
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
2010年10月18日の日記 勘違いをしていた
一昨日”AICからAIC Buildに名前が変わったのですね。”と書きましたが、なんか違ったみたいです。AICはオーイズミの子会社にはなものの名称はAICのままのようです。AIC BuildというのはAICの中にある7つある内の一つらしいです。他にデジタル、スピリッツ、ASTA、宝塚、PLUS+、Classicがあるようです。私の知っているAIC作品がダンガイオー、ゼオライマーで最近注目しているのがスーパーロボット大戦Lに初参戦するイクサーシリーズと80年代から90年代のAIC作品しか知らなかったせいで最近子会社化したという情報とAIC Buildという名前を見たことから勝手に勘違いしてしまいました。すいません。紛らわしいから今度から全部AICと表記します。しかしなんで7にしたのでしょうかね?
まあせっかくAICの話が出たので昨日ニコ動で観た2話目の感想でも簡単に書きたいと思います。
私はオフ会というのに一度も行ったことがないのでわかりませんがあいういうことをやるんですね。あとメイド喫茶を予約してオフ会とかやるんですね。メイド喫茶はメニュー代+部屋代でけっこうお金かかりますがね。でもケーキと飲み物だけならそんなにかからないですかね。私が行ったときはすごい特殊な条件で行きましたからね。
桐乃(CV竹達彩奈さん)と黒猫(CV花澤香菜さん)の論争が面白かったですね。桐乃の好きなメルルと黒猫の好きなMASCHERAが裏番組だというのもありますが。私は観るならメルルかな?プリキュア観てますし。
黒猫さんはかなりキャラが濃かったので今後の活躍に期待したいですね。そういえば黒猫役の池澤香奈さんは同じくニコ動で観ているおとめ妖怪ざくろでも薄蛍役で出演していますね。特に薄蛍は利剱(CV日野聡さん)との絡みで注目していますからね。調べてみるゼーガペインでカミナギを演じていたのですね。
まあAIC関連の話はここまでにして、今日は昨日観たハトプリの感想でも書きたいと思います。スタドラはまだ放映リストの情報が更新されていなかったのでまた後日。
ハートキャッチプリキュア! 第36話 みんな主役!わたしたちのステージです!!
脚本:井上美緒さん 演出:黒田成美さん 作画監督:小島彰さん 美術監督:井芹達朗
今週の花言葉:アスター(信じる心)
・彩と真由
彩と真由という名前から主題歌を歌っているお二人なのかと思ったら本当にそうでしたね。OPでOPとEDの紹介があってそこでお二人の名前を覚えたいたのでわかりました。まあ真由さんは明堂院中学の制服を来て踊っているというCMが流れていたので覚えましたね。主題歌を歌っているお二人がゲスト出演して嬉しいですね。
劇中でHEART GOES ONを歌っていましたね。HEART GOES ONは、

以前購入したTomorrow Song 〜あしたのうた〜に収録されていましたね。
ハートキャッチプリキュア!挿入歌,HEART GOES ON,
歌:工藤真由、池田彩/作詞:青木久美子/作曲:高取ヒデアキ/編曲:籠島裕昌
上の動画はおそらく昨日のハトプリの動画なのでネタバレ注意です。
・文化祭本番
ファッションショウの服以上につぼみ(CV水樹奈々さん)とえりか(CV水沢史絵さん)の和服エプロンがとてもかわいかったですね。あまりに可愛いからとえりかの父・来海流之助(CV遠近孝一さん)がたまちゃんのパパ(CV富山敬さん→飛田展男さん)みたいに写真を撮っていましたね。あといつき(CV桑島法子さん)のパパは初めて見ました。
あと番君(CV置鮎龍太郎さん)のプリキュア本はブロッサム(CV水樹奈々さん)とマリン(CV水沢史絵さん)のコスプレをした売り子と一緒に売っていましたね。番ママ(CV井上喜久子さん)もさりげなく一緒に売っていて番君が吃驚していたのに笑いましたね。番君は脇役の癖に出番があって良いですね。流石はキュアファイヤー。
・4人で戦うプリキュア
今回はコブラージャ(CV野島裕史さん)が彩と真由の2人を一緒にデザトリアン(CV金田朋子さん)にしていましたね。そういえばコブラージャだけ複数の人を一気にデザトリアンにしていますね。クモジャキー(CV竹本英史さん)やサソリーナ(CV高乃麗さん)はしないのですかね?
