
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
今日はゲキレンジャーは見逃してしまいましたが、電王の最終回は観たよ。面白かったです。仮面ライダーという35年以上続くシリーズの中でも新しい事をやっていけた良い作品だと思います。
今日はGBAのキャッスルヴァニア 暁月の円舞曲です。ストーリーを簡単に説明すると2035年、主人公・来須蒼真(CV緑川光さん)は幼馴染の白馬弥耶(CV高橋ひろ子さん)と皆既日食を見る為に彼女の自宅である白馬神社に行った。しかし、神社に行くと見た事ない城のような場所に辿り着いた。そこには弥耶と彼女の知り合いの青年・有角幻也(CV置鮎龍太郎さん)がいた。しかし突如この3人に化け物が多数現れた。蒼真と幻也の二人でなんとか化け物を倒したが、倒した1匹の化け物から蒼真に何かが入ってきた。それは一体なんなのか?この城は一体?謎が残る中蒼真は城へと入っていった。
このゲームの特徴ともいうべきシステムの一つがタクティカルソウル(ようは特殊能力)です。敵を倒すと一定の確率でこのソウルが手に入ります。このタクティカルソウルには3タイプあり、それぞれのタイプで一つづつソウルを装備する事が出来ます。1つ目が従来の悪魔城ドラキュラシリーズのサブウェポンにあたるバレットタイプ、2つ目が変身したり召喚したりするガーディアンタイプ、3つ目が装備しただけでステータスが変わるエンチャントタイプの3つです。これは従来のシリーズとは違いステータス画面で自由に変更が出来るので必要に応じて変更する事が出来ます。
GBAのソフトではありますが、DSやGCでも遊べますしゲーム性は高いのでかなりオススメです。
(参考資料ウィキペディア"キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲"、キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲公式HP、キャッスルヴァニア メモランダム-ボイスキャスティング-)
最後にこれをやるにあたっての注意。このブログの脇にあるマイショップの「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」はこの作品の続編ですが、この作品をやる前にそちらをやってしまうと暁月の円舞曲のネタバレが最初からおもむろに出てきますので注意して下さい。
悪魔城ドラキュラ公式HP http://www.konami.jp/gs/game/dracula/
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲公式HPhttp://www.konami.jp/gs/game/CV02/index.html
閲覧ありがとうございました。
今日はGBAのキャッスルヴァニア 暁月の円舞曲です。ストーリーを簡単に説明すると2035年、主人公・来須蒼真(CV緑川光さん)は幼馴染の白馬弥耶(CV高橋ひろ子さん)と皆既日食を見る為に彼女の自宅である白馬神社に行った。しかし、神社に行くと見た事ない城のような場所に辿り着いた。そこには弥耶と彼女の知り合いの青年・有角幻也(CV置鮎龍太郎さん)がいた。しかし突如この3人に化け物が多数現れた。蒼真と幻也の二人でなんとか化け物を倒したが、倒した1匹の化け物から蒼真に何かが入ってきた。それは一体なんなのか?この城は一体?謎が残る中蒼真は城へと入っていった。
このゲームの特徴ともいうべきシステムの一つがタクティカルソウル(ようは特殊能力)です。敵を倒すと一定の確率でこのソウルが手に入ります。このタクティカルソウルには3タイプあり、それぞれのタイプで一つづつソウルを装備する事が出来ます。1つ目が従来の悪魔城ドラキュラシリーズのサブウェポンにあたるバレットタイプ、2つ目が変身したり召喚したりするガーディアンタイプ、3つ目が装備しただけでステータスが変わるエンチャントタイプの3つです。これは従来のシリーズとは違いステータス画面で自由に変更が出来るので必要に応じて変更する事が出来ます。
GBAのソフトではありますが、DSやGCでも遊べますしゲーム性は高いのでかなりオススメです。
(参考資料ウィキペディア"キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲"、キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲公式HP、キャッスルヴァニア メモランダム-ボイスキャスティング-)
最後にこれをやるにあたっての注意。このブログの脇にあるマイショップの「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」はこの作品の続編ですが、この作品をやる前にそちらをやってしまうと暁月の円舞曲のネタバレが最初からおもむろに出てきますので注意して下さい。
悪魔城ドラキュラ公式HP http://www.konami.jp/gs/game/dracula/
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲公式HPhttp://www.konami.jp/gs/game/CV02/index.html
スポンサーサイト
テーマ : 悪魔城ドラキュラシリーズ - ジャンル : ゲーム

<<私のよく行く大宮西口のお店 | ホーム | 七星闘神ガイファード>>
Comments
初カキコ
RY様
コメントありがとうございます。
電王はやはり人気がありますね。もしかしたらOVAとか特番とかでもう一度やる可能性はあると思います。
電王はやはり人気がありますね。もしかしたらOVAとか特番とかでもう一度やる可能性はあると思います。
Comment Form
Trackback
| HOME |
あの人ならやるかもしんないですね。
俺も電王最終回見ました。ロッドフォームの変身音が聞けなくなると思うと残念です。