
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
シリーズ作品を考える:ガンダム
機動戦士ガンダム00、仮面ライダーキバ、ウルトラマンメビウス等々好きな作品は多いですが、これらの作品がシリーズものでなかったら多分観てはいなかったのでしょう。ふと最近そんな事を考えるました。そこで今日はシリーズ作品の中でもガンダムシリーズに関して書きたい思います。
まず機動戦士ガンダムは1979年に放送されましたが、39話で打ち切りとなりました。しかし、劇場版3部作やガンプラの人気により続編である機動戦士Ζガンダムが作られました。Ζではガンダムの7年後という当時としては珍しい続編の作り方しました。その後Ζの直後の話であるΖΖ、劇場用作品の逆襲のシャアと制作されました。
しかし一昨日にも書きましたが、逆襲のシャアを制作した時点で富野さんの気力はほとんど残っていませんでしたが、ガンダムの新作を求める声があり初の別の監督によるガンダムである機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争がガンダムシリーズ初のOVAで制作されました。その後も劇場用のF91、OVA作品のスターダストメモリーと作られました。
そしてV、G、W、Xの4作品。ここらへんは私が一番ガンダムを熱中して観ていた作品達ですね。Vが始まる前の時点でザ・グレイトバトルⅡと家に劇場版機動戦士ガンダムの1巻でガンダムという存在を知っていました。因みに以前にも書きましたが、Xが打ち切りになったのは当時孫正義さんがテレ朝を買収しようとした為にテレ朝が視聴率のとれないアニメやニュースを削っていった為です。実際にVもGもWもXも視聴率はそんなに違わないそうです。
そして08小隊、EW、ターンエーと作られました。ターンエーはV以来の富野さんが監督をしました。そしてガンダムの実写化したG-SAVIOUR。それでSEED系があって、現在の00に至りますね。
またガンダムはゲーム化も頻繁に行われていて、Gジェネというゲームでシリーズ全体をゲームで取り上げていたりもします。またプラモデルにおいてもロボットのプラモデルにおいては大半がガンプラを占めます。人気も非常に高いです。
ガンダムシリーズはアニメを代表するシリーズと言っても過言ではないでしょう。現在放送中の機動戦士ガンダム00を見守っていきたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
まず機動戦士ガンダムは1979年に放送されましたが、39話で打ち切りとなりました。しかし、劇場版3部作やガンプラの人気により続編である機動戦士Ζガンダムが作られました。Ζではガンダムの7年後という当時としては珍しい続編の作り方しました。その後Ζの直後の話であるΖΖ、劇場用作品の逆襲のシャアと制作されました。
しかし一昨日にも書きましたが、逆襲のシャアを制作した時点で富野さんの気力はほとんど残っていませんでしたが、ガンダムの新作を求める声があり初の別の監督によるガンダムである機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争がガンダムシリーズ初のOVAで制作されました。その後も劇場用のF91、OVA作品のスターダストメモリーと作られました。
そしてV、G、W、Xの4作品。ここらへんは私が一番ガンダムを熱中して観ていた作品達ですね。Vが始まる前の時点でザ・グレイトバトルⅡと家に劇場版機動戦士ガンダムの1巻でガンダムという存在を知っていました。因みに以前にも書きましたが、Xが打ち切りになったのは当時孫正義さんがテレ朝を買収しようとした為にテレ朝が視聴率のとれないアニメやニュースを削っていった為です。実際にVもGもWもXも視聴率はそんなに違わないそうです。
そして08小隊、EW、ターンエーと作られました。ターンエーはV以来の富野さんが監督をしました。そしてガンダムの実写化したG-SAVIOUR。それでSEED系があって、現在の00に至りますね。
またガンダムはゲーム化も頻繁に行われていて、Gジェネというゲームでシリーズ全体をゲームで取り上げていたりもします。またプラモデルにおいてもロボットのプラモデルにおいては大半がガンプラを占めます。人気も非常に高いです。
ガンダムシリーズはアニメを代表するシリーズと言っても過言ではないでしょう。現在放送中の機動戦士ガンダム00を見守っていきたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

<<ロックマンワールド2 | ホーム | 聖剣伝説3>>
Comments
No title
KOH2様
コメントありがとうございます。
私はXが好きですね。
私はXが好きですね。
No title
初めまして。
自分もガンダムがとても好きですが、
こういった背景が製作者側にあったとは知りませんでした。
今では打ち切りとは程遠く人気のあるガンダムを、自分も見守って生きたいと思います。
ところで、よろしければ相互リンクなんてどうでしょうか?w
自分もガンダムがとても好きですが、
こういった背景が製作者側にあったとは知りませんでした。
今では打ち切りとは程遠く人気のあるガンダムを、自分も見守って生きたいと思います。
ところで、よろしければ相互リンクなんてどうでしょうか?w
こま様
コメントありがとうございます。
ガンダム以外にもこういった背景のあるものは多いですね。あと相互リンクの方は勿論OKですよ。
ガンダム以外にもこういった背景のあるものは多いですね。あと相互リンクの方は勿論OKですよ。
No title
私は何といっても第08MS小隊です!
