
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
1/144 エコプラ HGUC グフ
どうも第4のペロリンガです。今日から2011年ですね。とりあえず今年もよろしくお願いします。
昨日はNHK紅白歌合戦を観ながらスパロボLの2周目を進めたりプラモデルを作ったりしていました。水樹奈々さん良かったですね。水樹奈々さんのはちゃんと観ていました。ハトプリの主題歌をAKB48で参加していた方の詳しい名前は忘れてしまいましたが3人の方と一緒に歌っていましたね。水樹奈々さんと国民的アイドルAKB48のコラボでハトプリの主題歌が歌われたのは嬉しかったですね。全員が明堂院中学の制服で歌って可愛かったですね。あとその直後に熊倉一雄さんがゲゲゲの鬼太郎を歌ったのに驚きましたね。初代と2代目のゲゲゲの鬼太郎の主題歌を歌ったご本人が来るとは驚きでしたね。
まあ昨日のNHK紅白歌合戦の感想はここまでにして、今日は

去年の8月に静岡ホビーフェアで購入したエコプラのHGUCグフのレビューをしたいと思います。グフは機動戦士ガンダムに登場するジオン軍のMSですね。主なパイロットはランバラル(CV広瀬正志)。劇中、未熟なパイロットであった主人公のアムロ(CV古谷徹)を兵士とは何かを敵ながら叩き込んだ事で有名ですよね。中の人ですが、機動新世紀ガンダムXにおいて広瀬正志さんが演じたカットクもガロード(CV高木渉)に色々教えていった役柄でしたね。
静岡ホビーフェアではエコプラを買う予定ではありましたが、何故グフを買ったかというと家に劇場版機動戦士ガンダムⅠのビデオがあったのですが、それのラストでグフがガンダムを圧倒していたインパクトを小さい頃から感じており小さいころはグフがすごく好きだったのでグフを購入しました。
一応ホビーフェア等のイベントでの販売ですが、ただエコプラのグフと言っても

HGUCのグフが黒くなっただけですがね。一応HGUCグフ自体のキットは10年以上前なので写真を撮りました。ザクとは違ってもグフはグフです。説明書もHGUCのグフと一緒でしたね。まあ黒い以外ではバンダイホビーセンターオリジナルマーキングシールが付いてきましたね。


これが完成したグフですね。色が黒くなるだけでも相当強く感じますね。やはりグフとも違うのですかね?
今回使ったのは
スミイレ(ブラウン)
ガンダムマーカー(蛍光ピンク)
水性塗料(オレンジ)
まあほぼ素組ですね。ヒートサーベルやザクマシンガン、ヒートロッド等の武装も黒のままの方がかっこいいだろうという事で塗装はしていません。腹とモノアイの部分だけですね。

キットに入っていたのはザクマシンガンとザクマシンガン用のマニュピレータ、ヒートロッド2種、ヒートサーベルでした。
詳しい武装紹介をしたいと思います。

5連装75mmマシンガン。実の曲げられるそうですが、キットのは曲げられません。ただマニュピレータとしての凡庸性が低くなってしまう問題があるようです。けっこうマニュピレータで持つ武装が多いですからね。

ヒートサーベル。なんかランバ・ラルのヒートサーベルはビームサーベルだったのではという説もあったらしいですね。もともとの設定ではビームサーベルだったらしいですが、ギャンがジオン初のビームサーベルを装備したMSでゲルググがジオン初のビームサーベルを装備した量産型MSらしいのでヒートサーベルだったのではとも言われているようです。

ザクマシンガン。グフはザクの後継機である為かヒートホーク等の武装を使うグフもいるようです。


グフと言えば、ヒートロッドですよね。ヒートロッドは格闘戦において相手の接近を許さなく、武装も破壊する恐るべき武器でしたね。後にハンブラビの海ヘビやゾロアットのビームストリングスといった武装の基礎となったようです。

HGUC初期のキットであるガンキャノンと一緒に撮ってみました。HGUC初期は1000円以内と割と安価なキットが多かったですね。そうであっても2000年当時の1/144では考えられなかった可動をして驚かされましたね。
あと今回のグフとは関係ないですが、

ガンキャノンを探していたらゼーガペインアルティールがあったので写真を撮ってみました。
関連記事
HGUC 1/144 ガンキャノン
1/72 ゼーガペイン アルティール
機動戦士ガンダムOP,翔べ! ガンダム,
唄:池田鴻,フィーリング・フリー、ミュージック・クリエイション
/作詞:井荻麟/作曲:渡辺岳夫/編曲:松山祐士
機動戦士ガンダム劇場版I 主題歌,砂の十字架,
唄:やしきたかじん/作詞・作曲:谷村新司/編曲:青木望
リンク
機動戦士ガンダム公式ウェブサイト
バンダイホビーサイト
静岡ホビーフェア
閲覧ありがとうございました。
昨日はNHK紅白歌合戦を観ながらスパロボLの2周目を進めたりプラモデルを作ったりしていました。水樹奈々さん良かったですね。水樹奈々さんのはちゃんと観ていました。ハトプリの主題歌をAKB48で参加していた方の詳しい名前は忘れてしまいましたが3人の方と一緒に歌っていましたね。水樹奈々さんと国民的アイドルAKB48のコラボでハトプリの主題歌が歌われたのは嬉しかったですね。全員が明堂院中学の制服で歌って可愛かったですね。あとその直後に熊倉一雄さんがゲゲゲの鬼太郎を歌ったのに驚きましたね。初代と2代目のゲゲゲの鬼太郎の主題歌を歌ったご本人が来るとは驚きでしたね。
まあ昨日のNHK紅白歌合戦の感想はここまでにして、今日は

