
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
七星闘神ガイファード
私の最寄り駅で長年あったドムドムバーガーが今月をもって閉店するらしいです。理由は簡単です。駅ビルが建った性で客を大幅に取られてしまったからです。まあ仕方の無い事ですが、私は小さい頃からあったハンバーガー屋さんが閉店というのは少し悲しいです。駅前にあるハンバーガー屋さん。そんな事もあったので今日は企業説明会に行く前にそこで昼食をとりました。すき焼きバーガーセットを頼みました。とても美味しかったです。
しかし映像作品はビデオやフィルム等が残っている限り、私達に感動をくれます。今日は12年前ぐらいに平和を守っていた特撮ヒーローの七星闘神ガイファードです。製作は東宝です。ゲキレンジャーのように格闘技をモチーフにした特撮です。当時の私はGガンとレッドバロンの影響で格闘技最強というよく分からない考えをもっていましたので凄いはまりました。
ストーリーを簡単に説明すると主人公の風間剛(A川井博之さん)は武者修行の旅をしたいた。ある日、兄の将人(A加納詞桂章さん、現在は加納明さん)が行方不明という知らせを聞き、道場へと戻った。しかしそれは悪の組織・クラウンの罠だった。クラウンは世界中から優秀な格闘家をさらい、彼らを改造人間のカイボーグもしくは体にファラーを寄生させるミューティアンへと改造していた。剛はカイボーグになるが、元クラウンの科学者・城石丈雄(A赤星昇一郎さん)と共に脱走するが、そこでミューティアンが襲ってきた。剛はピンチになるが、そこでカイボーグとミューティアンが複合してガイファードへとなった。ガイファードは敵のミューティアンを倒した。剛は悪の組織・クラウンとの戦いと兄の行方を探す旅が始まった。
この作品は主人公が格闘技を使うのが魅力的です。スポンサーがカプコンの性もあったのでしょうね。必殺技は奥義・極星拳。戦闘の時の音楽も好きでした。あとこの作品は3部構成なのですが、2部に出てきた敵幹部のメタルマスターがすごい好きでした。2部の最後にガイファードと繰り広げた死闘がとてもたまりません。
まあマイナーな作品なのでこういう作品があっただけ認識していただければ嬉しいです。最後にOPをはっておきます。特撮ヒーローなのに歌詞にガイファードという言葉がなかったのが印象的でしたが、とても良い曲です。それでは。(参考資料ウィキペディア"七星闘神ガイファード""加納明")
閲覧ありがとうございました。
しかし映像作品はビデオやフィルム等が残っている限り、私達に感動をくれます。今日は12年前ぐらいに平和を守っていた特撮ヒーローの七星闘神ガイファードです。製作は東宝です。ゲキレンジャーのように格闘技をモチーフにした特撮です。当時の私はGガンとレッドバロンの影響で格闘技最強というよく分からない考えをもっていましたので凄いはまりました。
ストーリーを簡単に説明すると主人公の風間剛(A川井博之さん)は武者修行の旅をしたいた。ある日、兄の将人(A加納詞桂章さん、現在は加納明さん)が行方不明という知らせを聞き、道場へと戻った。しかしそれは悪の組織・クラウンの罠だった。クラウンは世界中から優秀な格闘家をさらい、彼らを改造人間のカイボーグもしくは体にファラーを寄生させるミューティアンへと改造していた。剛はカイボーグになるが、元クラウンの科学者・城石丈雄(A赤星昇一郎さん)と共に脱走するが、そこでミューティアンが襲ってきた。剛はピンチになるが、そこでカイボーグとミューティアンが複合してガイファードへとなった。ガイファードは敵のミューティアンを倒した。剛は悪の組織・クラウンとの戦いと兄の行方を探す旅が始まった。
この作品は主人公が格闘技を使うのが魅力的です。スポンサーがカプコンの性もあったのでしょうね。必殺技は奥義・極星拳。戦闘の時の音楽も好きでした。あとこの作品は3部構成なのですが、2部に出てきた敵幹部のメタルマスターがすごい好きでした。2部の最後にガイファードと繰り広げた死闘がとてもたまりません。
まあマイナーな作品なのでこういう作品があっただけ認識していただければ嬉しいです。最後にOPをはっておきます。特撮ヒーローなのに歌詞にガイファードという言葉がなかったのが印象的でしたが、とても良い曲です。それでは。(参考資料ウィキペディア"七星闘神ガイファード""加納明")
スポンサーサイト

<<キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲 | ホーム | You Tubeで購入>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |