
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2010年12月4日の日記
今日は高崎線で大宮へ行ってきました。まあせっかくの休日ですからね。
三国伝を観てから出たのでまず鴻巣駅の駅ビルであるエルミこうのすショッピングモールのカボチャ食堂というろころで食事をしてフォーキッズという玩具屋さんでVooVを2台購入してから大宮でアニメイトへ行ったりしました。

それで上の写真が買った物です。
SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors ED2,Justice 伝説を刻め!(ED1 三璃紗伝説 〜The Brave Legend〜も収録)
歌:ブレイブバトルウォーリアーズ(劉備ガンダム(CV梶裕貴),関羽ガンダム(CV安元洋貴),張飛ガンダム(CV加藤将之),曹操ガンダム(CV乃村健次),孫権ガンダム(CV島信長))/
作詞:畑亜貴/作曲・編曲:増田武史
侵略!イカ娘OP,侵略ノススメ☆
歌:ULTRA-PRISM with イカ娘(金元寿子)/作詞:月宮うさぎ/作曲・編曲:小池雅也
VooV VS01 マツダ RX-8~パトカー
VS14 トヨタ iQ~ぴちょんくん号
三国伝とイカ娘は毎週楽しみに観ているアニメなのでその主題歌を購入しました。両方とも出演者の方が歌っている主題歌ですね。
VooVは日曜日の朝にゴセイジャー~ハトプリまで観ていてCMを観ていて欲しくなったので購入しました。このVooVはバンダイの玩具ですね。まあCMの放送している時間帯等を考えるとそうですよね。VooVは自動車以外に電車等のタイプもありましたが今回は自動車だけの購入にしました。


こんな感じに変形させて別のミニカーに変身するのがなかなか面白そうだったので初めて店頭で見かけたときは嬉しかったですね。それなので気に入った2つを購入しました。マツダ RX-8~パトカーはウィスコードを連想させ、iQ~ぴちょんくん号(BC トヨタ iQ)はぴちょんくん号に魅かれて買いました。
ぴちょんくん(CV伊藤由美子)は何のマスコットだか思い出せないので調べてみるとダイキン工業の家庭用ルームエアコン・うるるとさららのマスコットキャラでしたね。2000年にビビアン・スーさん主演の同商品のCMの脇役として登場したものの20・30代の女性を中心に受けがよくビビアンさんの契約が切れて以降は同CMも主役に昇格したようです。
VooV ブーブ VS14 トヨタ iQ ~ ぴちょんくん号
さて今日はまだ書いていなかったハトプリとスタドラの感想でも書きたいと思います。
ハートキャッチプリキュア! 第41話 妖精が変身!?プリキュア劇団はじめました!!
脚本:伊藤睦美 演出:小川孝治 作画監督:山岡直子 美術監督:須和田真
今週の花言葉:ベニバナ(包容力)
・プリキュアになる妖精達
シプレ(CV川田妙子)達がプリキュア達の変身ポーズを真似ていました。シプレ達のも可愛らしくて良いですね。そこへコフレ(CVくまいもとこ)ちゃんと叫びながらるみ(CV玉川砂記子)が登場してきましたね。なんでも幼稚園でやられるはずだった人形劇が来れなくなったのでコフレ達にスケットを頼みに来たようです。
一方、幼稚園では幼稚園児では園児に振り回されているノリコ先生(CV???)がいました。幼稚園児の先生は大変そうですよね。私が幼稚園児だった頃はまだひっぱたいて怒ったりしていた頃でしたが、今それをやると先生の方が大変な事になるでしょうからね。しかしそこへゆり(CV久川綾)登場。ゆりは怒らずに子供達を静かにしましたね。ゆりはすごいですね。