元々は米倉千尋さんの曲がOP・EDだと聞いて視聴したのですが、見事その世界観にハマってしまいました。
今のガンダムシリーズに欠けてるモノが詰まってるような気もしますし(苦笑)
F91も色々な意味で好きですねぇw
それにしても…テレビシリーズより先にOVAやら劇場版のタイトルが出てくる自分に「これでいいのか」と軽く突っ込みを入れたくなりましたorz
元々は米倉千尋さんの曲がOP・EDだと聞いて視聴したのですが、見事その世界観にハマってしまいました。
今のガンダムシリーズに欠けてるモノが詰まってるような気もしますし(苦笑)
F91も色々な意味で好きですねぇw
それにしても…テレビシリーズより先にOVAやら劇場版のタイトルが出てくる自分に「これでいいのか」と軽く突っ込みを入れたくなりましたorz
もとか様
コメントありがとうございます。
私もテレビ作品とはいえXが一番好きですし、このブログで紹介した作品もマイナー方の作品だと思います。まあ好きだから仕方がありませんが。
私もテレビ作品とはいえXが一番好きですし、このブログで紹介した作品もマイナー方の作品だと思います。まあ好きだから仕方がありませんが。
折角ですので告白しますが、
ハッピーエンド至上主義の私は、恥ずかしながらGガンダムが大好きです。
リアルではZを観ていたのですが、ラストで内側に沈み込み撃沈。
気を取り直して観ていたZZでは、ギャップで即死でした。(あの頃から妙な属性「よ○じょ萌」が付いた?ぷるぷるぷるぷる~。閑話休題。
その後(?)、ガンダム離れが続いたのですが、ボンボンコミックで読んだGガンダムが気になり、ついついレンタルで観たら…。
まあミスター味っ子とかジャイアントロボとかも好きですが。
リアルではZを観ていたのですが、ラストで内側に沈み込み撃沈。
気を取り直して観ていたZZでは、ギャップで即死でした。(あの頃から妙な属性「よ○じょ萌」が付いた?ぷるぷるぷるぷる~。閑話休題。
その後(?)、ガンダム離れが続いたのですが、ボンボンコミックで読んだGガンダムが気になり、ついついレンタルで観たら…。
まあミスター味っ子とかジャイアントロボとかも好きですが。
リーマン様
コメントありがとうございます。
Ζガンダムはメインキャラが死にまくりますからね。劇場版の方は割とハッピーエンドだったような気がしますが、テレビ版とのギャップがありすぎたような気がします。私もハッピーエンドは好きです。好きなキャラが死ぬのは嫌ですから。
あとGガンは勿論好きです。小3の頃は夢中で観てました。
Ζガンダムはメインキャラが死にまくりますからね。劇場版の方は割とハッピーエンドだったような気がしますが、テレビ版とのギャップがありすぎたような気がします。私もハッピーエンドは好きです。好きなキャラが死ぬのは嫌ですから。
あとGガンは勿論好きです。小3の頃は夢中で観てました。
No title
いわゆる初代の世代ですが、ファーストとか勝手なニックネームをつけるのはいかがな物かと思い続けている僕が来ましたよ。
個人的にはVが一番好きですね。「小僧が!」「母さんです」「お前ではメッチェの代わりにはならん!」等等、名シーン名セリフに事欠かない真っ黒さがたまりません。敵側の女性陣みんな病んでるし・・・。
次に08小隊とZが同率、ターンエーと続く感じです。
ちなみにGガンダムは全肯定派です。
テレ朝買収劇って孫さんじゃなくてオーストリラリアのメディア王とか言う人じゃなかったですか?マードックとか、そんな名前の。
個人的にはVが一番好きですね。「小僧が!」「母さんです」「お前ではメッチェの代わりにはならん!」等等、名シーン名セリフに事欠かない真っ黒さがたまりません。敵側の女性陣みんな病んでるし・・・。
次に08小隊とZが同率、ターンエーと続く感じです。
ちなみにGガンダムは全肯定派です。
テレ朝買収劇って孫さんじゃなくてオーストリラリアのメディア王とか言う人じゃなかったですか?マードックとか、そんな名前の。
黒猫様
コメントありがとうございます。
冷静に考えるとすですよね。仮面ライダーやウルトラマンにしても特に番組を指す名称を変えたりしていませんからね。
あとテレ朝買収に関しては孫さんとマードックさんが二人でやった事のようです。
冷静に考えるとすですよね。仮面ライダーやウルトラマンにしても特に番組を指す名称を変えたりしていませんからね。
あとテレ朝買収に関しては孫さんとマードックさんが二人でやった事のようです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
あとは、∀とか逆襲のシャアやF91が好きです。