
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
日常(アニメ)
こんばんは。第4のペロリンガです。
最近、忙しくなってきて色々考えてしまいますね。まあこれが私の、そう日常なので頑張って働きます。
という事で、今日は2011年4月から2クールに渡って放送された、あらゐけいいちさんの同名の漫画を京都アニメーションがアニメ化した「日常」について書きます。いつの間にか見ていて、そして見終わったといった感じの作品でしたね。
とりあえず適当にストーリー説明からです。
時定高校の生徒、相生祐子(CV本多真梨子)と長野原みお(CV相沢舞)、水上麻衣(CV富樫美鈴)、東雲研究所の東雲なの(CV古谷静佳)とはかせ(CV今野宏美)を中心とした日常を描いた作品であるが、そんな彼女達の日常はかなり奇想天外であった。
「日常」というタイトルから平凡な萌え4コマ風アニメなのかなと思いながらニコニコ動画の配信を見始めたものの「日常」は我々の日常を覆すような内容で驚きましたね。この日常という言葉とアニメの内容のギャップに少し魅かれましたね。ただ8話目ぐらいからちょっと空き始めてきてしまい途中で見るのを止めようかなと思っても最後まで見ていましたね。
けっこうアクションシーンの書き込みなんかもすごくギャグのテンションをより高くしていましたね。そうは言っても個人的に一番気に入っているのは遊園地の話ですがね。
やはりただキャラが変な言葉を放って、それを突っ込んで、ハイテンションなリアクションを繰り返すだけでなくそこに色々と詰め込まれてましたね。
話が進むにつれて登場人物同士に立花みさと(CV堀川千華)と立花みほし(CV本田愛美)が姉妹だったり中之条(CV山本和臣)と和菓子屋店主の中之条さん(CV平松広和)が親子だったりと色々と関係ができてきて興味深かったですね。
メインはストーリーで書いた5人ですが、話によっては校長先生(CVチョー)が主人公だったり、高崎先生(CV稲田徹)が主人公だったり、安中(CV佐土原かおり)が主人公だったり、中之条が主人公だったりと色んなキャラにスポットライトが当てられていましたね。それが時間帯が同じだったりして前に見た話しのシーンがちょっと出てきたり、前の話とつながったりとしていましたね。ここらへんはなかなか見ていて面白かったですね。
ニコニコ動画での配信がかなり特殊でしたね。ニコニコ動画で配信されるアニメの大半が私がTVで見れる時間より後に配信されるものの日常だけは早くニコニコ動画で配信されていましたね。TV放送ではネットしていない地域もあり全国で見れるというわけでないでネット配信というのはこれからどんどん進むでしょうが、まさか先に動画サイトで配信するのには驚きましたね。ただTV放送よりも配信が早いせいでTVCM時に流れるCMを見る人が少なくなったりしたせいか配信方法が配信してから3日間タダに変わったりもしました。
番組のEDでなの親指(CV桂玲子)や甘食(CV池田昌子)といったその回で登場した小物の役をベテラン声優さんに演じさせたりしたのには驚愕しましたね。平野綾さんみたいな若い人もいましたが、たいがいがベテラン声優さんでしたね。まあ平野さんは京アニではお馴染みという事もあったのでしょうがね。
EDと言えば後半に入ってから合唱系のEDが日替わりで登場しましたが、あんまり声優さんやアニソン歌手の合唱を聞く機会がなかったので新鮮でしたね。皆さん歌が上手かったり、声に味があったりしましたからね。
メインスタッフ
原作・構成協力 - あらゐけいいち
監督 - 石原立也
副監督 - 石立太一
シリーズ構成 - 花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 西屋太志
色彩設計 - 宮田佳奈
美術監督 - 鵜ノ口穣二
撮影監督 - 高尾一也
設定 - 高橋博行
音響監督 - 鶴岡陽太
編集 - 重村建吾
音楽 - 野見祐二
音楽プロデューサー - 斎藤滋
音響制作 - 楽音舎
音楽制作 - ランティス
企画 - 安田猛、八田陽子、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘
プロデューサー - 伊藤敦、八田英明
アソシエイツプロデューサー - 鈴木智子、沼田知己、佐藤久暢
アシスタントプロデューサー - 瀬波里梨、マック千葉、アントニー山崎
設定マネージャー - 大橋郁奈
制作マネージャー - 八田真一郎
アニメーション制作 - 京都アニメーション
日常OP1,ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C,
歌:ヒャダイン/作詞・作曲・編曲:前山田健一
日常OP2,ヒャダインのじょーじょーゆーじょー,
歌:ヒャダイン/作詞・作曲・編曲:前山田健一
「日常」の主題歌なのにおもむろに曲名にヒャダインと入っていましたね。まあ好きなので構わないですがね。
参考資料:ウィキペディア”日常(漫画)”
リンク
「日常」オフィシャルサイト
kumomadori(作者サイト)
京都アニメーション
閲覧ありがとうございました。
最近、忙しくなってきて色々考えてしまいますね。まあこれが私の、そう日常なので頑張って働きます。
という事で、今日は2011年4月から2クールに渡って放送された、あらゐけいいちさんの同名の漫画を京都アニメーションがアニメ化した「日常」について書きます。いつの間にか見ていて、そして見終わったといった感じの作品でしたね。
とりあえず適当にストーリー説明からです。
時定高校の生徒、相生祐子(CV本多真梨子)と長野原みお(CV相沢舞)、水上麻衣(CV富樫美鈴)、東雲研究所の東雲なの(CV古谷静佳)とはかせ(CV今野宏美)を中心とした日常を描いた作品であるが、そんな彼女達の日常はかなり奇想天外であった。