そんなデザトリアンに対して今回はブロッサム、マリン、サンシャイン(CV桑島法子さん)、ムーンライト(CV久川綾さん)の4人で戦っていましたね。なんかムーンライトをメイン、ブロッサムとマリンがサポート、サンシャインがイージスみたいになっていたような気がしますね。
さて今日はサソリーナ役の高乃麗さんについて書きたいと思います。
1961年8月生まれ千葉県東金市出身の声優。声優・タレント事務所リマックスの代表取締役も務める。
小学3年生の頃は作家を目指していて、当時書いた作文の評価が高く千葉県全国一斉テストで5年間問題に使われていたそうです。学生時代はオーストラリアに長期滞在していて英語も堪能。
1986年にがんばれ!キッカーズで声優デビューをする。しばしば少年役で出演していてコロコロコミック系のホビー系(ミニ四駆、ベイブレイード等)によく出演をしている。大谷育江さんと双子や兄弟役で出演する機会が多くもあるようです。
演じていた役では富井副部長(CV加藤治さん)の息子・富井ヒトシを演じていたのですね。あとはダ・ガーンのヤンチャー王子やゴウザウラーの主人公・峯崎拳一とザウラーズの田辺久美子、ラッキーマンの不細工です代もやっていたのですか?他にも魔方陣グルグルのギップルなんかも演じていたのですね。あとTV版でない初めてアニメ化したときのONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザックでルフィを演じていたのですね。ちなみにこのときのゾロは高木渉さんでナミは豊口めぐみさんで制作はProduction I.Gのようです。
社長兼声優とはすごいですね。ちなみにリマックスにはキートン山田さんや小野健一さん、本名陽子さんも所属しているようです。
熱血最強ゴウザウラーOP2,KEEP ON DREAMING,
歌:SAURERS(高乃麗、林原めぐみ、天野由梨、篠原あけみ、島田敏)/
作詞:松葉美保/作曲:西岡治彦/編曲:手塚理
最後に高乃麗さんも歌っていたゴウザウラーのOPをはっておきます。ちなみにOP1は編曲と歌っている人が違うヴァージョンです。
関連記事
2010年10月16日の日記 四捨五入すると三十路
2009年12月29日、メイド喫茶に行った話
冥王計画ゼオライマー(OVA版)
破邪大星ダンガイオー
ゼーガペイン
美味しんぼ
伝説の勇者ダ・ガーン
熱血最強ゴウザウラー
とっても!ラッキーマン
魔法陣グルグル
参考資料:ウィキペディア”高乃麗””リマックス”
リンク
URARA LOVE(高乃麗オフィシャルサイト)
リマックス公式サイト
閲覧ありがとうございました。
まあせっかくAICの話が出たので昨日ニコ動で観た2話目の感想でも簡単に書きたいと思います。
私はオフ会というのに一度も行ったことがないのでわかりませんがあいういうことをやるんですね。あとメイド喫茶を予約してオフ会とかやるんですね。メイド喫茶はメニュー代+部屋代でけっこうお金かかりますがね。でもケーキと飲み物だけならそんなにかからないですかね。私が行ったときはすごい特殊な条件で行きましたからね。
桐乃(CV竹達彩奈さん)と黒猫(CV花澤香菜さん)の論争が面白かったですね。桐乃の好きなメルルと黒猫の好きなMASCHERAが裏番組だというのもありますが。私は観るならメルルかな?プリキュア観てますし。
黒猫さんはかなりキャラが濃かったので今後の活躍に期待したいですね。そういえば黒猫役の池澤香奈さんは同じくニコ動で観ているおとめ妖怪ざくろでも薄蛍役で出演していますね。特に薄蛍は利剱(CV日野聡さん)との絡みで注目していますからね。調べてみるゼーガペインでカミナギを演じていたのですね。
まあAIC関連の話はここまでにして、今日は昨日観たハトプリの感想でも書きたいと思います。スタドラはまだ放映リストの情報が更新されていなかったのでまた後日。
ハートキャッチプリキュア! 第36話 みんな主役!わたしたちのステージです!!
