
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
太陽の勇者ファイバード
ファイバード。本放送と埼玉テレビでの再放送で2回観ました。という事で今日は勇者シリーズ2作目の太陽の勇者ファイバードです。
ファイバードは1991年に放送された勇者エクスカイザーの後番組です。ストーリーは簡単に話すと2010年に天才科学者・天野博士(CV永井一郎さん)は二人の孫の天野ケンタ(CV伊倉一寿さん)と天野ハルカ(CV岩坪理江さん)の前でレスキューメカを操作する人型アンドロイドの発動実験をしようとしていた。しかし上手く動かなかった。しかし研究所に突如、雷が落ちると人型アンドロイドは動きだした。人型アンドロイドに宇宙警備隊隊長・ファイバーが融合して火鳥勇太郎(CV松本保典さん)になったのだった。時を同じくして悪の科学者で天野博士のライバルでもあるDr.ジャンゴ(CV滝口順平さん)のもとに宇宙皇帝ドライアス(CV郷里大輔さん)とその部下のゾル(CV島香裕さん)とシュラ(CV梁田清之さん)が現れた。そしてファイバード率いる勇者警備隊とドライアスとの戦いが始まった。(参考資料ウィキペディア)
ファイバードはかっこいいですね。ファイバードは一つのロボットにさらに大きなロボットや複数のロボットが合体する通常の主人公勇者ロボットと違い、火鳥勇太郎がファイアージェットと融合してまずファイバードになりさらにフライムブレスターが武装合体ファイバードになるんです。必殺技はフライムソードです。こいつで敵を切ります。他にも仲間がいてパトカーから変形するガードスターと消防車から変形するガードファイヤー、救急車から変形するガードレスキューが3体合体してガーディオンになったり、エースバロンとドリルバロンとロードバロンとアクアバロンとスカイバロンが五体合体してサンダーバロンになったりします。
また敵のドライアスが超かっこいいんですよ。敵のラスボスなのにこんなにかっこよくて良いのかというくらいかっこいいんですよ。中盤ぐらいから前線に出てきてファイバード達を窮地に追い詰めるんですよ。まじで強いんです。
しかしウィキペディアで調べていたらこんな事実が分かりました。まず上でも紹介した天野ハルカという少女が大人の男に人気があり、彼女の為に現金が送られてきた事があるらしいです。(彼女は天野博士と一緒に暮らしていて家計に困っていたため。)またこの作品の続編を作れと脅迫状が来たという出来事もあったらしいです。この番組がやっていた頃はまだ幼稚園児だったのでこういう出来事は知りませんでした。今思うとこの作品は人気があったのだなと思うと同時に常識的に考えろよと思わされた出来事でした。
まあレンタルDVDで観る機会がないと思うのでこういう作品があったんだなと思って下さい。一応OPははっておきます。音質が綺麗なのが後半OPしかなかったのでネタバレを含みますが、問題はないと思います。良い曲です。iTunesStoreでも購入出来ます。明日はアニソンのクイズでも作りたいと思います。それでは。
閲覧ありがとうございました。
ファイバードは1991年に放送された勇者エクスカイザーの後番組です。ストーリーは簡単に話すと2010年に天才科学者・天野博士(CV永井一郎さん)は二人の孫の天野ケンタ(CV伊倉一寿さん)と天野ハルカ(CV岩坪理江さん)の前でレスキューメカを操作する人型アンドロイドの発動実験をしようとしていた。しかし上手く動かなかった。しかし研究所に突如、雷が落ちると人型アンドロイドは動きだした。人型アンドロイドに宇宙警備隊隊長・ファイバーが融合して火鳥勇太郎(CV松本保典さん)になったのだった。時を同じくして悪の科学者で天野博士のライバルでもあるDr.ジャンゴ(CV滝口順平さん)のもとに宇宙皇帝ドライアス(CV郷里大輔さん)とその部下のゾル(CV島香裕さん)とシュラ(CV梁田清之さん)が現れた。そしてファイバード率いる勇者警備隊とドライアスとの戦いが始まった。(参考資料ウィキペディア)
ファイバードはかっこいいですね。ファイバードは一つのロボットにさらに大きなロボットや複数のロボットが合体する通常の主人公勇者ロボットと違い、火鳥勇太郎がファイアージェットと融合してまずファイバードになりさらにフライムブレスターが武装合体ファイバードになるんです。必殺技はフライムソードです。こいつで敵を切ります。他にも仲間がいてパトカーから変形するガードスターと消防車から変形するガードファイヤー、救急車から変形するガードレスキューが3体合体してガーディオンになったり、エースバロンとドリルバロンとロードバロンとアクアバロンとスカイバロンが五体合体してサンダーバロンになったりします。
また敵のドライアスが超かっこいいんですよ。敵のラスボスなのにこんなにかっこよくて良いのかというくらいかっこいいんですよ。中盤ぐらいから前線に出てきてファイバード達を窮地に追い詰めるんですよ。まじで強いんです。
しかしウィキペディアで調べていたらこんな事実が分かりました。まず上でも紹介した天野ハルカという少女が大人の男に人気があり、彼女の為に現金が送られてきた事があるらしいです。(彼女は天野博士と一緒に暮らしていて家計に困っていたため。)またこの作品の続編を作れと脅迫状が来たという出来事もあったらしいです。この番組がやっていた頃はまだ幼稚園児だったのでこういう出来事は知りませんでした。今思うとこの作品は人気があったのだなと思うと同時に常識的に考えろよと思わされた出来事でした。
まあレンタルDVDで観る機会がないと思うのでこういう作品があったんだなと思って下さい。一応OPははっておきます。音質が綺麗なのが後半OPしかなかったのでネタバレを含みますが、問題はないと思います。良い曲です。iTunesStoreでも購入出来ます。明日はアニソンのクイズでも作りたいと思います。それでは。
スポンサーサイト

<<激走戦隊カーレンジャー | ホーム | キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲>>
Comments
太陽の勇者
後日談
ファイバードですか。確かにキャラクター人気は高かったですよね。
最終回の後日談を書いた小説も出ていたと思います。それには、ファイバード (火鳥) 以外の宇宙警備隊の面々も人間体になって登場していました。
最終回の後日談を書いた小説も出ていたと思います。それには、ファイバード (火鳥) 以外の宇宙警備隊の面々も人間体になって登場していました。
angle様
コメントありがとうございます。
悪がマイナスエネルギーと正義がプラスエネルギーとは分かり易い設定でしたね。勇者シリーズの中でも子供向けな方なのに脅迫状が来るとは驚きですね。
悪がマイナスエネルギーと正義がプラスエネルギーとは分かり易い設定でしたね。勇者シリーズの中でも子供向けな方なのに脅迫状が来るとは驚きですね。
狼は死ぬまで狼だ様
コメントありがとうございます。
キャラはエクスカイザーからダ・ガーンまでの三部作の中では一番大人向けなキャラデザでしたね。私はウィキペディアで小説の存在を知りました。
キャラはエクスカイザーからダ・ガーンまでの三部作の中では一番大人向けなキャラデザでしたね。私はウィキペディアで小説の存在を知りました。
Comment Form
Trackback
| HOME |
初めがエクスカイザーでしたからね!
私この頃もう中学生だったような…。ドライアスはマイナスエネルギーの塊なんですよ!(今ならマイナスイオンの方が体にいいけど)火鳥兄ちゃんはプラスエネルギーで出来ていたから大変でした!
脅迫状まで書かれていたのかと今ビックリしています。