしまいました。しかし新人が何もかも上手くいくわけはありません。総監督の富野さんに罵声と鉄拳を受け泣きながらアフレコに参加したという噂があります。しかしそんな阪口さんも今では有名な声優さんです。それもこのVガンダムのアフレコという経験のお陰といっても過言ではないでしょう。
富野さんが総監督でありますが、この頃は自分にはガンダムしか作らせてくれないのかと苦悩したそうです。確かにΖ以降ガンダム以外の作品を作っていないと思います。なので翌年のガンダムでは監督は拒否したそうです。富野さんは作品を作るにおいて常に新しいものを作っている方ですから仕方ありません。まあこの新しいもの作る姿勢が打ち切りに追い込んだ作品も幾つかありますが。ガンダムとつければアニメ作品としての評価が上がってしまいますから怖いですね。
ザンスカールのMSのデザインが独特で自分は好きです。特にゲンガオゾは最も好きなMSです。他にもシャイターンとかアビゴルとかゴドラタンとかコンティオとか…。Vガンダムも巧みに合体してり分離してりしてとても面白いですね。勿論V2ガンダムも大好きですよ。光の翼は当時も高一の時に見直した時もスパロボDでもうっとりと観てました。光のツバサ…種デスめ。
作品自体はとても暗いですね。発言とか敵味方の死に様とかもすごいですね。野心、悲しみ、絶望等の色々な思いが戦場に表れます。アクションだけでなくストーリー性も高いです。
ガンダム作品は大概のレンタル店で扱っているのでもし宜しければ借りて観て下さい。あと前半と後半のOPをはっておきます。明日は最近買った「このライトノベルはすごい!2008」について書きます。それでは。

閲覧ありがとうございました。
1993年に放送されていました。ストーリーを簡単に書くと、宇宙世紀0153年、地球連邦が形骸してきて宇宙では独自の国家が出来てきた。その中でカガチ率いるザンスカール帝国という国がギロチンによる恐怖政治と救済と慰謝を基調とするマリア主義が多くの支持を獲得していった。そのザンスカール帝国はベスパと呼ばれる軍を派遣して地球を侵攻してきた。しかし地球連邦は形骸化していてベスパに関してほどんど抵抗していなかった。そのベスパに対抗する為にリガ・ミリティアという民間組織ができ、日々ベスパに対抗していた。
主人公のウッソ・エヴィンはお隣さんのシャクティ・カリンという女の子と一緒に平和にカサレリアで暮らしていた。そんなある日、ウッソはベスパとリガ・ミリティアの戦闘に巻き込まれる。そしてウッソはベスパのクロノクルが乗っていたシャッコーを奪った。この事により彼とシャクティは過酷な戦いの渦に巻き込まれるのである。(ウィキペディア参照)
この作品のウッソ役を演じた阪口大助さんは「ガンダムに乗りたい。」という夢を持ち声優をなったのですが、当時19歳のデビューで夢を果たしてしまいました。しかし新人が何もかも上手くいくわけはありません。総監督の富野さんに罵声と鉄拳を受け泣きながらアフレコに参加したという噂があります。しかしそんな阪口さんも今では有名な声優さんです。それもこのVガンダムのアフレコという経験のお陰といっても過言ではないでしょう。
富野さんが総監督でありますが、この頃は自分にはガンダムしか作らせてくれないのかと苦悩したそうです。確かにΖ以降ガンダム以外の作品を作っていないと思います。なので翌年のガンダムでは監督は拒否したそうです。富野さんは作品を作るにおいて常に新しいものを作っている方ですから仕方ありません。まあこの新しいもの作る姿勢が打ち切りに追い込んだ作品も幾つかありますが。ガンダムとつければアニメ作品としての評価が上がってしまいますから怖いですね。
ザンスカールのMSのデザインが独特で自分は好きです。特にゲンガオゾは最も好きなMSです。他にもシャイターンとかアビゴルとかゴドラタンとかコンティオとか…。Vガンダムも巧みに合体してり分離してりしてとても面白いですね。勿論V2ガンダムも大好きですよ。光の翼は当時も高一の時に見直した時もスパロボDでもうっとりと観てました。光のツバサ…種デスめ。
作品自体はとても暗いですね。発言とか敵味方の死に様とかもすごいですね。野心、悲しみ、絶望等の色々な思いが戦場に表れます。アクションだけでなくストーリー性も高いです。
ガンダム作品は大概のレンタル店で扱っているのでもし宜しければ借りて観て下さい。あと前半と後半のOPをはっておきます。明日は最近買った「このライトノベルはすごい!2008」について書きます。それでは。

スポンサーサイト

<<このライトノベルがすごい!2008 | ホーム | ポリ黒>>
Comments
No title
KOH2様
コメントありがとうございます。
メメドーザにコックピットを刺されてケイトさんが亡くなりましたよね。この前の話でマヘリアさんが亡くなって後ですからね。
ミューラの最後は凄すぎますよね。ピピニーデンの策略でミューラが人質になって色々あって首だけ飛びますからね。
メメドーザにコックピットを刺されてケイトさんが亡くなりましたよね。この前の話でマヘリアさんが亡くなって後ですからね。
ミューラの最後は凄すぎますよね。ピピニーデンの策略でミューラが人質になって色々あって首だけ飛びますからね。
No title
お久しぶりです。某部掲示板を見て来ました。
種は食わず嫌い、00は忙しくて見ていないなど、だいぶガンダムから離れてしまいました。最近見たといえばイグルーくらいですが、これには感動しました。
種は食わず嫌い、00は忙しくて見ていないなど、だいぶガンダムから離れてしまいました。最近見たといえばイグルーくらいですが、これには感動しました。
チャンタ好きだったkwt 様
コメントありがとうございます。
まあそういのもありですよ。しかし自分はイグルーを観た事がないな。今度観てみようかな。
まあそういのもありですよ。しかし自分はイグルーを観た事がないな。今度観てみようかな。
今のアニメの基礎
こんにちは、Vガンダムですか、このガンダムをベースにエヴァンゲリオンができたことで事実上Vガンダムは今のアニメの基礎になりましたからね。カテジナ日記というサイトが面白いですよ。阪口さんの演技もそれだけ必死だったからこそ、不登校の中学生がVガンダムを見て学校に行きだしたという逸話があるのかなと思いました。
V字様
コメントありがとうございます。
確かにVガンダムはけっこう衝撃的な作品でしたね。エヴァンゲリオンの監督である庵野さんは同じく富野さんが監督をつとめた伝説巨神イデオンにも衝撃を受けたそうですからやはり富野さんはすごいですね。
不登校中の中学生に勇気を与えたというのは初めて知りましたね。確かにウッソからはものすごい必死さがうかがえますね。
確かにVガンダムはけっこう衝撃的な作品でしたね。エヴァンゲリオンの監督である庵野さんは同じく富野さんが監督をつとめた伝説巨神イデオンにも衝撃を受けたそうですからやはり富野さんはすごいですね。
不登校中の中学生に勇気を与えたというのは初めて知りましたね。確かにウッソからはものすごい必死さがうかがえますね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
マスドライバーを支えながら殺されたシュラク隊のメンバーは、非常にかわいそうな感じがしましたし、ウッソの母親が死んだシーンも酷かったです…。