人形劇はつぼみ(CV水樹奈々)達3人がやっていましたね。つぼみといつき(CV桑島法子)でシプレ達を持ち、えりか(CV水沢史絵)がクモジャキー(CV竹本英史)と怪獣の人形を操っていましたね。シプレ達はブロッサム(CV水樹奈々)達の衣装を着ていましたが、コフレは確か男の子という設定でしたから男の娘ということになるのでしょうかね?それとえりかの演技が相変わらず面白かったですね。人形劇なのに本人ごと舞台に出て怪獣の演技をしていましたからね。
・ゆりに憧れるノリコ先生
人形劇でのゆりを見てゆりみたいに自分もなれたらゆりに憧れるノリコ先生。まあゆりは学者の父の家に生まれて普通の家庭で育った少女なのに学園1位の学力とスナッキー(CV堀井茶渡、岩崎了)やダークプリキュア(CV高山みなみ)を変身せずに相手したりする程の格闘能力を兼ね備えていますからね。そんな中、園児達が騒ぎ出して怒るノリコ先生。しかし普段起こる姿を見せなかったせいもあり今日のノリコ先生は変だと言われてしまいショックを受けてしまいました。そこへクモジャキーが現れてデザトリアン(CV金田朋子)へなってしましたね。
・ノリコ先生を慕う園児達
デザトリアンとの戦闘になり変身する3人。しかし戦闘で園児達が起きてしまいデザトリアンを見て泣き出してしまいました。園児達はしきりにノリコ先生の名前を呼ぶものの現れなくてさらに泣いていました。それに対してゆりはデザトリアンになったノリコ先生に園児達を泣かせている事を言われ動きを止めましたね。やはりノリコ先生に園児達に対する気持ちは強いのですね。しかしクモジャキーが融合して狂暴化してしまった為、人の少ないところへと移りました。しかし狂暴化したデザトリアンに苦戦を強いらていました。そこへムーンライト(CV久川綾)が登場し、デザトリアンの行動パターンを分析して作戦を伝えていました。やっぱりゆりすごいです。
最後にサバーク博士(CV楠大典)がスーパーシルエットでパワーアップしたプリキュアに勝つにはダークプリキュアが必要だと言っていましたが、ブロッサム達3人で逃げるのが精一杯でムーンライト共互角に戦うダークプリキュアがさらにパワーアップするというのでしょうかね?
STAR DRIVER 輝きのタクト 第9話 そんなミズノの初恋
脚本:榎戸洋司 絵コンテ:福田道生 演出:夕澄慶英 作画監督:羽山淳一
登場サイバディ:ラメドス
・不思議ちゃん美少女
先週、サカナちゃん(CV戸松遥)とワコ(CV早見沙織)、ケイト(CV小清水亜美)と一緒のバスに乗っていた少女・ミズノ(CV日高里菜)がまた登場しましたね。ミズノと共に双子の姉のマリノ(CV広橋涼)も登場してきましたね。ちなみに今度発売するPSP用ゲーム・STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説には登場するよですね。
先週の副部長を見てバスの上に乗って無賃乗車をしました。ばれると思うのですがね。一応テロップで南十字島の住人以外の人は真似しないようにと茶目っ気を入れつつ注意をしていましたね。
一方、タクト(CV宮野真守)はクラスメイトと用をたしていると男子トイレにミズノが来て驚いていました。しかしミズノが窓の近くの木に雛鳥落ちてしまって困っていたのでタクトが巣へと戻してあげていましたね。流石は銀河美少年ですね。そして放課後になって副部長を追いかけていると夜間飛行の部室でタクトと遭遇し、人数不足もあって夜間飛行に入部する事となりましたね。
・第3フェーズ移行への鍵を握る新幹部美少女
綺羅星十字団では代表同士での会合でしたがヘッド(CV石田彰)不在である代わりにマンティコール(CV広橋涼)がヘッドの命で代表を務める事となりました。ヘッドが提唱した第3フェース移行への必要な日死の巫女の居場所を探る為には彼女のサイバディ・アインゴッドが必要であり自身がリーダーであるとも豪語する自身ぶりと扇子がいかにも馬鹿ぽそうな感じがして良いですね。ただスポーツ万能成績優秀であるマリノのキャラが変わるというのがすごく面白いですね。ミドリ(CV桑島法子)もそんな感じですがね。