脚本:井上美緒さん 演出:黒田成美さん 作画監督:小島彰さん 美術監督:井芹達朗
今週の花言葉:アスター(信じる心)
・彩と真由
彩と真由という名前から主題歌を歌っているお二人なのかと思ったら本当にそうでしたね。OPでOPとEDの紹介があってそこでお二人の名前を覚えたいたのでわかりました。まあ真由さんは明堂院中学の制服を来て踊っているというCMが流れていたので覚えましたね。主題歌を歌っているお二人がゲスト出演して嬉しいですね。
劇中でHEART GOES ONを歌っていましたね。HEART GOES ONは、

以前購入したTomorrow Song 〜あしたのうた〜に収録されていましたね。
ハートキャッチプリキュア!挿入歌,HEART GOES ON,
歌:工藤真由、池田彩/作詞:青木久美子/作曲:高取ヒデアキ/編曲:籠島裕昌
上の動画はおそらく昨日のハトプリの動画なのでネタバレ注意です。
・文化祭本番
ファッションショウの服以上につぼみ(CV水樹奈々さん)とえりか(CV水沢史絵さん)の和服エプロンがとてもかわいかったですね。あまりに可愛いからとえりかの父・来海流之助(CV遠近孝一さん)がたまちゃんのパパ(CV富山敬さん→飛田展男さん)みたいに写真を撮っていましたね。あといつき(CV桑島法子さん)のパパは初めて見ました。
あと番君(CV置鮎龍太郎さん)のプリキュア本はブロッサム(CV水樹奈々さん)とマリン(CV水沢史絵さん)のコスプレをした売り子と一緒に売っていましたね。番ママ(CV井上喜久子さん)もさりげなく一緒に売っていて番君が吃驚していたのに笑いましたね。番君は脇役の癖に出番があって良いですね。流石はキュアファイヤー。
・4人で戦うプリキュア
今回はコブラージャ(CV野島裕史さん)が彩と真由の2人を一緒にデザトリアン(CV金田朋子さん)にしていましたね。そういえばコブラージャだけ複数の人を一気にデザトリアンにしていますね。クモジャキー(CV竹本英史さん)やサソリーナ(CV高乃麗さん)はしないのですかね?
そんなデザトリアンに対して今回はブロッサム、マリン、サンシャイン(CV桑島法子さん)、ムーンライト(CV久川綾さん)の4人で戦っていましたね。なんかムーンライトをメイン、ブロッサムとマリンがサポート、サンシャインがイージスみたいになっていたような気がしますね。
さて今日はサソリーナ役の高乃麗さんについて書きたいと思います。
1961年8月生まれ千葉県東金市出身の声優。声優・タレント事務所リマックスの代表取締役も務める。
小学3年生の頃は作家を目指していて、当時書いた作文の評価が高く千葉県全国一斉テストで5年間問題に使われていたそうです。学生時代はオーストラリアに長期滞在していて英語も堪能。
1986年にがんばれ!キッカーズで声優デビューをする。しばしば少年役で出演していてコロコロコミック系のホビー系(ミニ四駆、ベイブレイード等)によく出演をしている。大谷育江さんと双子や兄弟役で出演する機会が多くもあるようです。
演じていた役では富井副部長(CV加藤治さん)の息子・富井ヒトシを演じていたのですね。あとはダ・ガーンのヤンチャー王子やゴウザウラーの主人公・峯崎拳一とザウラーズの田辺久美子、ラッキーマンの不細工です代もやっていたのですか?他にも魔方陣グルグルのギップルなんかも演じていたのですね。あとTV版でない初めてアニメ化したときのONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザックでルフィを演じていたのですね。ちなみにこのときのゾロは高木渉さんでナミは豊口めぐみさんで制作はProduction I.Gのようです。
社長兼声優とはすごいですね。ちなみにリマックスにはキートン山田さんや小野健一さん、本名陽子さんも所属しているようです。
熱血最強ゴウザウラーOP2,KEEP ON DREAMING
歌:SAURERS(高乃麗、林原めぐみ、天野由梨、篠原あけみ、島田敏)/
作詞:松葉美保/作曲:西岡治彦/編曲:手塚理
最後に高乃麗さんも歌っていたゴウザウラーのOPをはっておきます。ちなみにOP1は編曲と歌っている人が違うヴァージョンです。
関連記事
2010年10月16日の日記 四捨五入すると三十路
2009年12月29日、メイド喫茶に行った話
冥王計画ゼオライマー(OVA版)
破邪大星ダンガイオー
ゼーガペイン
美味しんぼ
伝説の勇者ダ・ガーン
熱血最強ゴウザウラー
とっても!ラッキーマン
魔法陣グルグル
参考資料:ウィキペディア”高乃麗””リマックス”
リンク
URARA LOVE(高乃麗オフィシャルサイト)
リマックス公式サイト
スポンサーサイト
テーマ : 俺の妹がこんなに可愛いわけがない - ジャンル : アニメ・コミック

<<2010年10月19日の日記 不器用過ぎる | ホーム | 大神伝 〜小さき太陽〜>>
Comments
はじめまして!!
シェイド様
コメントありがとうございます。
最近DVDを借りたりしていなかったので明日にでも借りて観たいと思います。
最近DVDを借りたりしていなかったので明日にでも借りて観たいと思います。
Comment Form
Trackback
| HOME |
本日は僕のブログに、コメントありがとうございました!!よかったら、「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の方もチェックしてみてください!!僕もOVAの方が観たいけど、レンタルあるのかな?
遅くなりましたが、誕生日おめでとう!!では!!