
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
パンティ&ストッキングwithガーターベルト
昨日、一昨日とニコ動でニコニコ生放送でらき☆すたや化物語を観ながらスーパーロボット大戦Lの2周目を進めていました。ちょうど2周目の最終ステージまでクリアしたので今回はここでお終いですね。とりあえず2周やった感想を簡単に書きたいと思います。
・今回はやはり初見殺しや特定のエリアに入られたらゲームオーバーのステージが多いですね。2周目で行った分岐でも色々発見がありましたね。種ダンナルートでダンナーベースが襲われるステージでトロイの木馬やウィンダムをコントロールしている擬態獣が敵のいなかった方向からいきなり増援で登場してきてウィンダムに入られて一回ゲームオーバーになりましたし、擬態獣との最終決戦で超擬態獣というのが登場しますがそこでいきなり移動ができなって3ターン以内に倒せてきな流れになってエヴァと増援で来た面子しか動けなってしまいました。先に周りのザコを倒してから超擬態獣を倒そうと思っていたのでけっこうギリギリで倒せましたね。でもゲームオーバー条件に特定ターン数経過がなかったからもう一回動けなくなる振動を起こされてもイベントが起きるだけなのでしょうかね?あと最後の分岐でマクロスFルートを進みましたが、八方から来るヴァジュラを敷地内に入れるなというステージでしたがけっこう危なかったですね。大半が飛行タイプで移動力もありましたからね。
・碇シンジ(CV緒方恵美)ですが、新劇場版の方の参戦の仕方がかなり微妙だったのに何故か山下サトル(CV沢城みゆき)を守る為にPUを組んだり、擬態獣やセントラルとの最終決戦でイベントが発生していますよね。そんなにイベントで出したいなら第9使徒と第10使徒も出せば良かったのにと思わざる得なかったですね。
・DS前作のスパロボKよりも良い作品だと書きましたが劣っている部分もあると思いました。ボリュームが減った感じがしました。ステージ数も減りましたし。Kは前後ステージを一緒の話数にしているので話数自体はKの方が少ないですが、49話分あったのに対して41話ですからね。キャラにしても少なくなった感じがしますし。というかステージの顔ドットだけ登場させておいて特に戦いもせずに消えるキャラが多いですね。やはりイクサー3は酷いですよね。最後の分岐でマクロスFルートに行ったらネオスゴールド四天王最後の一人であるゴーレム(CV吉田理保子)も顔だけ参戦でイクサー2(CV戸田恵子)にインターミッションで倒されていましたね。ネオスゴールド四天王とクィーン・フジが顔だけ参戦なのはやはり酷いですよね。上で書いたエヴァにしてもそうですし、種デスしてもセイバーガンダムやアウルガンダム、カオスガンダムがいないのも酷いと思いますね。それなら隠しで手に入るバスターガンダムとかデュエルガンダムの方が要らないと思うのですがね。
・今作のオリジナルですが、版権作品に比べて地味に見えますね。けっこう版権作品のラスボス戦なんかではラスボスが倒せなくって新必殺技を披露して倒したりそういうイベントがけっこうあるのですが、ストレイバードやHL1相手にはありましたが、ラスボスのグロリア戦では特になかったのがちょっと残念ですね。モード・アーキオーニスで止めをさすイベントがあっても良かったと思うのですがね。というかこれがないせいでラッシュバードやストレイバードが強制出撃でなかったり、オリジナルのラスボス戦だけ地味に見えたりしてしまいますね。まあラスボスは割とかっこいいんですがね。
それで今日はモラージュ菖蒲に出かけてきましたが、特に買うものはなかったですね。モラージュ菖蒲に行ってやった事と言えばクイズマジックアカデミーをやったりご飯を食べたりした事ですかね。とりあえずガンバライドカードを一枚ひこうと思ったのですが、子供がプレイしていてひけなかったのです。素振りをする素振りさん(CV沢城みゆき)みたいに後ろの子供が大量に並んでいるのにラブandベリーを3000円分やるような真似ができる度胸がないのでというかマナーですかね。
しかしゲームコーナーで千円札を両替してしまったので何かやろうかなと思ってみたらクイズマジックアカデミーがあったのでプレイしていました。今回は検定モードというので遊んでいました。特定のジャンルにおいて決められた問題数のクイズを解いていきランクをもらうというもので面白そうなので4回ぐらいやっていました。確か声優・吹き替え、ヒロイン、ロールプレイング、神話というジャンルをやっていました。ただ声優・吹き替えはAランクだったのですが、他はBランクとあんまり良い成績でなかったので残念でしたね。クイズ系のアケードゲームは面白いですね。クイズマジックアカデミーはけっこうクイズが更新されているようですね。去年の10月に始まったアニメ関連のクイズがあったり、去年の秋に発売された本の事なんかもクイズにありましたね。まあまた機会があったらプレイをしたいと思います。