そういえば1話で皆水の巫女であるワコの封印を解こうとした際に計画では3番目に封印を解く事になっていましたから本来はワコより先に日死の巫女の封印を解く予定だったのでしょうね。北→西→南→東でしょうし。
番組ラストでマリノがとんでもない事実を言い、それにより彼女の動向が気になりますね。
・真の綺羅星美少年団バニシングエイジ
今回は今まで一度もタクトと戦っていないバニシングエイジが登場しましたね。おそらく今までヘッドが出撃を許可しなかったようですね。ヘッドが行方不明になってマリノが代行になってからは秘密の会合場所に集まって話し合いをしていましたね。新しい代表のマリノやヘッドの代表復帰も快く思っていないらしくマリノに銀河美少年の戦闘を見ておいた方が今後の参考になると言ってツキヒコ(CV鈴村健一)が出撃しましたね。バニシングエイジはやる気が見られないものの自信はあるようですね。ただツキヒコは第2フェーズで倒せると意気込んだものの豪快銀河十文字切りに敗れてリョウスケ(CV三木眞一郎)に早く第3フェーズに移行するよう面倒そうに言っていましたね。
関連記事
特警ウインスペクター
リンク
VooV
ダイキン工業ぴちょんくん情報
閲覧ありがとうございました。
三国伝を観てから出たのでまず鴻巣駅の駅ビルであるエルミこうのすショッピングモールのカボチャ食堂というろころで食事をしてフォーキッズという玩具屋さんでVooVを2台購入してから大宮でアニメイトへ行ったりしました。

それで上の写真が買った物です。
SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors ED2,Justice 伝説を刻め!(ED1 三璃紗伝説 〜The Brave Legend〜も収録)
歌:ブレイブバトルウォーリアーズ(劉備ガンダム(CV梶裕貴),関羽ガンダム(CV安元洋貴),張飛ガンダム(CV加藤将之),曹操ガンダム(CV乃村健次),孫権ガンダム(CV島信長))/
作詞:畑亜貴/作曲・編曲:増田武史
侵略!イカ娘OP,侵略ノススメ☆
歌:ULTRA-PRISM with イカ娘(金元寿子)/作詞:月宮うさぎ/作曲・編曲:小池雅也
VooV VS01 マツダ RX-8~パトカー
VS14 トヨタ iQ~ぴちょんくん号
三国伝とイカ娘は毎週楽しみに観ているアニメなのでその主題歌を購入しました。両方とも出演者の方が歌っている主題歌ですね。
VooVは日曜日の朝にゴセイジャー~ハトプリまで観ていてCMを観ていて欲しくなったので購入しました。このVooVはバンダイの玩具ですね。まあCMの放送している時間帯等を考えるとそうですよね。VooVは自動車以外に電車等のタイプもありましたが今回は自動車だけの購入にしました。


こんな感じに変形させて別のミニカーに変身するのがなかなか面白そうだったので初めて店頭で見かけたときは嬉しかったですね。それなので気に入った2つを購入しました。マツダ RX-8~パトカーはウィスコードを連想させ、iQ~ぴちょんくん号(BC トヨタ iQ)はぴちょんくん号に魅かれて買いました。
ぴちょんくん(CV伊藤由美子)は何のマスコットだか思い出せないので調べてみるとダイキン工業の家庭用ルームエアコン・うるるとさららのマスコットキャラでしたね。2000年にビビアン・スーさん主演の同商品のCMの脇役として登場したものの20・30代の女性を中心に受けがよくビビアンさんの契約が切れて以降は同CMも主役に昇格したようです。
VooV ブーブ VS14 トヨタ iQ ~ ぴちょんくん号
さて今日はまだ書いていなかったハトプリとスタドラの感想でも書きたいと思います。
ハートキャッチプリキュア! 第41話 妖精が変身!?プリキュア劇団はじめました!!
