
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
静岡ホビーフェアでの買い物
昨日は新しいパソコンが来たのですが、なんかマカフィーをインストールしてから調子が悪くてずっとパソコンとにらめっこしていました。とりあえず復元してウィルスソフトはパソコンに入ってたウィルスバスターの無料体験版に登録しましたが、マカフィーがだと何がまずかったのかな?
あとそのにらめっこの最中に会社から電話がきてやっぱり休み明けは3勤だからと言われました。3勤なのでいつもは外に停車していますが会社の中に停めますが、会社を出るときは右折禁止であり左折で出ないといけないという決まりがあるので忘れないようにしなければ。まあ忘れないためにここに書いているんですがね。けっこうブログを毎日見ていたりするのでけっこうメモ書きにも便利だったりします。
さて今日は一昨日行ってきた静岡ホビーショウで買った物でも紹介しましょう。
とりあえず買った順に紹介するのでまずはホビーミュージアムから。ここは入場料を払わなければ入れないところで中学生以上:600円、小学生以下:200円で入れます。中はなかなか面白かったですね。それに関する詳しい記事はまたあとで書きますが。
ホビーミュージアムの出口の近くに売店がありましたね。そこで10000円ぐらい買い物をしましたね。

タミヤのTシャツと機動戦士ガンダムUCのTシャツ2種類です。タミヤが2500円でUCが3000円ぐらいしましたね。

徳川家康頑駄無漆黒の鎧版(1300円,通常版は1000円)も購入しました。ここでは限定プラモデルとして他にもMG武者頑駄無MrⅡ徳川家康Ver.(7000円)というのもありましたね。ちょっと買うのを迷いましたが買いませんでした。しかし今思えばMGも買っておけば良かったような気がしますが、作らなかったかもしれないので。生でMG武者頑駄無MrⅡ徳川家康Ver.を見ましたが太ももや二の腕の部分に漆器のようなデザインがしてあってそれがかなり綺麗でしたね。
徳川家康頑駄無漆黒の鎧版も角と刀の柄が金ピカのランナーになっていたりと通常版と違うようです。久しぶりのBB戦士なので徳川家康頑駄無楽しみです。
それでこのあとに1/1ガンダムを見て、ガンダムオフィシャルショップの方に行きました。ここは30分くらい並びましたね。最初は90分待ちと書かれた札が置かれていましたが、30分ぐらいで行けましたね。
待っている途中に2人の男の子を連れたお父さんから声をかけられました。見た感じ子供はガンダムが好きだが、お父さんはあんまり詳しい感じではなくまだホビーミュージアムには行っていなく私の手にあった徳川家康頑駄無漆黒の鎧版を持っていたりしたのでホビーミュージアムに関して聞きたかったようです。暇なのとなんとなく興味があったので色々話をしました。ホビーミュージアムの中のこととか徳川家康頑駄無漆黒の鎧版がここの限定品で通常版版より高いこと、エコプラを買おうか悩んでいたのでエコプラがどういうものなのか色々説明しましたね。まあとりあえずは役に立って良かったなと思いましたね。面白い体験でもありましたし。

それでまず購入したのが静岡にガンダムを見に行きましたカスタードケーキとガンプラ30周年記念公式ガイドブックです。前者は家族向けのお土産ですね。かなりわかりやすいので。賞味期限も11月までとけっこうもちますし。後者は本買おうかなと思って。中はガンプラの歴史やケロロ軍曹(CV渡辺久美子さん)らが子供にもわかりやすくガンプラができるまでの過程を説明していたりしました。

それとエコプラHGUCグフです。エコプラを買おうとした家族になぜエコプラについて説明したかというとエコプラは不要なプラスチック部品を再利用してプラモデルを作っているためランナーが黒か白しかないからです。つまり私が買ったグフですと本来グフはザクとは違い青いですが、中のランナーは真っ黒です。まあ私は真っ黒だと知ってあえてグフにしたのですがね。HGUCのグフを久しぶりに作りたい+黒いグフがすごくかっこよさそうという理由で。
その話をした後、ゾロアークのTシャツを着た弟君の方が色を塗るのが面倒そうと言っていましたね。ちなみに兄君の方は百式。私はザクⅡ。というかガンダム関連のTシャツ着た人多かったですね。やっぱ皆ガンダム好きなのですね。
エコプラ以外にも1/144HG 30th1/1 GUNDAM PROJECTという1/1ガンダムと同じポーズをとらせられる1/144のHGのプラモデルやSD 30th1/1 GUNDAM PROJECTというSDガンダム版なんかも置いてありましたね。子供はけっこうSDガンダムの方を買ってもらっている感じでしたね。
それでちょっとここで静岡ホビーフェアで販売されているプラモデルに関する話ですが、この日帰ったあとにホビーワイドによって店長さんから聞いた話ですが、群馬の方の人で休日に静岡ホビーフェアに行った人がいたらしいですが、たぶんガンダムオフィシャルショップの方だと思いますが、整理券が配られてお店に入ったら目当てのプラモデルがなくてもめた人がいたと言っていましたね。行くのにかかる旅費と時間がけっこうかかりますから限定版とか買い逃すとすごく悔しいでしょうね。しかも整理券配られたのに買えなかったのですごくもめたみたいです。ただ整理券の配った枚数というのがお店に置いてあるプラモデルの全部の数の枚数を配ったしいです。
だから平日に行けた私はかなり運が良いようです。それでも人はいっぱいいましたが、実際に全部買える機会はありましたからね。

最後に静岡ホビーフェアから出る前に買った緑茶コーラとバラサイダーの写真でも。どっちも1本180円です。どんな飲み物化気になった+どが渇いたので。けっこう食事なんかも色々できましたね。横浜中華街や名古屋なんかも料理もありましたし。
関連記事
静岡ホビーフェア RG 1/1 GUNDAM
1/144 HGVer.G30th ガンダム
リンク
RG 1/1 GUNDAM PROJECT
模型の世界首都 静岡ホビーフェア
閲覧ありがとうございました。
あとそのにらめっこの最中に会社から電話がきてやっぱり休み明けは3勤だからと言われました。3勤なのでいつもは外に停車していますが会社の中に停めますが、会社を出るときは右折禁止であり左折で出ないといけないという決まりがあるので忘れないようにしなければ。まあ忘れないためにここに書いているんですがね。けっこうブログを毎日見ていたりするのでけっこうメモ書きにも便利だったりします。
さて今日は一昨日行ってきた静岡ホビーショウで買った物でも紹介しましょう。
とりあえず買った順に紹介するのでまずはホビーミュージアムから。ここは入場料を払わなければ入れないところで中学生以上:600円、小学生以下:200円で入れます。中はなかなか面白かったですね。それに関する詳しい記事はまたあとで書きますが。
ホビーミュージアムの出口の近くに売店がありましたね。そこで10000円ぐらい買い物をしましたね。

