
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
スーパーロボット大戦Lの発売が発表されたことについて
昨日は寝ていて更新しませんでした。すいません。だから昨日書こうと思ったことを寝る前に書きたいと思います。
まあ今週のファミ通を読んでいただければわかりますが、スーパーロボット大戦Lという版権スパロボの新作がDSの方で発売されることが決定しました。
参戦作品も発表されていてこんな感じでしたね。
新規参戦作品
戦え!!イクサー1
冒険!イクサー3
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ
エヴァンゲリヲン新劇場版
マクロスF
鉄のラインバレル
その他の参戦作品
超電磁ロボ コンバトラーV
超電磁マシーン ボルテスⅤ
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
マジンカイザー
マジンカイザー死闘!暗黒大将軍
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
神魂合体ゴーダンナー!!
神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
鋼鉄神ジーグ
…どういう基準でこれを選んだのでしょうね?
まあなるべく上から順に書いていきたいと思います。
まずイクサーシリーズ。まさかこれが参戦するとは思いませんでしたね。意外な参戦作品に驚きを隠せません。次にダンクーガノヴァ。まあKでスパロボの影響でリメイク及び続編が制作されたガイキング、神ジーグが参戦してノヴァだけ参戦していませんでしたね。マクロスFはそのうち参戦するであろうと思われていたでしょうから当然でしょうね。ただDSじゃない方が良かったとは少し思いますが。ラインバレルは漫画が原作で壽屋からプラモデルも発売されており広いメディアで人気の作品ですから期待できますね。
ただ新エヴァは大丈夫なのでしょうかね?まだ劇場版全部終わっていませんよね。エヴァのスパロボでの扱いはかなり難しくしくるとファンからかなり反感をかうでしょうね。エヴァはスパロボの人気を広めた火付け役みたいな作品でもありますから変な扱いにはなって欲しくないですね。
コンVとボルテスは古い作品の代表みたいな感じになっていますね。コンVやボルテスじゃなくてゴライオンでも良かったと思いますがね。ゴライオンもWから流用がききますし。あともう少し古い作品が欲しいといった感じですね。70年代が超電磁系のみで80年代がイクサーシリーズのみというのは寂しい上にKの雰囲気が出ていてすごく嫌です。ギリギリ流用のききそうなレイズナーとかゼオライマーとかダンガイオーなんかの参戦は駄目だったのでしょうかね?特にゼオライマーとダンガイオーはイクサーシリーズと同じAICの作品ですし。
次にEW。なんかガンダムWはTV版よりもEWの方が参戦してますよね。不思議ですよね。TV版あってのEWだと思うのですがね。久しぶりにトレーズ(CV置鮎龍太郎さん)をスパロボで見たいですし。
マジンカイザー。Kでけっこう新しめの参戦作品が多い中でマジンガーZ出すならマジンカイザーにするべきだったでしょう的な意見が多かったと思いますからね。私としては強いマジンガーZで戦えたのであれでも満足なのですが。そういえばマジンカイザーはマジンカイザーSKLというOVA作品も制作されているみたいですね。なんか2人乗りでガンタタと大剣を繰り出すどこぞのスタイリッシュアクションゲームみたいな感じみたいになっていますが。個人的にファミ通で気になったのは機械獣軍団、ミケーネ帝国を撃退していると書いてありましたが、機械獣軍団はまだしもミケーネ帝国まで撃退してるの。JとWで散々な扱いを受けたマジンカイザーのミケーネ帝国が。バンプレスト酷い。あと倒されているなら死闘!暗黒大将軍のみの参戦で良いと思うのですがね。種にしても思いますが、参戦作品を多く見せる為にちょっとだけの参戦で水増しするのはいいかげんやめて欲しいですね。
種系はGBA→DSで4連続参戦とそろそろ飽きてきましたね。なんかΖ、ΖΖ、CCAの御三家ガンダムが恋しくなります。あと種デスの話でしょうね。種の話だったら個人的に好きなので嬉しいですが、種デスの話だと嫌いなのでげんなりします。そういえば種と種デスはどっちが人気なのでしょうかね?普通なら種だと思いますが、種デスが参戦して以降種デスの話で参戦することが多いですよね。
ダンナとガイキングとジーグ。K組の再戦が多いですね。W組は駄目なのですかね?デトネイターオーガンはもう1回参戦させた方が良いと思うのですがね。Wだと後編でメインになったり変にテッカマンブレードと絡んでいましたし、最終決戦もソウル十一遊星種と同じステージと新規参戦の割にオーガンらしさをあんまりアピールできていなかったと思うので。
