
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
魔法少女まどか☆マギカ
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は横浜駅に行ってきました。鴻巣駅から湘南新宿ライン1本で行けるのでけっこう楽でしたね。
まあ横浜へ行く前にホビーワイドで

天空の城ラピュタの1/20 ロボット兵(戦闘Ver)(3800円)が売っていたので買ってしまいました。ロボット兵意外にパズー(CV田中真弓)のフィギアも付属しています。ゴールデンウィーク中に作っちゃいたいと思います。
それで横浜で横浜の献血センターで献血をしてきたのですが、

萌えイラストが描かれているあきたこまち5合分がもらえたのでもらってきました。他にもキティちゃんとけんけつちゃんのフェイスタオルとかそういうのも選べましたが、献血センターで萌えイラストのあきたこまちがもらえるという衝撃に負けてしまいあきたこまちをもらいました。あと石川遼さんのクリアファイルももらえました。
献血の後はゲーセンを探して適当に遊んでいました。いつもやるクイズマジックアカデミーⅧとネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!は勿論遊びましたが、他には大江戸ファイトという和製モータルコンバットというか出血大サービスというか表現がアレな格げーとエヌアイン完全世界というアカツキ電光戦記の続編にあたる格ゲーなんかをやりましたね。まあ格げーは超苦手なので両方とも3戦目ぐらいで負けてしまいましたがね。
しかし、横浜まで来たのに何でプリキュアオールスターズDXや大決戦!超ウルトラ8兄弟のロケ地であるみなとみらいを観に行かなかったのかちょっと後悔しています。
まあそこらへんはさておき、今日は2011年に放送していた魔法少女まどか☆マギカについて書きます。本当は昨日書こうと思っていたのですが、昨日はけっこう書ける出来事が多かったので今日にしました。
まずはストーリー説明です。
ある日、鹿目まどか(CV悠木碧)は黒髪の少女が戦っている夢を見る。その夢で謎の白い生物から「僕と契約して、魔法少女になってほしい」と、告げられた。
翌朝、まどかの通う市立見滝原中学校へ親友の美樹さやか(CV喜多村英梨)と志筑仁美(CV新谷良子)と行くとクラスに夢に出てきた少女・暁美ほむら(CV斎藤千和)が転校生としてやってきた。
その日の放課後、まどかはさやかとCDショップへ行くと「助けて」と呼ぶ謎の声が聞こえ、ビルの一角へ迷い込んだ。そこへ行くとまどかの夢の中に出てきた謎の白い生物・キュゥべえ(CV加藤英美里)が傷ついた姿でいた。そしてそれを殺そうとするほむらもいた。
まどか達は傷ついたキュゥべえを助けようとすると、謎の異世界に迷い込んでしまった。そこで魔女の使い魔と称される化物に囲まれていると、そこへ助けが現れた。彼女の名前は巴マミ(CV水橋かおり)であり、魔女を退治する魔法少女であった。
こうしてまどかは魔女と魔法少女の戦いへと巻き込まれていくのであった。
まどか☆マギカは萌え系のヲタク向け魔法少女作品だと思っていて2話目ぐらいまでは普通に観ていたのですが、3話目ぐらいから本性を現し始めましたね。そのせいか一気に気になる作品へとなりましたね。その後は何が起こるか分からなく、話が進む度に衝撃的な事実が発覚していきましたね。それに加えて1クール作品なのに9話目にして未だにまどかが魔法少女になりませんでしたし。ただ終盤はまどかのほむらの友情を描いており3~9話目までの話とは違い感動しましたね。
そういえばこの作品に登場する魔法少女であるキャラは皆面白い名前ですよね。
鹿目(かなめ)まどか、暁美(あけみ)ほむら、美樹さやか、巴マミ、佐倉(さくら)杏子(CV野中藍)と名字が名前ぽかったですね。
実際に、美樹さやか役の喜多村英梨さんはフレッシュプリキュア!にてキュアベリーこと蒼乃美希と役を演じていましたからね。しかもこの美樹さやかと蒼乃美希は女子中学生、メインカラーが青、武器が剣、最初は敵だった赤い味方と関わる事が多くなるとけっこう共通点が多いですからね。まあそこらへんもあってこの作品ではさやかが一番好きでしたね。まあマミさんやキュゥべえと共に衝撃を与えまくっていましたがね。でも杏子との絡みはなかなか良かったですね。
それにしても1期で終わりなのでしょうかね?ラストはまどかの願いで魔法少女達の悲劇を終わらせる為に彼女達の絶望を打ち払って、新しい世界を作ったもののそこではほむら達が魔獣との戦いをしていてほむらの背中に黒い宇宙のような羽が現れてお終いという謎の終わり方をしましたから2期目とかOVAとか劇場版とかあるのでしょうかね?終わっても気になってしまうとは、すごいアニメですね。
関連記事
フレッシュプリキュア!
天空の城ラピュタ
献血
メインスタッフ
原作 - Magica Quartet
監督 - 新房昭之
シリーズディレクター - 宮本幸裕
シリーズ構成・脚本 - 虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案・まどかノート - 蒼樹うめ
キャラクターデザイン - 岸田隆宏
プロダクションデザイン・異空間設計 - 劇団イヌカレー
総作画監督 - 谷口淳一郎、高橋美香
アクションディレクター - 阿部望、神谷智大
美術監督 - 稲葉邦彦、金子雄司、内藤健
色彩設計 - 日比野仁、滝沢いづみ
撮影監督 - 江藤慎一郎
編集 - 松原理恵
音楽 - 梶浦由記
音響監督 - 鶴岡陽太
プロデューサー - 岩上敦宏、加藤夫、細川修、土居由直、金庭こず恵、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 岩城忠雄
アニメーション制作 - シャフト
製作 - Madoka Partners(アニプレックス、芳文社、博報堂DYメディアパートナーズ、ニトロプラス、ムービック、シャフト)、毎日放送
魔法少女まどか☆マギカOP,コネクト,
歌:ClariS/作詞・作曲:渡辺翔
おれ妹と同じくClariSがOPを担当していましたね。なかなか良い曲でこむちゃで今でもトップに君臨していますからね。
参考資料:ウィキペディア”魔法少女まどか☆マギカ”
リンク
魔法少女まどか☆マギカ
シャフト
閲覧ありがとうございました。
今日は横浜駅に行ってきました。鴻巣駅から湘南新宿ライン1本で行けるのでけっこう楽でしたね。
まあ横浜へ行く前にホビーワイドで