脚本:伊藤睦美 演出:小川孝治 作画監督:山岡直子 美術監督:須和田真
今週の花言葉:ベニバナ(包容力)
・プリキュアになる妖精達
シプレ(CV川田妙子)達がプリキュア達の変身ポーズを真似ていました。シプレ達のも可愛らしくて良いですね。そこへコフレ(CVくまいもとこ)ちゃんと叫びながらるみ(CV玉川砂記子)が登場してきましたね。なんでも幼稚園でやられるはずだった人形劇が来れなくなったのでコフレ達にスケットを頼みに来たようです。
一方、幼稚園では幼稚園児では園児に振り回されているノリコ先生(CV???)がいました。幼稚園児の先生は大変そうですよね。私が幼稚園児だった頃はまだひっぱたいて怒ったりしていた頃でしたが、今それをやると先生の方が大変な事になるでしょうからね。しかしそこへゆり(CV久川綾)登場。ゆりは怒らずに子供達を静かにしましたね。ゆりはすごいですね。
人形劇はつぼみ(CV水樹奈々)達3人がやっていましたね。つぼみといつき(CV桑島法子)でシプレ達を持ち、えりか(CV水沢史絵)がクモジャキー(CV竹本英史)と怪獣の人形を操っていましたね。シプレ達はブロッサム(CV水樹奈々)達の衣装を着ていましたが、コフレは確か男の子という設定でしたから男の娘ということになるのでしょうかね?それとえりかの演技が相変わらず面白かったですね。人形劇なのに本人ごと舞台に出て怪獣の演技をしていましたからね。
・ゆりに憧れるノリコ先生
人形劇でのゆりを見てゆりみたいに自分もなれたらゆりに憧れるノリコ先生。まあゆりは学者の父の家に生まれて普通の家庭で育った少女なのに学園1位の学力とスナッキー(CV堀井茶渡、岩崎了)やダークプリキュア(CV高山みなみ)を変身せずに相手したりする程の格闘能力を兼ね備えていますからね。そんな中、園児達が騒ぎ出して怒るノリコ先生。しかし普段起こる姿を見せなかったせいもあり今日のノリコ先生は変だと言われてしまいショックを受けてしまいました。そこへクモジャキーが現れてデザトリアン(CV金田朋子)へなってしましたね。
・ノリコ先生を慕う園児達
デザトリアンとの戦闘になり変身する3人。しかし戦闘で園児達が起きてしまいデザトリアンを見て泣き出してしまいました。園児達はしきりにノリコ先生の名前を呼ぶものの現れなくてさらに泣いていました。それに対してゆりはデザトリアンになったノリコ先生に園児達を泣かせている事を言われ動きを止めましたね。やはりノリコ先生に園児達に対する気持ちは強いのですね。しかしクモジャキーが融合して狂暴化してしまった為、人の少ないところへと移りました。しかし狂暴化したデザトリアンに苦戦を強いらていました。そこへムーンライト(CV久川綾)が登場し、デザトリアンの行動パターンを分析して作戦を伝えていました。やっぱりゆりすごいです。
最後にサバーク博士(CV楠大典)がスーパーシルエットでパワーアップしたプリキュアに勝つにはダークプリキュアが必要だと言っていましたが、ブロッサム達3人で逃げるのが精一杯でムーンライト共互角に戦うダークプリキュアがさらにパワーアップするというのでしょうかね?