「日常」というタイトルから平凡な萌え4コマ風アニメなのかなと思いながらニコニコ動画の配信を見始めたものの「日常」は我々の日常を覆すような内容で驚きましたね。この日常という言葉とアニメの内容のギャップに少し魅かれましたね。ただ8話目ぐらいからちょっと空き始めてきてしまい途中で見るのを止めようかなと思っても最後まで見ていましたね。
けっこうアクションシーンの書き込みなんかもすごくギャグのテンションをより高くしていましたね。そうは言っても個人的に一番気に入っているのは遊園地の話ですがね。
やはりただキャラが変な言葉を放って、それを突っ込んで、ハイテンションなリアクションを繰り返すだけでなくそこに色々と詰め込まれてましたね。
話が進むにつれて登場人物同士に立花みさと(CV堀川千華)と立花みほし(CV本田愛美)が姉妹だったり中之条(CV山本和臣)と和菓子屋店主の中之条さん(CV平松広和)が親子だったりと色々と関係ができてきて興味深かったですね。
メインはストーリーで書いた5人ですが、話によっては校長先生(CVチョー)が主人公だったり、高崎先生(CV稲田徹)が主人公だったり、安中(CV佐土原かおり)が主人公だったり、中之条が主人公だったりと色んなキャラにスポットライトが当てられていましたね。それが時間帯が同じだったりして前に見た話しのシーンがちょっと出てきたり、前の話とつながったりとしていましたね。ここらへんはなかなか見ていて面白かったですね。
ニコニコ動画での配信がかなり特殊でしたね。ニコニコ動画で配信されるアニメの大半が私がTVで見れる時間より後に配信されるものの日常だけは早くニコニコ動画で配信されていましたね。TV放送ではネットしていない地域もあり全国で見れるというわけでないでネット配信というのはこれからどんどん進むでしょうが、まさか先に動画サイトで配信するのには驚きましたね。ただTV放送よりも配信が早いせいでTVCM時に流れるCMを見る人が少なくなったりしたせいか配信方法が配信してから3日間タダに変わったりもしました。
番組のEDでなの親指(CV桂玲子)や甘食(CV池田昌子)といったその回で登場した小物の役をベテラン声優さんに演じさせたりしたのには驚愕しましたね。平野綾さんみたいな若い人もいましたが、たいがいがベテラン声優さんでしたね。まあ平野さんは京アニではお馴染みという事もあったのでしょうがね。
EDと言えば後半に入ってから合唱系のEDが日替わりで登場しましたが、あんまり声優さんやアニソン歌手の合唱を聞く機会がなかったので新鮮でしたね。皆さん歌が上手かったり、声に味があったりしましたからね。
![]() | 日常 1 (角川コミックス・エース 181-1) (2007/07/26) あらゐ けいいち 商品詳細を見る |
![]() | 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] (2011/06/24) 本多真梨子、相沢舞 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作・構成協力 - あらゐけいいち
監督 - 石原立也
副監督 - 石立太一
シリーズ構成 - 花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 西屋太志
色彩設計 - 宮田佳奈
美術監督 - 鵜ノ口穣二
撮影監督 - 高尾一也
設定 - 高橋博行
音響監督 - 鶴岡陽太
編集 - 重村建吾
音楽 - 野見祐二
音楽プロデューサー - 斎藤滋
音響制作 - 楽音舎
音楽制作 - ランティス
企画 - 安田猛、八田陽子、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘
プロデューサー - 伊藤敦、八田英明
アソシエイツプロデューサー - 鈴木智子、沼田知己、佐藤久暢
アシスタントプロデューサー - 瀬波里梨、マック千葉、アントニー山崎
設定マネージャー - 大橋郁奈
制作マネージャー - 八田真一郎
アニメーション制作 - 京都アニメーション
日常OP1,ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C,
歌:ヒャダイン/作詞・作曲・編曲:前山田健一
日常OP2,ヒャダインのじょーじょーゆーじょー,
歌:ヒャダイン/作詞・作曲・編曲:前山田健一
「日常」の主題歌なのにおもむろに曲名にヒャダインと入っていましたね。まあ好きなので構わないですがね。
参考資料:ウィキペディア”日常(漫画)”
リンク
「日常」オフィシャルサイト
kumomadori(作者サイト)
京都アニメーション
スポンサーサイト

<<セイクリッドセブン | ホーム | 2011年9月25日の日記 ブルーレイだかブラックなのかゴールドなのか>>
Comments
No title
斉藤様
コメントありがとうございます。
囲碁サッカー部は具体的な部活動の様子が見られないまま終わったのがちょっと心の残りですが、大工と安中さんは見ていて面白かったですね。
フェイ王国はどうやってあんな夢が形成されたのかが謎でしたね。意外にお話を作るのが得意なのでしょうかね?ゆっこがストーリー考えてみおが漫画を描けば良い作品ができそうですよね。
土曜日からとは早いですね。やはりニコニコ動画の力は大きいですね。
囲碁サッカー部は具体的な部活動の様子が見られないまま終わったのがちょっと心の残りですが、大工と安中さんは見ていて面白かったですね。
フェイ王国はどうやってあんな夢が形成されたのかが謎でしたね。意外にお話を作るのが得意なのでしょうかね?ゆっこがストーリー考えてみおが漫画を描けば良い作品ができそうですよね。
土曜日からとは早いですね。やはりニコニコ動画の力は大きいですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
それから、1分前後でやるはかせとなののジャンケンやダンスも。
アニメは土曜日のニコニコチャンネルが確か一番早かった気がします。