天空の城ラピュタの1/20 ロボット兵(戦闘Ver)(3800円)が売っていたので買ってしまいました。ロボット兵意外にパズー(CV田中真弓)のフィギアも付属しています。ゴールデンウィーク中に作っちゃいたいと思います。
それで横浜で横浜の献血センターで献血をしてきたのですが、

萌えイラストが描かれているあきたこまち5合分がもらえたのでもらってきました。他にもキティちゃんとけんけつちゃんのフェイスタオルとかそういうのも選べましたが、献血センターで萌えイラストのあきたこまちがもらえるという衝撃に負けてしまいあきたこまちをもらいました。あと石川遼さんのクリアファイルももらえました。
献血の後はゲーセンを探して適当に遊んでいました。いつもやるクイズマジックアカデミーⅧとネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!は勿論遊びましたが、他には大江戸ファイトという和製モータルコンバットというか出血大サービスというか表現がアレな格げーとエヌアイン完全世界というアカツキ電光戦記の続編にあたる格ゲーなんかをやりましたね。まあ格げーは超苦手なので両方とも3戦目ぐらいで負けてしまいましたがね。
しかし、横浜まで来たのに何でプリキュアオールスターズDXや大決戦!超ウルトラ8兄弟のロケ地であるみなとみらいを観に行かなかったのかちょっと後悔しています。
まあそこらへんはさておき、今日は2011年に放送していた魔法少女まどか☆マギカについて書きます。本当は昨日書こうと思っていたのですが、昨日はけっこう書ける出来事が多かったので今日にしました。
まずはストーリー説明です。
ある日、鹿目まどか(CV悠木碧)は黒髪の少女が戦っている夢を見る。その夢で謎の白い生物から「僕と契約して、魔法少女になってほしい」と、告げられた。
翌朝、まどかの通う市立見滝原中学校へ親友の美樹さやか(CV喜多村英梨)と志筑仁美(CV新谷良子)と行くとクラスに夢に出てきた少女・暁美ほむら(CV斎藤千和)が転校生としてやってきた。
その日の放課後、まどかはさやかとCDショップへ行くと「助けて」と呼ぶ謎の声が聞こえ、ビルの一角へ迷い込んだ。そこへ行くとまどかの夢の中に出てきた謎の白い生物・キュゥべえ(CV加藤英美里)が傷ついた姿でいた。そしてそれを殺そうとするほむらもいた。
まどか達は傷ついたキュゥべえを助けようとすると、謎の異世界に迷い込んでしまった。そこで魔女の使い魔と称される化物に囲まれていると、そこへ助けが現れた。彼女の名前は巴マミ(CV水橋かおり)であり、魔女を退治する魔法少女であった。
こうしてまどかは魔女と魔法少女の戦いへと巻き込まれていくのであった。
まどか☆マギカは萌え系のヲタク向け魔法少女作品だと思っていて2話目ぐらいまでは普通に観ていたのですが、3話目ぐらいから本性を現し始めましたね。そのせいか一気に気になる作品へとなりましたね。その後は何が起こるか分からなく、話が進む度に衝撃的な事実が発覚していきましたね。それに加えて1クール作品なのに
そういえばこの作品に登場する魔法少女であるキャラは皆面白い名前ですよね。
鹿目(かなめ)まどか、暁美(あけみ)ほむら、美樹さやか、巴マミ、佐倉(さくら)杏子(CV野中藍)と名字が名前ぽかったですね。
実際に、美樹さやか役の喜多村英梨さんはフレッシュプリキュア!にてキュアベリーこと蒼乃美希と役を演じていましたからね。しかもこの美樹さやかと蒼乃美希は女子中学生、メインカラーが青、武器が剣
それにしても
関連記事
フレッシュプリキュア!
天空の城ラピュタ
献血
![]() | 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/04/27) 悠木 碧、斎藤千和 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - Magica Quartet
監督 - 新房昭之
シリーズディレクター - 宮本幸裕
シリーズ構成・脚本 - 虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案・まどかノート - 蒼樹うめ
キャラクターデザイン - 岸田隆宏
プロダクションデザイン・異空間設計 - 劇団イヌカレー
総作画監督 - 谷口淳一郎、高橋美香
アクションディレクター - 阿部望、神谷智大
美術監督 - 稲葉邦彦、金子雄司、内藤健
色彩設計 - 日比野仁、滝沢いづみ
撮影監督 - 江藤慎一郎
編集 - 松原理恵
音楽 - 梶浦由記
音響監督 - 鶴岡陽太
プロデューサー - 岩上敦宏、加藤夫、細川修、土居由直、金庭こず恵、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 岩城忠雄
アニメーション制作 - シャフト
製作 - Madoka Partners(アニプレックス、芳文社、博報堂DYメディアパートナーズ、ニトロプラス、ムービック、シャフト)、毎日放送
魔法少女まどか☆マギカOP,コネクト,
歌:ClariS/作詞・作曲:渡辺翔
おれ妹と同じくClariSがOPを担当していましたね。なかなか良い曲でこむちゃで今でもトップに君臨していますからね。
参考資料:ウィキペディア”魔法少女まどか☆マギカ”
リンク
魔法少女まどか☆マギカ
シャフト
スポンサーサイト
テーマ : 魔法少女まどか★マギカ - ジャンル : アニメ・コミック