STAR DRIVER 輝きのタクト 第9話 そんなミズノの初恋
脚本:榎戸洋司 絵コンテ:福田道生 演出:夕澄慶英 作画監督:羽山淳一
登場サイバディ:ラメドス
・不思議ちゃん美少女
先週、サカナちゃん(CV戸松遥)とワコ(CV早見沙織)、ケイト(CV小清水亜美)と一緒のバスに乗っていた少女・ミズノ(CV日高里菜)がまた登場しましたね。ミズノと共に双子の姉のマリノ(CV広橋涼)も登場してきましたね。ちなみに今度発売するPSP用ゲーム・STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説には登場するよですね。
先週の副部長を見てバスの上に乗って無賃乗車をしました。ばれると思うのですがね。一応テロップで南十字島の住人以外の人は真似しないようにと茶目っ気を入れつつ注意をしていましたね。
一方、タクト(CV宮野真守)はクラスメイトと用をたしていると男子トイレにミズノが来て驚いていました。しかしミズノが窓の近くの木に雛鳥落ちてしまって困っていたのでタクトが巣へと戻してあげていましたね。流石は銀河美少年ですね。そして放課後になって副部長を追いかけていると夜間飛行の部室でタクトと遭遇し、人数不足もあって夜間飛行に入部する事となりましたね。
・第3フェーズ移行への鍵を握る新幹部美少女
綺羅星十字団では代表同士での会合でしたがヘッド(CV石田彰)不在である代わりにマンティコール(CV広橋涼)がヘッドの命で代表を務める事となりました。ヘッドが提唱した第3フェース移行への必要な日死の巫女の居場所を探る為には彼女のサイバディ・アインゴッドが必要であり自身がリーダーであるとも豪語する自身ぶりと扇子がいかにも馬鹿ぽそうな感じがして良いですね。ただスポーツ万能成績優秀であるマリノのキャラが変わるというのがすごく面白いですね。ミドリ(CV桑島法子)もそんな感じですがね。
そういえば1話で皆水の巫女であるワコの封印を解こうとした際に計画では3番目に封印を解く事になっていましたから本来はワコより先に日死の巫女の封印を解く予定だったのでしょうね。北→西→南→東でしょうし。
番組ラストでマリノがとんでもない事実を言い、それにより彼女の動向が気になりますね。
・真の綺羅星美少年団バニシングエイジ
今回は今まで一度もタクトと戦っていないバニシングエイジが登場しましたね。おそらく今までヘッドが出撃を許可しなかったようですね。ヘッドが行方不明になってマリノが代行になってからは秘密の会合場所に集まって話し合いをしていましたね。新しい代表のマリノやヘッドの代表復帰も快く思っていないらしくマリノに銀河美少年の戦闘を見ておいた方が今後の参考になると言ってツキヒコ(CV鈴村健一)が出撃しましたね。バニシングエイジはやる気が見られないものの自信はあるようですね。ただツキヒコは第2フェーズで倒せると意気込んだものの豪快銀河十文字切りに敗れてリョウスケ(CV三木眞一郎)に早く第3フェーズに移行するよう面倒そうに言っていましたね。
関連記事
特警ウインスペクター
![]() | Justice・伝説を刻め! (2010/10/27) 関羽ガンダム(安元洋貴),張飛ガンダム(加藤将之),曹操ガンダム(乃村健次),孫権ガンダム(島■信長)】/Ko-saku ブレイブバトルウォーリアーズ【劉備ガンダム(梶裕貴)、関羽ガンダム(安元洋貴),張飛ガンダム(加藤将之),曹操ガンダム(乃村健次),孫権ガンダム(島■信長)】 ブレイブバトルウォーリアーズ【劉備ガンダム(梶裕貴) 他 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ『侵略!イカ娘』OP主題歌 【初回限定盤CD+DVD】 (2010/10/27) ULTRA-PRISM、ULTRA-PRISM with イカ娘(金元寿子) 他 商品詳細を見る |
![]() | VooV(ブーブ) VS01 マツダ RX-8 ~ パトカー (2010/03/27) バンダイ 商品詳細を見る |
![]() | VooV(ブーブ) VS14 トヨタ iQ ~ ぴちょんくん号 (2010/07/24) バンダイ 商品詳細を見る |
リンク
VooV
ダイキン工業ぴちょんくん情報
スポンサーサイト
テーマ : STAR DRIVER 輝きのタクト - ジャンル : アニメ・コミック

<<映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!? | ホーム | 音楽ファンタジーゆめ>>
Comments
No title
イカ娘のCDがうらやましいでゲソ
うちわ様
コメントありがとうございます。
なら侵略されるしかないでゲソ。
なら侵略されるしかないでゲソ。
Comment Form
Trackback
| HOME |