
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
2010年10月14日の日記 恥ずかしい電話
今日は電話にでたものの上手くいきませんした。恥ずかしいですね。電話が鳴りっぱなしだったので出たのですが、電話に出てほしい人が休憩中でなんと答えれば良いか迷ってしまいました。近くにいた上司に助言をもらってなんとかなったもの恥ずかしかったです。社会人として電話に出るぐらいできないと駄目ですね。
さてさて今日はファミ通の感想というかAnother Century's Epispde Portableの参戦作品が発表されていたのでそれについて等書きたいと思います。まあスパロボみたいなものなので。3とかRで何故か真ゲッターとアクエリオンとか参戦していて本当にスパロボぽかったですし。
それで参戦作品が
新規参戦
VS戦士ラムネ&40炎
機動戦士ガンダム00
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
参戦作品
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
蒼き流星SPTレイズナー
機甲戦記ドラグナー
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
マクロスプラス
機動新世紀ガンダムX
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
ブレンパワード
機動戦艦ナデシコ The Prince of Darkness
∀ガンダム
オーバーマン キングゲイナー
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
リーンの翼
コードギアス反逆のルルーシュR2
マクロスF
一応年代順に書いてみました。新規参戦の3作品を見てラムネ?と思った人が多かったのか

アクセス解析でカイザルファイヤーという検索キーワードが多かったですね。まあ00と劇場版エウレカがここ最近の作品であるのに対してVS戦士ラムネ&40炎は1990年代中盤の作品ですからね。だからLMで当時プラモが発売されて私が持っているのですがね。ちなみにLMの中ではVS戦士ラムネ&40炎関連の商品はけっこう売れ残っている部類なので探せばありますよ。まあ

ランナー一色、セメント必須、可動はほとんどしないという今のガンプラ好きが絶対に買わなそうな条件がそろっていますがね。まあ一個ぐらい作ってみるのも面白いと思いますよ。確かホビーワイドにグラフサンダーやウォーターバロンのLMもあったと思うのでこれを機会に買おうかな?

ちなみに箱はこんな感じです。箱絵のキャラは下から馬場ラムネード(CV草尾毅さん)とその肩の上のがPQ(CVこおろぎさとみさん)、青髪がダ・サイダー(CV矢尾一樹さん)、黄色い蛇ぽいのがヘビメタコ(CV TARAKOさん)、褐色の肌の方がカカオ(CV氷上恭子さん)、ピンクの髪がパフェ(CV宮村優子さん)です。
まあVS戦士ラムネ&40炎の作品紹介は後々書くのでここでは簡単に説明しましょうね。
まず1990年にNG騎士ラムネ&40という作品が放送されました。この作品は去年に発売されたスーパーロボット大戦NEOで初参戦を飾ったのでスパロボ好きの若い世代でも知っている人は多そうですね。それで今回ACEPで参戦するVS戦士ラムネ&40炎はその続編ですね。主人公・馬場ラムネードは前作の主人公・馬場ラムネの息子で前作と声優は同じく草尾毅さんが担当していますね。新世紀エヴァンゲリオンの後番組でエヴァに続けて観ていましたね。エヴァの後半の話が当時かなり理解に苦しんでいてその後にかつて好きだったラムネの続編が始まるとのことでかなり嬉しかったですね。
他の参戦作品はなんか作品の年代のバランスが異様に良いですね。リアルロボットと呼ばれる部類の作品は1979年の機動戦士ガンダムを初代としてますから80年代、90年代、2000年代の作品のバランスがかなり良いですね。個人的にDSのスパロボもこのくらいの参戦作品の年代のバランスが欲しいですね。まあ今回のLはイクサーシリーズの参戦という古い作品でのサプライズがあったのでKよりは良いですがね。
そういえば気になったのですが、ACEシリーズは1,2,3,R,Pと出ましたが、なんかこの流れウルトラマン Fighting Evolutionシリーズにかなり似ていますね。その1,2,3,R,0と出ましたが、この0がPSP用の作品だったですからある意味Pと同じですね。
今回はPSPでの発売とのことなので発売日である来年の1月13日に買いたいなと思っています。
他に気になったソフトとしては黄金の太陽 黒なる夜明けの主人公ムートが黄金の太陽 開かれし封印の主人公ロビンの息子のようです。GBA版の話から30年後が舞台らしいですね。GBA版のキャラも出てくるとのことで楽しみですね。新キャラもかわいい魅力的なので楽しみですね。
VS戦士ラムネ&40炎OP,未来形アイドル,
歌:氷上恭子、宮村優子/作詞:原山佳奈子/作曲:名古屋司/編曲:かつと&ぺーすと
パフェとカカオを演じたお二人が歌ったOPですね。懐かしいですね。ちなみに当時はカカオにメロメロでした。
関連記事
LM 神霊騎士カイゼルファイヤー
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機甲戦記ドラグナー
機動新世紀ガンダムX
機動戦艦ナデシコ The Prince of Darkness
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
コードギアス反逆のルルーシュR2
新世紀エヴァンゲリオン
黄金の太陽 開かれし封印
リンク
Another Century's Episode Official Web
黄金の太陽 漆黒なる夜明け
ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報
閲覧ありがとうございました。
さてさて今日はファミ通の感想というかAnother Century's Epispde Portableの参戦作品が発表されていたのでそれについて等書きたいと思います。まあスパロボみたいなものなので。3とかRで何故か真ゲッターとアクエリオンとか参戦していて本当にスパロボぽかったですし。
それで参戦作品が
新規参戦
VS戦士ラムネ&40炎
機動戦士ガンダム00
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
参戦作品
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
蒼き流星SPTレイズナー
機甲戦記ドラグナー
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
マクロスプラス
機動新世紀ガンダムX
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
ブレンパワード
機動戦艦ナデシコ The Prince of Darkness
∀ガンダム
オーバーマン キングゲイナー
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
リーンの翼
コードギアス反逆のルルーシュR2
マクロスF
一応年代順に書いてみました。新規参戦の3作品を見てラムネ?と思った人が多かったのか

