
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2011年1月27日の日記 江さんとは誰?
今日は特にネタが思いつかなかったので最近気になっている事でも書きましょう。今年の大河ドラマは江〜姫たちの戦国〜というものですが、江(ごう)(A上野樹里)とはどんな人のなのか高校時代に日本史をまったくやっていなかく日本史が疎い私は全く聞いた事がないのでちょっと調べてみました。歴史上の人物の後に書かれている俳優名は江〜姫たちの戦国〜に出演している方のものです。
江(崇源院(す(そ)うげんいん))は安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した女性です。浅井長政(A時任三郎)の三女であり母は織田信長(A豊川悦司)の妹である市(A鈴木保奈美)を母に持つ。姉には茶々(A宮沢りえ)と初(A水川あさみ)がいる。
天正元年に近江国小谷(滋賀県長浜市)で生まれるも長政と信長が対立しており長政が信長に小谷城攻め込まれ長政が自害し浅井が滅亡する。母や姉たちと共に脱出後は信長の保護のもと下岐阜城に留まり、伊勢上野城に預けられる。
しかし明智光秀(A市村正親)が起こした本能寺の変により信長の死後は市が柴田勝家(A大地康雄)と再婚し、越前国北ノ庄城へ移る。さらに勝家は織田氏の後継者で羽柴秀吉(A岸谷五朗)と対立していて秀吉により賤ヶ岳(しずがだけ)の戦いで北ノ庄を落とされ勝家と市が自害し、茶々と初と江は秀吉によって保護される。
…とまあここまで色々書きましたが、ウィキ先生でも色々説があるらしく何が正しいのか不明ですね。400年前ですからね。まあ何をした人なのか簡単書くと
江戸幕府第二代将軍の徳川秀忠(A向井理)の結婚して子供に後に第三代将軍となる家光等の子供も生んだ人ですね。
それにしても大河ドラマは何を基準に選んでいるのでしょうね?何故今江なのか?まあ去年なんで坂本龍馬だったのかとにも理由はないでしょうがね。私の職場の方は花の慶次を大河ドラマにしたら良いのになと言っていましたね。
それと大河ドラマは戦国時代や幕末のような動乱の時期を描いた作品が多いせいか織田信長や豊臣秀吉が何度も出てきますが、大河ドラマが変わる度に違う俳優さんが演じるので織田信長ぽくないとか豊臣秀吉ぽくないとか思ってしまいます。
関連記事
秀吉
参考資料:ウィキ先生”江〜姫たちの戦国〜”
リンク
江〜姫たちの戦国〜番組公式サイト
閲覧ありがとうございました。
江(崇源院(す(そ)うげんいん))は安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した女性です。浅井長政(A時任三郎)の三女であり母は織田信長(A豊川悦司)の妹である市(A鈴木保奈美)を母に持つ。姉には茶々(A宮沢りえ)と初(A水川あさみ)がいる。
天正元年に近江国小谷(滋賀県長浜市)で生まれるも長政と信長が対立しており長政が信長に小谷城攻め込まれ長政が自害し浅井が滅亡する。母や姉たちと共に脱出後は信長の保護のもと下岐阜城に留まり、伊勢上野城に預けられる。
しかし明智光秀(A市村正親)が起こした本能寺の変により信長の死後は市が柴田勝家(A大地康雄)と再婚し、越前国北ノ庄城へ移る。さらに勝家は織田氏の後継者で羽柴秀吉(A岸谷五朗)と対立していて秀吉により賤ヶ岳(しずがだけ)の戦いで北ノ庄を落とされ勝家と市が自害し、茶々と初と江は秀吉によって保護される。
…とまあここまで色々書きましたが、ウィキ先生でも色々説があるらしく何が正しいのか不明ですね。400年前ですからね。まあ何をした人なのか簡単書くと
江戸幕府第二代将軍の徳川秀忠(A向井理)の結婚して子供に後に第三代将軍となる家光等の子供も生んだ人ですね。
それにしても大河ドラマは何を基準に選んでいるのでしょうね?何故今江なのか?まあ去年なんで坂本龍馬だったのかとにも理由はないでしょうがね。私の職場の方は花の慶次を大河ドラマにしたら良いのになと言っていましたね。
それと大河ドラマは戦国時代や幕末のような動乱の時期を描いた作品が多いせいか織田信長や豊臣秀吉が何度も出てきますが、大河ドラマが変わる度に違う俳優さんが演じるので織田信長ぽくないとか豊臣秀吉ぽくないとか思ってしまいます。
関連記事
秀吉
参考資料:ウィキ先生”江〜姫たちの戦国〜”
リンク
江〜姫たちの戦国〜番組公式サイト
スポンサーサイト

<<2011年1月28日の日記 方向性は重要ですね | ホーム | 2011年1月26日の日記 義務教育も変わっているんですね>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |