
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2010年8月24日の日記 HMVが潰れましたね
まずは最近の購入物から。

上からBLAZBLUE CALAMITY TRIGGER Portable,
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!主題歌CD,
映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!主題歌CDです。
BLAZBLUEはPSPでも発売しているとのことで購入してみました。まあ勿論、PS3やアーケードよりドットは粗いですが、それでも綺麗だったり技がかっこよかったりするので面白いですね。今のところはラグナ=ザ=ブラッドエッジ(CV杉田智和さん)で練習しています。死神と恐れられている最高額の賞金首という設定からかなりシリアスなキャラなのかなと思ったら声優さんもあってか銀魂の坂田銀時みたいな感じもあって面白いキャラですね。
主題歌CDの方はこのあいだDVDで映画を観たので主題歌CDも買ってきました。DX観た後にDX2を新作で借りて観ました。まあそのレビューは後程。
それで買ったお店は地元のmusic shop JAMというお店です。もともとマスヤ鴻巣店というお店でしたが、数年前に店名を変えたそうです。
最近、HMV渋谷店が潰れたというニュースを聞いて地元のCD屋であるmusic shop JAMは大丈夫かなと思い行ってみたらまだ普通に開店していたので良かったです。中高生の頃はけっこう行っていたので。
まあ音楽配信が主流となったのも大きいでしょうが、HMV渋谷店なんかは家賃が高かったりライバル店なんかも多そうですからね。music shop JAMは鴻巣駅前ではあるものの駅前にCD屋さんがないですね。土地代はおそらく家と一緒になっているでしょうね。
あとHMVは演歌のカッセトテープなんかは置いてあるのでしょうかね?HMVに中高年が顔を出すというのは想像しにくいですからおそらく置いてないでしょうね。music shop JAMにはけっこう置いてありますね。年代によってはCDの使い方があんまりわからないのでカセットテープで聞きたいと人もいますからね。CD自体主流になったのが1980年代後半以降ですからね。
逆に若い人ほど音楽配信とかで買う人が多いでしょうからね。CDで買うよりも音楽配信の方が好きな曲だけを安く買えますからね。あと私がiPodなんかを使い始めた頃はアニソンなんかでは相当マニアックなものしか置いてありませんでしたが、最近だと古くてなかなか見つからなかった曲なんかが多くなったり新しく発売した曲もCDリリースとほぼ同時に配信される曲も多くなっていますし。
しかし時代とともにCD屋さんも少なくなっていくのでしょうね。まあそれも時代の流れですかね。それでは。
関連記事
銀魂
Jポップとは何か-巨大化する音楽産業-
[PSP Gameplay] BlazBlue: Calamity Trigger Portable
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!OP、
キラキラkawaii!プリキュア大集合♪、
歌:五條真由美(Project.R)with キュア・デラックス(うちやえゆか,工藤真由,宮本佳那子,茂家瑞季,林桃子),
作詞:青木久美子,作曲:小杉保夫,編曲:大石憲一郎、
リンク
BLAZBLUE オフィシャルサイト
閲覧ありがとうございました。