<<2011年5月1日の日記 2Z破の感想でも② | ホーム | 2011年4月29日の日記 俺の知ってる秩父鉄道と違う>>
Comments
No title
No title
巨神兵のプラモなんて存在してたんですねww
あきたこまちのイラストの女性とか結構好みですね。ちょっくら献血行って来(ry
まままは話題性が高いし、実際面白かったですね。
最初の二話は評価されてる理由がよくわからなかったけど……。
あきたこまちのイラストの女性とか結構好みですね。ちょっくら献血行って来(ry
まままは話題性が高いし、実際面白かったですね。
最初の二話は評価されてる理由がよくわからなかったけど……。
愚玖様
コメントありがとうございます。
私もかれこれ38回目の献血ですが、お米がもらえたのは初めてだったので驚きました。これからはお米がもらえるならもらいたいと思います。
私もかれこれ38回目の献血ですが、お米がもらえたのは初めてだったので驚きました。これからはお米がもらえるならもらいたいと思います。
藤宮スバル様
コメントありがとうございます。
ナウシカの巨神兵ではなくラピュタのロボット兵です。両方ともビーム出す強大な兵器として描かれていましたからね。
萌えイラストのあきたこまちが献血センターでもらえる事にすごく驚きましたね。萌えイラストの力恐るべし。
確かに魔法少女まどか☆マギカを略すとまままですね。最初の2話は梶浦由記さんの音楽に乗せてマミさんが魔女と戦うシーンなんかけっこう評価が高いと思いますよ。3話目の話題性だけではやはりただのインパクト作品になってしまいますからね。
ナウシカの巨神兵ではなくラピュタのロボット兵です。両方ともビーム出す強大な兵器として描かれていましたからね。
萌えイラストのあきたこまちが献血センターでもらえる事にすごく驚きましたね。萌えイラストの力恐るべし。
確かに魔法少女まどか☆マギカを略すとまままですね。最初の2話は梶浦由記さんの音楽に乗せてマミさんが魔女と戦うシーンなんかけっこう評価が高いと思いますよ。3話目の話題性だけではやはりただのインパクト作品になってしまいますからね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
大学に遊びに行く時に献血することが多いのでお米は後輩にあげちゃいますね。