去年の8月に静岡ホビーフェアで購入したエコプラのHGUCグフのレビューをしたいと思います。グフは機動戦士ガンダムに登場するジオン軍のMSですね。主なパイロットはランバラル(CV広瀬正志)。劇中、未熟なパイロットであった主人公のアムロ(CV古谷徹)を兵士とは何かを敵ながら叩き込んだ事で有名ですよね。中の人ですが、機動新世紀ガンダムXにおいて広瀬正志さんが演じたカットクもガロード(CV高木渉)に色々教えていった役柄でしたね。
静岡ホビーフェアではエコプラを買う予定ではありましたが、何故グフを買ったかというと家に劇場版機動戦士ガンダムⅠのビデオがあったのですが、それのラストでグフがガンダムを圧倒していたインパクトを小さい頃から感じており小さいころはグフがすごく好きだったのでグフを購入しました。
一応ホビーフェア等のイベントでの販売ですが、ただエコプラのグフと言っても

HGUCのグフが黒くなっただけですがね。一応HGUCグフ自体のキットは10年以上前なので写真を撮りました。ザクとは違ってもグフはグフです。説明書もHGUCのグフと一緒でしたね。まあ黒い以外ではバンダイホビーセンターオリジナルマーキングシールが付いてきましたね。


これが完成したグフですね。色が黒くなるだけでも相当強く感じますね。やはりグフとも違うのですかね?
今回使ったのは
スミイレ(ブラウン)
ガンダムマーカー(蛍光ピンク)
水性塗料(オレンジ)
まあほぼ素組ですね。ヒートサーベルやザクマシンガン、ヒートロッド等の武装も黒のままの方がかっこいいだろうという事で塗装はしていません。腹とモノアイの部分だけですね。

キットに入っていたのはザクマシンガンとザクマシンガン用のマニュピレータ、ヒートロッド2種、ヒートサーベルでした。
詳しい武装紹介をしたいと思います。

5連装75mmマシンガン。実の曲げられるそうですが、キットのは曲げられません。ただマニュピレータとしての凡庸性が低くなってしまう問題があるようです。けっこうマニュピレータで持つ武装が多いですからね。

ヒートサーベル。なんかランバ・ラルのヒートサーベルはビームサーベルだったのではという説もあったらしいですね。もともとの設定ではビームサーベルだったらしいですが、ギャンがジオン初のビームサーベルを装備したMSでゲルググがジオン初のビームサーベルを装備した量産型MSらしいのでヒートサーベルだったのではとも言われているようです。

ザクマシンガン。グフはザクの後継機である為かヒートホーク等の武装を使うグフもいるようです。


グフと言えば、ヒートロッドですよね。ヒートロッドは格闘戦において相手の接近を許さなく、武装も破壊する恐るべき武器でしたね。後にハンブラビの海ヘビやゾロアットのビームストリングスといった武装の基礎となったようです。

HGUC初期のキットであるガンキャノンと一緒に撮ってみました。HGUC初期は1000円以内と割と安価なキットが多かったですね。そうであっても2000年当時の1/144では考えられなかった可動をして驚かされましたね。
あと今回のグフとは関係ないですが、

ガンキャノンを探していたらゼーガペインアルティールがあったので写真を撮ってみました。
関連記事
HGUC 1/144 ガンキャノン
1/72 ゼーガペイン アルティール
機動戦士ガンダムOP,翔べ! ガンダム,
唄:池田鴻,フィーリング・フリー、ミュージック・クリエイション
/作詞:井荻麟/作曲:渡辺岳夫/編曲:松山祐士
機動戦士ガンダム劇場版I 主題歌,砂の十字架,
唄:やしきたかじん/作詞・作曲:谷村新司/編曲:青木望
リンク
機動戦士ガンダム公式ウェブサイト
バンダイホビーサイト
静岡ホビーフェア
スポンサーサイト

<<2011年1月2日の日記 今年初めての献血 | ホーム | 2010年12月31日の日記 とりあえず書いていない感想を書く>>
Comments
No title
No title
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
それにしても、紅白でハトプリの曲が流れてたんですか…。
その部分は見てなかったのでショックですorz
今年もよろしくお願いします!
それにしても、紅白でハトプリの曲が流れてたんですか…。
その部分は見てなかったのでショックですorz
No title
あけましておめでとうございます!
エコプラ番のHGUCグフのレビューとは、渋いですね~。
真っ黒なグフはたしかに、不思議な力強さを感じますね。
そしてゼーガペインアルティール…!
発行ギミック搭載なんですね~…かっこいい。
エコプラ番のHGUCグフのレビューとは、渋いですね~。
真っ黒なグフはたしかに、不思議な力強さを感じますね。
そしてゼーガペインアルティール…!
発行ギミック搭載なんですね~…かっこいい。
No title
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
しかしエコぷらは本当に真っ黒ですね!
なんだかかっちょいいデス・・・!
今年もよろしくお願いします。
しかしエコぷらは本当に真っ黒ですね!
なんだかかっちょいいデス・・・!
藤宮スバル様
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
グフの方はザクと比べて大きめになっているそうです。地上での格闘戦を想定して胸と肩を大きめにしてありザクとは違う機体に仕上がっているようです。
ゼーガペインのプラモはバンダイから発売されています。価格は3200円だったと思います。最近はROBOT魂で完成品が発売されていたりもしていますからお求め易いかも知れませんね。
今年もよろしくお願いします。
グフの方はザクと比べて大きめになっているそうです。地上での格闘戦を想定して胸と肩を大きめにしてありザクとは違う機体に仕上がっているようです。
ゼーガペインのプラモはバンダイから発売されています。価格は3200円だったと思います。最近はROBOT魂で完成品が発売されていたりもしていますからお求め易いかも知れませんね。
リードマン様
コメントありがとうございます。
皆で明堂院中学の制服を着て歌っていましたね。 水樹奈々さんが歌う順番と違っていつやるかが分からなかったですからね。
皆で明堂院中学の制服を着て歌っていましたね。 水樹奈々さんが歌う順番と違っていつやるかが分からなかったですからね。
しょうのすけ様
コメントありがとうございます。
ガンダムは作り飽きた感があり、ザクを買おうとしたらグフがあったのでグフを買いました。確かに黒いだけでどこか強そうですね。
ゼーガペインは電池は別売りですが、発光ギミックが入っています。3200円とお求め易い価格でもありますね。
ガンダムは作り飽きた感があり、ザクを買おうとしたらグフがあったのでグフを買いました。確かに黒いだけでどこか強そうですね。
ゼーガペインは電池は別売りですが、発光ギミックが入っています。3200円とお求め易い価格でもありますね。
ていかー様
コメントありがとうございます。
真っ白のエコプラもあるようです。けっこう色的にかっこよかったりしますから、どうせなら限定品とかではなく普通に流通させれば良いと思うのですがね。
真っ白のエコプラもあるようです。けっこう色的にかっこよかったりしますから、どうせなら限定品とかではなく普通に流通させれば良いと思うのですがね。
No title
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
訪問&コメントありがとうございました。
エコプラというのがあるんですね~!
漆黒のグフにはなにやら威圧感を感じます。
やっぱ陸戦ではグフが1番かっこいいですよね。
訪問&コメントありがとうございました。
エコプラというのがあるんですね~!
漆黒のグフにはなにやら威圧感を感じます。
やっぱ陸戦ではグフが1番かっこいいですよね。
Z-in様
コメントありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
エコプラはバンダイが関連しているホビーフェア等だけで売っています。要らないランナー等を原料にしているのでエコプラを呼ばれいます。
グフ系はラルやノリスといった渋いエースパイロットが多いですからね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
エコプラはバンダイが関連しているホビーフェア等だけで売っています。要らないランナー等を原料にしているのでエコプラを呼ばれいます。
グフ系はラルやノリスといった渋いエースパイロットが多いですからね。
No title
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとう御座いました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
グフ、私もたまたまなのですが最近組む機会がありまして
その出来の良さにびっくりしておりました。
厳密には大河原グフのラインとかけ離れたところもありますが
カッコイイグフであることには間違いありませんね~
私もこのグフは結構好きです。
旧年中はお世話になりありがとう御座いました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
グフ、私もたまたまなのですが最近組む機会がありまして
その出来の良さにびっくりしておりました。
厳密には大河原グフのラインとかけ離れたところもありますが
カッコイイグフであることには間違いありませんね~
私もこのグフは結構好きです。
いさな.様
コメントありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
グフカスとグフを並べていましたね。私もグフカスを作ってみたいですね。アニメのグフとはちょっと違うもののこのグフもかっこいいですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
グフカスとグフを並べていましたね。私もグフカスを作ってみたいですね。アニメのグフとはちょっと違うもののこのグフもかっこいいですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
今年もよろしくお願いします。
黒グフかっこいいですね。
自分もファーストのモビルスーツだとグフ大好きです。
やっぱり肩がカッコいい!
ゼーガペインってプラモあったんですねぇ。
今度探してみよう……。