
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2010年8月8日の日記 Nゲージはまわる
今日はPC DEPOTでパソコンを購入してきました。一体型のNECのデスクトップです。
先週ぐらいに書いた記事ではタワー型のBTOパソコンを買うとか書いていたような気がしますが、なんか何か買う考えていたら悩みに悩んで結局何も買わないみたいな感じになってきたのでもうなんでも良いやといった感じで買いましたね。とりあえずWindows7でofficeが入ってれば。どうせ仕事用じゃないですしオンラインゲームもやらないからそんなにタワーじゃなくても良いや一体型の方が未来ぽくてかっこいい。まあ価格はけっこうしましたけどね。
明後日、郵送してもらうことになってるので楽しみですね。
そのあとちょっと行ってみたいところがあったのでそこへ向かいました。
タナカモケイというプラモデル屋さんです。このお店は中学生の頃(10年以上前)に見かけた鴻巣市内にあるプラモデル屋さんで最近プラモデル屋巡りとかしていて行ってみたいなと思い行ってみました。ただこのあいだ目指した行田市にあったはっとり模型店や先々月に閉店したアスカモデルみたいに閉店してしまっているのか不安でしたがとりあえず目指してみました。
中学生の頃の曖昧な記憶で目指したので行けるかどうか不安でしたが、見覚えのある卵の自販機やコープがあったのでとりあえず進みました。するとタナカモケイという文字のかかったお店が見えてきました。見つかったと思いましたが、店が暗くてお店がやっているのかわかりませんでした。
しかし
ガラスケースに飾ってあるNゲージが動いていた
のでドアを開けてみると奥からお爺さんが出てきてお店の明かりを付けてくれてました。
お店の中はNゲージ(鉄道模型の一種)と飛行機のプラモデルがメインでしたね。Nゲージメインのお店は初めてですね。それでスミの方にロボット系がちょこっとありましたね。Nゲージと飛行機のプラモデルは私の管轄外なのでちょっとわからなかったですが、ロボットの方はオーガスとかサザンクロスとか獣神ライガーのSDぽいプラモデル、リアルかぶとシリーズというSDガンダムぽいやつとかありましたね。買ったことがあるのがファントムのみでしたね。それで

オーガス・ガウォーク(500円)を1つ購入しました。2個もあったのには吃驚しました。
それでそのあとホビーワイドに直行しました。それでついさっきタナカモケイに行った話を店長さんにしたらすごく運が良いと言われました。話によるとタナカモケイはお店の明かりがついてなかったりといつ開店しているか分からなくてなかなか店内に入れないそうです。まあお店の方がもう高齢な方ですからなかなか開店時間とか決めて営業するのは難しいですよね。Nゲージとかはわかりませんが、新しい製品はあんまり入荷してなさそうでしたし。
しかしなかなか良いお店でしたね。開店していただけでもけっこう嬉しいですし。店頭でまわっているNゲージが良いですね。
超時空世紀オーガスOP、漂流~スカイハリケーン~、
作曲・歌:ケーシー・ランキン/作詞:三浦晃嗣
今回買ったオーガスはARII(マイクロエース)という会社が発売していたプラモデルです。この会社はNゲージも扱っていますからタナカモケイにもマイクロエースのNゲージがありそうですね。埼玉県蕨市に本社があるのですね。
箱根登山鉄道Nゲージレイアウト・ダイジェストムービー
そういえばホビーワイドの店長さんがタナカモケイの店長さんは鉄道模型が大好きだと言っていましたね。やはりNゲージが動いているときは開店しているのでしょうかね?
リンク
PC DEPOT
NEC
童友社 WEBSITE
マイクロエース
閲覧ありがとうございました。
先週ぐらいに書いた記事ではタワー型のBTOパソコンを買うとか書いていたような気がしますが、なんか何か買う考えていたら悩みに悩んで結局何も買わないみたいな感じになってきたのでもうなんでも良いやといった感じで買いましたね。とりあえずWindows7でofficeが入ってれば。どうせ仕事用じゃないですしオンラインゲームもやらないからそんなにタワーじゃなくても良いや一体型の方が未来ぽくてかっこいい。まあ価格はけっこうしましたけどね。
明後日、郵送してもらうことになってるので楽しみですね。
そのあとちょっと行ってみたいところがあったのでそこへ向かいました。
タナカモケイというプラモデル屋さんです。このお店は中学生の頃(10年以上前)に見かけた鴻巣市内にあるプラモデル屋さんで最近プラモデル屋巡りとかしていて行ってみたいなと思い行ってみました。ただこのあいだ目指した行田市にあったはっとり模型店や先々月に閉店したアスカモデルみたいに閉店してしまっているのか不安でしたがとりあえず目指してみました。
中学生の頃の曖昧な記憶で目指したので行けるかどうか不安でしたが、見覚えのある卵の自販機やコープがあったのでとりあえず進みました。するとタナカモケイという文字のかかったお店が見えてきました。見つかったと思いましたが、店が暗くてお店がやっているのかわかりませんでした。
しかし
ガラスケースに飾ってあるNゲージが動いていた
のでドアを開けてみると奥からお爺さんが出てきてお店の明かりを付けてくれてました。
お店の中はNゲージ(鉄道模型の一種)と飛行機のプラモデルがメインでしたね。Nゲージメインのお店は初めてですね。それでスミの方にロボット系がちょこっとありましたね。Nゲージと飛行機のプラモデルは私の管轄外なのでちょっとわからなかったですが、ロボットの方はオーガスとかサザンクロスとか獣神ライガーのSDぽいプラモデル、リアルかぶとシリーズというSDガンダムぽいやつとかありましたね。買ったことがあるのがファントムのみでしたね。それで

オーガス・ガウォーク(500円)を1つ購入しました。2個もあったのには吃驚しました。
それでそのあとホビーワイドに直行しました。それでついさっきタナカモケイに行った話を店長さんにしたらすごく運が良いと言われました。話によるとタナカモケイはお店の明かりがついてなかったりといつ開店しているか分からなくてなかなか店内に入れないそうです。まあお店の方がもう高齢な方ですからなかなか開店時間とか決めて営業するのは難しいですよね。Nゲージとかはわかりませんが、新しい製品はあんまり入荷してなさそうでしたし。
しかしなかなか良いお店でしたね。開店していただけでもけっこう嬉しいですし。店頭でまわっているNゲージが良いですね。
超時空世紀オーガスOP、漂流~スカイハリケーン~、
作曲・歌:ケーシー・ランキン/作詞:三浦晃嗣
今回買ったオーガスはARII(マイクロエース)という会社が発売していたプラモデルです。この会社はNゲージも扱っていますからタナカモケイにもマイクロエースのNゲージがありそうですね。埼玉県蕨市に本社があるのですね。
箱根登山鉄道Nゲージレイアウト・ダイジェストムービー
そういえばホビーワイドの店長さんがタナカモケイの店長さんは鉄道模型が大好きだと言っていましたね。やはりNゲージが動いているときは開店しているのでしょうかね?
リンク
PC DEPOT
NEC
童友社 WEBSITE
マイクロエース
スポンサーサイト

<<静岡ホビーフェア RG 1/1 GUNDAM | ホーム | 2010年8月7日の日記 今日から夏休み>>
Comments
No title
taka様
コメントありがとうございます。
けっこう知らなかったりするとそういう勘違いをしてしまう人はいますね。私の高校の同級生にもグレンダイザーがマジンガーZのパクリと勘違いしていた人もいましたし。
まあマクロスにしてもマジンガーにしても独立したシリーズになっていますからわかりにくいですよね。
けっこう知らなかったりするとそういう勘違いをしてしまう人はいますね。私の高校の同級生にもグレンダイザーがマジンガーZのパクリと勘違いしていた人もいましたし。
まあマクロスにしてもマジンガーにしても独立したシリーズになっていますからわかりにくいですよね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
友達がオーガスの機体を見たときに
「マクロスの機体パクられてるぞ!」って言ったことを思い出しました。
パクるもなにも、製作元一緒ですしね(笑