あとK組に関してすごく言いたいのは何故ファフナーを抜いたのでしょうね?ファフナーもマジンカイザーと同じく新作が制作されている作品ですし。もっと言えばダンナが再戦でファフナーが再戦じゃないのは何故なのですかね?ガイキングと神ジーグは上に書いた通りノヴァと一緒に参戦させる意味があると思いますが、ダンナはいらないでしょう。しかもダンナは3回目の参戦と意外に多いですし。これに関してはまったく理由がわからくもないんですよね。LのそもそものコンセプトがKの続編だった可能性があるからです。ちょっと他のブログでもその可能性を示唆する記事を読んでいて思ったのですが
Kの続編を作ろう。→Kは不満が多い。→BGMで盗作の謝罪もした。→続編を作るのはやばい。→新作として作ろう。→参戦作品はK続投組はここのままで良いや。
こんな感じですかね?Kで残った組の参戦作品とKのEDを照らし合わせるとこの参戦作品になったことに納得がけっこういくんですよね。キンゲ、ゾイド、ガンソはもう一つの世界の作品でバーチャロンも別の世界、ファフナーだけEDがBAD、マジンガーZはマジンカイザーとして参戦、ダンガイオーは…あれダンガイオー。
でもどうせならファフナーも再戦して欲しかったな。
蒼穹のファフナーOP,Shangri-La,歌:angela
全体的にKの参戦作品の雰囲気がしていて不安になります。Kはスパロボ史上一番のクソゲーと言っても過言ではない作品でしたからね。実際に持っているスパロボで唯一売りましたし。
関連記事
スーパーロボット大戦K
スーパーロボット大戦W
スーパーロボット大戦J
リンク
マジンカイザーSKL 公式サイト
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
スーパーロボット大戦公式サイト
閲覧ありがとうございました。
まあ今週のファミ通を読んでいただければわかりますが、スーパーロボット大戦Lという版権スパロボの新作がDSの方で発売されることが決定しました。
参戦作品も発表されていてこんな感じでしたね。
新規参戦作品
戦え!!イクサー1
冒険!イクサー3
獣装機攻ダンクーガ ノヴァ
エヴァンゲリヲン新劇場版
マクロスF
鉄のラインバレル
その他の参戦作品
超電磁ロボ コンバトラーV
超電磁マシーン ボルテスⅤ
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
マジンカイザー
マジンカイザー死闘!暗黒大将軍
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
神魂合体ゴーダンナー!!
神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
鋼鉄神ジーグ
…どういう基準でこれを選んだのでしょうね?
まあなるべく上から順に書いていきたいと思います。
まずイクサーシリーズ。まさかこれが参戦するとは思いませんでしたね。意外な参戦作品に驚きを隠せません。次にダンクーガノヴァ。まあKでスパロボの影響でリメイク及び続編が制作されたガイキング、神ジーグが参戦してノヴァだけ参戦していませんでしたね。マクロスFはそのうち参戦するであろうと思われていたでしょうから当然でしょうね。ただDSじゃない方が良かったとは少し思いますが。ラインバレルは漫画が原作で壽屋からプラモデルも発売されており広いメディアで人気の作品ですから期待できますね。
ただ新エヴァは大丈夫なのでしょうかね?まだ劇場版全部終わっていませんよね。エヴァのスパロボでの扱いはかなり難しくしくるとファンからかなり反感をかうでしょうね。エヴァはスパロボの人気を広めた火付け役みたいな作品でもありますから変な扱いにはなって欲しくないですね。
コンVとボルテスは古い作品の代表みたいな感じになっていますね。コンVやボルテスじゃなくてゴライオンでも良かったと思いますがね。ゴライオンもWから流用がききますし。あともう少し古い作品が欲しいといった感じですね。70年代が超電磁系のみで80年代がイクサーシリーズのみというのは寂しい上にKの雰囲気が出ていてすごく嫌です。ギリギリ流用のききそうなレイズナーとかゼオライマーとかダンガイオーなんかの参戦は駄目だったのでしょうかね?特にゼオライマーとダンガイオーはイクサーシリーズと同じAICの作品ですし。
次にEW。なんかガンダムWはTV版よりもEWの方が参戦してますよね。不思議ですよね。TV版あってのEWだと思うのですがね。久しぶりにトレーズ(CV置鮎龍太郎さん)をスパロボで見たいですし。
マジンカイザー。Kでけっこう新しめの参戦作品が多い中でマジンガーZ出すならマジンカイザーにするべきだったでしょう的な意見が多かったと思いますからね。私としては強いマジンガーZで戦えたのであれでも満足なのですが。そういえばマジンカイザーはマジンカイザーSKLというOVA作品も制作されているみたいですね。なんか2人乗りでガンタタと大剣を繰り出すどこぞのスタイリッシュアクションゲームみたいな感じみたいになっていますが。個人的にファミ通で気になったのは機械獣軍団、ミケーネ帝国を撃退していると書いてありましたが、機械獣軍団はまだしもミケーネ帝国まで撃退してるの。JとWで散々な扱いを受けたマジンカイザーのミケーネ帝国が。バンプレスト酷い。あと倒されているなら死闘!暗黒大将軍のみの参戦で良いと思うのですがね。種にしても思いますが、参戦作品を多く見せる為にちょっとだけの参戦で水増しするのはいいかげんやめて欲しいですね。