アクセス解析でカイザルファイヤーという検索キーワードが多かったですね。まあ00と劇場版エウレカがここ最近の作品であるのに対してVS戦士ラムネ&40炎は1990年代中盤の作品ですからね。だからLMで当時プラモが発売されて私が持っているのですがね。ちなみにLMの中ではVS戦士ラムネ&40炎関連の商品はけっこう売れ残っている部類なので探せばありますよ。まあ

ランナー一色、セメント必須、可動はほとんどしないという今のガンプラ好きが絶対に買わなそうな条件がそろっていますがね。まあ一個ぐらい作ってみるのも面白いと思いますよ。確かホビーワイドにグラフサンダーやウォーターバロンのLMもあったと思うのでこれを機会に買おうかな?

ちなみに箱はこんな感じです。箱絵のキャラは下から馬場ラムネード(CV草尾毅さん)とその肩の上のがPQ(CVこおろぎさとみさん)、青髪がダ・サイダー(CV矢尾一樹さん)、黄色い蛇ぽいのがヘビメタコ(CV TARAKOさん)、褐色の肌の方がカカオ(CV氷上恭子さん)、ピンクの髪がパフェ(CV宮村優子さん)です。
まあVS戦士ラムネ&40炎の作品紹介は後々書くのでここでは簡単に説明しましょうね。
まず1990年にNG騎士ラムネ&40という作品が放送されました。この作品は去年に発売されたスーパーロボット大戦NEOで初参戦を飾ったのでスパロボ好きの若い世代でも知っている人は多そうですね。それで今回ACEPで参戦するVS戦士ラムネ&40炎はその続編ですね。主人公・馬場ラムネードは
他の参戦作品はなんか作品の年代のバランスが異様に良いですね。リアルロボットと呼ばれる部類の作品は1979年の機動戦士ガンダムを初代としてますから80年代、90年代、2000年代の作品のバランスがかなり良いですね。個人的にDSのスパロボもこのくらいの参戦作品の年代のバランスが欲しいですね。まあ今回のLはイクサーシリーズの参戦という古い作品でのサプライズがあったのでKよりは良いですがね。
そういえば気になったのですが、ACEシリーズは1,2,3,R,Pと出ましたが、なんかこの流れウルトラマン Fighting Evolutionシリーズにかなり似ていますね。その1,2,3,R,0と出ましたが、この0がPSP用の作品だったですからある意味Pと同じですね。
今回はPSPでの発売とのことなので発売日である来年の1月13日に買いたいなと思っています。
他に気になったソフトとしては黄金の太陽 黒なる夜明けの主人公ムートが黄金の太陽 開かれし封印の主人公ロビンの息子のようです。GBA版の話から30年後が舞台らしいですね。GBA版のキャラも出てくるとのことで楽しみですね。新キャラも
VS戦士ラムネ&40炎OP,未来形アイドル,
歌:氷上恭子、宮村優子/作詞:原山佳奈子/作曲:名古屋司/編曲:かつと&ぺーすと
パフェとカカオを演じたお二人が歌ったOPですね。懐かしいですね。ちなみに当時はカカオにメロメロでした。
関連記事
LM 神霊騎士カイゼルファイヤー
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機甲戦記ドラグナー
機動新世紀ガンダムX
機動戦艦ナデシコ The Prince of Darkness
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
コードギアス反逆のルルーシュR2
新世紀エヴァンゲリオン
黄金の太陽 開かれし封印
リンク
Another Century's Episode Official Web
黄金の太陽 漆黒なる夜明け
ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報
スポンサーサイト

<<2010年10月15日の日記 ピンクのつぼみ | ホーム | 2010年10月13日の日記 小学生の感電事故とは>>
Comments
Comment Form
Trackback
スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き |バンダイナムコゲームス
スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付...
| HOME |