さて今日は去年の10月から放送されていたパンティ&ストッキングwithガーターベルトについて書きたいと思います。
ストーリーについて書きます。
ダテンシティ。そこにはゴーストと呼ばれる魔物が街を脅かしていた。しかしダテンシティにはパンティ(CV小笠原亜里沙)とストッキング(CV伊瀬茉莉也)という2人の落ちこぼれ天使がいた。2人はダテンシティにはびこるゴーストを退治してヘブンコインを集めて天界へ買える為に奮闘しますが…。
ニコ動で配信されていたので観始めましたが、まあ酷いアニメでしたね。作画が酷いとかではなく内容が酷かったですね。放送コードギリギリに挑戦した感じで汚物とか性的なのとかが多かったですね。まあそれをゲラゲラ笑いながら観ていましたね。
それでも作り込みがけっこう良かったですね。バトルシーンなんかもかなりかっこよかったですね。特にデーモン姉妹初登場の回のバトルはかなりすごかったですね。
あとこんな糞アニメなのに清川元夢さんや加藤清三さんといった超ベテラン声優がゲストで名演技をするのも必見ですね。毎回キャスト欄を見て驚かされましたね。
原作・アニメーション制作 - GAINAX
監督 - 今石洋之
副監督 - 大塚雅彦
シリーズ構成 - ギークフリート
メインキャラクターデザイン - 錦織敦史
コンセプトアート - 吉成曜
コーディネーター - コヤマシゲト
美術監督 - 野村正信
色彩設計 - 垣田由紀子
撮影監督 - 諸橋文彦
編集 - 植松淳一
音楽プロデュース - ☆Taku Takahashi(m-flo)
音楽 - ☆Taku Takahashi(m-flo) & TCY Crew
音楽制作 - TCY Recordings
音楽製作 - FlyingDog
音響監督 - 岩浪美和
音響制作 - HALF H・P STUDIO
音響プロデューサー - 浦狩裕樹
プロデューサー - 今本尚志、福田順、辻壮一、藤田敏、舛本和也、植竹なつき、鈴木智子、安田勝己
製作 - PSG製作委員会
BDのカバーから内容を隠す気がないですね。まあ隠されて観られても困りますからね。
パンティ&ストッキングwithガーターベルトOP,Theme for Panty & Stocking,
作詞・作曲・歌:Hoshina Anniversary/プロデュース:☆Taku Takahashi
音楽も良い感じでしたね。サントラ買おうかな?
参考資料:ウィキペディア”パンティ&ストッキングwithガーターベルト”
リンク
パンティ&ストッキングwithガーターベルト公式サイト
GAINAX
閲覧ありがとうございました。
・今回は
・碇シンジ(CV緒方恵美)ですが
・DS前作のスパロボKよりも良い作品だと書きましたが劣っている部分もあると思いました
・今作のオリジナルですが、
それで今日はモラージュ菖蒲に出かけてきましたが、特に買うものはなかったですね。モラージュ菖蒲に行ってやった事と言えばクイズマジックアカデミーをやったりご飯を食べたりした事ですかね。とりあえずガンバライドカードを一枚ひこうと思ったのですが、子供がプレイしていてひけなかったのです。素振りをする素振りさん(CV沢城みゆき)みたいに後ろの子供が大量に並んでいるのにラブandベリーを3000円分やるような真似ができる度胸がないのでというかマナーですかね。
しかしゲームコーナーで千円札を両替してしまったので何かやろうかなと思ってみたらクイズマジックアカデミーがあったのでプレイしていました。今回は検定モードというので遊んでいました。特定のジャンルにおいて決められた問題数のクイズを解いていきランクをもらうというもので面白そうなので4回ぐらいやっていました。確か声優・吹き替え、ヒロイン、ロールプレイング、神話というジャンルをやっていました。ただ声優・吹き替えはAランクだったのですが、他はBランクとあんまり良い成績でなかったので残念でしたね。クイズ系のアケードゲームは面白いですね。クイズマジックアカデミーはけっこうクイズが更新されているようですね。去年の10月に始まったアニメ関連のクイズがあったり、去年の秋に発売された本の事なんかもクイズにありましたね。まあまた機会があったらプレイをしたいと思います。
さて今日は去年の10月から放送されていたパンティ&ストッキングwithガーターベルトについて書きたいと思います。