種系はGBA→DSで4連続参戦とそろそろ飽きてきましたね。なんかΖ、ΖΖ、CCAの御三家ガンダムが恋しくなります。あと種デスの話でしょうね。種の話だったら個人的に好きなので嬉しいですが、種デスの話だと嫌いなのでげんなりします。そういえば種と種デスはどっちが人気なのでしょうかね?普通なら種だと思いますが、種デスが参戦して以降種デスの話で参戦することが多いですよね。
ダンナとガイキングとジーグ。K組の再戦が多いですね。W組は駄目なのですかね?デトネイターオーガンはもう1回参戦させた方が良いと思うのですがね。Wだと後編でメインになったり変にテッカマンブレードと絡んでいましたし、最終決戦もソウル十一遊星種と同じステージと新規参戦の割にオーガンらしさをあんまりアピールできていなかったと思うので。
あとK組に関してすごく言いたいのは何故ファフナーを抜いたのでしょうね?ファフナーもマジンカイザーと同じく新作が制作されている作品ですし。もっと言えばダンナが再戦でファフナーが再戦じゃないのは何故なのですかね?ガイキングと神ジーグは上に書いた通りノヴァと一緒に参戦させる意味があると思いますが、ダンナはいらないでしょう。しかもダンナは3回目の参戦と意外に多いですし。これに関してはまったく理由がわからくもないんですよね。LのそもそものコンセプトがKの続編だった可能性があるからです。ちょっと他のブログでもその可能性を示唆する記事を読んでいて思ったのですが
Kの続編を作ろう。→Kは不満が多い。→BGMで盗作の謝罪もした。→続編を作るのはやばい。→新作として作ろう。→参戦作品はK続投組はここのままで良いや。
こんな感じですかね?Kで残った組の参戦作品とKのEDを照らし合わせるとこの参戦作品になったことに納得がけっこういくんですよね。キンゲ、ゾイド、ガンソはもう一つの世界の作品でバーチャロンも別の世界、ファフナーだけ
でもどうせならファフナーも再戦して欲しかったな。
蒼穹のファフナーOP,Shangri-La,歌:angela
全体的にKの参戦作品の雰囲気がしていて不安になります。Kはスパロボ史上一番のクソゲーと言っても過言ではない作品でしたからね。実際に持っているスパロボで唯一売りましたし。
関連記事
スーパーロボット大戦K
スーパーロボット大戦W
スーパーロボット大戦J
リンク
マジンカイザーSKL 公式サイト
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
スーパーロボット大戦公式サイト
スポンサーサイト
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム

<<2010年8月28日の日記 今年の夏は迷い人が多い | ホーム | 2010年8月25日の日記 またもや第一地獄カイーナ>>
Comments
期待したいですが?
素直に喜べないですね。参戦作品がね。エヴァも完結してないのに。新規はそれなりにわかるけど、それ以外はどういう基準なんでしょう?超電磁シリーズもやりつくしたと思いますしね。マジンガーもどうせだったら、「真マジンガー」で参戦させればいいのに。あとはシステムを考えてもらえれば。個人的にはもともとお祭りだからある程度は整合性なくてもいいと思います。最近のスパロボはグラフィックには力を入れているけどストーリーが?の場合が多いような?(前作のKだけ?)
No title
微妙ですよねぇ・・・。
とりあえず今回は発売日に買わず
周りの反応を見てから決めようかと思っています。
とりあえず今回は発売日に買わず
周りの反応を見てから決めようかと思っています。
もっちー様
コメントありがとうございます。
そうですね。せめてエヴァはTV版や劇場版にすべきだったと思いますね。90年代の作品も何気に少ないですし。新規は初めての参戦ということで新しめが多くても納得はいくのですが、他が気になりますね。
そういえばシステムはどうなるのでしょうね?Kと同じはあんまり嬉しくないので。
最低限求めることはシナリオもそうですが、KのようにBGMで盗作の謝罪問題みたいにはなって欲しくないです。あと版権作品を馬鹿にするような模写は入れて欲しくないです。
そうですね。せめてエヴァはTV版や劇場版にすべきだったと思いますね。90年代の作品も何気に少ないですし。新規は初めての参戦ということで新しめが多くても納得はいくのですが、他が気になりますね。
そういえばシステムはどうなるのでしょうね?Kと同じはあんまり嬉しくないので。
最低限求めることはシナリオもそうですが、KのようにBGMで盗作の謝罪問題みたいにはなって欲しくないです。あと版権作品を馬鹿にするような模写は入れて欲しくないです。
リードマン様
コメントありがとうございます。
よりにもよってKと同じコンセプトに近いというのはKで何も学んでいないとしか思えません。私は発売日に購入するでしょうが、どうなることやら?
よりにもよってKと同じコンセプトに近いというのはKで何も学んでいないとしか思えません。私は発売日に購入するでしょうが、どうなることやら?
Comment Form
Trackback
| HOME |