上からBLAZBLUE CALAMITY TRIGGER Portable,
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!主題歌CD,
映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!主題歌CDです。
BLAZBLUEはPSPでも発売しているとのことで購入してみました。まあ勿論、PS3やアーケードよりドットは粗いですが、それでも綺麗だったり技がかっこよかったりするので面白いですね。今のところはラグナ=ザ=ブラッドエッジ(CV杉田智和さん)で練習しています。死神と恐れられている最高額の賞金首という設定からかなりシリアスなキャラなのかなと思ったら声優さんもあってか銀魂の坂田銀時みたいな感じもあって面白いキャラですね。
主題歌CDの方はこのあいだDVDで映画を観たので主題歌CDも買ってきました。DX観た後にDX2を新作で借りて観ました。まあそのレビューは後程。
それで買ったお店は地元のmusic shop JAMというお店です。もともとマスヤ鴻巣店というお店でしたが、数年前に店名を変えたそうです。
最近、HMV渋谷店が潰れたというニュースを聞いて地元のCD屋であるmusic shop JAMは大丈夫かなと思い行ってみたらまだ普通に開店していたので良かったです。中高生の頃はけっこう行っていたので。
まあ音楽配信が主流となったのも大きいでしょうが、HMV渋谷店なんかは家賃が高かったりライバル店なんかも多そうですからね。music shop JAMは鴻巣駅前ではあるものの駅前にCD屋さんがないですね。土地代はおそらく家と一緒になっているでしょうね。
あとHMVは演歌のカッセトテープなんかは置いてあるのでしょうかね?HMVに中高年が顔を出すというのは想像しにくいですからおそらく置いてないでしょうね。music shop JAMにはけっこう置いてありますね。年代によってはCDの使い方があんまりわからないのでカセットテープで聞きたいと人もいますからね。CD自体主流になったのが1980年代後半以降ですからね。
逆に若い人ほど音楽配信とかで買う人が多いでしょうからね。CDで買うよりも音楽配信の方が好きな曲だけを安く買えますからね。あと私がiPodなんかを使い始めた頃はアニソンなんかでは相当マニアックなものしか置いてありませんでしたが、最近だと古くてなかなか見つからなかった曲なんかが多くなったり新しく発売した曲もCDリリースとほぼ同時に配信される曲も多くなっていますし。
しかし時代とともにCD屋さんも少なくなっていくのでしょうね。まあそれも時代の流れですかね。それでは。
関連記事
銀魂
Jポップとは何か-巨大化する音楽産業-
[PSP Gameplay] BlazBlue: Calamity Trigger Portable
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!OP、
キラキラkawaii!プリキュア大集合♪、
歌:五條真由美(Project.R)with キュア・デラックス(うちやえゆか,工藤真由,宮本佳那子,茂家瑞季,林桃子),
作詞:青木久美子,作曲:小杉保夫,編曲:大石憲一郎、
![]() | BLAZBLUE Portable(ブレイブルー ポータブル) (2010/02/25) Sony PSP 商品詳細を見る |
リンク
BLAZBLUE オフィシャルサイト
スポンサーサイト

<<2010年8月25日の日記 またもや第一地獄カイーナ | ホーム | 2010年8月23日の日記 8時間睡眠>>
Comments
おじゃまします~
ゲェムオヤジ様
コメントありがとうございます。
私も1作目の方が好きですね。ザケンナー等の巨大な敵達と果敢に戦うプリキュア達がすごくかっこいいですね。
個人的にBDで作品を観たことがないので実はそこらへんがよくわかっていません。今のパソコンはBDも観れるそうなので機会があったらBDで色々な作品を観てみたいと思います。
私も1作目の方が好きですね。ザケンナー等の巨大な敵達と果敢に戦うプリキュア達がすごくかっこいいですね。
個人的にBDで作品を観たことがないので実はそこらへんがよくわかっていません。今のパソコンはBDも観れるそうなので機会があったらBDで色々な作品を観てみたいと思います。
Comment Form
Trackback
hmv渋谷店 跡地
CD不況…HMV渋谷惜しまれながら閉店
‎2010年8月22日‎ 参加者は「こんなにたくさんの試聴機がある店は、なかなかない」、「店員さんの手書きのコメントが参考になる」などと渋谷店の良さを強調していた。 音楽CDなどを販売するHMVジャ...
| HOME |
先日は私の日記にコメント下さりどうもありがとうございました。
オールスターズDXは、私は1作目の方が気に入っています。特に白黒の
登場シーン。巨大ザケンナーをキック一蹴!!のシーンには劇場で観て
いて鳥肌が立ちました(笑) しかし、残念ながらDVDのみでBDは出ていな
いのですよ。DX2はBD版を買いまして、その超絶美麗画像に感動しました
ので、ぜひDXの方もBD化を望む次第です。では、また~。