ストーリーについて書きます。
ダテンシティ。そこにはゴーストと呼ばれる魔物が街を脅かしていた。しかしダテンシティにはパンティ(CV小笠原亜里沙)とストッキング(CV伊瀬茉莉也)という2人の落ちこぼれ天使がいた。2人はダテンシティにはびこるゴーストを退治してヘブンコインを集めて天界へ買える為に奮闘しますが…。
ニコ動で配信されていたので観始めましたが、まあ酷いアニメでしたね。作画が酷いとかではなく内容が酷かったですね。放送コードギリギリに挑戦した感じで汚物とか性的なのとかが多かったですね。まあそれをゲラゲラ笑いながら観ていましたね。
それでも作り込みがけっこう良かったですね。バトルシーンなんかもかなりかっこよかったですね。特にデーモン姉妹初登場の回のバトルはかなりすごかったですね。
あとこんな糞アニメなのに清川元夢さんや加藤清三さんといった超ベテラン声優がゲストで名演技をするのも必見ですね。毎回キャスト欄を見て驚かされましたね。
![]() | Panty&Stocking with Garterbelt 特装版 第1巻 [Blu-ray] (2010/12/24) 小笠原亜里沙、伊瀬茉莉也 他 商品詳細を見る |
原作・アニメーション制作 - GAINAX
監督 - 今石洋之
副監督 - 大塚雅彦
シリーズ構成 - ギークフリート
メインキャラクターデザイン - 錦織敦史
コンセプトアート - 吉成曜
コーディネーター - コヤマシゲト
美術監督 - 野村正信
色彩設計 - 垣田由紀子
撮影監督 - 諸橋文彦
編集 - 植松淳一
音楽プロデュース - ☆Taku Takahashi(m-flo)
音楽 - ☆Taku Takahashi(m-flo) & TCY Crew
音楽制作 - TCY Recordings
音楽製作 - FlyingDog
音響監督 - 岩浪美和
音響制作 - HALF H・P STUDIO
音響プロデューサー - 浦狩裕樹
プロデューサー - 今本尚志、福田順、辻壮一、藤田敏、舛本和也、植竹なつき、鈴木智子、安田勝己
製作 - PSG製作委員会
BDのカバーから内容を隠す気がないですね。まあ隠されて観られても困りますからね。
パンティ&ストッキングwithガーターベルトOP,Theme for Panty & Stocking,
作詞・作曲・歌:Hoshina Anniversary/プロデュース:☆Taku Takahashi
音楽も良い感じでしたね。サントラ買おうかな?
参考資料:ウィキペディア”パンティ&ストッキングwithガーターベルト”
リンク
パンティ&ストッキングwithガーターベルト公式サイト
GAINAX
スポンサーサイト
テーマ : パンティ&ストッキングwithガーターベルト - ジャンル : アニメ・コミック

<<2010年12月のアクセス解析 | ホーム | ドラえもん のび太と鉄人兵団>>
Comments
タイトルに吊られたw
壱様
コメントありがとうございます。
協力プレイといのはダンジャンもぐりするのですか。興味深いですね。
モタ・スポと声優・吹き替えは流石ですね。他もAランクとはすごい博識ですね。
協力プレイといのはダンジャンもぐりするのですか。興味深いですね。
モタ・スポと声優・吹き替えは流石ですね。他もAランクとはすごい博識ですね。
No title
モラージュ菖蒲いったことありますよ
OOを観に
OOやってるのが1番近いのがモラージュ菖蒲でした
微妙に近隣みたいですねww
OOを観に
OOやってるのが1番近いのがモラージュ菖蒲でした
微妙に近隣みたいですねww
黒夕映様
コメントありがとうございます。
埼玉県鴻巣市在住ですからね。私的に一番近い映画館は鴻巣駅の駅ビルですが、鴻巣市といっても旧川里町の付近だったりするのでモラージュ菖蒲か羽生イオンモールに行くことの方が多いですね。モラージュ菖蒲と羽生イオンモールですと同じくらいの距離ですね。
埼玉県鴻巣市在住ですからね。私的に一番近い映画館は鴻巣駅の駅ビルですが、鴻巣市といっても旧川里町の付近だったりするのでモラージュ菖蒲か羽生イオンモールに行くことの方が多いですね。モラージュ菖蒲と羽生イオンモールですと同じくらいの距離ですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
最近は、協力プレイでダンジョンもぐりに没頭していますw
検定は、モタスポ、声優・吹き替えならS獲れます。
他はA止まりですが・・・。
私の力が必要なときは申し付けてください。
馳せ参じますよ!www