タミヤのTシャツと機動戦士ガンダムUCのTシャツ2種類です。タミヤが2500円でUCが3000円ぐらいしましたね。

徳川家康頑駄無漆黒の鎧版(1300円,通常版は1000円)も購入しました。ここでは限定プラモデルとして他にもMG武者頑駄無MrⅡ徳川家康Ver.(7000円)というのもありましたね。ちょっと買うのを迷いましたが買いませんでした。しかし今思えばMGも買っておけば良かったような気がしますが、作らなかったかもしれないので。生でMG武者頑駄無MrⅡ徳川家康Ver.を見ましたが太ももや二の腕の部分に漆器のようなデザインがしてあってそれがかなり綺麗でしたね。
徳川家康頑駄無漆黒の鎧版も角と刀の柄が金ピカのランナーになっていたりと通常版と違うようです。久しぶりのBB戦士なので徳川家康頑駄無楽しみです。
それでこのあとに1/1ガンダムを見て、ガンダムオフィシャルショップの方に行きました。ここは30分くらい並びましたね。最初は90分待ちと書かれた札が置かれていましたが、30分ぐらいで行けましたね。
待っている途中に2人の男の子を連れたお父さんから声をかけられました。見た感じ子供はガンダムが好きだが、お父さんはあんまり詳しい感じではなくまだホビーミュージアムには行っていなく私の手にあった徳川家康頑駄無漆黒の鎧版を持っていたりしたのでホビーミュージアムに関して聞きたかったようです。暇なのとなんとなく興味があったので色々話をしました。ホビーミュージアムの中のこととか徳川家康頑駄無漆黒の鎧版がここの限定品で通常版版より高いこと、エコプラを買おうか悩んでいたのでエコプラがどういうものなのか色々説明しましたね。まあとりあえずは役に立って良かったなと思いましたね。面白い体験でもありましたし。

それでまず購入したのが静岡にガンダムを見に行きましたカスタードケーキとガンプラ30周年記念公式ガイドブックです。前者は家族向けのお土産ですね。かなりわかりやすいので。賞味期限も11月までとけっこうもちますし。後者は本買おうかなと思って。中はガンプラの歴史やケロロ軍曹(CV渡辺久美子さん)らが子供にもわかりやすくガンプラができるまでの過程を説明していたりしました。

それとエコプラHGUCグフです。エコプラを買おうとした家族になぜエコプラについて説明したかというとエコプラは不要なプラスチック部品を再利用してプラモデルを作っているためランナーが黒か白しかないからです。つまり私が買ったグフですと本来グフはザクとは違い青いですが、中のランナーは真っ黒です。まあ私は真っ黒だと知ってあえてグフにしたのですがね。HGUCのグフを久しぶりに作りたい+黒いグフがすごくかっこよさそうという理由で。
その話をした後、ゾロアークのTシャツを着た弟君の方が色を塗るのが面倒そうと言っていましたね。ちなみに兄君の方は百式。私はザクⅡ。というかガンダム関連のTシャツ着た人多かったですね。やっぱ皆ガンダム好きなのですね。
エコプラ以外にも1/144HG 30th1/1 GUNDAM PROJECTという1/1ガンダムと同じポーズをとらせられる1/144のHGのプラモデルやSD 30th1/1 GUNDAM PROJECTというSDガンダム版なんかも置いてありましたね。子供はけっこうSDガンダムの方を買ってもらっている感じでしたね。
それでちょっとここで静岡ホビーフェアで販売されているプラモデルに関する話ですが、この日帰ったあとにホビーワイドによって店長さんから聞いた話ですが、群馬の方の人で休日に静岡ホビーフェアに行った人がいたらしいですが、たぶんガンダムオフィシャルショップの方だと思いますが、整理券が配られてお店に入ったら目当てのプラモデルがなくてもめた人がいたと言っていましたね。行くのにかかる旅費と時間がけっこうかかりますから限定版とか買い逃すとすごく悔しいでしょうね。しかも整理券配られたのに買えなかったのですごくもめたみたいです。ただ整理券の配った枚数というのがお店に置いてあるプラモデルの全部の数の枚数を配ったしいです。
だから平日に行けた私はかなり運が良いようです。それでも人はいっぱいいましたが、実際に全部買える機会はありましたからね。

最後に静岡ホビーフェアから出る前に買った緑茶コーラとバラサイダーの写真でも。どっちも1本180円です。どんな飲み物化気になった+どが渇いたので。けっこう食事なんかも色々できましたね。横浜中華街や名古屋なんかも料理もありましたし。
関連記事
静岡ホビーフェア RG 1/1 GUNDAM
1/144 HGVer.G30th ガンダム
リンク
RG 1/1 GUNDAM PROJECT
模型の世界首都 静岡ホビーフェア
スポンサーサイト

<<静岡ホビーフェア 静岡ホビーミュージアム | ホーム | 静岡ホビーフェア RG 1/1 GUNDAM>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |